ワイやで
引用元: ・未だにwindows 10を使ってる情弱wwww
そうなんか
むしろ10以外使ってるやつが情弱やろ
XPだぞ?
8割10やぞ
11ってハズレチーム開発やろ?
当たりとハズレを交互に繰り返してるやん
ここまでアプデできない弱者
ワイは幻のOS Windows 9やぞ
11じゃないとDirectStorageが有効にならんわ
10のやつってまだロード時間でイライラしてそう
>>10
10も対応するとか言っといて結局しなかったんか
>>10
これ
DirectXのAPIは最新Windowsじゃないと有効にならないベンチマークみたいなもんやからな
ゲームガチ勢なら移行しないわけにはいかない
ワイ第7世代CPU、諦める
>>11
MS公式が回避方法配布してるしなあ
ちゃんと対応にせえと言いたいわ
去年11搭載PC買ったけど
使い心地的には10と何も変わらんくて
ええ感じやで
>>12
何も変わらんなら変える必要もないな
>>17
既に10ならそれでええと思う
今から買う人は11の方がええ
11使うメリットなんや
今までスリープからの復帰死ぬほど重かったのに最近早くなったよな
泥はセキュリティガーとかいいながらwindows11にしないおじさん多いやろ
>>18
お前がその二つの声だけを聞いて勝手に同一人物認定しとるからそう思うだけやで
マルチモニタのDP問題は11で解決したけど10でも解決したっけ?
スタートボタンのすべてのアプリと時計の秒表示は戻してくんねえかな~
>>22
おすすめは要らねえわ
クイックアクセスあれば十分
MS「DVD再生機能削除するで」
↑
これ最初クソやと思ったけど
引き換えにセキュリティソフトはタダで初期装備してくれたし
ままええわってなったよな
最初はクソ使いにくかったけどエクスプローラーにタブ出来たりアンドロイドアプリ使えるようになってからはええわ
私はWindows7を続けるよ
なにかに干渉しアップデートできなくて7だぞ怖いだろ
>>27
頭悪そう
>>27
いやアカウント紐付けて10直接落とせばええやん
スペック縛りがうんこすぎる
>>30
貧乏なことがうんこなのでは
もしくは無理やりインスコできないおつむがうんこなのでは
>>31
アップデートしたくても引っ掛かるの続出で出来んような区切りしとるんが糞やろ
普及するわけなし
>>40
別に回避していれりゃあいいじゃんそんなに入れたいなら
やっぱりおつむが糞じゃん
会社やと安定版使いたいからなんだかんだ10が採用されとるな
サポート終了するとか脅されたら11になりそう
7やが?
11にするとIE消されるやん
>>36
なんでIE要るん
>>36
10でも消えとらんか
22H2とか
なんか要件満たしとらんとかほざくからもう知らん
わい7高みの見物
終了ギリギリまで10使う
11はUIを10や7っぽくできるようにはなってるんか?
>>45
タスクバーのアイコン類が中央に寄ってる以外は
ほぼデフォで10のままや
タスクバーも設定で左寄せにできる
>>46
ええやん
あとは仮想デスクトップがディスプレイ毎に切り替えられれば乗り換えたいな
>>47
ワイはモニター1つやから
そっちは分からんなすまん
>>48
サンガツ
だいぶ11の印象良くなったわ
スタートメニューは10のクソデカUIからコンパクトになってるから
あっちの見やすさに慣れてるとめんどいかも知れんが
>>50
おすすめ要る?
>>54
おすすめはある
10みたいに勝手にインストールされるみたいなクソ仕様は
今のところ起きてない
サポート終了を舐めてはいけない
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
あ
2023年02月06日 21:05 ID:wa6ZwqQr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10と11は違いすぎるやろ
11はカス
※ 2.
私は名無しさん
2023年02月06日 21:34 ID:MoJKvBPz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スリープ復帰が遅いってどんなクソPC使ってるんだ?
余裕で11要件満たさないPCだけどスリープ復帰なんてスクリーンセーバー復帰同等だぞ?
※ 3.
私は名無しさん
2023年02月06日 21:37 ID:WACs.IG50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
11に更新しないやつが大量に出たらなんかするだろ
今回は、買い替えしか選択肢がないPC多すぎる
※ 4.
私は名無しさん
2023年02月06日 22:12 ID:COx9Dakf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
頑張って使って、Win11のデバッグしてくれ
俺はwin10でいいや
※ 5.
私は名無しさん
2023年02月06日 22:15 ID:OY.LXBqu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
windows9ってのもあんのか
7から10にかけてあっという間だったな
※ 6.
私は名無しさん
2023年02月06日 23:05 ID:wrcv2DoD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仕事用は11使っているけど自宅のTVサーバとデータサーバはWin7のまま
※ 7.
私は名無しさん
2023年02月06日 23:19 ID:MhxgYlta0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
買ったPCのOS黙って使い続けとるわ
メジャーアップデートは何かと面倒や
パソコン博士は違うんやろうけど
※ 8.
私は名無しさん
2023年02月06日 23:30 ID:5y5tD7En0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
複数のOS入れてデュアルブートにすればいいのに
10のライセンスキーでそのまま11も使える
※ 9.
私は名無しさん
2023年02月07日 02:39 ID:lC0.7elc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
未だにWinPCなど使用している事が情弱・・・
Linuxの時代でしょうよ!
コメント投稿