努力するコツってなんや?
引用元: ・無能ワイ、努力が出来ない
ワイもずっと分からん
しんどすぎてすぐやめてまう
>>2
仕事の勉強とか筋トレとか何も続かない
成功体験を重ねることやな
まずは小さいことから
>>5
小さい成功体験ならちょいちょい積み重ねてる気はするんや
>>5
失敗したらモチベ減るよな
努力も才能で遺伝やで
>>6
努力の才能が欲しかったわ
まずネット依存症治せよ
頭では分かってるのになんでワイは何も行動しないし続かないのやろか
>>13
未来に展望持ててないでしょ?
ワクワクとかこうなったら絶対楽しいだろうなっていう予感
>>17
そんなことはないで
割と未来に展望希望はあるで
>>22
んじゃあ自分の事が好きじゃないとか?
自己肯定感が低いタイプ
>>26
そうやな
マジで自分が大嫌いや
>>30
原因これだな
自分が好きじゃなきゃ自分の為に努力なんかできないでしょ
方向性間違わない事だな
>>42
おっしゃる通りやで…
知能指数が低いのもブスなのもこういう怠け者の性格も全部補償対象やと思うわ
遺伝に依存するし明らかにこれらが優れてる人より不利やし
小さいころから努力が報われやすい環境にいた人や努力が報われる経験があった人は努力の価値を信じやすくて努力しよう!って思えるけど
小さい頃に努力が報われない環境にいた人や努力が報われない経験が多くあった人は「どうせ頑張っても意味ないや…」ってなって努力しようと思えないし続かない
諦めろ
俺は諦めた
なんでこんな何も出来ないんやろ
おまえができないのは努力じゃない。我慢だ!
>>18
子供の頃から我慢出来ない堪え性のない人間や
モチベがなきゃ何もならん
後は高望みしねぇことだな
努力する気力がない
目標ないと無理よ
>>24
こうなりたいとかは漠然とあるで
>>27
ならそれに向けてステップアップしてけばいい
最初からいきなりやるから挫折するわけで
>>39
分かってはいるんや
でもついつい楽な方に逃げてしまうんや
この逃げ癖もいい加減なんとかしたい
>>46
逃げ癖をなんとかする方法なんて探さなくていいからただ行動に移せばいい
そこに思考は要らない
>>46
これも自分の事が好きじゃないからだよな
人間誰だって楽したいもんよ
自制心なんて自分に厳しくできるほど自分の事が好きにならないとねぇ
こいつは無意識に努力してるタイプやわ
ほんとに努力できないワイみたいに働いてないわけでもなさそうやし
つまりエセや
>>28
すまんがなーんも努力出来てないで
なんとか働けてはいるが
>>32
じゃ、働いてるのは努力じゃねえか
疲れて努力できねえだけや
失敗体験を積み重ねてる人は何やっても無駄だって体に染み付いてるから無理やで
>>29
思い返せば人生失敗ばかりや
たまに良いことあるくらい
マジレスすると
努力せんとなぁ→努力するコツってなんやろう?
じゃなくて
努力せんとなぁ→すぐ行動に移す
これをしないからやで
>>31
そうやな
行動しなきゃと分かってはいるんや
>>36
「努力するコツを探す」という行為は逆に言えばそれが見つかるまで努力しないという言い訳を作ってるに過ぎない
条件が整わないと努力できないって思ってる限りいつまで経っても努力なんてできない
努力ができたら人生いい感じになるよな
ワイもそれができない
>>33
本当良い感じになると思うわ
筋トレとか勉強とか出来たら人生良い感じになるんやろうな
世の中に対して怒れ
自分の為の努力は限界がある
何かに怒るか何かに尽くすかどっちかでしか多くの人間は努力できないんや
>>37
世の中の何に怒ればいいんやろか…
ゲーム好きそう
目標のない努力ほど無意味なものはない
自己啓発本でも読んでろ
ワイもできないわ
避けて避けて避けて生きてきた
特に社会人になってからは
そんなこんなで年齢的に人生詰んでる感じ
>>50
仲間やね
ワイももう年齢的にキツいとこまできてる
マジでなんとかならんかな
>>52
何歳なん?
こういうのって若造がほざいてるイメージあるけど
>>53
32
>>54
歳近いけど、この歳まで生きてこれたし、今の感じで嫌な思いしつつやっていければ十分やろ
まず自分が何に興味があって何が出来るようになりたいのか
>>67
筋トレと勉強を継続して出来るようになりたい!
>>71
筋トレとかは趣味やん
努力と考えてる時点で筋トレやる素質ない
やるやつはもうやってるから
自分の要求が高すぎるんやろ
理想と現実が乖離してる
いやだからモチベを上げるor下げない方法なんて考えてる時点で本気で努力する気ないんだって
何も考えず実行に移すだけでええんやて
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年02月24日 21:06 ID:3NmxbzVq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
頭の良さは母方から受け継がれるらしい
※ 2.
私は名無しさん
2023年02月24日 21:07 ID:3NmxbzVq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
負けず嫌いとか競争心が必要
※ 3.
私は名無しさん
2023年02月24日 21:11 ID:OQYxV.hx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
才能がなけりゃ技術として身に着けろ。
個人的なやり方なら「優先順位を上げる」だけでいいぞ。
具体的には「何か食う」より優先順位を上にするとたいていのことはやれる。
※ 4.
私は名無しさん
2023年02月24日 21:33 ID:Nk.1JU4Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
怠け癖を治すのは無理だと思うわ。
でもそいうブルーカラー層がいないと世の中回っていかないと思うので、それはそれで。
※ 5.
名無し
2023年02月24日 21:38 ID:p7rIt50c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
努力が何なのか解って無さそう。
※ 6.
私は名無しさん
2023年02月25日 01:42 ID:l8j8P6940 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも苦もなく努力ができるやつなんかほとんどおらんぞ
嫌だけどやるか嫌だからやらないかの2択しかない中でやらないと死ぬからやるだけやぞ
まぁ最近は最低限生きていけるだろうけど一生惨めな生活を送ってもいいならやらなくていいんじゃね
※ 7.
私は名無しさん
2023年02月25日 12:29 ID:VcsAeNcj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
努力を、とてつもないエネルギーがいるものと勘違いしてる
いちいち大きなエネルギー使わないとできない努力なんて続くわけがない
努力は習慣のことだよ
コメント投稿