【教育費軽減】出産条件に奨学金の返済減免、自民調査会が提言へ
news.livedoor.com/lite/article_d…
学生時代に奨学金貸与を受けた人が子どもをもうけた場合、返済額を減免することなどが柱。20代~30代前半の子育て時期と奨学金の返済時期が重なるため、子どもの教育にお金を掛けられるようにする狙いがある。 pic.twitter.com/MvTT8L6kwZ

— ライブドアニュース(@livedoornews)Thu Mar 02 11:59:53 +0000 2023
@livedoornews 勉学に励み、真面目に働き、高収入を得て子育てしてる人間はどうなるの?馬鹿が借りた物を返さず子供を産んで何になるわけ??
— しじみ(@shizimi_z)Fri Mar 03 02:10:20 +0000 2023
@livedoornews 一歩前進したようにも見えるけど、この制度を
悪用する奴らが大量発生しそうで一寸怖い。
もし施行するなら
「正式に結婚した夫婦の間で出産した場合」
って条項は必ず入れて欲しい。
— イエナ(Jena)(@qmgek0Dv4qIKDtj)Fri Mar 03 02:12:31 +0000 2023
@livedoornews どうせするなら、返済免除くらいしたらいいのに。異次元の少子化対策なんだろ?
— 大輔、もしくはDarthK(@Darth_Daisuke)Fri Mar 03 02:16:26 +0000 2023
大学も減らさんか? twitter.com/livedoornews/s…
— pepe(@pepe_pawapuro)Fri Mar 03 02:17:30 +0000 2023
いやまじでこいつらの考え方斜めだよな
子供産みたくても産めない人はどうすんだよ twitter.com/livedoornews/s…
— あきぺろちう(@boc_jdjw015)Fri Mar 03 02:16:13 +0000 2023
ばかすぎなんだそれ twitter.com/livedoornews/s…
— ふきょ다이어트ヘヤジ(@Okfu4)Fri Mar 03 02:16:02 +0000 2023
おしい twitter.com/livedoornews/s…
— 佐藤雅治(@Captain_Boo8)Fri Mar 03 02:15:10 +0000 2023
けどコレ、要するに巡り巡って学校(主に大学、または奨学金取り扱いの金融機関)に金が回るわけだから…
大学減らせ派の自分としては複雑。 twitter.com/livedoornews/s…
— Amanon@低浮上(@Amanoike)Fri Mar 03 02:12:43 +0000 2023
まずは厳しく取り立てる奨学金制度の見直しを図るべきだろう。そこの救済は放置しておいて、出産した貸与者だけが減免されるのはおかしくもあり、不公平だと思う。
まさに自民党らしい「異次元の少子化対策」だわ。 twitter.com/livedoornews/s…
— 但馬問屋(@wanpakuten)Fri Mar 03 02:12:25 +0000 2023
「あなたは私の奨学金返済のために産んだだけだから。」とか言われちゃう子が出てくるんだろうなと思うだけで胸が痛い。
貰えるお金は貰いたいけど、そういうつもりじゃなくても自分の子供見るたびに謎の罪悪感が湧きそう。そもそも日本人向きの政策じゃないと思う… twitter.com/livedoornews/s…
— てるり(@Camellia_canvas)Fri Mar 03 02:08:59 +0000 2023
すべての人間が結婚して子供産むと思うなよ
結婚しない選択した人や、そもそも子供が出来ない人はへの支援は?子育て世代ばっか優遇されて嫌になる でも結婚ってしたくてもできるもんでも無い
こちとら奨学金15年間返し続けて、やっとあと数年のところまで来たというのに twitter.com/livedoornews/s…
— 睦月⚜️🌟(@mutuki_mitu)Fri Mar 03 02:12:06 +0000 2023
社会的動物〜?どした? twitter.com/livedoornews/s…
— お(@odktmmo)Fri Mar 03 02:08:26 +0000 2023
奨学金払いたくないからまともに育てられもしないのに急いで子供作る人もいそう😫twitter.com/livedoornews/s…F
— 七里はるか(@7satoharuka)Fri Mar 03 02:08:12 +0000 2023
免除でオナシャス twitter.com/livedoornews/s…
— とーます(@t_rimas)Fri Mar 03 02:04:46 +0000 2023
これは予想外だから確かに異次元だな twitter.com/livedoornews/s…
— いかさま(@reds1115)Fri Mar 03 02:03:14 +0000 2023
いいんじゃない?
奨学金を出産で減らしてもらえた女性の話とかニュースで出回るだろうし。
そういうニュース見て、「どうせ出産するなら最初から大学行かないで家庭入った方が得じゃない?」と思う女性も増えるだろうし。
文句言うのは、お仲間が増えなくなる「もう産めない加齢女性」だけ。 twitter.com/livedoornews/s…
— 前後(@hatena_zengo)Fri Mar 03 02:03:07 +0000 2023
すごい!!!!!!奨学金減らすから子ども産めって!!!!!!!!絶対高齢男性だけで考えたでしょ!!!!!! twitter.com/livedoornews/s…
— ちも🌷9m(@_chibmo)Fri Mar 03 02:01:32 +0000 2023
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年03月03日 13:08 ID:qUg7Fpg30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも学資ローンの返済すら困ってる人は子作りどころか、
結婚すらできないのでは・・・?
※ 2.
私は名無しさん
2023年03月03日 13:23 ID:4TJN8iMW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あーこれ国籍不問にするやつだろ
※ 3.
名無し
2023年03月03日 13:28 ID:lz2qkAdV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本人だけなら、いいけど外国人も含むならいらないなー
※ 4.
私は名無しさん
2023年03月03日 14:13 ID:.tV.POvM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大学減らして高卒で働く環境増やした方がいいよ
無駄に晩婚化するのは社会に出るのが遅いからだし
※ 5.
名な不思
2023年03月03日 16:48 ID:tS.jx7pN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これは良いぞ~☺️
1人目は2割2人目半額、3人目を全額免除で良いんじゃない😀
女は大学に男を探すべきなんだよ。
※ 6.
私は名無しさん
2023年03月03日 18:20 ID:oH5MVzdz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無いよりはいいんじゃない?
奨学金って高校~大学の間だけだろうし、外国人が奨学金タダでも日本の学校に入学する人は稀だと思うし。
俺はつい最近、大学に続いて高校の奨学金も返済終わったから関係ないみたいだけどね。
※ 7.
私は名無しさん
2023年03月03日 19:56 ID:Q2TxtpF50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ちょうど返し終わったタイミングで言うなよ……
※ 8.
私は名無しさん
2023年03月04日 08:52 ID:z0Xjghrh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子育て政策は、ほぼ答えが出てるんだよな。
婚姻数と出生数は相関関係にあり、この50年婚姻者に限った出生率は、1.92から1.89と逓減している程度。婚姻数を増やす事と3人目以降の子育て施策を示す事。
コメント投稿