スクエニ最後の希望『オクトパストラベラーII』売上不振…不評ソシャゲが失敗の原因?
2月24日、スクウェア・エニックスによる新作RPG『オクトパストラベラーII』が各ハード向けに発売された。前作の大ヒットにより、新規IPとして定着することを期待されていた人気シリーズだが、初週売上は“右肩下がり”になってしまったようだ。
◇ニンテンドースイッチ版の売り上げは半減
前作「オクトパストラベラー」は2018年に発売され、全世界累計で300万本を突破したヒット作。王道的なRPGの楽しさに加えて、ドット絵と3DCGを融合させた「HD-2D」という独自のグラフィックによって人気を博した。
そして新たに発売された最新作「オクトパストラベラーII」では、「HD-2D」のグラフィックがさらなる進化を遂げることに。「ソリスティア」と呼ばれる大地を舞台として、新たな時代、新たな登場人物たちのストーリーが描かれている。
ところがその初動売上は、予想を下回る数字が出ているようだ。『ファミ通.com』が公開した2月20日~2月26日付けの「ゲームソフト販売本数ランキング」では、ニンテンドースイッチ版が約5万3,995本の売上となっていた。
また、PS5版は約1万4,422本、PS4版は7,269本となっており、合計しても10万本に届いていない。
比較のために振り返ってみると、前作「オクトパストラベラー」の初週売上は、ニンテンドースイッチ版のみで約11万本。つまりは対応ハードが増えたにもかかわらず初速が落ちており、同じニンテンドースイッチ版の売上でいえば“ほぼ半減”という状況だ。
◇ユーザーからは“神ゲー”と好評も…
とはいえ「オクトパストラベラーII」はゲームとしての評価は高く、前作からプレイしているファンたちには絶賛されている。そのため、売上が伸びていないことについて、《普通にめっちゃおもろいと思うけど売上微妙らしくてかわいそう》《神ゲーが売れないの残念でならない》《まさかここまで評価に売上が伴わないとは》と驚いている人も少なくない。
ではなぜ売上が意外なほどに伸びていないのか。その理由については、2020年にリリースされたスマートフォン向けアプリ『オクトパストラベラー 大陸の覇者』の影響も推測されている。
「大陸の覇者」は基本プレイ無料のゲームで、本編の過去編を題材としたストーリーだ。そのため世界観は共通しているのだが、内容は“いわゆるソシャゲ”の域を出ていないという声が多い。
さらには、《オクトパストラベラーの唯一の失敗はソシャゲを作ったこと》《1は好きだったがソシャゲ始まってなんか追いかける気なくなった》《なんでスクエニはなんでもかんでもスマホのソシャゲにしてしまうん?》とも評されていた。
人気IPが生まれれば収益を上げたくなる気持ちもわかるが、ブランディングのためにも、迂闊なソシャゲ化は避けた方がよかったのかもしれない…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/118464
画像
引用元: ・スクエニが社運を賭けた『オクトパストラベラー2』が売上不振…HD2D一瞬で飽きられるwwwww [794821616]
>>1
DQIIIもリアルCG系で作りなおしかな
>>1
HD-2Dはスクエニが発明した最大の技術
否定してる奴は体験版プレイした方が良い
動画で見るのと実際プレイするのは大違い
>>1
画像見ると昔やったRPGっぽいな
90年代のロマサガのよう
>>1
オクトラ2は買ってないが1はやった
・ストーリーが1はスッカスカ過ぎてつまらんかった
・オクトラ2の発表時、1と同じような職業で「あ~これはないな」ってなった
だから2が売れなくても驚きはない
>>1
神ゲーム、スーファミ時代のRPGで遊べるとワクワクして購入したら、クソつまらんかった
任天堂が強すぎなんだよ。自社ソフトだけで一生遊べるしな
>>3
一生任天堂ゲームしてる
おまえの異常さに気がついてない
(´・_・`)
実際オッサンしか買わないからな。
フルCGで美男美女が画面所狭しと踊り狂うようなゲームに慣れた現代キッズには中々受け入れられないさ
>>4
そんなキッズいるのかな?
今はアンチ・ルッキズムが模範的ゲーマーだろ?
スクエニは海外のゲーマーの懐も狙っているし
リベラルの人が言っていたぞ
ドラクエに音声つけてくれ
文字が小さくて読めない
>>5
100均で老眼鏡買えよ
意外と良いよ
>>5
今のドラクエは声優起用してボイス流れるだろ
>>5
心で読むんじゃぞ
今のスクエニで8万近く売ってるなら大健闘だろう
ユーザからの信頼完全に失ってる会社なんだし
1も買ってない
なるほどって感じるけどリアルでおっさんになってしまって気力的に遊ぶの無理
RPGやってるとふと俺なにやってんだろってふいに現実に返る時があってな
もうなんか純粋にRPG楽しめない
>>8
それはまだ夢中になれるストーリーとグラのゲームに出会ってないだけだ
>>8
わかる
こんなことに費やす暇があるならリアルで経験値と金貯めた方がいい
てなる
歳くったな
今どきランダムエンカウントのRPGはダルすぎるわ
レトロRPGの弊害部分まで真似しなくていいのに
>>9
ファミコンのドラクエ3だと2コンの◯ボタン押してる間エンカウントしないって裏技あるし
似たような機能実は隠されてたりするんじゃないの?
ドラクエとFFの遺産を食い潰していくだけで十分だろ
>>10
電通から社長を迎えたそうだし食い潰すのも加速しそうだな
ドット絵とか望んてるのオッサンだけたし、しかもなんとなく言ってるだけたけらなw
そんなドット絵のゲームやりたきゃファミコンのゲーム一生やってろって話だし
>>11
ドット絵好む=おっさんって思考停止しているんかな?
もう少し頭使って言えばいいのに初老ガーとか言っていて草
お前も近い将来今のゲームに付いて行けなくなるんじゃない?初老じゃなくても君より今のゲーム受け入れている人もいるんじゃない?
>>167
確かにおっさんの方がドット絵見下してる人多いかも
1今更やってるけどまぁ面白い
ただ音声は切った、あれあると集中できん
>>12
俺も最近始めたけど、たしかにあのグラだと音声が邪魔だな。
昔のRPGをリファインしてやってるみたいで面白いわ。
どうせソシャゲになるし…
ソシャゲのやつ遊んだけど面白くなかった
本当に1は名作だったのか?
ps4とSwitchでこれてヤバいよな
Steam版のDL数はたかが知れてるし
スクエニって好評だった作品の2作るとクソなんだよな
>>17
サガとロマサガと聖剣はマシだったろ
>>143
それスクエニじゃない…
今やってるとこだけどまぁまぁ面白い
ただストーリーはくっそつまらない
あの仲間になるシステムいるんか
アフォみたいな会話からあっさり仲間になっていくシステム
こんなんよりドラクエ3のリメイク版をはよ出せよ。
HD-2Dとか喜ぶのドラクエリメイク待ってるおっさんたけやぞ。
スマホゲーのは最初だけやってやめちゃった
スマホゲでガッツリやるもんじゃない
こうゆうゲームってファミコンでドラクエとかFFとかやってた世代が喜んでやるんでしょ本当にスクエニ信者って気持ち悪いよね
>>25
売上が見込めるなら制作するだろ
見込めないなら切る
その判断がつくかは知らん
ドット絵時代のゲームは面白かったという意見に対してドット絵のゲームを出すとかバカじゃないのか
さっさとドラクエ3の方に着手しろ
グラが綺麗だとか独特だから面白いなんてことはないんだよ
取り敢えずドラクエ3とFF6のHD2D出してくれ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無し
2023年03月09日 19:33 ID:q2qaTZu90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
約8000円出す価値あるか、これが全てだと思うわ。
任天堂もソニーもValveでも良質なインディーズが供給されてる現状では、えっ、なんでそんな高いの?なのよね。
洋ゲーのAAA作品のような技術で勝負すること放棄してるなら、日本のパブリッシャーはその高コスト体質見直した方が良いよ、なんで同様なクオリティーやボリュームあるインディーズが1000円台2000円台で勝負出来るかって話よ。
※ 2.
あ
2023年03月09日 19:33 ID:pAIbyJIo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高いよね
半額だったら爆売れでしょ
※ 3.
あ
2023年03月09日 19:44 ID:ZWd7Y9u80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
オクトラのシナリオライターが描いたという肩書きで出たジャンプ漫画がもうひどいとかそういうレベルの内容じゃない、
中学生でももっとマシなもん描くだろレベルの漫画だったから
それでオクトラ1では一部だけ担当だったのが2は全部そのゴミライターが全部シナリオ担当してる
※ 4.
私は名無しさん
2023年03月09日 19:56 ID:kdyYYE1J0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
見た目は凄いええ
けど中身と物珍しさは違うんよね
※ 5.
2023年03月09日 20:01 ID:OvsH3N7o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ぶっちゃけ信者の声がでかいだけの過大評価
※ 6.
名無しさん
2023年03月09日 20:14 ID:u4EZ0XHU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スクエニっていうだけでデバフかかってるようなもんだしね。
※ 7.
2023年03月09日 20:23 ID:66ZW.xxp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
1は売れたけどストーリーが良いという話はあまり聞かなかったな
※ 8.
ななし
2023年03月09日 20:55 ID:f9rRmcui0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何をもってHD2Dなのかまったく分からない。
※ 9.
2023年03月09日 22:12 ID:c4S8Rpcd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
あの漫画、存在自体がオクトラ2のネガキャンだからな。
俺も1がシナリオ以外なかなか面白かったからまあ2も買おうかなくらいに思ってたけど、あれ読んでやめたし
コメント投稿