ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

“最強”だと思う戦国武将・大名ランキング! 「武田信玄」「徳川家康」を抑えた1位は?

武将.jpeg

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:36:15.35 ID:DwsNeTlp0● BE:837857943-PLT(17930)

All About編集部では、「戦国武将・大名」に関するアンケート調査を実施しました。同調査は、全国の男女363人を対象に、
インターネット上で実施(調査期間:2月9日~3月2日)。今回はその中から、最強だと思う戦国武将・大名ランキングを発表します。

第3位:武田信玄
第3位は、武田信玄。現在の山梨県である「甲斐」の戦国武将です。「川中島の戦い」など、領地を巡って越後の大名・上杉謙信と
何度となく戦い、「三方ヶ原の戦い」では、徳川家康・織田信長の連合軍に圧勝。屈強な武将がそろう戦国時代においても、
「甲斐の虎」の異名で恐れられました。

第2位:徳川家康
第2位は、徳川家康でした。天下統一を果たし、江戸幕府を開いた初代将軍で、日本史上最も知名度の高い武将の1人。
松本潤さんが家康を演じる2023年のNHK大河ドラマ『どうする家康』により、さらに注目を集めています。
回答者からは、「長く続いた戦乱の世をまとめたから(33歳女性/東京都)」「戦のない時代を200年以上作ったから(37歳未回答/東京都)」
「難しい局面をうまく生き延び、最終的に勝ち、長く栄えたのがすごい(54歳女性/高知県)」など、波乱の戦国時代を終わらせた偉大さを
挙げる声が目立ちました。

第1位:織田信長
第1位は、天下統一の土台を作った戦国武将・織田信長でした。大量の火縄銃を用いた「長篠の戦い」では、信長が考案したといわれる
「三段撃ち」戦術で武田軍を打ち破り、徳川家康との連合軍を圧勝へと導きました。
回答者からは、「天下までの足掛かりを作りここまでの偉業を作るのは相当の実力がないと行えないと思います(29歳男性)」
「この人物がいてこそ、天下一統の道筋が見えてきたから。同時代の名だたる武将を押しのけた武力以上に、それを支える経済力を
重視した武将だから(52歳男性/岡山県)」など、天下統一の基盤を作ったから、という意見が集まりました。

TOP7

no title


https://news.allabout.co.jp/articles/o/57729/
 
 

引用元: “最強”だと思う戦国武将・大名ランキング! 「武田信玄」「徳川家康」を抑えた1位は? [837857943]


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:37:15.02 ID:cGplAJGT0

意外な武将で草
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:37:36.80 ID:UHvP8w0I0

最強なのに明智光秀に負けたのか
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:38:20.39 ID:D3hSDqtS0

最強と言われても基準がわからん
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:39:08.41 ID:fHSHHuFN0

三段撃ちって今はあんなのじゃなかったと研究結果が出てる
単純に銃の音に馬がビビって馬足が止まったからだと言う
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:40:37.12 ID:D3hSDqtS0

>>7
一番遅い奴に合わせるからむしろ回転率悪いという
 
 


147: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 23:31:54.57 ID:N7YM/bIC0

>>7
ポイントは
野戦築城やぞ!
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:39:29.59 ID:O9Ss8eqI0

上杉やろ
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:39:32.73 ID:KyBHwCuu0

桶狭間の戦いって信長じゃないと絶対に勝てないよな
秀吉は凄いけど、元祖凄いのはやっぱ信長
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:41:22.21 ID:EPFkTA4i0

本多ではなく家康?
単純な戦闘力ではないようだな
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:41:42.14 ID:4ae5Cz6i0

織田信成は?
 
 


330: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/12(日) 03:24:19.97 ID:nfsDcezR0

>>17
泣かぬなら泣いてみせようこの俺が  の人?
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:41:46.48 ID:qpMogITW0

戦が上手いのって秀吉だよね実際
特に攻城戦は日本史上最高じゃね?
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:43:03.88 ID:D3hSDqtS0

>>18
何か妙に過小評価されてるよね
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:53:04.16 ID:v613OHaA0

>>22
秀吉は基本的に直接戦闘は最後まで避けて
調略やお城の周りで土木工事が多いからなぁ
そのイメージが強いかと
 
 


144: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 23:28:49.03 ID:nGhJK20s0

>>22
司馬遼太郎全盛期の1970年代は圧倒的に秀吉に人気があったけど、
東京のメディアが半島系に支配されてからは秀吉下げが執拗だわな
とは言え、今でも大阪では人気があるけどねw
花見の創始者でもある過剰と蕩尽の太閤さんは大阪と波長が合う
 
 


150: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 23:32:59.46 ID:N7YM/bIC0

>>144
じゃあ
何であいつら太閤はんのお膝元に集まって
木下名乗ってるんだ??
 
 


155: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 23:35:02.25 ID:g6zCCHsp0

>>150
逆に
朴藤吉郎と考えるんだ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:43:48.34 ID:ZV5iIbeO0

確率的には雑兵の中に最強居そうだけどな
大名とか武将って周りからヨイショされまくりなだけだろ
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:43:53.73 ID:spi+bbap0

焼き討ちごときで未来に転生するやつが最強とな?
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:51:21.52 ID:I6U5w40l0

>>27
未来人が家臣にいるので
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:44:16.55 ID:NzgzbHHW0

信長の野望をやるとき、後ろから攻められたら嫌だからいつも安房の国から始めてた。
最後までやった記憶は無い。
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:44:23.22 ID:w9O8LVsa0

最強とはなんなのか?
軍の統率力 優秀な臣下の人数 納める土地の経済力 人口 天下への立地なのか 全てにおいて有利だった三好家 なにしてんねん
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:46:59.95 ID:VuocZ9E/0

>>29
三好長慶はうつ病で駄目になった説あるよね
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:45:32.58 ID:rmosssb00

家康が強いってイメージ無いわ
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:54:19.78 ID:QxU78gQo0

>>30
負けたのは三方原と小牧長久手の戦いくらいだぞ
 
 


60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:55:51.53 ID:2wEkWVc00

>>52
三河の一向一揆で逃げ回ってた奴が?
 
 


66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:57:05.49 ID:XhdGcTrE0

>>60
三河武士は強いンだわ
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:46:16.33 ID:EdADvht50

細川幽斎っていまひとつ恵まれてないよな主にも息子にも
いいキャラなのになあ
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:48:03.63 ID:PSBbjp790

>>33
本人は細川を名乗ったことないしな
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:47:57.72 ID:IMaQcUhJ0

どう考えても信玄やろがい!
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:48:20.92 ID:TK92yfMi0

ウチの先祖は上杉謙信に城下を焼き払われた
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:49:25.68 ID:1LJBzWN00

安倍晋三回顧録の中で彼は国会議員は一騎当千の武将と言っている
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:50:05.82 ID:I6U5w40l0

秀吉は本当に負けないだろ
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:50:07.80 ID:svvfCv0f0

専門家筋はほぼ全員一致で「豊臣秀吉」一択だけどねw
 
 


107: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 23:11:05.25 ID:74bwpnh40

>>43
中国方面軍の頃でも十分に強かったよな
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:50:40.46 ID:KJVy64vi0

秀吉(晩年除く)
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:51:41.22 ID:DmRo/zcM0

忠勝かな
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:52:56.33 ID:LO0YseY20

桶狭間がある一点で信長最強だよ
あの兵力差で勝つこと自体が難しいのに
総大将討ち取ってるからな さすがにあの兵力差で総大将まで取った奴はほとんどいない
 
 


377: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/12(日) 07:05:33.26 ID:CoxsoG8m0

>>48
現在の研究では戦力差はほぼ無しが定説
 
 


389: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/12(日) 07:19:16.71 ID:IApENzOZ0

>>377
戦力差が無いてのは、桶狭間という局地での話だろ。
その状況に持ち込んで襲撃かけた事に意味が有るのでは。
 
 


396: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/12(日) 07:31:07.69 ID:CoxsoG8m0

>>389
そもそも今川の動員兵力が25000人なんてのはあり得ない
 
 


415: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/12(日) 07:58:40.01 ID:ATVOAsT40

>>389
当時の両家の石高を推定すると
動員可能な兵力数にそこまで大きな差はないだろうって話
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:55:03.80 ID:K9+cJmcY0

信長は戦争自体はあんまり強くないぞ
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:56:35.25 ID:QxU78gQo0

>>58
逃げっぷりは日本最強
最後に逃げ損ねたけど
 
 


100: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 23:09:20.99 ID:UwmepL7y0

>>58
でも、天王寺砦を見ると弱いと言うほどでもない。
 
 


69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/11(土) 22:59:12.63 ID:dZika0VQ0

最強の意味によるが、生き延びたとするなら今川氏真だな。
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年03月12日 20:19 ID:yaIGKJmY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

戦国武将最強は秀吉だわな
天下人としては下の方だったけど


※ 2.    2023年03月12日 20:20 ID:stQXRHJ40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

戦争の勝率ランキングだと全然違うしただの知名度やイメージランキングにしかならんな
戦上手なら毛利とか秀吉がめちゃ強だったはず


※ 3. 私は名無しさん  2023年03月12日 20:20 ID:0wHPvWpg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

最強は基準によって諸説あるだろうが、現実的に天下を取ろうとしたのは信長という先例(本人に自覚が無くとも)が現れるまで存在しなかった
三好長慶は足利将軍家を乗っ取れれば十分でそれ以上は望まなかったし、武田信玄に至っては京都に上洛すら出来てもいないので、領土欲が足りないとはいえ上杉謙信よりも全国への意識の薄さは明白


※ 4. 私は名無しさん  2023年03月12日 20:43 ID:yXbZDEDR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

明らかに秀吉か元就やろ
どっちか選べって言うなら元就


※ 5. 私は名無しさん  2023年03月12日 20:49 ID:EyJSxH4e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

また何時もの「私の好きな戦国武将」だね


※ 6. 私は名無しさん  2023年03月12日 20:56 ID:4XqHHFa00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

秀吉を過小評価したがるナニカ勢w


※ 7. か  2023年03月12日 22:44 ID:VgzFuU4Y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ただの知名度ランキングじゃん
伊達政宗も過大評価


※ 8.    2023年03月12日 23:36 ID:TZ4iQcWx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

単純に戦の強さで考えたら秀吉一択
武田は脳筋、織田は詰めが甘い、徳川は優柔不断という欠点があるが秀吉は戦略性、残虐性、判断の早さ、どれをとってもトップクラスのパーフェクト武人


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事