ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:37:26.98 ID:JGgq3J/X0 BE:306759112-BRZ(11000)
引用元: ・持ち家と賃貸ってどっちがいいの? [306759112]
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:38:52.75 ID:dveCYfVc0
金があるなら持ち家無いなら賃貸
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:46:04.14 ID:UD9eXNes0
>>3
これが正解だな
捨て金があるなら買ってもいい
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:46:30.68 ID:YCgq4wFz0
>>3
賃貸は、その時々に住みたい家に住めるのが魅力よね。
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:50:27.81 ID:HwgDpekA0
>>3
持ち家だって住宅ローンがほとんどだろ
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:53:36.42 ID:o0XypZDS0
>>29
ローンも家賃も同じだろ
114: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 08:04:05.81 ID:a0qFd4jD0
>>29
ローンは終わるけど家賃は終わらないぞ
127: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 08:22:23.04 ID:Xj9h2rAD0
>>3
持ち家だが月々68000円払ってる。借家の時70000だったから安くなってる。
151: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 08:43:41.10 ID:I3kDBKPC0
>>127
固定資産税だけで賃貸上回るね
152: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 08:45:32.62 ID:G6k9hbOY0
>>151
固定資産税は毎月払うものじゃないぞ
202: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 09:26:33.39 ID:jnxP2CUh0
>>151
控除でプラスだよ
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:39:17.56 ID:7vtI5rH00
人によってライフスタイルも収入も何もかも違うんだから正解なんてあるわけ無いわな
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:39:25.15 ID:tcymevRw0
知らん、どっちか好きな方に住め
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:41:31.20 ID:un3K61kC0
歳とると貸してくれなくなるよ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:42:08.59 ID:elDAHrJ00
雇用が流動的になってるから持ち家も持ちにくい
でも年を取ると賃貸借りにくくなる
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:43:39.30 ID:Hmv9jkB30
来月から実家に戻るわ
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:44:13.42 ID:FQ4/02cW0
歳取ると公営しか貸してくれないよ
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 07:06:26.43 ID:u4dqdxBD0
>>10
自治体が保証人に為るとこともある
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:44:16.74 ID:IVfKc/ML0
減価償却した持ち家が最強
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:46:16.12 ID:x0eSRVJH0
オイル交換もできんだろ賃貸じゃ
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:46:16.57 ID:VGTyTM2y0
3Dプリンター住宅がどちらもすりつぶす
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:46:18.96 ID:JPndTNA20
歳とったら身寄りいないと貸してくれんよ
孤独氏されたら家賃30ヶ月分損すると言われてる
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:48:00.88 ID:YCgq4wFz0
>>16
ホテルに住めば良いじゃん。
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:47:57.53 ID:BHju5DWe0
まだ売る気はないけど参考にマンションの査定をして貰ったら購入費用より上だったけどこういうものなの?
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:51:26.49 ID:reWhCmn70
>>20
場所と年数による
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:52:34.88 ID:6FeAXfy/0
>>20
マンションはそれがあるから羨ましい
田舎にその選択肢は無いし、土地も下がる一方だ
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:48:57.08 ID:U3Pxj6n40
田舎なら500万円も出せば中古の一軒家買えるだろ
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:49:01.93 ID:974IxBvE0
持ち家なんてもったら
隣に共産党のポスター貼ってる家が来たら逃げられんじゃん
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:51:19.70 ID:VjQbYtmz0
23区なら賃貸
他なら持ち家
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:51:33.17 ID:uwGNLa0Q0
最近の家屋強盗事件は圧倒的に戸建ての方が多いんだよなぁ
よほど金持ってて対策できないと戸建てはリスク高すぎだろ
71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 07:18:36.08 ID:svl/ANAd0
>>33
そのリスクは少数なのかね
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:54:57.47 ID:jWpiE8gA0
不動産は負債
新築を借りるのが一番いい
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:56:44.43 ID:7Wy0Vtop0
金利上がりそうだからローン組むなら今年がラストチャンスか?
既に材料費上がってるからもう手遅れかも知れんが
吉田製作所はなんだかんだいい時期に家建てたな
あっ、地元工務店と揉めて三百万ドブに捨てたんだったね
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:57:12.03 ID:nqVl7yFb0
持ち家 一括で買った親戚は幸せにやってる
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:57:59.13 ID:f0VSPjxg0
独身で家を買う必要はないと思うよ
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 07:01:23.71 ID:9NdoSp0f0
>>41
むしろ独身だと老後に備えて買っといた方がいい気がする
貸してもらえなくなる可能性があるし
まあ高齢化の時代だし高齢者向け賃貸住宅は増えるとは思うけど
134: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 08:28:22.78 ID:ifhFNhXZ0
>>45
普通に借りれるけどな
孤独死防止の監視装置設置させられる
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 06:58:26.22 ID:SJiy4dFn0
需要と供給のバランスで物の価値が決まるとわからない奴は経済音痴
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 07:02:53.42 ID:974IxBvE0
持ち家は自己満足
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 07:05:29.58 ID:u4dqdxBD0
無いなら実家でいい
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 07:06:24.84 ID:7juzHjJ80
転勤があるなら賃貸、ないなら持ち家
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 07:06:34.70 ID:QRh31QZy0
ライフスタイル次第だろうけど、歳食った時のこと考えたら
若いうちに狭くてもいいから自己所有物件を持ってたほうが(途中は貸してもいい)
逃げ込める住処があるからいいな。
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 07:08:14.21 ID:B9bpFPoR0
子育ては一戸建てがベスト。
現役の時に稼いで支払い終わらせて老後は土地売ってマンションに引っ越すが最適だと思う。
158: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 08:52:32.37 ID:heJmWMct0
>>54
土地売るとかw
都心部じゃないと全然高く売れないからアテにならない。
177: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 09:10:36.77 ID:DYmW91BC0
>>158
別に高く売れなくてもいいだろ
手放せればいいだけだ
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 07:09:58.43 ID:974IxBvE0
一戸建てだって借りれるよ
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/14(火) 07:11:43.53 ID:KTj4XSDb0
子供いるなら一戸建て
子供いなくて金に余裕あるなら賃貸
金があんまないならマンション購入
そもそも買う金がないなら賃貸
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ