ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:30:07.54 ID:Av5Nczp30● BE:329591784-PLT(13100)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
選択を間違えれば大変なことになるのが家選び。老後に自宅のダウンサイジングを図り、手頃なマンション
に移り住むケースは増えているが、築古の物件では新たな問題が発生している。“管理会社がマンションを
見捨てる”ケースが増えているというのだ。マンショントレンド評論家の日下部理絵氏が言う。
「建物の老朽化と住人の高齢化の“2つの老い”が進むなか、『これでは採算が取れない』と管理会社が撤退
するケースが出てきています。物価高などの影響から管理費の値上げを求めても、住民側が納得せず管理
会社の負担が増して、最後には契約を終了してしまうのです」
管理会社が撤退すると、そのツケは住人に降りかかる。マンション管理士の松本洋氏が語る。
「住人の多くが高齢者のマンションでは資金の余裕がないうえ、管理費の増額を住民が受け入れず、さらに上
から目線で管理会社にきつく当たるパターンが多く、管理会社に三行半を突き付けられることが少なくない。そ
の場合、ゴミ出しや清掃など管理はすべて自分たちで行なう必要があります。そうなると住むこともままならず、
マンション生活は崩壊します」
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fd2ee8d46774237f8901758620814b72a7684f6
引用元:「これでは採算が取れない」建物老朽化と住人高齢化でマンションが管理会社に見捨てられる [329591784]
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:30:45.65 ID:i4tkZ3iZ0
タワマンとかマジで将来どうするつもりなんだろうな
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:31:18.60 ID:O4u73PiZ0
プレハブでok
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:31:35.60 ID:q/XLdDQw0
持ち家最高ー!
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:31:48.02 ID:uzhDdo5F0
案外自分たちで運営してマンションとかありそうだけどな
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:31:50.34 ID:l50x0jL50
こんな無責任な経営が許されていいのか
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:38:56.22 ID:AQ5JhXnO0
>>6
マンション住人のほとんどは、自分のマンションを経営している感覚はない
ん?管理会社の話?
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:41:30.41 ID:cJX36mgw0
>>6
何をお客様気分で居るんだよw
客は選ばれる時代なんだよ、クズは客じゃない
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:32:02.18 ID:tJeNSAql0
やっぱ賃貸のがいいね
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:32:15.09 ID:mbCWsuRf0
エレベーターが止まったら終わりだね
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:32:20.54 ID:ETsWtsJL0
金持ちはマンションの損切も速いからな
逃げ出せない貧乏人だけが残る仕組み
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:32:27.70 ID:i98tOwoY0
家は500万円の3Dプリンター住宅で良いよ
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:32:39.23 ID:2JMCzIAR0
>>1
落ち着け
それはアパートだ。
ダウンサイジングして巨大一軒家(マンション)なわけねえから
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:37:53.69 ID:NWXv3yTu0
>>12
英語と日本語をごっちゃにするな
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:32:40.80 ID:4OTI3CPX0
賃貸がいちばん
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:33:05.23 ID:IQbt6WHW0
不動産屋「さぁお爺さん!お孫さんのためです!相続税対策にタワマン買いましょう!(ゲス顔)」
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:34:13.77 ID:H2HfRitR0
若者は金ないから仕方ないね
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:36:09.41 ID:L0RH4kPv0
老人入居者が自分たちで管理すればボケなくていいだろw
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:36:14.41 ID:0CCBvje20
相続した実家、最高!
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:36:21.12 ID:IQbt6WHW0
不動産屋「タマワンはまだまだ値上がりしますよ!投資しましょう!」
ワイ「じゃあアンタが買えば?」
不動産屋「ぐぬぬ」
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:39:54.42 ID:Cb7V03aU0
>>20
不動産屋
「本当は自分が投資したいんですけど、インサイダーになるので自分では買えないんですよ
だからぜひ、この物件に投資してください!!」
はい完全論破
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:36:57.38 ID:XOhC4HV60
高齢者が住み替えするのはますます苦しくなるな
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:37:13.40 ID:266wpCRh0
普通に考えて購入費用と別に管理費とか払うんだったら賃貸の方がマシだろ。
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:40:22.53 ID:AQ5JhXnO0
>>23
管理費に修繕積立金に、場合によっては駐車場代
当然固定資産税もな
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:37:28.44 ID:U/FcyT+U0
どーせ管理費値上げ反対とかやってたんだろ?
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:38:39.54 ID:9nGzAfhU0
サンシャイン60が築50年ぐらいだから最近のマンションは築100年も余裕
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:39:25.61 ID:AQ5JhXnO0
>>28
適切な修繕をしたら、ってのが前提
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:39:39.86 ID:BSLuNmHP0
ゴミ回収って管理会社が手配してんの?
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:40:11.64 ID:p2j87d960
管理規約や管理会社との契約無視で好き勝手言うからねえ。
総会なんてまとまらないしw
自己管理すればよいよ。
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:40:26.81 ID:jM6ALOKw0
余程、老朽化して建て替え寸前の物件の話だろうな、管理会社撤退なんて。
築10年ぐらいなら、定期的なメンテナンスだけでいいから管理費だけでもおつりが来るぐらいだし。
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/10(金) 16:44:02.24 ID:IfurhAom0
マンションなら賃貸、買うなら戸建て
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年03月14日 11:45 ID:RPVBEFVg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マンション賃貸なんて家族が暮らせる広さを借りようとしたら高すぎて無理無理
※ 2.
私は名無しさん
2023年03月14日 13:01 ID:yqQvkIeE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
不動産関連会社はみんな黒いからなー。実際、この件に限って言えばビジネスでやってる管理会社に落ち度は無いのだろうが、あんまし同情できんわ。
まぁ老害と管理会社で潰しあってもらったらいいんじゃない?
管理会社かて、そうやって見捨て続けて今後も「美味しいとこ」だけ商売に都合よくし続けられなくなるだろうよ。
ザマァという気にしかなれんが
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ