イヤホンに2-3万出すならどっちの方が音質ええんや?
引用元: ・イヤホンの有線とワイヤレスってどのくらい音質違うんや?
どうなん?
通学のために高いワイヤレス買おうか迷っとるけど、音質気になるわ
変わらんで
>>4
ほんまか?
自称オーディオガジェット評論家が
有線に見せかけたワイヤレスをさすが有線ってべた褒めするくらいには
1万のワイヤレスは音質が有線の三千円レベルや
>>7
これよく聞くけどマジなん?
高めのイヤホンならノイキャンついてる分ワイヤレスの方が良く聞こえるんやないか?
音飛ばすのに技術使ってるワイヤレスと、音質に全ぶりできる有線
同じ値段でどちらが音質いいかは明白やで
そんだけ出すならairpodsでええやろ
15000でAnkerLiberty4にしとけ
バッテリーロウの声で毎回ビビるから使わなくなったわ…
バッテリーロウの声がないやつ教えて買うから
コード伸びてると恥ずかしくて街中歩けんやろ
>>15
外出は今使ってるechobuds でもええかなって思っとるけど、他のワイヤレスイヤホンも気になっとる
イヤホンなんて何でも良いわと昔は思ってたのに
2万くらいのゼンハイザーのヘッドフォン買ったら
音楽聞いたり映画見るのが楽しくなりまくってたまらん
正直ワイはワイヤレスはノイキャン強ければええんやが、ノイキャン強いのって結構するやん
だったら同じ値段で有線買った方がええのかなって思っとるんや
airpodsより3000円ぐらいの有線の方が当然音が良い
スマホで聴くならわざわざ高いやつ買っても割に合わんよ音質
ノイキャンの有無とか取り回し易さで決めたほうがええ
>>20
やっぱ機能重視なんか
ワイヤレスはコードが絡むこともないしどこかに引っかかることがないのが大きな強みやな
音質はどうなのって聞いてる耳で違いがわかるなら有線の方がええのかもしれんがワイなら家と外で分けるわ
素人耳でも音質は明らかに違う
でも音質差し置いてでも無線の方が圧倒的にメリットある
ワイは5000円くらいの無線ワイヤレス使っとるで
音質こだわりなければ普通に聴こえるしアンカーなら専用アプリ入れれば色んなイコライザーパターンをすぐにポチーと設定できるから楽しいンゴ
ペアリングとかの声がクソでかいやつはいらない
>>27
そうだよね
ビックリしちゃうよね
私毎回ビックリする
今pc用で使ってるイヤホンが2000円くらいのやからそっち変えてもええかもしれんな
有線のfw02ってやつマジ音いい
スマホで聞くんやったらワイヤレスのxm4でも充分良いよ
外で音楽聴くのにそんな音質拘る必要なくね
よっぽどクセのあるもんじゃない限り普通のフラットなの買っときゃええやろ
>>31
確かに
それだったら今使ってるワイヤレスイヤホンでもええかもな
音質求めるくせに外で聞くんかよって思っちゃうわ
AirPodsProでええやろ無難に
サウンドピーツいいぞ10000円以下でLDACと ANC付いててそこそこ良い
だからバッテリーロウ言わないやつ教えろって買うから
スマホで聴く分にはイヤホンだけ有線にしたところでそこまで音質変わらんやろ
>>37
有線はpcで使うで
減塩醤油と普通の醤油ぐらい違うぞ
二世代ぐらい違うぞ
ワイヤレスはすぐ無くすから有線でええわってなったわ
コンビニのコーヒーとスタバのコーヒーくらい違う
外で聴く音質なんて然程変わらないからこれだけ普及してるんやろ😏
>>45
それはそうだがそれ以上に利便性だろうな
耳に着けたら音楽が始まる、こんなことは優先では不可能だろう
コカコーラとコカコーラゼロ
ノイズキャンセリングが強いって要は雑音の逆位相の音を強く出してるわけだから爆音で不可聴の音聞いてるようなもんやろ?
耳やられるで
5倍くらい値段違う
GEOの5000円くらいのやつ使ってるけど割と音質良い
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年03月16日 08:38 ID:Q1AnMhWD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
BT の遅延が数百m秒あるのでそのままだと絵と音がズレる
で、その分だけ絵も遅らせれば良いんだけど BT の正確な遅延なんて計算できないので、「大体 200ms」とか「大体 400ms」とか、再生アプリが決め打ちで絵を遅らせる
そのせいで、無線イヤホンだと絵と音が微妙にズレる
普通の人は気が付かない程度のズレだけど、敏感な人は「口とあってない」とか気づく
※ 2.
私は名無しさん
2023年03月16日 09:05 ID:oBUB.r.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ワイヤレス使ってもギガ減らんの?
※ 3.
K
2023年03月16日 09:39 ID:mwwmcHNW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
D/Aコンバーター次第。
ただ、ワイヤレスの電波は、D/Aコンバートのノイズになりやすい。
それだけやね。
※ 4.
私は名無しさん
2023年03月16日 10:01 ID:JBP7mowq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ワイヤレス(ブルートゥース)はロス有りの圧縮をするから原理的に音は多少劣化する。まぁどうせ音源もAACやMP3の圧縮だろうけどね。
あとオーディオの場合は電源の安定性ってのが割と重要だから、本体の比較的大容量の電源に依存する有線と内蔵の小さな容量のバッテリーを使うワイヤレスでは有線の方が有利。
※ 5.
私は名無しさん
2023年03月16日 10:49 ID:Z0H3RcZW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
オーディオ詳しく無いのでわからんが、有線でも無線でもデジタル信号なら変わらんと思うが、アナログ信号なんか?
コメント投稿