Windows 10からのアップグレードはあきらめよう…。 世はWindows 11すら、まだそんなに普及していないような状況ですけど、早くも来年にリリースされるであろうWindows 12について、 このほどClub386が報じています。なんだかどんどんハイスペックな環境が要求されるのは、もう仕方がないことなんでしょうね。 Windows 12のスペックに注目 ドイツのDeskmodderからのリークとして明かされたWindows 12のデスクトップデザインは、先にMicrosoft(マイクロソフト)が チラ見せしていたものと似通っており、要はmacOSっぽいルック&フィールが目指されてもいるようです。 トップに各種通知や天気予報、ニュースなどのウィジェットを持ってくることで、ボトムのタスクバーにはスタートメニューとアイコンのみが並ぶデザイン。 また中央に配置されるようになったのでしょうか? なお、トップに持ってこられた検索バーは、OfficeアプリとChatGPTの融合というコンセプトに倣い、 バリバリとAI装備の仕様になるんだとか。 それにしても、今回のリークで最大の特徴は、Windows 12が要する最低スペックについての情報が出てきたことでしょう。 2コア以上で1GHzのCPU、64GBのストレージ、720pの解像度のスクリーンなど、ほぼWindows 11と似てはいるのですが、 必要なメモリは、最低でも8GBとなっているようです。 今はまだ店頭に4GBメモリのノートPCすら並んでいたりしますけど、これでは確実に対応しません。あとTPM 2.0が必須なため、 Intelなら第8世代以降、AMDならZen 2アーキテクチャ以降のプロセッサが必要になってきますよ。 Windows 11より、さらに進化したWindows 12は楽しみな限りですが、Windows 10のサポート終了が迫るので乗り換えようかななんてユーザーは、 間違いなくお金を貯めて、最新スペックのマシンで導入することを考えたほうが良さそうです。かえって「もうスマホやタブレットでいいや」って、 Windows離れを加速させることにならなければよいのですが。 https://www.gizmodo.jp/2023/03/8gb-memory-required-to-run-windows-12.html
引用元: ・Windows 12、最低でもメモリ8GBが必要 [837857943]
>>1
16GBないと実質もっさりとかなるのかな。
24GB積むか
なんでやれることなんか変わんないのに
使い方を変えたり隠したりするの?
>>2
MSの金儲け
>>2
簡単に使われたら悔しいし、僕らが損をしてしまうし満足される懸念があるので
そもそも4GBノートなんぞ買わんだろ
買うとしても16GBくらいからだから気にしなくて良いのでは?
>>4
セロリンやcorei3で4GBなんて会社向けに
ノートやBTOで一番出回ってる社畜用マシン構成
じゃないですか。
一括納入して減価償却後に払い下げ中古パソコンを
使えない様にして軒並み駆逐する作戦でしょ。
>>4
今使ってるのが4gノート
今までビジネス向けを安価で買ってメモリー増設してプライベートで使ってきた
ちゃんとスペック見なかった自分が悪いんだけど、スロットが1つしかなく増設不可能だった
まぁそれなりにストレスは溜まる
つまり32GB必要ってことか
配布PCが4GBです…
Macにしようか考えている
32GBくらいみんな乗っけてるんじゃね
>>10
ないない、一般人は4G、8Gのノート使いだらけだよ
メガじゃなくてギガ?
フロッピー何枚分だよ
マイクロソフトはchatGPTの会社になるんだな
いま64G載ってるから大丈夫そう
>必要なメモリは、最低でも8GBとなっているようです。
win12でゲームは最低32GB出来れば64GBになってくね
今時8GBとか敷居にすらなって無い
もうi7 8700では無理だろうな
マイクロソフト「VISTAが失敗したのはお前らのPCのスペックが低すぎたからで俺らは悪くない
>>21
あれの大半はメーカーが悪い
動けばいいというものではない
>>21
VISTAと7たいして変わらないのにな
VISTAは軽くなるようネットで調べて設定してたから全く問題無かった
快適使用には何倍積めばいいんじゃ。64GBが普通になるのかな。
企業ユースはWin12に移行するしかないんだろうね
12ってなんだよ
10でやめろよ
>>26
バージョンに拘る意味がない
何故かというと10も初期と最新で全然違っていて
初期10に対応しないソフトが結構ある
それに初期10はサポートも切れてる
今はメモリってRAMの事なんだな
OSでそんなRAM食って何のつもりだよとw
>>27
昔からメモリはRAMだろ
くそアプリを常駐させようとしとるからな
>>32
監視アプリです
メモリは16G積んでるけど
CPUが旧世代なんだわ
またcpuで切り捨てあるのかな
自分はintel 9000系だからそろそろ切られるか
>>41
セキュリティの問題だからそれはないかと
>>52
それだと嬉しいけどなあ(といってもまだ11にしてない)
スマホでもskype使ってるけど突如bingチャットが割り込んできたんでジャマだなと思ったけど
流行りのAIなので色々質問したんだけど分かりませばかりだったので
おまえを消す方法って書いたら悲しんでた
8G最低なら、快適に使うなら32G必要って事かな
11でさえ不親切設計。進化するたび退化する
最近のはさすがに4GBは売ってない
最低でも8GBはある
win11ですら普及しなそうなのにもうwin12の話か
このペースなら次PC買い替えるのに合わせたらwin15あたりになるかな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2023年03月29日 19:51 ID:UGXMTjQV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
軽くしろや
馬鹿なのか
※ 2.
私は名無しさん
2023年03月29日 19:58 ID:A4b4OenJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マイクロソフトなどとっくにやめるべきでしょ
企業も大変でも変えるしかない
もう何年も前から振り回されてるでしょ
変えないのならいちいち文句言うべきではない
黙って何されても受け入れるべきでしょう
※ 3.
2023年03月29日 20:04 ID:UGXMTjQV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ただでさえMac派増えてきてんのに、どんどん使いにくく、条件重くするのって縛りプレイでもしてんのかな
※ 4.
私は名無しさん
2023年03月29日 20:26 ID:dwj6P12y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
調べたらマザボがMAX16だったわ
買い替えかな~
めんどくせ
※ 5.
名無し
2023年03月29日 20:55 ID:SNd47pDh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
そのMacが使いづらいんだが。
週間MacOSと言いたくなる頻度でメジャーアップデートするの辞めろよw
※ 6.
2023年03月29日 21:22 ID:m3J8nz8h0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10でも8Gではストレス溜まる場面あるやろ
コメント投稿