異論ある?
引用元: ・最もコスパいい人生って工業高校卒で大手メーカーに入る人生だよな
工業高校から推薦で大学行った方がいい
頭悪ければそうかもね
海外で評価されないし却下だな
日本から脱出したい時のパフォーマンス悪すぎる
今はそれでええと思う
人手不足で結構ええとこ行けるもんな
コスパうんぬんは企業からみた話やし
高卒大手メーカー勤務って下手したら大卒中小メーカー勤務より稼いでるやろ
>>8
高卒って今の時代総合職ではないやろ
学士卒でもええと思う
>>9
学士やと院まで行けって言われるやん
>>12
別に学部卒でも大手メーカーとかいけるし
>>12
言われるけどな
普通にCore30とか日経225とか入れる定期
>>26
ワイ駅弁電電4年やがワンチャンある?ちな某日経225企業志望
>>30
ニキのこと詳しくないから知らんけどいけるやろ
ワイは3流私大理系卒やけど225はいったで
>>32
3流私大って4工大のことか?
そろそろID変わるし大学名と今勤務してる企業の名前教えてクレメンス
>>37
やw
都内勤務できる電気機器系のどれかや
>>32
学校推薦?一般?
>>41
一般やな
>>48
てか結構優秀ちゃうんか
結構面接の対策したん?
>>51
どうなんやろ
ワイ以上の会社行ったのは同期で2人いるかいないからしいけどな
面接練習は1回だけしたな
ワイまさにこれやけどワイの頭じゃ大した大学行けてへんかったからマシな選択したと思うわ
>>11
結構給料良かったりする?
>>13
最初の基本給はぶっちゃけ高卒相応やけど昇給が安定しててボーナスも結構でかい
>>17
具体的に額を言ってくれ
勤務何年目で年収なんぼや?
>>19
高卒3年目300中盤
>>25
結構ええな
>>27
残業はほぼしてないから残業バリバリしとる同期はもっと貰っとる
参考までに
俺は旧帝大入れるくらいの知能があったから進学校行って旧帝大行って今はエネルギー系企業で仕事してて年収は大体1200万や
まあFラン行くような連中なら工業高校行ってもいいかもな
>>15
工業高校から国立大学への推薦とかもあるぞ
トヨタ高卒アラサーで700万くらい?
名大から名古屋市役所入るより断然勝ちやな
>>23
流石天下のTOYOTAやな
>>23
高卒でトヨタとか激務部署しかないから全然楽できんわ
高専へ編入も出来るトップ層だけに許されるルートだから凡人には無理だぞ
どうなんだろうな
開発職にも高卒いるってきいたわ
でも多分相当賢いよそいつら
大学行けないなら工業高校行った方が良いね
半導体工場が高卒の労働環境の中でも楽だと思う
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年03月30日 20:46 ID:zzlIqNbq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
工業高校で大企業行く奴って大抵国立大狙えるくらいの学力はあるらしいし、Fランレベルが工業高校行っても大企業には行けないだろうな
※ 2.
私は名無しさん
2023年03月30日 20:58 ID:xqiflVxI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コスパを何で評価するかだと思う。
※ 3.
私は名無しさん
2023年03月30日 21:13 ID:AS1tyqeM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実際これは大卒で大手メーカー入って
工業卒の社員と接してきた俺はこいつら人生のコスパ最強じゃねと思ってた
組合あって残業は絶対に月36時間以内、残業代出る、
福利厚生は大企業待遇、20代のうちに年収500万は超える
辞めていくのは大卒の営業だけで工場勤務は離職率ほぼ0%だった
※ 4.
私は名無しさん
2023年03月30日 21:33 ID:TDAja.hy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何のコストとパフォーマンスなんか謎やが
工業高校いけば大手メーカー入社が楽なわけでは全然無いぞ
町工場みたいな底辺に行く確率の方が遥かに高い。
そして工業系、工学部系は女子全くおらんし、就職してもおらんし、仕事は大変だし、何も面白いくないで
※ 5.
私は名無しさん
2023年03月30日 22:00 ID:82vGWIXL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
結構偏差値低い学校でも学校推薦有る所で狙える
仕事は当然難しい内容になってくるからそれなりに努力はいる
給料もメーカーはヒラのままだと低いままだから奥さん働かないと子供一人ギリかどうかやで
仕事できないと部門の統廃合で途中で関係会社飛ばされたりする危険はある
※ 6.
私は名無しさん
2023年03月31日 04:02 ID:Ow8RpS7L0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
就職率とコスパで言うと高専が最強だと思うんだけど
ここまで書いている人がいないところを見ると、そうでもないのか
コメント投稿