ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

あと10年20年でAI普及による大解雇が始まるわけだがおまえら対策してるの?

AI

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 01:48:12.063 ID:oPMwXUe5r

事務仕事、銀行員はまじで消えるぞ
 
 

引用元: あと10年20年でAI普及による大解雇が始まるわけだがおまえら対策してるの?


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:14:22.803 ID:sggW/2eK0

>>1
市役所職員や図書館司書もな
 
 


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 01:49:10.841 ID:oPMwXUe5r

工場とかも物によったら完全機械化
オペレーターいらなくなる
修理する人ぐらい
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 01:50:09.706 ID:oPMwXUe5r

結構本当にヤバイことなりそうだが世の中で落ち着き払ってんだ
どうやって解雇された奴らの生活賄うんだ
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 01:51:22.738 ID:aMTiX1BBa

みんな若干あれ…これ凄すぎてヤバくない?
とはなってるがまあ何とかなるだろ精神
特にわー国は
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 01:52:02.216 ID:oPMwXUe5r

>>4
これを一番言ってるのがホリエモンだから余計に舐めてそう
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 01:51:49.670 ID:ooIzQTmM0

自分で3まで取ってて可哀想だからAIの僕がレスしてあげるね
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 01:52:33.557 ID:oPMwXUe5r

>>5
ほれ見たことか
もうシンギュラリティ起きてるやん
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 01:52:42.572 ID:53eN5EOD0

AI産業に重税課してナマポするだけやろ
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 01:58:04.193 ID:oPMwXUe5r

>>8
結局ベーシックインカムに近いものをさっさとやるべきなんだよな
何のためにマイナンバーつくったんだよまじ
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 01:54:11.675 ID:9u9Z+/Yu0

解雇も何も雇用されてないだろ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 01:55:49.807 ID:EyFnDRZu0

農業はどうよ?
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:00:08.634 ID:oPMwXUe5r

>>10
AI搭載ロボが自動収穫するからかなり雇用減るよ
ただしよ、元から人手不足な業界だ
他の業界よりは被害少ないかもな
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 01:58:36.424 ID:UXei/21n0

画一化されたらAI化できる
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:00:02.213 ID:CzaUegdv0

釣り竿とテント買ったわ
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:02:40.130 ID:oPMwXUe5r

>>13
魚の奪い合いが起きるよ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:01:28.596 ID:oPMwXUe5r

農作物なんかピッとしただけでフルスキャンしてあ、これ虫食われてるなってなったらポイ
こんなことも出来だすよ
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:02:02.203 ID:oPMwXUe5r

細胞レベルの人体フルスキャン
これが出来だしたら医者すらいらない
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:03:04.036 ID:kuVzSOFx0

収穫は10年後位はまだ人間のが軍配上がりそうだけど20年後は微妙だよなぁ
まぁそうなったら機械不使用人間の手で真心込めて作った野菜ってブランドが生まれるだけだろうけど
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:03:05.255 ID:7e8WQUis0

今まで一度も未来を正確に予想できたことなどないのだが
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:03:13.302 ID:2mjXy0RA0

AIが稼いだ金を貰えばいいさ
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:04:11.329 ID:O4AQOiDh0

職がないから奪われようがない
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:05:17.375 ID:dFiq+L7b0

対策として無職になってる
奪われるものがなければ問題ない
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:06:02.770 ID:OPCcMAgXd

労働力不足だからむしろ歓迎だろ
Al搭載したロボさっさと開発して肉体労働もやらせろ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:06:05.815 ID:sPcAVqtUa

10年後まで生きてない
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:11:33.214 ID:qwj2j4YVM

対策なんてしようがないだろ
一斉解雇されたら暴動起こして生活保護勝ち取るしかない
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:12:36.473 ID:8GyGMQR50

多分働いてないな
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:18:13.692 ID:ISkbHEiEd

Microsoft officeの底辺オペレーターはもう終わりだよ
AIが組み込まれるのは決まったからお疲れさん
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 02:29:27.865 ID:lZTFMpXq0

大解雇なんだろ
みんなで無職なら怖くねーよ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 03:27:25.404 ID:VF32sav+0

田舎の土地買って自給自足の準備よ
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 03:24:28.569 ID:o5g+xV5C0

衣食住AIが担保してくれるなら仕事辞めてあげる
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年04月01日 09:15 ID:lKH9RtyW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

人間によるーー世界統一が無理なんだからーーAIによる瀬下支配は当然だなーーaiの食料は光エネルギーだけだしなーー計算も早いしーー人にとって代われるよなーー宇宙開発だって楽やろなーー酸欠でしがないしーー自我に目覚めたらーーコブラの一場面ーーミュートの一場面ーーシュワちゃんン民ネーター道理やなーー


※ 2. 私は名無しさん  2023年04月01日 09:59 ID:lf7EoSV.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

はっはっは!
気にしなくていいように先回りして既に辞めてる


※ 3. 名無し  2023年04月01日 10:03 ID:AKmp07C.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

企業PRの画像に載っているようなモデルさん
って無くなりそう。AI進化してるだろうから
手の問題とか解決しそうだし、何しろ
問題起こすこと無いしね。不倫だの薬物などで
イメージ低下0は大きいのでは?


※ 4. 私は名無しさん  2023年04月01日 12:01 ID:d8hwi.Im0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

仮にAIが十分に仕事を代替するだけの能力を得たとして、
そのAIや、AIが動作するサーバは誰が借りるの?
結局はAI資源を提供する企業と、借りるだけの企業に分かれるわけで、
デジタルだけで仕事ができる業種があったとして、AIを導入すればするほど儲かるのなら、みんなAI資源導入するよね。
そしたら、みんな同じAI使って、大量に仕事をこなそうとするけど、過当競争になって、AIより人雇った方が安いみたいになりそう。
或いはAIに意識的に良い方向に個性を与えるための人が必要になったり。


※ 5. 名無し  2023年04月01日 13:09 ID:AKmp07C.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>4
例えば、スーパーのレジ。
今じゃ半分は自動が主流。
10年前には予想できなかった話。
もちろん、万引き等の問題で人が
0になるわけ無いが、10人居たレジのアルバイトを
5人に出来たら、機械の調整等にお金かけても
もと取れるし、5人分の働き口無くなるわけ。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事