そんなにトラック運転手不足を解消したいなら、35年前の待遇に戻せば良いだけなんだよなあ…なのだ。
トラック運転手不足で緊急対策、近く関係閣僚会議=岸田首相
jp.reuters.com/article/jpn-ki… pic.twitter.com/nIgMg8Wiya

— 吃音になったドモイさん(@domor_i)Thu Mar 30 03:16:22 +0000 2023
@domor_i 給料が高くても運ちゃんは嫌だなぁ
警察のお世話になりたくないし????
— pannpukin726??(@sakasaka724)Fri Mar 31 09:46:30 +0000 2023
@domor_i @May_Roma 当時のここは別枠だなぁ?。ほとんどの人が続かないから。
— Kenji Yamamoto(@YamakenLA)Fri Mar 31 10:07:01 +0000 2023
@domor_i この時代の佐川は労働基準法やら何やらガン無視で、朝から課長が竹刀ぶん回しながら積み込みさせて出発させていた
昔佐川に入って店長だった人に聞くと
朝7時頃出発。商店街のシャッター前に片っ端から置き配
お昼に一度帰り、遅く到着した荷物を載せて出発。契約書片手に配達しながら集荷
→
— 普通(@UcJFfZUQQfmG7YE)Fri Mar 31 10:28:09 +0000 2023
@domor_i 休憩所で諸先輩から聞いたやつだ。
— 宮下(@mild_incel)Fri Mar 31 11:17:02 +0000 2023
@domor_i @May_Roma バブル当時自分の知り合いの兄がバイトで佐川に一年間勤めて2000万貰えて
大学やめて親と喧嘩になったと聞いた時佐川スゲー!俺も佐川でバイトしたい!
と思いました。
— オダギリだジョー(@akimototadasi)Fri Mar 31 12:22:22 +0000 2023
@domor_i 金さえ出すならブラック上等だわ
金も出さんブラックが多いこと
とりあえず派遣業の中抜率規制しろや
— Nyaa6(@kayuikayuija)Fri Mar 31 12:46:50 +0000 2023
@domor_i 35年前のトラックドライバーには人権などなかった…なのだ。
24時間戦えますかの時代なのだ。
— ICHI METAL(@ICHIMETAL3)Fri Mar 31 13:51:51 +0000 2023
@domor_i @tasan_121 給料 報酬上がってるのは議員 公務員だけ!?
— @abcd(@LmHoCFuDOMckIJW)Fri Mar 31 13:54:58 +0000 2023
@domor_i ブラック経営で一躍名を馳せた某ワタミの創業者も
かつて佐川急便で働いて開業資金を貯めたんだとかw
— 饅頭珈琲雷太(@s44131)Fri Mar 31 14:24:41 +0000 2023
@domor_i 10時間以上なし、3日行ったら1日休み等睡眠時間必ず取れそうな勤務にしてくれたら普通に残る人多いと思う
仕事増えたから、辞めたのにそのままの仕事量などで人員に対して多すぎる仕事を強いてりゃそりゃ辞めていくよね
サボれる人だけサボりまくっているのもモチベ維持できない理由のひとつ
— まんがんご(@marondmlo)Fri Mar 31 14:45:34 +0000 2023
@domor_i この時代、給料は高いけど超絶ブラックって話が……
(まぁ 拘束時間ばっかり長い今の勤務と大差ないだろって話はあるかもしらんけど)
— 慌てず急いで正確に(@osabori_jp)Fri Mar 31 14:56:34 +0000 2023
@domor_i 1988年頃というと、大須のパソコンショップでバイトしていたけど、出入りの佐川のお兄さんたちは活気に溢れて生き生きとしていたのを思い出します。
— hop07(@hop07)Fri Mar 31 15:03:44 +0000 2023
@domor_i この頃の佐川急便に構内作業のバイトに行っていたけど、ドライバーは荷物の集配だけでは大した給料にならなくて、自分で荷主を開拓していけば月に100万円の給料もらってるドライバーもいた。だから「セールスドライバー」、営業職員を兼ねているから高給だった。
— 糖質(@teremki)Fri Mar 31 17:24:36 +0000 2023
「バブルの時に月80万もらったけど続けられない、二度とやりたくない」って言ってる人がいたな?
保険とか労災とかどうなってんだろ twitter.com/domor_i/status…
— あべこま 春は2勝5敗(@abe_cami)Fri Mar 31 16:07:39 +0000 2023
ワタミの創業者はここで開業資金を積み立てたそうですね。給料はいいけど十数時間もハンドルを握っていたようで、この賃金がみなし残業込みかどうかは疑ってかからなければなりません。 twitter.com/domor_i/status…
— 葛西蒼空@ぼうそうぶ!(エイプリルフールジャック中)(@tozai_lover)Fri Mar 31 16:06:13 +0000 2023
そして配達料が上がってキレ散らかされる未来。 twitter.com/domor_i/status…
— ながふち=T=ダイソン(@nagagon1221)Fri Mar 31 16:03:59 +0000 2023
なんでこんなに高いかって言うと、昔佐川急便は「男の風俗」「マグロ漁船か佐川か」と言われるくらい過酷な職場で短期間で倒れていったからなんだよ。 twitter.com/domor_i/status…
— タキ(@tuxeta)Fri Mar 31 15:46:14 +0000 2023
激しく同意し過ぎて、首から上が吹っ飛んで、今拾って来たわい twitter.com/domor_i/status…
— CINEMAP_WEB(@CINEMAP_WEB)Fri Mar 31 15:07:15 +0000 2023
部外者がいる場所でも平気で殴る蹴るしていたのを目撃した、内情とすら呼べない内情を知れば良い時代だったとは言ってしまえない佐川急便の場合。高給とセットで暴力が付いてきたいた時代。 twitter.com/domor_i/status…
— 特になし(@LoveIsNotLoving)Fri Mar 31 15:06:23 +0000 2023
バブルやん twitter.com/domor_i/status…
— すかぽん(@mokenosuke2)Fri Mar 31 14:58:58 +0000 2023
35年前…むかしは良かった。 twitter.com/domor_i/status…
— Hironobu SUZUKI(@HironobuSUZUKI)Fri Mar 31 14:58:21 +0000 2023
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2023年04月01日 10:22 ID:CnqeaRQr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コメントにもあったけど派遣中抜きだな
つまりアイツが悪い
※ 2.
私は名無しさん
2023年04月01日 10:26 ID:SDguW.Oq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
竹中直人ですね
※ 3.
私は名無しさん
2023年04月01日 10:32 ID:4dK2M8Wr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
当時の佐川は週150時間労働で月100万だから、勤務時間まともにしたら月給30万行かない気が……
※ 4.
私は名無しさん
2023年04月01日 10:55 ID:qWBLXR5Y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>3
でえじょぶだ。
今は週150時間で月給30万だから。
※ 5.
私は名無しさん
2023年04月01日 11:01 ID:ZRaVqLYo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
安全管理が厳しくなったぶん労働環境が悪化してたりする
タコグラフ搭載で運行状況が丸見えだから運行速度管理される
昔は空いている所でスピード出して稼いだ時間で休憩を取っていたがそれもできない、かと言ってその分を考慮した配送システムにはなっていない体がもたなくなるという金の問題だけじゃない
元々過積載、スピード違反などブラックなことを黙認してやらせてた業界だから国が規制し始めたらガタガタ
※ 6.
2023年04月01日 11:02 ID:hU4PwClD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔は携帯で常時拘束される事も無かったしGPSやタコメーターも運転席監視カメラも荷物用ハンディターミナルも無かったから荷物積んで出庫しちゃえば首輪の外れた犬みたいにやり放題だったじゃん
拘束時間だけでは比べられないよ
※ 7.
私は名無しさん
2023年04月01日 11:13 ID:8Y9ZS.HR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そんな好待遇にしたら半グレ893が「ういーーーっす、雇ってくれやwww」となりそう
※ 8.
私は名無しさん
2023年04月01日 11:19 ID:hU4PwClD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>7
俺はヤクザで辛い下積みもやって来たんや!運送業なんて余裕!って奴来たけど1日で来なくなったよ
※ 9.
私は名無しさん
2023年04月01日 11:25 ID:d8hwi.Im0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「金は良くてもブラックだぞ!」
いや、今は待遇が低くい上にブラックなんだが?
海外や外資で働く時も同じ様なこと言うよね
「金は良くても使い捨てにされるぞ!」
いや、待遇が低い上にポイ捨てにされるから海外行くんでしょ?
金貰えるだけマシで、金貰えないのと引き換えのものがほぼ無い
※ 10.
2023年04月01日 11:25 ID:8xrrWco40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高校生が夏休み一ヶ月の土方バイトで40万稼いだ時代
※ 11.
私は名無しさん
2023年04月01日 13:43 ID:U1GIKcaI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
その時代に自動車雑誌に載っていた佐川の広告がこんな感じ。
「佐川に就職して念願のヘラーリを買いました。乗る時間はありませんが、自宅に返ってガレージを覗き込むだけで明日も頑張ろうと思えます」
※ 12.
私は名無しさん
2023年04月01日 22:08 ID:OMKnebhA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
150時間労働て…勤務時間おかしいやろ
休みなしでも寝れないやん
※ 13.
た
2023年04月02日 08:24 ID:SiFefnAk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>12
多分嘘、大げさに言っとる。
コメント投稿