ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

50年後に日本の人口が8700万人に←これ何が悪いの?

渋谷

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 05:44:41.487 ID:w3+MkwiCa

団塊以上の生産性のないジジババが減っていって少しずつ生きやすくなるだけでは?
 
 

引用元: 50年後に日本の人口が8700万人に←これ何が悪いの?


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 07:07:41.523 ID:h0F++phh0

>>1
8700万人中高齢者は3000万人だから実質5700万人
そして3000万人の無駄飯食らいを養う必要があるから実質2700万人の国力
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 07:53:21.758 ID:er0yDjj60

>>1
人口の多さで経済力を持ってた日本が終わるということ

世界の競争にさらに遅れることになる
 
 


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 05:46:35.769 ID:JHvnF3og0

問題点としては今の人口に対しての収支予算やインフラを計画してるからじゃない
人口が減るならそれに対しての計画立てればいいだけ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 05:46:46.329 ID:EBYRS6AD0

正確には第一次ベビーブームの団塊が死ぬのはもう20年後くらいで
50年後に死ぬのは第二次ベビーブームの団塊ジュニアな
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 05:48:00.381 ID:SqLk86Yr0

子供が更に減って老人と若者の人口比は悪くなる
一人当たりの社会保障の負担が上がる、消費の縮小する
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 05:48:43.077 ID:a0yBy/Zx0

老人の比率が多くなることが問題
そうなったら社会保障をあきらめるしかない
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 05:50:05.925 ID:WddCE4Vxd

氷河期が老人になるときには相手にされないだろうな
踏んだり蹴ったりだな
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 05:50:44.438 ID:SqLk86Yr0

老人だけ消えると思ってるなら大間違いだぞ
出生数も減って若者の数が激減する
若者が減るって事は労働人口も減るって事
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 05:52:40.611 ID:EBYRS6AD0

問題は2,30年後に団塊ジュニアが定年になることで
だから人口が何人になる~って試算だけじゃなくて2066年に外国人労働者が10%必要って試算出して問題提起してるんだろ
まあAI発展しまくってるしむしろ人間邪魔になって杞憂に終わると思うわ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 05:53:23.141 ID:kLWvTtNqd

そのころにはAIさんが社会保障の明らかに無駄・非効率なぶぶんをけずってくれるんじゃない
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 05:53:44.179 ID:BmqcTey00

何事も減るならゆるやかに
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 05:53:57.735 ID:RKTEFfQ9x

老人からしたら若者の時代は悲惨であってもらわないと悔しくてたまらないんだよ
未来がある若者はそんなの気にもとめず好きなように人生を楽しもう
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 05:56:07.910 ID:ECcC0Loz0

別に単純に人口が減るだけならいいんだけど人口分布が高齢者にめちゃくちゃ偏るのが問題
ただでさえ医療費圧迫してるのにどうすんのって話
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:03:38.534 ID:EBYRS6AD0

厚生労働省が公表したのは少子化対策のために増税かなんかするからだろうな
事前に理解得たいんだろ
逆に言えば理解得ようとしてるってことは増税かなんかするってこと
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:04:19.317 ID:ECcC0Loz0

でもAIがこれから発達したら人口より開発力のほうが重要にならんかな
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:05:29.001 ID:SqLk86Yr0

>>20
AIが税金や年金掛負担してくれるのか?
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:06:44.947 ID:ECcC0Loz0

>>22
AIが多くの仕事を代行するようになったら人口よりもAI開発の方が重要になるだろ
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:07:00.961 ID:z5y5Jjgd0

>>22
AIの稼ぎはAIを使った人間に流れるからその人間に課税するんだろ
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:11:14.737 ID:SqLk86Yr0

>>24
大した額にならないだろw
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:13:42.824 ID:z5y5Jjgd0

>>27
今年や来年ならね
もっと先の長い話をしている前提だったんだが、君は違うのかな?
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:21:34.988 ID:SqLk86Yr0

>>28
もちろん将来的にもだよ
人間の仕事をAIがやるんだから労働者の数も減る
AIのオペレーター(?)なんか少数でいい
人口減って需要も減るから企業の収益も減るし法人税納税額も減る
老人の割合は増えるから一人当たりの負担増になる
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:24:45.673 ID:z5y5Jjgd0

>>30
どこまでも矮小にとらえようとするんだな
AIが上げた金を取っていくのはオペレーターじゃなくてそいつらを雇ってる連中だろ
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:52:03.099 ID:SqLk86Yr0

>>32
だから企業が、と言ってるだろwwww
オペレーターは数の話をしたんであって金を取っていく話じゃねぇわwwwww
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:55:36.100 ID:z5y5Jjgd0

>>40
ほんとだね
目が悪いから見えなかったよ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:08:44.929 ID:zCb+7zFgd

AIやアームロボットの全部品を国内で作ってる内は良いけどな
アームロボットは日本強いぞ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:21:06.283 ID:JHvnF3og0

aiが反乱したら困るから車検みたいな検査制度作ったり、ai税はできてくるだろうな
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:24:04.887 ID:7R7fekPE0

ブルーカラー抜きで社会は成り立ちません
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:27:00.857 ID:W481P4Aa0

27年に65歳以上30%
40年に労働者不足1100万人
今現在の関西の労働者数と同じくらいの人数とのことだがこれはなかなかヤバいな
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:36:54.652 ID:CwSqZI6l0

人口の低下は福祉や生産性の低下だけでなく防衛力の低下も招くんや
力のなくなった日本を中国が放って置くのかアメリカが変わらず同盟結んでいるのか考えたほうがええで
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:40:25.768 ID:z5y5Jjgd0

>>34
アメリカから見ると、日本は中国が太平洋に漏れないようにするための蓋
国力がミジンコになっても同盟組むし
カダフィみたいなガイジが首相になっても、アメリカのイヌに挿げ替えて同盟を維持するよ

その意味では心配ないね
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:41:29.996 ID:g9fU3ITv0

移民入れるしかない
移民派の政治家は正しかったんだ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:43:06.987 ID:2RitpZAT0

国力=人口だから
資源のない国なら尚更この傾向が強い
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:45:12.250 ID:R+Ci2PCh0

未来にツケをしながら経済活動を行ってるんだから人口減ると立ちいかなくなる
今のやり方は持続を考えてないのよ
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 06:46:54.883 ID:CwSqZI6l0

でもこんなのは徴兵制みたいなもんで、将来の日本のために自分の人生を犠牲にするなんて誰もやりたくないからどうしようもないんや
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 07:00:40.904 ID:jB7I2L760

票のために地方の必要ないところまでインフラ整備して
田舎の組織票を得ていた時代はもう終わり
田舎の道までアスファルト舗装している国なんてバブル期の日本だけ
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 07:04:41.897 ID:odfWzS060

人口こそリソース
公務員や高齢者だって消費者だからな
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 07:18:01.648 ID:odfWzS060

日本の交通インフラはまだまだ貧弱だよ
県庁所在地のGDP成長率は新幹線停車駅の有無で大きく変わる
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 07:24:17.704 ID:+kMVvg3lr

子供が可愛いとか記念になるとか子供産むメリットに対して子育てがきついってデメリットがでかすぎるから産まないんだろ
大規模な孤児院作ればいい
設備とかの固定費は税金で負担して、食費とかの変動費は親が負担すればいい
自分は育てず面会するだけなら親はメリットだけを享受できる
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 07:26:10.966 ID:odfWzS060

大規模な減税と歳出拡大で通貨量を増やさないことには何も解決できないよ
日本はまだまだ需要不足つまりは国債発行が足りない
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 07:35:04.633 ID:z5y5Jjgd0

韓国の合計特殊出生率は集計か計算に問題があるんじゃないかと思う
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 07:42:43.928 ID:87W3ZnFQ0

人口が減っても社会インフラの維持費用は変わらない
今1億二千万人で支えてるものを8000万人で支えなきゃいけない
つまり大幅増税不可避
それと農地がある地方は一定以上廃れることはなくて都心から人が減っていく
それによって空き家増加と管理されない建物の増加で治安の悪化と物理的な危険が増加する
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 07:43:41.202 ID:odfWzS060

>>58
政府の支出に税は無関係
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 07:51:05.015 ID:SqLk86Yr0

>>59
関係はあるだろ
本来なら社会保障に使える分を国債償還に当てなきゃならない
そういう意味では国民の生活には大きく関係してくる
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/27(木) 07:12:43.269 ID:45bhwZoa0

少子化なんて解決できるもんじゃないからまあしょうがないんじゃないの
韓国が世界でも圧倒的な少子化だけどどんなに政府が対策に金突っ込んでも解決してない
男女の分断が要因になってるからで日本も同じようなものだ
ネットで毎日男女で叩き合うの醜いたらありゃしない
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年04月27日 19:47 ID:8OV1ekof0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

30年近く少子化対策という名ばかりの政策をしてきたのに
今になっていくら必死に対策したところで効果はないだろう
しかもすぐに効果が出るわけじゃないしもうダメだ猫の国


※ 2. 私は名無しさん  2023年04月27日 19:57 ID:5q3jkZFn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

一度酷い状態になればみんな頑張るようになるんじゃあるまいか?


※ 3. 私は名無しさん  2023年04月27日 20:05 ID:30dtZMlM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

人口数的には減ってもいいかもしれんが年齢別人口比率が悪いって話
高齢者も社会参加してもらって生産的な仕事を割り振るなりしないと国がもたない
がっつり働かせようとするから拒否られるんで在宅や短時間パートなどの仕事を国が生み出すようにしないと経済界任せだと安い外国人労働寄越せって言うだけで問題解決にならない


※ 4. ナナッシー  2023年04月27日 20:07 ID:QnhEGcSd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

かつての大国であったスペインやポルトガルも今や・・・・
まあそんなわけだしあんまし気にすることないんやで。
っつーか明治維新以降これまでようやってきたやないかジャパン。
とりあえずお疲れ。
この思い出を胸に逞しく生き抜いていってくれ子孫ちゃん達。


※ 5. 私は名無しさん  2023年04月27日 20:37 ID:ln7uZGSE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1990年代から、結婚しないことをメディアはさんざん持て囃していた。
当然の結果だと思うが。


※ 6.  2023年04月27日 20:43 ID:gWElI4kx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

内需は確実に落ちるよね


※ 7. 私は名無し  2023年04月27日 20:45 ID:P4zXIAN00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

今の若者が老害になる
今老人の文句言ってる奴らは、今度は自分たちが無駄飯食いと言われる番やぞ
そしてその時コロナみたいな感染症が流行ったら、若者に切り捨てられるんやぞ


※ 8. あ  2023年04月27日 21:15 ID:1DOX6gJN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>1
東アジアで最も出生率が高い日本(出生率1.30人)は2070年の段階でこの程度の人口減少で済んでいる、日本以上に少子化の中国(出生率1.05人)と韓国(出生率0.75人)はとんでもない減少をする
2050年の段階で
中国→人口半減
韓国→人口3分の1以下


※ 9. 私は名無しさん  2023年04月27日 21:25 ID:IwgSv.AB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>8
日本が必死に少子化がヤバいって騒いで対策してるのに
日本よりも少子化が深刻な中国やら韓国は静かなものだな
もう諦めているの?


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事