ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:44:17.49 ID:3+tSs0D99
「旅行先のホテル教えろ」「社員同士で海外行くな」 上司の命令に困惑
2023年04月29日 08時45分 弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_5/n_15947/
もはやコロナ禍は終わったのか、旅行する人が増えている。旅行大手「近畿日本ツーリスト」の発表によると、2023年のゴールデンウィークの国内旅行販売高は、前年同時期と比べて「2.5倍」と大幅な回復傾向にあるという。
しかし、中には「根回し」を求められる人もいるようだ。弁護士ドットコムには「海外に行くときは事前に上司に行き先、滞在ホテル等を伝えなくてはならないと言われました」という相談が寄せられていた。
「飛行機遅延等も含めたトラブルに巻き込まれた場合に仕事を休む可能性がある」ことを理由として説明されたという。同様の理由から「海外には職員同士で行ってはいけない」とも伝えられたそうだ。
せっかくの連休なのに、プライベートの領域に踏み込まれたくない従業員もいるだろう。就業規則にも定めのないルールに従う必要はあるのだろうか。山田長正弁護士に聞いた。
●休日の行き先や宿泊先まで伝える必要は原則的にない
??従業員は休日の旅行先や宿泊先まで会社に伝える必要はありますか
原則的に、従業員が休日の旅行先や宿泊先まで会社に伝えるという必要はありません。
(ここでいう「休日」には、労働基準法35条1項のいわゆる「法定休日」や、就業規則で定められる「所定休日」を総称しています。以下、これを前提とした記載とします)
まず、休日は、労働義務のない日を指し、労働者が会社の一切の拘束から解放される日です。そのため、プライベートでどこに行こうと、労働者の自由ないし権利であり、旅行先や宿泊先まで事前に会社に伝えておく必要はありません。プライバシーを侵害するとも考えられます。
このことを踏まえると、今回の相談内容にある旅行先や宿泊先の申告による干渉は極力避けるべきです。
また、「職員同士で海外旅行に行ってはいけない」という規制は、就業時間外のプライベートの行動を強く拘束しており、特段の事情がない限り、会社としては厳に慎むべきです。
※全文はリンク先で
引用元:「旅行先のホテル教えろ」「社員同士で海外行くな」 上司の命令に困惑 [はな★]
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:47:31.43 ID:Rg9NrQCR0
ええんやけど海外とかでなんかあって休み明け出てこれなくても「知らんがな」でクビにされるだけやろ
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:49:46.75 ID:/ikh+4VZ0
>>9
そんなんでクビになるとこは
こっちから切った方がいいわ
211: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 12:34:31.40 ID:wvY983ZM0
>>9
うちの会社じゃ、しゃーないね休みな^_^
で終わる話。
クソみたいな人生生きてんじゃねーぞ^_^
236: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 12:41:28.93 ID:kJJ97T0V0
>>9
それな
職員同士うんぬんはどうかと思うが災害があった時のため旅先伝えるくらい良いだろうに
なんかやましい事でもあるのかしら
247: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 12:45:28.53 ID:XQ75KvM80
>>9
こういうのが昭和脳なんだよなあ
何かあっても今時そこまで連絡つかん事なんて本人が死んだり意識不明になったりせん限りまず無い
285: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 13:00:10.55 ID:+jR33PQH0
>>9
ブラック臭が凄いな
408: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 16:14:56.72 ID:Nkt5DfmW0
>>9
お前はアホやな、解雇するにはそれなりの理由が必要なんやで
417: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 16:43:45.77 ID:noFPyp450
>>9
そんなブラックはお断り
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:47:34.55 ID:/n7m9goW0
ホテルについたら上司が先回りして待ってるパターンのストーカーだろこれ
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:48:09.33 ID:JeLldQva0
どうせクソみたいな中心企業でしょ
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:48:17.81 ID:xDaXhwCx0
社内恋愛に失敗した上司か
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:59:45.54 ID:o3fNFyvm0
>>14
医者とか消防とかならわからなくないかなぁ、もしくは外交官?
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:48:23.93 ID:Cf1ybA4k0
くだらねぇ定型文とこその一部切り貼りみたいなヤツは一発NGだ
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:48:39.75 ID:Ef17lzc10
>>1
海外で産業スパイと接触するリスクもあるしな
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:49:53.43 ID:q8oqSOAH0
>>16
そういうのは就業規則で禁止しておけ
それか雇用契約書に書いとけ
136: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 12:15:47.64 ID:XNqW5DwG0
>>20
禁止してない会社があるんだw
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:49:48.82 ID:AB2Rcrxd0
やり過ぎだと思うが別にどこ行くかぐらいは隠す必要無くね
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:50:51.77 ID:2rlcdNu20
>>18
ぼっちのおじいちゃんかまってほしそうに興味津々
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:49:50.78 ID:2rlcdNu20
ぼっちのおじいちゃんブチギレ
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:50:21.60 ID:GHrnds+v0
携帯が普及してる世の中なのに、実家の電話番号書いとけとか
あたおかな連絡簿がむかし回ってきてたわ
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:52:15.03 ID:JhATEdls0
>>21
なんかあった時のためでしょ
うちでも以前、無断欠勤した人に連絡がつかず、後日社員が様子見に行ったら亡くなってたということがあって、それ以来緊急時連絡先は必須になった
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:56:33.40 ID:GHrnds+v0
>>28
何かあろうが無かろうが、連絡付かなくなった時点で
自分たちでどうにかするしかないだろw
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:58:08.29 ID:WqZKbvVV0
>>46
逆だよ。連絡つかないのに放置ってわけにはいかんだろ。
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:58:14.54 ID:JhATEdls0
>>46
話が通じない
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 12:02:03.46 ID:GHrnds+v0
>>51
携帯に連絡がつかなくなったのに、実家に連絡がつくと思うことが不思議
そもそも一人がいなくなっただけで緊急連絡先とやらに連絡しないといけない時点で
会社の仕組みとしてどうかしてるわ
73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 12:03:18.57 ID:JhATEdls0
>>67
実家が連絡つかないから着く人の連絡先を書くものだと思うよ
82: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 12:03:45.95 ID:7sCIZUAd0
>>67
社会通念上の意味合いもある
123: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 12:12:19.12 ID:jbE+UlPT0
>>67
遺族と連絡を取らないと駄目でしょ
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:50:46.62 ID:JhATEdls0
社員10人くらいの会社だとそりゃそうなるんじゃないの
何人も長期休まれたら業務回らないじゃん
嫌なら大手に勤めるか、社員旅行やってる会社で働けば
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:52:06.72 ID:h7F6VE+L0
>>23
回さなくていいじゃん
経営者の責任なんだから
嫌ならもっと雇えば
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:52:52.67 ID:JhATEdls0
>>26
会社が潰れるから無理でしょ
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:54:22.81 ID:JeLldQva0
>>31
潰れりゃいいじゃん
何が問題なん
今人手不足で働く会社いっぱいあるし
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/04/29(土) 11:51:17.08 ID:XdxQ41II0
社員なのか職員なのかどっちなんだ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
1
2023年04月30日 10:23 ID:rBUHNhhG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あたおか増えたせいで大変だな
プライバシーうんぬん言うならなにかあったときに会社に頼るんじゃねーぞ
※ 2.
ななし
2023年04月30日 10:31 ID:luNXicIJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
休み明けちゃんとアクシデントなくちゃんと出てきてお客さんや周りの同僚に迷惑かけないならどこに誰と行ってもらってもいいぞ
※ 3.
ナナシ
2023年04月30日 12:45 ID:iohnsCki0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
知り合いが銀行のシステムに似たようなシステムのエンジニアで、もしシステムに異常が発生したらって前提で、すぐに対応に行ける場所にいるか、無理なら他の人に頼むからとかの理由で旅行先はいつも会社に提出してたな。
交代できる人がいるからいいけど、いない場合は一緒に行かないでっていうのもわからなくもない。パイロットが同じメニュー食わないようなもん?
でも会社の都合だから、増員しろよとも思う。
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ