はっきり言おうや
引用元: ・正直物価に給料が追いついてなくない?
だから実質賃金はマイナスや
手取り12万😢
>>3
ナマポ未満やん
働く意味が見いだせないな
ほんとそうや
値上げはしても賃上げはしない
消費税5%じゃないときつい
そうだよ
保険料はあがるしもうおわりだよ
そこで投資です
投資で増やせば給料が物価に追いついてない問題を解決できます
>>10
投資する金なんて無いけど
消費税ほんまキツい
年間やと10万20万平気で持ってってるやろ
10年前に比べて2割から3割高い印象
半永久的な物価高による値上げだし、負担は増えるし、年金受給額はどんどん減る一方だ
給料自体、現状のままなら生活なんて出来ないだろうしな
ますます国民達の負担と労働を強いられる状況だ
なお昇給しても所得税やら上がるので
昇給額の7~8割しか増えてない
お金は一定のはずやのに貧民が苦しんだ分一体だれが儲けてるんやろな
最近の食料品値上げ見ると追いついてない
クソが
投資はギャンブルだしな
株の動き次第だしな
株で失敗して会社失った人も中にはいる
別に金は一定じゃないからな
インフレで少しずつ価値を薄めてるらしいし
30年前の年収400万と現代の年収400万を比べると年間で手取り五十万やら六十万近く減ってる言うしな
政治家どもは毎月100万交通費として自由に使えるし
うなぎをくっただの食ってないだので糞みたいな論議して
年収2000万もらえると思ったらむかついてきたわ
国民の声なんか聞かねえし、
弾丸一発ぶち込む方が効果ある時点で終わってる
>>20
んじゃ政治家なればいいやん
>>27
コネと金がねえとなれねえじゃん
低賃金で大量に受け入れてその中から実績残せば本採用で
今の政治家と同じ待遇になるような仕組みにでもなるなら
挑戦するけど
>>36
市議とかなら別に金いらんやろ
コネもなしでなれる場合だってある
>>39
市議の場合供託金30万
選挙活動費でプラス300万ぐらい
誰が仕事しながらこんなことできんねん
円安だから輸入ものの食料品が上がるのはまあわかる
何でもかんでも値段が上がるのはわからんしそもそも円安終わったのにまだあがってんだからただの便乗や
ほんと小売はクソ
戦前の血盟団事件や226事件もそうやけど、政治家が凶行に倒れてもしゃーないの空気感が国民に広がってる感じが地味にやばい
>>22
そーしねーと変わらねえんだもん
むしろ正気になった人がでてきてるということ
>>22みたいなこと言ってるけど
実際は選挙では自民党が勝ったし、模倣犯の出現で山上の株まで下がってるというね
給料は上がっただろ!なお税金も上げるのでほぼ意味なし!
嫌なら出て行けばええやん
どうせ他国もインフレやけど
年収1000万ですら生活出来ない家庭もあるしな
無難にガス代、水道代、電気代、生活費の節約、ポイントが貰えるなら積極的に貰った方がいいしな
控除5万5千、手取り13万5千や
これ生命保険解約してええか?
勿体無いんやが
ナマポになれば国からボーナス貰えるときもあるしマジでナマポでいいんじゃね?
みんな終わりやでこの国にいたら
物価上昇はウクライナ侵攻を起因とするものがほとんどやけど
給与増額はウクライナ侵攻を起因とするわけがないので追いつかなくて当然やね
物価が上がらない国は衰退するだけだからそれよりはマシ定期
物価だがで騒いでるのは努力不足なだけだと思うわ
P活やらなんやらで水商売やらずとも大金は稼げるやろうに
ワイ電力マン
賃上げ0で終わる
発電コストも燃料コストも上がっとるのに
電気代の値下げを政治家のパフォーマンスに利用される模様
ナマポの額上がらんとか言ってるけど非課税世帯にバラマキしまくってるから実質上がってるのと同等
>>38
非課税世帯=国民年金ジジババだから収入もくそもねえ筈なんだけどなあ
転職しろ転職
100万レベルで年収上がるぞ
実際手取り何マンあれば十分な生活できるんや
日銀がフォワードガイダンスで方向性示したのに、「株はギャンブル」とか言ってんの控えめに言って頭に問題あるよ
まぁ私はもう仕込んだから君らが乗ろうが指くわえて爆上げを見守ろうがどうでもいいけどw
一人暮らしなら家賃7~8万と考えて、ガス代、水道代、電気代、生活費、税金、保険料、自動車の維持費含めたら手取り30万でもやっていけなさそうだよな
最低でも手取り50万はないと
低所得者、非課税世帯は今の経済状況だと業務スーパー通いじゃなきゃ生活出来ないしな
普通のスーパーは高いしな
割引、値引き商品を上手く利用して買い物しなきゃな
いや寝台特急の個室の方がワクワクするD
年収300万400万とか今の時代普通に中流階級からこぼれ落ちてる層やと思うけどこの辺がこの国の中間層なんだよな
どうかしとるわ
足るを知るってことが出来ん奴はダメやな
ワイは物価上昇でむしろ出費減ったわ
いままで昼はファミレスやったけどおにぎり作って持っていくようになったらめっちゃ金余るわ
自動車学校にしろ、学費とかかかるし、ガソリン代は高い、維持費、保険料が高いままだと免許取得率なんて減るし
こういうのが弊害していて若者達の免許取得率も下がっている
他の理由もあるだろうけど
物価上がった分も外に流れてるだけだしな
月に数千円上がったところでって感じだよ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年05月02日 22:16 ID:ESp0zmEq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ないね
労働争議のメインツールであるはずの労組が労使交渉を人質にして
労働者をチベットウィグル虐殺国家支援活動に使役してんだからどうしようもない
ホント、この国で一番差別されてんのは普通の日本人だよ
※ 2.
パンがなければケーキを食べなさい
2023年05月02日 22:32 ID:6WqiOf8d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
時給が三倍で物価が五倍の欧米に比べたら誤差だよ、誤差。
※ 3.
私は名無しさん
2023年05月02日 22:33 ID:Op.pD73m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
月給20万以下で働いてる奴はとっとと生活保護受けろ
そういうヤツがブラック企業をのさばらせてる
※ 4.
ななし
2023年05月02日 22:35 ID:z4HrjwWt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
物価に昇給が追いついてないのと
増税が昇給を追い抜いてる
※ 5.
私は名無しさん
2023年05月02日 23:52 ID:NJwqJoRK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実質賃金が上がって無いってニュースで散々言ってるのに、意味が解らない言葉は見ない方針なの?
※ 6.
私は名無しさん
2023年05月03日 01:25 ID:dZFVdXz40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>5
安倍政権で実質賃金下がったってニュースやってた時は
平均賃金と勘違いして労働人口が増えたから下がるのは当然!って擁護してる連中大量いたからなぁ
※ 7.
私は名無しさん
2023年05月03日 01:46 ID:nzS8S.gb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
電力会社はご苦労様と思う面もあるが、
今まで原発の安全対策怠ってきたのが最悪の形でツケが回ってきたことが要因の1つでもあるので、まぁご愁傷様としか
※ 8.
私は名無しさん
2023年05月03日 03:50 ID:LEU2othB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
30年間給料は変わってないのに不動産とか車の価格は倍になってるな
コメント投稿