産経新聞によれば、総務省は先月27日、有識者会議である公共放送ワーキンググループ(WG)の会合(第7回)を開催し、スマートフォンなどで放送を視聴できる環境にある人からの受信料収入が、NHKの財源として望ましいとする意見で一致したという。NHKがスマホ所有者から広く受信料を徴収する動きを加速させるとの見方が広まっている。
引用元: ・【朗報】総務省、全スマホ保有者にNHK契約を義務付ける方向で調整
総務省、スマホ所有者からNHK受信料徴収、WGで意見一致…テレビ非保有者も徴収
2023.05.01 15:11
https://biz-journal.jp/2023/05/post_340222.html
望ましいね
つまり観光客は全員スマホ持ってるから空港で受信料徴収しろよ
>>4
天才
仲良しの統一教会からお金もらえばいいのに
ふざけてんのか?
スマホでNHK見れないのに?
🙄はえー
見るとはかぎらんけどな
見れなくても想像出来るからアウトみたいになりそう
スマホ
5台だと
5000円か😣
スマホ2台持ちやで
月2000円🙄
NHKの財源として望ましいだぁ?
なんで財源のことしか考えてねえんだよ、金になりゃなんでもいいってか
なかなかはっきり言うじゃん、視聴なんかどうでもよくて金金金ってな
オプションでNHK見られる権利にすればいいだけやん
誰もつけないけど
月100円でNHKとの通信を遮断するサービスとかよくね?
電話料金に加算か😣
もう国有化して税金で補えばいいのでは?🥺
もう完全に悪の組織やん
スクランブルかけろ
災害の時がどうこう言うならその時は解除しろ
>>25
災害用放送だけ別にわけりゃいいじゃんね
どうでもいいNHKの番組とさ
NHKってもういらないよ
これイケるなら日本以外からもとれや
そんな理屈通らんだろ
スマホ購入=nhkと契約ならガラケに変えるわ
お前ら素直に払うんか?
ワイは絶対払わんぞ
NHK税🤗
無茶苦茶やなホンマ
なら国営放送にすればいいじゃん
NHKのラジオは毎日聞いてるから払うわ
ガラケーにするわ
>>43
ワンセグついてたらアウトやろ
>>44
付いてないガラケー買うよね?
パソコンのモニターもなんか機械と接続すればNHK映るので気をつけろよ
>>46
配信見れちゃうからネットに繋がる物全てアウトやで
テレビで受信料取れるのは受信装置がついてるからって理屈じゃないの?
チューナーついてないスマホは受信装置ついてないから取れないんじゃないか
>>47
ネット配信見れるからアウトって理論やろ
>>54
受信料払った人だけがIDパスワード使って見られるような仕組みにすれば良くないか
>>63
お金取れなくなるからNHKがそんな仕組みにするわけないじゃん
N国は総務省に厳しく言及すべき
政党名変えて遊ぶのやめろ
NHKって公共放送なのに何で総務省とつるんでるの?国営放送ならわかるけど
見れる環境にあるかもだが通信履歴で見てないの証明されるからな
スマホ持ってません定期
今ならNHKと本当に戦い続ける党とか作れば勝てるで
国民の敵や
>>56
あるやん
そこまでいくならもう税金にしろよ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
そうすっと
2023年05月03日 19:54 ID:7nWW9R3Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
逆にスマホじゃ無くて、ネット接続だけの無線接続サービスを行うだけの業者が出てきて、電話はIP電話に、というだけになって、スマホ時代お椀じゃねぇ?
※ 2.
2023年05月03日 19:58 ID:CEyeZCHN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
現実化しそうならみんなでデモしようや
いい加減国民がブチ切れる事を知らしめんと
留まるところを知らんぞ
国民は言いなりの奴隷じゃ無いんぞ
※ 3.
名無し
2023年05月03日 20:01 ID:73rvIxIz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ロジックがわからないな
元々の受信料は、電波塔の整備とかじゃなかったか?
スマホに関してNHKは何をしたんよ
基地局を何台建てた?チップの開発は?
何もしてないのに、我々は何に対してお金を払うの?
※ 4.
私は名無しさん
2023年05月03日 20:04 ID:CX5kdskR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
もうNHKを延命させることしか考えてねーよな、必要ないものは次々と解体されていったじゃん
国鉄しかり、電電公社しかり、郵便しかり
なんでNHKだけ特別扱いすんだよ、しかも今あげた電車電話郵便と比べた格段に必要ない組織だぞ
※ 5.
私は名無しさん
2023年05月03日 20:12 ID:khNqwCY50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そうなるなら、もしも家や出先でNHKが見られなかったら、今すぐ見られるようにしろって担当者呼びつけていいってこと?
※ 6.
私は名無しさん
2023年05月03日 20:13 ID:tFI6RQWv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
受信料納付者に人事権を渡せよ
NHKの屑全員、地獄を見せてあげるよ
※ 7.
私は名無しさん
2023年05月03日 20:15 ID:NwgdTnFl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一回解体して新組織立ち上げる時期です。
※ 8.
私は名無しさん
2023年05月03日 20:20 ID:5U.YWabr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
NHKをぶっこわーす
※ 9.
2023年05月03日 20:29 ID:VYlp.9SJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
青葉もNHK行ってれば英雄だったろうに
※ 10.
私は名無しさん
2023年05月03日 20:55 ID:ho3qtbF50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スマホ代をNHKが払ってくれるのならいいけどな
※ 11.
名無し
2023年05月03日 21:06 ID:oFgMQWss0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
若い人でまだ払ってる人なんかいるの?
受信料制度に納得できないなら、テレビだろうがスマホだろうが無いって言って払わなかったらいいだろ。
※ 12.
2023年05月03日 21:36 ID:WeyvhDwM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スマホは無いと困るけどNHKは無くても全く困らないんですが?
※ 13.
あ
2023年05月03日 21:46 ID:VE63WS7d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スマホでどうやってNHKみるんだよ、もしかしてあいつらが自分で上げてる全く価値のないほんの一部の番組だけ見れますよねって理屈で回収するの?
※ 14.
私は名無しさん
2023年05月03日 22:00 ID:iO.u.b710 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そのうち目を持って生まれてきたから受信料払う義務があるとか言い出しかねんなw
※ 15.
私は名無しさん
2023年05月03日 22:40 ID:Q22qCEy30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スマホのワンセグのことなら以前から契約義務になっている。
それ以外でも、ってことか?
※ 16.
私は名無しさん
2023年05月04日 16:43 ID:api4LF9g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ニュースと天気予報、緊急情報(大規模災害等)だけ無料
他の番組はスクランブルかけて月額制、又は従量課金で良いのに、頑なにやらないのは「絶対に儲からないのがわかってるから」なんだろうな
コメント投稿