ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

ダイエット目的でランニング始めたいんだが初心者はどれくらい走る?

スポーツ選手

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:30:32.992 ID:iEL+P2rJ0

2キロくらいからはじめればいい?
 
 

引用元: ダイエット目的でランニング始めたいんだが初心者はどれくらい走る?


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:31:12.665 ID:1NoB6z410

21キロ
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:38:01.907 ID:4ZLVKnJwM

>>2
こう言う奴って凶器の沙汰を感じるよな
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:31:19.679 ID:DI8vHMZUd

5キロ歩く

いやマジで
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:32:44.933 ID:CnN4W2A1M

1キロで走り出して2日目で足痛めた
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:33:23.944 ID:Oq3gt9Oy0

kmより分かな
俺は20分で初めて、慣れて来たら5分ずつ伸ばして、3ヶ月でフルマラソンまで行った
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:34:36.376 ID:RDuuvXVz0

ダイエット目的なら有酸素運動の方がいいじゃないの
30分以上歩く
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:35:58.828 ID:Oq3gt9Oy0

>>6
ジョギングも有酸素運動だし

まあ歩くのも確かに良いな
時間は倍ぐらいで
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:34:40.487 ID:Oq3gt9Oy0

本当にゆっくり20分でいいと思う
ただし膝を痛めてはいけないので、初心者用のクッションしっかりついたジョギングシューズを買うべき
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:35:47.385 ID:UWIHMh7Rr

歩くでやせられるの?
歩きなら毎日続けられそうだけども
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:35:53.509 ID:I3uTen/A0

月200kmとか走ってるけどランニングって言うほど痩せないと思う5年くらい体重ほぼ変わってない
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:38:48.024 ID:I3uTen/A0

てかダイエットなら筋トレでいい週2~3回
20分自重トレするだけだから走るより圧倒的に楽
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:40:09.013 ID:Oq3gt9Oy0

>>12
ダイエットの有効な方法なんていくらでもあるんだから自分の考えを押し付けないで質問者に寄り添った方がいいように思うけどな
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:43:18.052 ID:I3uTen/A0

>>13
ダイエッターじゃないからダイエットには詳しくないけどランナー目線から言うとランニングは痩せるのには向いてないと思うんだよなあ
体型維持には効果的だとは思うけど
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:49:31.282 ID:Oq3gt9Oy0

>>16
まあ効率的かというとあんまり効率高くないわな
仮に70kgの人が一切食べる量変えないで月200km走っても、簡易的な計算式では月2kg減るだけだし

筋トレや食事の見直しも併用した方が良いし、なんなら筋トレと食事の見直しだけでもいいぐらいだからなー
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:41:34.387 ID:CnN4W2A1M

朝 走る
夜 筋トレ

でいいですか?
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:44:20.082 ID:Oq3gt9Oy0

>>14
そりゃとっても良いよ
ちなみにダイエットだと有酸素運動の直前に10回スクワットするだけで脂肪の燃焼が良くなる
有酸素運動の方にもプチ筋トレつければいいかな
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:43:33.530 ID:A5HcTMZya

走ると無酸素運動に近づくから軽いジョギングくらいのペースにしとけ
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:43:46.119 ID:TRnWkf8W0

運動系の部活入ってたなら2kmからスタートで4km6km8kmって増やせばいい
全く運動してなかったなら30分歩くところからスタート
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:44:58.798 ID:7UxSvjXa0

いきなり走るのは止めとけ
とりあえず10kmぐらい速足で歩いてみ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:45:02.869 ID:jC38JUbW0

5キロから始めろ
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:48:06.578 ID:yGD+VuZQ0

走らないと効果ない感覚なるけど
歩きから始めないと間違いなく続かない
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:48:42.676 ID:6QxMO8Qh0

ご褒美の朝マックも忘れるなよ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:49:45.114 ID:YeMHaJm10

痩せることが目的でランニングだけしようと思ってるなら効率めちゃめちゃ悪いぞ
まずダイエットのメインは食事制限が8割だと認識することが必要
ランニングより軽めの筋トレした方が時間も短くて楽にカロリー消費できて
筋肉付いてきたら代謝あがって消費カロリーも増える
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 07:57:50.231 ID:I3uTen/A0

やっぱそうだよね
ランナーとしてはただ走れって言いたいけど目的がダイエットなら強く勧められないのは身をもって体験してるからなあ
そんなに痩せてしまうなら今頃俺はガリガリだ
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 08:04:39.378 ID:SxxRLebp0

走るより筋トレのほうが長期的にみたらいいんじゃないの
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 08:07:12.160 ID:DI8vHMZUd

>>28
筋トレすると基礎代謝が上がるから太りにくく痩せ易くなる
その上で有酸素運動すると効率良く痩せれる
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 08:07:44.996 ID:Oq3gt9Oy0

逆にダイエットとしての効果がはっきり見えるようになるにはどれぐらい筋トレしたらいいんだろう?
誰か詳しい人いる?
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 08:11:55.641 ID:DI8vHMZUd

>>30
腹筋、背筋、太股の筋肉量が多い場所を鍛えるのが効率良いと言われてるがまぁ一年ぐらいかけてゆっくり全体的に筋肉を付けるのが良い
基礎体温が1℃上がるぐらいに
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 08:13:21.039 ID:Oq3gt9Oy0

>>36
ありがとう
それぐらいついたら1月にそれぐらい痩せるようになる?
食事変えない前提で
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 08:19:14.834 ID:DI8vHMZUd

>>37
暴飲暴食をほぼ毎日続けないって前提だけど
痩せるよ
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 08:09:42.021 ID:YeMHaJm10

短時間で済まないトレーニングは続かないからな
ランニングだとなんだかんだ初心者でも効果出すなら30分ぐらいはかかるけど
筋トレなら初心者なら3分~5分軽めのやるだけで翌日には筋肉痛で効果実感できる

しかも筋肉痛きたらその部位は休んでいいというおまけ付き
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 08:09:46.798 ID:DI8vHMZUd

ただ筋トレで筋肉だけ増やすと
スジ(靭帯)とかに負荷が掛かって身体を痛め易くなるから
数ヶ月とか短い期間で筋肉を一気に付けるのは怪我の素
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 08:10:47.982 ID:2Oc1LjoAd

ランニングより水泳が良い
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/04(木) 08:11:49.556 ID:YeMHaJm10

見た目で明らかに変わるまではどうあがいても2ヶ月はかかるよ
もちろん1ヶ月くらいすれば自分では多少実感できるし
筋トレしてないやつが筋トレ始めたら次の日確定で筋肉痛になるから体に変化あった事自体はそれでわかる
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1.    2023年05月04日 19:57 ID:bC6bU3K90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何キロから何キロになりたいかによって違うからなぁ
70キロのヤツが60まで絞るのと100キロが80に落とすのじゃそもそもやり方が全然違うし


※ 2. 私は名無しさん  2023年05月04日 20:02 ID:q9b62NdA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

朝晩2回のラジオ体操


※ 3. 私は名無しさん  2023年05月04日 20:15 ID:BaoxamBN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

体重が100kg以上ある場合、膝を痛めるので、
最初は30分の歩きから。
ただし、早歩きで。ゆっくりだと意味が無い。

慣れたら、次は30分または2kmのジョギング。


※ 4.    2023年05月04日 20:39 ID:tQqwTI5P0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

デブほどいきなり走りたがるよな
まず続かない


※ 5. 私は名無しさん  2023年05月04日 23:53 ID:CZTUdqZL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ダイエットで一番良くないのは筋肉が減ること。
体重が落ちても、それが脂肪では無く筋肉なら最悪。
なので、ダイエットする時は運動を(筋トレ)必ず入れる訳。

背筋と胸筋を鍛えて、夕飯はウエイトダウンプロティンだけを飲んで
早寝。
ランニングは気分転換程度でOK。
筋トレしない日は、ランニングもしなくて良い。
俺の場合だけど参考になれば…(笑)


※ 6. 私は名無しさん  2023年05月05日 01:56 ID:FGHJkEv40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何でもいいから続けること


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事