ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 09:57:50.227 ID:1Vr23hkW0
なんど怖いんだろう
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 09:58:57.782 ID:cIVWpQG+a
100%ではないから
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 09:59:26.952 ID:1Vr23hkW0
>>4
それならなんで新幹線は怖くならないんだろう
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:00:12.553 ID:cIVWpQG+a
>>7
不確定要素が少ないから
飛行機が99.9%なら
新幹線は99.999%位の違いはあるだろ
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:00:55.244 ID:1Vr23hkW0
>>8
新幹線がそこまで高いか?
飛行機も新幹線も99.9999%の下が違うくらいでほとんど変わらないよ
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:02:29.996 ID:cIVWpQG+a
>>11
個人の感覚だから
新幹線は決まったレールだけど飛行機は決まってないやん?
GPS発達して空路もある程度確立されてるとはいえ、ぶつかる可能性もあるし乱気流もあるしバードストライクもあるしGPSに異常があったら終わるから
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:03:15.771 ID:1Vr23hkW0
>>13
空路なんてほぼ決まってて指定したところ以外ほとんど飛べないと思ってたがそうなのか
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:04:42.817 ID:cIVWpQG+a
>>15
基本はそうだけどたまにズレる時あるよ
空路パンパンだし
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 09:59:15.805 ID:bs2DrAuh0
事故ったときの死亡率が高いからな
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:00:14.687 ID:1Vr23hkW0
>>5
言うほどか?
ほぼ全員死んだ事故ばかりがニュースになるんだよ
全員か一人か二人死んだ事故ではあまりニュースにならない
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 09:59:21.038 ID:cIVWpQG+a
スパロボやFEで99%だったら怖くなるだろ?
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:00:37.437 ID:MyGBAUG90
悲劇の事故をテレビで再現しまくってるからだろ
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:01:47.566 ID:E1bIW1YQ0
エアホールにだけは経験したくない
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:02:36.743 ID:1Vr23hkW0
事故が怖いなら新幹線も飛行機も同等程度に恐怖を感じるのが自然なはずなのになぜか飛行機だけ怖い
なんでだ?
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:04:02.791 ID:1Vr23hkW0
レールの上ならなんかミスあって正面衝突の状態になったら逃げ場がないと思うのになんで怖くないんだ?
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:04:37.374 ID:8QWBttGj0
新幹線のほうが事故率は高いけど全員死ぬことはまずない
飛行機は万が一事故ったら100%全滅だからな
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:05:19.061 ID:1Vr23hkW0
>>17
事故っても大多数は軽微なもので着陸してる
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:06:30.461 ID:1Vr23hkW0
>>17
あとその理屈なら船にたいしてあまり恐怖を感じないのはなんで?
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:04:39.883 ID:crxpclBp0
新幹線は止まったらそのまま車内に閉じ込められるのが最悪のパターン
飛行機は止まったらそのまま地上に落下して一番後ろの席だったのでかろうじて命だけは助かるのが最善のパターン
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:05:12.914 ID:cIVWpQG+a
>>18
海だったらおわるだろ
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:06:07.951 ID:1Vr23hkW0
>>18
エンジン全部停止しても滑空でどこかに不時着して全員たすかることも多いのに
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:04:59.063 ID:1Vr23hkW0
新幹線は今まで死亡事故起こしてませんで安心してるが実際には脱線して運良く起こさなかったってこともあるのに恐怖を感じない
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:06:34.052 ID:niynMT/C0
本当は船の方が怖いんだよな
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:07:02.277 ID:ALwK+Wxk0
離陸の時に滑走路は知ってるときの轟音と耳のつまりが一番怖い
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:07:21.486 ID:1Vr23hkW0
しかも鉄道は事故ったあと線路の上を跨いで避難するから下手したら他の電車にはねられることもあるはずなのに
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:07:51.627 ID:zmMkWKzDa
>>27
それはないだろ
事故ったら周辺は全面停止だぞ?
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:08:23.749 ID:1Vr23hkW0
>>29
ある
実際に三河島事故で起きた
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:09:58.650 ID:zmMkWKzDa
>>31
何年前の話してんねん
現在で考えろ
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:10:42.217 ID:1Vr23hkW0
>>32
???
日航機の事故が未だに恐怖の対象だから昔の鉄道事故でも恐怖を感じるのは普通では?
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:11:43.250 ID:zmMkWKzDa
>>35
いつ日航機の話に飛んだんだよwww
日航機の事故とか関係なしに現代で考えても飛行機は怖いだろ
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:14:03.018 ID:1Vr23hkW0
>>36
何年も前の日航機の事故に恐怖を感じるんだから鉄道でも昔の事故に恐怖を感じてもおかしくないだろ
昔の反省があって鉄道も安全になってるってことなら飛行機でも同じことが行われて安全になってるんだから未だに昔の事故の恐怖を感じるのはおかしくねる
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:14:46.707 ID:zmMkWKzDa
>>38
それはお前だけの問題だから論外
自分の考えてる事は相手も考えてるって思うのはアスペだから気をつけろよ
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:07:33.687 ID:8QWBttGj0
知らんけど船はどっしりしてるからなんか
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:08:12.891 ID:Ogd7Hjx90
地に足ついてるかそうじゃないか
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:10:41.428 ID:OQeg/vpnd
操縦士の腕次第で安全にもなり危険にもなる
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:11:44.371 ID:2KJs/fCOa
飛行機よく使うけど未だに油汗が出る
機体が小さいと尚更
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/06(土) 10:10:40.610 ID:8VV89vRbd
飛行機は歳とってから苦手になったわ揺れるし不安しかない
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ