「何をしても痩せない…」体型がずっとコンプレックスです
身長153㎝、体重68㎏。自他ともに認めるぽっちゃり体型の私。物心ついて以来痩せていた経験がなく、ずっとコンプレックスに感じています。
炭水化物抜き、スポーツジム通い、漢方など、いろいろなダイエットに手を出してきましたがすべて挫折。痩せにくい体質のようで、数ヵ月から1年頑張ってもほんの数キロ減るくらい。
今でもなるべく歩くようにしていますし、家でストレッチや筋トレをしています。それなのに痩せないんです。最近は年齢のせいか、気を付けていてもじわじわと体重が増えていきます。
----
「痩せている方が素敵」という価値観を根本から変えることができれば、その方が幸せなのかもしれない。
でもそれらは簡単なことではないし、おそらくそれなりに時間も気力も必要でしょう。
人はあまりに大きなコンプレックスがあると、他のことをなかなか考えられなくなります。
肌や髪、声、振る舞いや仕草など、体型以外にその人らしいチャームポイントがあるかもしれないのに、「私は太っている」という強い強い思いが、それを見つける目を曇らせてしまうのではないかと思うのです。
「やりがいのある仕事をし、よい友人がいても、『私は太っているから損をしている』という思いがぬぐえません」とカナコさんが書いている通り、容姿以外の「自分の宝物」のことにも、思いが及ばなくなってしまうのではないでしょうか。それは、あまりにももったいないことです。
コンプレックスとは、自分の視界を遮っている大きな雲のようなもの。「いいとこ取り」の提案は、その雲をちょっとどかす・ちょっと薄めることで、その人の視野を広げるのが狙いです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/297e69e603ba39c025d02bcc5632eb236a5c8cff?page=2
引用元: ・「痩せにくい体質みたいで何をしても痩せない」。簡単ではなく気力も根気も必要な解決策を伝授 [421685208]
>>1
1年で数キロ痩せたら十分成功だろ
>>1
>数ヵ月から1年頑張ってもほんの数キロ減るくらい。
それを継続していけや
>>77
結局、頑張らないと出来ない事をやろうとしてるから続かないんだよな
目標値や期間を決めて一時的に頑張ろうって考えがそもそもの間違い
半永久的に続ける生活改善が必要なんだと理解してない
>>1
ぽっちゃり?
>>1
食べ過ぎ
>>201
その食べ過ぎるの程度が人によって違うことに気付くべき
>>1みたいに太りやすい体質の人は小さい茶碗1杯でも食べ過ぎだし
俺みたいに太りにくい体質だと大盛りご飯食べても足りないくらいだったりする
自分の食べ過ぎがどの程度かを理解して行動しないから太る
>>1
食べ過ぎ、それだけだ。ばか
>>1
まず、ぽっちゃりではなくデブだと認識しろ
話はそれからだ
ぽっちゃりなどと自分を誤魔化してたら何も変わらんぞ
自分と向き合え糞デブ
シンプルにちゃんとダイエットしてないから痩せないんだよ
>炭水化物抜き、スポーツジム通い、漢方など、いろいろなダイエットに手を出してきましたがすべて挫折。
挫折しといて痩せにくいはないだろw
>>3
www
>身長153㎝、体重68㎏。自他ともに認めるぽっちゃり体型の私
節子、それぽっちゃり違う
ただのデブや
消費カロリー以上に食べなければ痩せる
痩せないのは消費カロリー以上に食べてるから
食べてないと言いつつ間食でお菓子食ってるから痩せない
それだけ
>>5
まあそれよな
俺も間食抜くだけで人並み程度には痩せたわ
172cmの俺より3キロ重いのはぽっちゃりと言えるのだろうか
>>6
やめなよ!!
つらくてもをやりきる根性が無いだけ
腸内環境やホルモンの乱れで
非常に痩せにくい体質だとしたら
食事制限や運動でどうこうなるようなもんじゃない
>>8 低カロリー で栄養の高い 胃腸に優しいものを食べないと痩せないような
>>8
腸内環境やホルモンの類の観点から食事制限や運動でどうこうなるようなもんじゃないレベルの現象説を導きだすってことは水や呼吸や代謝などの不可欠な生命維持活動にデブが運命付けられているってことか
摂取H₂Oと大気8割のN₂と大気2割O₂からだとどう反応するの?
他の生命維持活動の場合どういう現象になるの?
>>8
どんなデブでも究極的には食事制限で痩せるよ
瞑想しろ
ストレス減らせそれだけでも痩せる
>>10
自分は逆だわ
ストレスかかってる方が痩せる
離婚した時は80→60で20kg落ちた
再婚してまた元通りに太ったけど
会社潰れて10キロ痩せた
いい痩せ方じゃない自覚はある
>>114
精神的に参ってる時に食欲ある方がおかしくね?
>>116
過食症
大体、ダイエットし始めて数値として出てくるにはタイムラグがあり大抵2週間以降に徐々に現れる
挫折するのは直ぐに効果が出ると思い込んで、2・3日で痩せてないからあー痩せない痩せないで三日坊主で辞めるからだよ
>>11
ダイエットで一番辛いのは始めてから
痩せ始める1ヶ月だからな。
それどころか最初の一週間は逆に増える。
あれは体の抵抗、防御反応なんだろうな…
炭水化物抜きとかこういうのって主観でものを言うけど、摂取カロリーと消費カロリーの不等号を数字で示せば努力の客観的事実がわかるのに
性癖差別の法律を作るよりこういうのを差別する法律を整備した方がいいんじゃないか?
性癖は自由にやりたい放題だが体型は自由がない治せっておかしいだろ
ただでさえストレスで大食いなのに
さらにストレス加算してもうまく行かない
食べなきゃ痩せる
痩せないは甘え
下手に食事抜くと太る
ぽっちゃり×
デブ◯
痩せにくい体質なんじゃなくて痩せにくい性格なんだろうな
痩せない人って心配事あったときに食える人だろ
メンタル強い人が羨ましいわ
>>22
逆だよ
>>22
メンタル崩壊して食うことに逃げた結果が過食症&デブのコンボじゃないの
食事量を半分にして、1日10km歩け
デブってこういう言い訳するとこがやばいんだよな 運動して食べなければ太るわけないだろ
こんな自然法則無視したこと起きてたら ノーベル賞もので食料問題解決するわ
ダイエット頑張ってるんだからって隠れて菓子食うからだろ わかってるんだよ
デブなのにぽっちゃりとか言ってる時点で自分に甘いのが見て取れる
食わなきゃ絶対に痩せるんだよハニー
太れるって才能だよ
運動の前に、まず食うなと言いたい
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年05月18日 19:20 ID:e4I3uNW80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実際、デブはビタミン剤と水だけで太るからな。ものすごく燃費が良い。(その分飢餓にも強い)
畜産では、じきにデブの遺伝子を組み込んで飼料変換効率を大幅に高めた動物が出てくる。
※ 2.
私は名無しさん
2023年05月18日 19:24 ID:OML.jUZ00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺も昔は痩せてたのにさ、ぽっちゃりと付き合ってから太り出したんだよ。きっとデブ因子を接吻で貰っちゃったんだな😉
※ 3.
私は名無しさん
2023年05月18日 20:23 ID:vaOdDb7B0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
〇〇を抜くとか××時間歩くとかやる前にまず、毎日摂取カロリー記録して体重計乗るようにしたほうがいいで。
※ 4.
は
2023年05月18日 20:34 ID:iJEZ51Hv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
簡単だろ
外国みたく胃袋を切り取ってライザップみたいなトレーニングするんだ
すぐやせるし胃袋ないからリバウンドしない
※ 5.
私は名無しさん
2023年05月18日 22:07 ID:SGOHx7FQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
消費カロリー以下の食事で痩せなかったらもう光合成しとるからな
石をパンに変えるイエスキリストの再来や
そいつの腸内細菌調べて飢餓で苦しむ人々にサプリ作ったら良いよ
※ 6.
私は名無しさん
2023年05月18日 22:09 ID:SGOHx7FQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※2
太い人といたら食生活がうつって自分はまだ大丈夫と思うようになるからデブるんだよ
※ 7.
私は名無しさん
2023年05月18日 23:52 ID:QY7.Qoxn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
接種カロリー言うけど、あくまで参考値で、
実際にその通りにカロリーを吸収できるかどうかは個人差あるからな。
あと努力不足とか人を叩いておきながら、自分に都合が悪い時は遺伝や環境のせいにするのも、どうにかせいよ。
人間、そんなストイックになれるなら、もうちょっと人類の頭は良いはずだ
コメント投稿