ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 09:51:03.51 ID:F9Pjy3Qy0 BE:468394346-PLT(15000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
今月1日(現地時間)に開通した中国・大連の海底トンネルが
開通から半月で水浸しになった。
16日、大連湾海底トンネルの運営会社などによると、
同日午前8時32分ごろ、トンネルの底に水が
溜まっているという通報があった。
https://s.japanese.joins.com/jarticle/304434
引用元:中国、100年の耐久性がある海底トンネルが半月で水浸し。助けてよ [468394346]
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 09:54:37.99 ID:ncaj8EM50
でも中国の技術は世界一だからな
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 09:55:14.65 ID:9n8oW2b70
爆発していないだけマシ
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 09:55:25.47 ID:Vnlkqlvl0
海底トンネルが水浸しって近寄りたくねー
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 09:55:25.78 ID:uzN5EInu0
消防用の水漏れだそうだけど水抜く施設も死んどるんか
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 09:56:21.29 ID:VvAwpsBx0
めいどいんちゃいな
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 09:59:11.28 ID:KCksSIzG0
あれ
これは大変だよね
どーする?
捨てるのかな
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:06:29.60 ID:cLuhcCZY0
>>12
真水なら工業用水だと
135: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 12:26:42.15 ID:jcLKoFit0
>>12
埋める
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 09:59:15.67 ID:zactogL30
さすがのスピード感
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 09:59:26.31 ID:/1Mj5yZj0
海底トンネルって、普通のトンネルみたいに穴を掘る方式と中心をくり抜いたコンクリートブロックみたいなのを海に沈めて繋げてトンネルにする方式があるけど、後者って水漏れせんの?
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:20:00.28 ID:M52t2unP0
>>15
青函トンネルでさえ普通に水は出てくる
漏水というか湧水というらしいが毎分20tレベル
この湧水を使って発電もしてるそうだ
94: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 11:06:07.14 ID:h9ILmai60
>>52
北陸トンネルや大清水トンネルと間違えてないか
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:00:27.98 ID:jQ28kYwy0
怖すぎワロタ
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:00:53.55 ID:CgezMw3T0
ゴジラやな
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:01:45.05 ID:grMHVL+S0
アホやろ
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:01:48.10 ID:lo4OtPfV0
耐久性があるんだったら100年水浸しでも大丈夫でしょ?
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:02:15.67 ID:xArXdQ2S0
日本の工法には秘密があるのです
真似は出来るけど秘密の部分はマネできません
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:02:24.55 ID:5EurXk6d0
単に排水ポンプの能力不足だろ?
毎秒10トン浸水するなら毎秒10トンの排水すれば良いだけ
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:02:34.60 ID:ewRRUPZT0
101年目だったのだ…
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:03:00.41 ID:w2WIZqSE0
令和最新版じゃないからこうなる
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:04:00.91 ID:xMSzE0af0
行楽シーズンの大渋滞の時に発生しなくてよかったね
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:05:04.43 ID:kjdALhBm0
まぁ青函トンネルだってガンガン水入ってきてるし。
水抜き出来れば問題無いでしょ。
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:06:33.38 ID:iw74pT+c0
埋めなよ
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:06:43.73 ID:IJQdBLxR0
なんとなくauメール思い出した
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:07:42.87 ID:KDHtmbXv0
浸水冠水した方が長持ちするだろう
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:08:05.88 ID:6YqGOqrj0
100年使えよw
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:08:12.60 ID:iw74pT+c0
富士カラーの100年プリント
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/17(水) 10:04:58.82 ID:7xrxFxuZ0
クッソワロタ()アブねぇわ!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年05月19日 13:03 ID:LCRu0.F50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
それも大きな問題だが、動画見ても即時通行止めしてないのもやばいな。
開通して10日もしないのに安全の仕組みが機能してない。
※ 2.
私は名無しさん
2023年05月19日 13:58 ID:KD2810qK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中国なら時間のほうを書き換えて100年経過したことになってるから何も問題ない。
※ 3.
私は名無しさん
2023年05月19日 15:41 ID:7gbA0G1c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
時代の先を行く中国だから耐久年数についても99年と11ヶ月半ほど先取りしただけだろ
※ 4.
私は名無しさん
2023年05月19日 19:36 ID:YSyu17dV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
時間の進み方が違うから問題なし。
※ 5.
私は名無しさん
2023年05月20日 01:41 ID:.Okf7jnx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日韓トンネルなど言語道断!
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ