ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

日本人が洋画を見なくなった理由www

ネット

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:18:38.04 ID:NJjutzTm0

なんでや?
 
 

引用元: 日本人が洋画を見なくなった理由


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:21:34.92 ID:hPRUpMOp0

令和あたりから世界中大ヒット作みたいのあんまりない気がする
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:24:33.46 ID:o4+ku6gv0

YouTubeに慣れ過ぎて映画の2時間半があまりにも長すぎる
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:25:24.63 ID:LHJzMp5rM

アバターの続編もちっとも話題にならんかったよな
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:25:30.52 ID:4m03zAOyd

映画は長いねん
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:25:35.67 ID:YQg6csmLd

シナや黒人アジア人とか無理矢理使うし
名作のリメイクや続編もつまらないの大杉
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:26:20.71 ID:9amENjpU0

映画が長く感じるようになったのはめっちゃわかる
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:27:08.42 ID:61UJK0NRM

90年代の映画の雰囲気がすきなんやが
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:31:25.23 ID:Q62jzglU0

>>11
最近u-nextとかで3~40年前の昔の映画よー見てるけど
自分が生まれる前やからかなんか時代感じる服装とかストーリーのはっちゃけっぷり面白いわ
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:27:43.03 ID:NJjutzTm0

なるほどなぁ
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:27:58.21 ID:o4+ku6gv0

90年代ならタイタニックやな
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:29:19.24 ID:93CLa53ZM

物語とかもう二番煎じばっかだしな
2010年辺りまでで洋画は完成してる
いまのなろうアニメと同じような状況や
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:29:38.80 ID:Q62jzglU0

ネタが尽きた感なんよね
んでそこにポリコレばっかやから見る気にもならんわ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:29:46.43 ID:o4+ku6gv0

スレタイ「洋画」じゃなくて正しくは「映画」よな?
邦画も別に見られてないやろアニメ以外
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:30:18.96 ID:vmHbZD160

色々言ってる人がいるけど単純にアニメの需要が強くなってきっかけがなくなっただけ
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:30:20.20 ID:GraITk+kM

わかる
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:30:51.73 ID:h8OAzRiqM

日本はアニメ映画しかヒットしなくなったよな
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:31:24.83 ID:h8OAzRiqM

Disneyもポリコレで終わった感ある
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:33:33.12 ID:8Rp2xiQuM

MARVEL作品もあんま話題にならんくなったよな
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:34:13.90 ID:r5mTh55f0

軍隊ものでもとても軍人とは思えないお姉さんが無双してたりするしな
バスケス上等兵みたいのがいいのに
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:35:37.70 ID:RexDyEP6M

娯楽が増えたからじゃない?
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:36:08.94 ID:9amENjpU0

強い女性ってなんだ(哲学)
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:36:58.06 ID:NJjutzTm0

>>25
そりゃサラ・コナーやろ
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:36:25.09 ID:CM4NcU2c0

ゲームの影響もありそう
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:37:38.91 ID:4MqaoTJF0

昔の日本人は映画の白人に憧れたけど今じゃ白人の現実知らん奴おらんからな
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:39:23.46 ID:u1U+xX3N0

すごい映像技術とかストーリーの革新性とか社会問題を盛り込んだりとか求めてないから
90年代くらいのひたすらあったかい感じで楽しいだけの洋画ばっか観てる
夜に酒飲みながら観ると癒される
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:39:38.05 ID:qJlhKTi50

マジでポリコレウイルスのせいやと思うで
ってか昔の作品のほうがおもろかったりするし
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:42:29.58 ID:9amENjpU0

ポリコレって結局何が起こってんだ
どうして急にこんな酷い事になったんだ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:43:33.49 ID:7dL1i+kK0

日本のアニメ映画の多くが海外より面白いからやで
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:45:40.74 ID:J/5ieiKWM

割とマジで昔の洋画のほうが面白い
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:46:28.06 ID:9amENjpU0

今の洋画はCG技術の差がひどい
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 05:58:46.23 ID:0xUZ74duM

ジョンウィックの新作楽しみやな
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 06:01:59.46 ID:ym+Qi30g0

なら邦画見てるのかというとそれも違うから、単に娯楽が増えたからです
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 06:03:49.51 ID:Q4f2bdMz0

2時間が耐えられない90分にしてくれ
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 06:03:56.08 ID:Q4f2bdMz0

2時間が耐えられない90分にしてくれ
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 06:04:44.55 ID:jrUa2sY70

どれもこれもCGばっかりでつまらん
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 06:09:39.03 ID:wUiHeiSv0

ワイはここ3日でフォレストガンプとグリーンブックと最強のふたり見たで✌
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 06:10:01.85 ID:CM4NcU2c0

レンタルビデオ屋に行かなくなったから新作映画が分からないってのもある
多分面白い映画あるんだと思うけどな
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 06:11:06.42 ID:oRlmuiG00

史実を元にしてるかドキュメンタリー系しか見なくなったな
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 06:11:16.66 ID:3X9N5WSw0

昔の名作が大量にあってサブスクで安く見れるし
見たくないところ飛ばせるしでみんなそっちを家で見てる

ゲームや漫画もそのうちこの問題にぶち当たりそうだが
映画は特にこの問題に直面しやすかった
視聴時間が似たような物になるから比較がより顕著になる

昔の名作に負けないようによりクオリティの高い作品を作らなければいけないのに
マンパワーをクオリティ以外の所に割り振ったので勝てない
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 06:11:38.03 ID:PWz2k0tu0

みんな韓流に移行したから
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 06:12:24.09 ID:0XOwsBK5a

アニメとか好きそうやな君ら
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 06:14:07.78 ID:9amENjpU0

>>47
当たり前だよなあ
・・・いややっぱ最近のアニメはそれほど好きじゃないわ
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/05/20(土) 06:16:30.66 ID:NN287Et70

面白ければ見るのでは😳
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年05月21日 08:48 ID:eWPhcoIi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

映画よりドラマに流れてんじゃないかな


※ 2. 私は名無しさん  2023年05月21日 08:49 ID:7yl2AerI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

chatgptに新作つくってもらえよw


※ 3. 私は名無しさん  2023年05月21日 09:04 ID:gREA.pYR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

映画って見た後に他人と話したいんだよね。
まあドラマでもそうなんだけど。
面白かったとか、あのシーン笑えたとか。
そんな些細なことでいい。
でも作品に思想が濃いと躊躇するよね、話題に出すの。別に議論がしたい訳じゃないのよ、疲れるし。
それにわざわざ見に行くくらいだから同じ思想だと思われるのも面倒クセーわ。
つまり俺の場合は、多少面白そうでも見る前から漂う面倒臭さに観る気を失う。


※ 4. 私は名無しさん  2023年05月21日 09:33 ID:A004da2w0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

実写の現実が見えすぎた
しょせん作り物、ニセモノ
俳優に全く興味なくなった


※ 5. 私は名無しさん  2023年05月21日 09:38 ID:VLsrk0BI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

金髪白人と面白黒人だけでいいのに
変な属性で遊びだして憧れがなくなったから


※ 6. 名無し  2023年05月21日 09:55 ID:ExowUnZ20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ファミリー向けの実写作が減ってない?ハリウッドも日本もアニメに力いれるようになったせいか子供も大人も楽しめる娯楽作ってアニメばかりになってる気がする。
それで洋画娯楽に接する機会が減って若い世代から洋画離れ進んでるような。


※ 7. 私は名無しさん  2023年05月21日 10:24 ID:Y8p67nCX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

もともと洋画(ハリウッド映画)ファンで洋画しか見ない人間だったが、ここ数年は面白い洋画がほとんどない。
リメイクとシリーズものばかり
ハリウッドもネタ切れなんだろうな


※ 8. 私は名無しさん  2023年05月21日 12:21 ID:LEsVmnfZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ジョンウン似→「ザ・インタビュー」見た
キンペー似の人使って実写「くまのペーさん」
(ベ)ラルーシ (ロ)シア (ちゅう)ごく→「ベロチュー」
こんな感じの映画あったら見てみたい


※ 9. 私は名無しさん  2023年05月21日 12:21 ID:wGnXUumT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>日本はアニメ映画しかヒットしなくなったよな
そのアニメもCDみたいに特典商法で盛ってるからな


※ 10.  2023年05月22日 16:19 ID:uVqX0zfF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

見ても分からん奴が多いんやろ
アホか理屈マン


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事