ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

40過ぎて賃貸に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

賃貸

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:51:22.067 ID:gAQeuSDW0

その毎月払う家賃を住宅ローンに置き換えたら老後も安心して住める家が手に入るのに、なぜ賃貸に住み続けるの?w
 
 

引用元: 40過ぎて賃貸住んで奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


102: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:29:13.214 ID:KYw6ueYe0

>>1
老後の頃には古くなった家のメンテに大金必要になるんですけど…
 
 


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:52:23.412 ID:ZxwzeaRvd

維持するのにそれだけじゃすまないから
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:53:07.671 ID:gAQeuSDW0

>>2
家賃が払えなくなったらどうするの?w
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:53:43.947 ID:ZxwzeaRvd

>>5
どうするもこうするも行政に相談するだけだが?
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:55:43.213 ID:gAQeuSDW0

>>6
相談しても職員の気分一つで突っぱねられるんだなあw
 
 


77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:16:07.074 ID:B80K4Rrr0

>>2
その費用も大家の利益も金利も載せて払ってるけどな
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:52:39.515 ID:zqXH900F0

障害賃貸でも老後安心してるから
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:53:55.891 ID:gAQeuSDW0

>>3
賃貸なんて貸主の意向ひとつでどうとでも契約切られるぞw
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:03:18.287 ID:eUE0Xt/M0

>>7
居住権舐めすぎ
それができるなら大家さんは泣かないんだわ
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:06:33.105 ID:gAQeuSDW0

>>41
いくら優先劣後の居住権主張しても貸主が建物取り壊す明確な根拠主張して立退き訴訟されたら負けるんだなあw
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:07:48.338 ID:I0o118Un0

>>56
明確な根拠あるならしゃーないやろバカか
 
 


68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:09:51.629 ID:gAQeuSDW0

>>61
はあ?居住権なめるなというレスに対しての返答なんだがwバカはお前だw
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:52:45.544 ID:Ekfh86OLa

なぜ安心だと錯覚してるのか
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:54:25.643 ID:gAQeuSDW0

>>4
持ち家なら誰から追い出されることもないんだなあw
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:54:10.094 ID:ju8ObQYf0

家賃補助月3万もらった方が美味しい定期
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:56:41.390 ID:gAQeuSDW0

>>8
そして気づいたときには住宅ローンも組めない高齢となり、時すでに遅しなんだなあw
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:57:58.407 ID:ju8ObQYf0

>>16
その頃には住宅ローン組まなくても普通買えますよ
 
 


165: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 09:39:21.412 ID:10xSrGm80

>>16
ローンって考えがすでにね
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:54:26.048 ID:myJiURx30

その歳になると金より世間体とか孤独感のが辛そう
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:54:31.403 ID:ZxwzeaRvd

クソガキだから維持することの大変さプレッシャーが分からんのよな
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:58:47.106 ID:/24z0E2Na

>>11
(´・ω・`)そういうヒトもいるんだねー
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:00:14.179 ID:gAQeuSDW0

>>11
家の維持にどのくらいかかるか家を持ってない奴ほど分からなくて不安なのなwたかだか固定資産税と15年に一度くらいの外壁塗装、火災保険、場合によって防蟻くらいなもんなのになw
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:01:58.967 ID:ZxwzeaRvd

>>24
だから毎月積み立てていって保険料払ってたらいくらになるんだよ
具体的な数字だしてみろ
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:03:08.921 ID:gAQeuSDW0

>>33
あのさ、建物の火災保険って最短でも5年の長期契約なんだわw
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:03:45.424 ID:ju8ObQYf0

>>40
契約と支払いは別や
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:03:59.157 ID:ZxwzeaRvd

>>40
数字を出してみろってんだろ
毎月住宅だけでどれだけコストかかってんだ
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:08:04.905 ID:gAQeuSDW0

>>46
そんなのローン組んだ額によっても住んでる自治体の固定資産税によってもピンキリだわw自分で調べろよwそういうところだぞw
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:54:49.681 ID:ALhizC7sa

家賃補助貰ったほうが得だから
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:55:56.498 ID:RFo4E0TsM

同調圧力と政治と国が大嫌いなお前らが国に泣きつき甘まえるのかしら
草草の草
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:58:44.959 ID:3TNgD/Hv0

ここ10年、2年おきに同じ区内で引っ越してるわ
都心の会社に近いし同じ部屋だと飽きるから
戸建てってなると通勤電車という地獄が待ってるだろ
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:59:52.176 ID:txGr5eNZ0

>>19
一生独身なの!?
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:05:54.136 ID:3TNgD/Hv0

>>22
それだけじゃない一生素人童貞だ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:59:45.973 ID:ALhizC7sa

10年くらい周期で貸し出して買い換えるのがいいと思う
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 07:59:59.384 ID:2MZ9eOVGd

地震や津波みたいな災害が起きたらどうすんの?
災害大国だから賃貸が一番いいって12年前に話まとまったろ
家失ってローン抱えて泣き寝入りしてまた家建てたり賃貸住むのか?
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:01:32.092 ID:gAQeuSDW0

>>23
きみ火災保険って知ってる?www
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:01:53.531 ID:2MZ9eOVGd

>>28
津波は対象外
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:02:28.885 ID:gAQeuSDW0

>>32
津波くる所に家買う奴が馬鹿なんだなあw
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:03:24.762 ID:2MZ9eOVGd

>>35
リフォームに3桁万円かかる
馬鹿らし
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:00:52.261 ID:vivCNTuh0

サラリーマンなら引っ越すリスクがあるし、老後も同じ街が老人にとって快適とはならない
子供が居たとして、都内以外にある実家を受け継いでくれるのは稀
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:01:33.739 ID:fQpoyXwI0

家族居ないなら賃貸で良いんじゃね
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:01:34.792 ID:2MZ9eOVGd

水道管やエアコンの調子が悪くなったら大家さんが出してくれるんだぞ
素晴らしいよ賃貸は
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:02:10.987 ID:I0o118Un0

社宅で家賃が4000円だから
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:02:34.844 ID:Gb4cl7CG0

転勤族をなめるなよ
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:02:51.984 ID:ALhizC7sa

家族いるやつほど人数や環境の変化にフレキシブルに耐えうる賃貸に軍配が上がると思うんだけど
経済合理性だけ考えたら
 
 


76: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:15:13.718 ID:JmV7wDiM0

>>38
でもその代わりQOLさがるもん
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:02:53.809 ID:tewtInUYp

家賃は会社持ちだから家なんて買わない
その分貯金
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:03:38.728 ID:2ZjVtEEk0

高齢になると賃貸契約できなくなるから不安よな
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:03:53.238 ID:0nNKW89E0

なんでそんなに他人の住環境にケチつけたがるの?まぁお察しだけど
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/10(土) 08:04:28.484 ID:gf7M854sp

普通に金がある奴は建てればいいし無いなら賃貸でいいんじゃね
ただもうじき日銀がYCC外して金利上げてくるのは間違いないから、まだローンが終わってない奴で変動金利でローン組んでる奴は地獄だな
これから建てるのもオススメしない
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. あ  2023年06月10日 21:15 ID:4QKQKYM10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ここまで煽りにならない1も珍しい


※ 2.    2023年06月11日 00:38 ID:3C0OdPcP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

賃貸派はメンテ費用だの固定資産税だの上げてるけど、それを踏まえて利益出る額を賃料として設定してるんだよなぁ
多少空室でても利益出るくらいのな
結局はコスト面では持ち家に勝てんよ
賃貸のメリットは引越しのし易さだけや


※ 3.  2023年06月11日 12:54 ID:1ZnsnjSH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

URはい論破


※ 4. 私は名無しさん  2023年06月11日 13:15 ID:o1Su4vQE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

土地本位制勢


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事