PS1→PS2→PS3のような目に見える進化がない
引用元: ・【悲報】ゲームの進化、完全に止まる
進化したのはええけど想像の余地が無くなっちゃった
フルダイブはよ
進化の可能性はもうVRしか残ってねぇよ
PS4の後にPS3
PS5の後にPS4やると「あれ?こんな汚かった?」なるで
進化が鈍化してるのは否定せんわ
>>8
GTA5の3と4版言うほど違いないねんな
まだゲームが発展途上だった90年代や2000年代前半はライトユーザーがパッと見るだけで進化してるのは分かったけど今はフレームレートや高解像度求めてる一部のマニアくらいしか高性能ゲーム機は求めてない
進化っつってもマイナスを0にしてただやん今まで
Switchの性能もうちょい上げてほしいな
任天堂ハードは任天堂ソフトしか買わんからグラフィックは求めてないけどロードとか少し不満ある
フォトリアル系は3年経つと他が進化してそこまで綺麗に見えなくなるで
進化したのはグラフィックだけだから
>>13
何いってだこいつ
PS4で必要十分の性能を満たした感じする
何ならグラフィックだけならPS3でも綺麗だしな
AIで今まで出来なかった規模のものとか作れるようにはならんのかな
VRゴーグルがメガネぐらいに軽量化されたら完全に次の段階行く
今はまだデバイスが追いついてない
カセット式になったとか携帯できるようになったとか
裸眼3DだとかVRだとかそういうのを進化とするならVRはまだまだほじくれるでしょ
いい加減グラフィック以外を進化させようぜ
ffの新作のムービーみたときps3の映像の解像度上げただけやんって思ったわ
海外のゲームは進化してるけどスクエニは限界やな
PS4初期は和ゲーオワコン言われてたのに洋ゲーメーカーも体力なくなってて草
いやps4でもう十分よね
どのゲームもおもんないだけで大抵満足しちゃうわ
>>22
それPS3時代も言われてたぞ
>>22
60fpsすら出せないPS4なんて化石やわ
もうやり尽くした感がある気がする
PS4出てから10年近くたってんのにまだ新作が出る
プレステ1の頃にまだファミコンの新作が出てるようなもんやで
>>26
実際ファミコンはPS2時代も新作出てましたし
>>28
去年新作出たで
UE5のお陰で高画質ゲーム簡単に作れるようになったからまだ進化の余地あるわ
一番成長止まったのはお前らってオチか
鉄拳8には期待してるで
ワイのメインキャラ出るかまからんけど
オープンワールドに関してはPS5でも重くなる時あるしからまだまだ進化の余地あるで
PCもRTX4090出てからPS5同等の2060が完全化石なったし
コントローラーブルブル震えるの全く進化してないよな
進化すればするほど似たようなゲームばっか増えるのがね
人間は三角形と四角形は簡単に見分けられるけど、九角形と十角形はほとんど同じに見える
それがゲームで起こってるだけやで
フォルツァホライズンってレースゲームの動画こないだ初めて見たけどめっちゃ綺麗やな
>>36
中身は結構バカゲーやし楽しいで
>>42
オープンワールドのレースゲーやな?
ザ・クルーはやったことあるんやがこれも楽しそうやな
ps5ですら4k60fpsができないというね
ティアキン
はい論破
>>38
アサクリとバンカズガレージ大作戦パクっただけじゃん
VR知らんやつほどこういうこと言うよな
フルダイブくらいの衝撃が欲しい
フルHDで満足しない人間なんて少数派や
ぶっちゃけ画質とかどうでもええし
30FPSでも10分やれば慣れるし性能なんてクソどうでもいいわ
全部スマホかミドルPCでできるようにしてくれ
チー牛じゃあるまいしローポリでもおもしろけりゃ気にならんわ
>>45
30fpsなんて固定で出せないけどな
>>48
ええよ別に
対戦ゲームやらんし重いところでガクっとなっても気にせん
>>52
64時代みたいに場面によって20fpsなると酔って出来ないぞ
60fpsのどうぶつの森ですら外に家具置きまくるとクッソ重くなるし
>>55
ワイはむしろ最近のヌルヌルしてる方が酔ったり目が痛くなるわ
64PS1は全然酔わずに目も痛くならへんねんな
PS3ぐらいから酔いと目のシパシパがキツくなって長時間できん
>>63
PS3は無理矢理重いPCゲームを無理矢理移植してたから起きた減少
MGS5もPS3だと30fpsで安定しないから酔ったけどPS4では60fpsで全く酔わなかったしな
>>64
ワイはPS4で更に悪化したで
>>63
映画もハイフレームレートを目指したりしてた時期もあるけどめっちゃ酔うらしいから一般化までは色々工夫がいるんやろな
>>63
お前がジジイなっただけやろ
ワイは64やってる方が気持ち悪くなるし目が痛くなるわ
>>63
64でゼルダやったら吐いたけど3DSでヌルヌルリメイクゼルダやったら平気やったがな
バカの一つ覚えみたいになんでもオープンワールドにするのはつまんねえわ
ソシャゲガチャのせい
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2023年06月14日 22:21 ID:BsRztfRL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
止まってはいないやろMetaとかが今もがいているだけやゲームもそろそろ全く違うステップに行くんじゃない?
※ 2.
2023年06月14日 22:39 ID:X2xZO.I00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「ゲームの進化」ってなんやろな。
オレはゲームシステムや演算のことだと思うけど、大半はグラフィックのこと言うのよな。
前者ならとっくに止まってると思うし、後者はまだまだ好きなだけ伸び代を作れる。
開発費だけが膨張した昔と大差ないゲームばかりがこれからのメジャータイトルだよ。
インディのほうが遥かにたのしいわ。
探す楽しみもあるしな。
クソゲーに出会うかもしれないドキドキもあるしな(笑)
※ 3.
私は名無しさん
2023年06月15日 09:03 ID:A9m0lX8a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ロード時間の短縮もだけど、電源を入れてとにかくすぐにプレイしたいわ
ファミコンやスーファミくらいの感覚でやりたい
電源入れる→延々とロード画面やらログイン画面やらよく分からん企業ロゴやら
ゲームを始めるまでにボタン連打しながら数分かかるって馬鹿みたいだと思う
※ 4.
私は名無しさん
2023年06月15日 13:09 ID:2qfEkVdr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「これが出来たら凄いけど、ゲームの本質には何も関係ない」
みたいな奴ばかりが多くなって、そのハードルも上がってて、開発に金ばかりかかる
例えば、ドアを開けるのにボタン押したら、画面切り替えでロードとかは現代的ではないとか文句言われる。
ちゃんとキャラクターがドアノブに手を伸ばして、開けて中に入るところを描かないと満足してくれない。
これ本当に要るか?
コメント投稿