ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

読書しないと絶対にアホになる

読書

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 09:45:41.77 ID:wMkfW

本は読んでおいたほうがいい
 
 

引用元: 読書しないと絶対にアホになる


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:23:18.57 ID:jzLto

>>1
これまで一切読書してこなくてオッサンになってから焦ってるエセ読書家なんだろうけど
若者はこのオッサンを見習おう
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:36:09.94 ID:fy2Q3

>>30
始めるのに遅すぎたってことはないよ
お前も今すぐ始めてみては?
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 09:55:35.26 ID:KYfUj

読書けっこうしたけどアホな俺は?
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:13:35.25 ID:fy2Q3

>>3
読書しなかったらさらにアホだった
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 09:56:15.33 ID:vr3cs

ならないよ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 09:56:34.85 ID:1lPoQ

たまにおかしい日本語で文章書く奴おるよな
読書しないとそうなる
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 09:58:06.72 ID:hOngE

小説しか読んでないけど読解力が上がるのは確か
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:16:38.04 ID:eQ6qv

>>6
全く読んで無くても読解力高かったし、読みはじめてみてもこれといって変化ない俺は?
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:22:01.17 ID:rbqJD

>>7
生まれつき読解力カンストしてたか知らないうちにカンストしたか
そういう奴もおる
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:18:34.85 ID:wfFq2

言葉の組み立てと実際の頭の良さは別だからなあ
読書してても理解力なかったり思考が凝り固まってたりなんて腐るほどいる

 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:19:31.61 ID:wfFq2

読書してる自分に酔ってるやつは多いな
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:27:33.87 ID:XcYeg

読書する前と後で明らかに語彙量が違う
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:28:01.65 ID:wMkfW

アホなやつの特徴は自分の思い込みと客観的な事実の区別がつかんのだ
自分の独りよがりの思い込みでないかと考えることができないとだいたい間違える

 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:29:12.72 ID:45gfm

>>13
鏡を見ろ
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:29:11.84 ID:6QKsL

心読んでなかったら愚者なんて言葉タロットでしか使わなかったよ
Kに感謝
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:32:12.16 ID:wMkfW

日本人のおそらく8割は本読んでない
この人は本読まないなってパッとわかる
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:04:35.83 ID:sBPMq

>>16
まあこれはマジで分かる
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:35:16.02 ID:oyKzt

1は本読んでてもアホやん
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:36:46.39 ID:wMkfW

アホにアホだと自覚させることは困難を極める
本読めはすぐ自覚できるはずなんだが読まないからわからない
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:40:00.56 ID:b7VLY

読書を勧めるやつは広告屋ばっかりで
それなりの企業が求めることはあまりない現実
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:44:21.41 ID:wMkfW

>>19
読んでて当たり前だからだよ
伊藤忠商事の部長が本読めなんてわざわざ言うわけないよ
アホはもとより相手にされてない
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:45:35.83 ID:RqBg0

いわゆる名著って文体古くて読みにくくない?
海外のだと翻訳も挟まって更に難解
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 10:47:22.67 ID:RqBg0

大事な根拠をどこそこの誰々が勧めてるって話にしちゃうの?
頭いいね
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:01:12.25 ID:b7VLY

大手企業で体育会系とか
読む時間より群れる、飲む、騒ぐ時間に振ってるんじゃなあ

20年前と比べて電車で本読んでるおっさんも激減したし上に立つ側が本当に呼んでいない社会
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:14:42.17 ID:jzLto

その客観的な事実も疑うのが本物やな
一冊読んで偏った知識持つ方が害悪やろ
比較が出来るのだからな
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:18:50.34 ID:sxKch

電車で本読んでるおっさん激減
会社に早めにいって本読んでるおっさんも激減
会社として本を大量に置いて共有、貸出こそ消えた
具体的なタイトルも出せない

読みたいって意識ないよな
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:20:08.01 ID:aijd2

した結果こんなとこでうだうだ言ってんだからもうね
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:21:14.13 ID:sxKch

ジジイもスマホ、週刊誌、漫画
こればっかりだな

自分の会社は昼休憩で全員読んでるくらいの地盤作ればいいのに
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:24:05.06 ID:RqBg0

>>29
読書すると個人の自由すらわからなくなっちゃうの?
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:25:31.63 ID:sxKch

>>31
自由のうえで読書選ぶ空気ってあるだろ

現状はスマホだらけで
スマホ禁止や興味ないならずっとぼけーっとしてるケースが目立つな
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:31:16.04 ID:aijd2

1番読書してた世代ってテレビも娯楽もなかった時代だと思うんだけど今や老害とか言われてるアレになるのが理想なの?
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:36:18.75 ID:sxKch

>>33
売上ピークは90年代では
テレビ普及前は娯楽といえば本にしても出版物に絶対数がないし

団塊世代かそのちょっと上を最高のものとして
本好きはもっと敬うべきだな
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 11:39:14.19 ID:46pWI

この100年で識字率は76%(2000年時点)上がっとるみたいやからな、もう天井で次世代は下降線を辿るかもしれへんな
そもそも漢字が読めない奴増えてそうやし
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 13:15:43.81 ID:jAna4

わからん単語を辞書で調べながら読まないとまったく効果ない
わからないのになんとなく雰囲気でバーっと読むと逆にバカになるよ
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 13:18:22.92 ID:46pWI

>>38
漢字に横文字単語もそうやし事柄もそうやな
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 20:06:02.31 ID:sBPMq

>>38
それでも文章力は上がる
まあ読書に効果を求めてる時点でたかが知れてるが
楽しくて読んでるのが1番
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 13:24:44.23 ID:kWxEu

頭を良くするのは良い事だけど周囲の環境がアホばかりだと心を蝕むだけだぞ
ほんの一例を挙げるとするなら読解力を身に着ける事で自分の意見がアホどもに読み取ってくれない事に苛立ちを感じるようになる
だから頭が良くなった自分向けの環境を探すべきなんだよ
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 13:25:55.63 ID:aijd2

>>41
誰にでも分かる解説出来るのが頭の良さ
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 13:33:14.57 ID:HS6qE

>>41
スポーツでも実力ある奴が弱小チームで燻ってるよか並の選手が強豪で揉まれた方が上手くなるのと同じやな
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 13:25:14.25 ID:fEbCY

筋肉と一緒で脳も使えば鍛えさるからな
レスバも強くなるよ
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 13:26:40.62 ID:ByDZ1

貧困層ってまず習慣や行動がアホなんよ
その場その場で感情的になって終わり
学習しない
これではよくなるわけないんだわ
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/21(月) 13:35:07.73 ID:hG5K5

若い時に本読んで良かったなとは思う。
難しい漢字もある程度意味は理解できる様になったわ。
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年08月22日 21:47 ID:YWdgY1NL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

それより漢字忘れる問題が深刻


※ 2. どぶろくK  2023年08月22日 22:01 ID:CJQal.sH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

漫画は読書に入りますか?
バナナはおやつ代に入りますか?
バカは必死に本を読んでもバカなんだよ
まぁ本物のバカは絵もない本を必死に読んでもバカだけどな


※ 3. 私は名無しさん  2023年08月22日 22:14 ID:k1L27DEh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>誰にでも分かる解説出来るのが頭の良さ
「誰にでもわかる」は受け取る側にある程度の基礎がないと無理なんだ
アホの子は底が浅くて簡易な思考しかできないから


※ 4.  2023年08月22日 22:43 ID:uNEgsVxA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

本読むのか読まないのか分からないけど、それなりに学があるのに読み書きが壊滅的なおじさんが会社に結構いて、だいたい全員悲惨な会社生活を送るか消えていく


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事