ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

総務省有識者会議「NHKネット受信料を徴収すべき」

NHK

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:17:13.58 ID:Ggwq+zxv0● BE:969416932-2BP(2000)

総務省の有識者会議は、テレビを持たずNHKをスマートフォンなどで見たい人からネット受信料を徴収するべきだとする考えをまとめました。受信料と同じ程度の負担が想定されています。

 29日に開かれた会議では、公共放送の在り方について提言案が取りまとめられました。

 放送法では、インターネットでの同時配信や見逃し配信はNHKの放送を「補完する業務」とされていますが、放送法を改正して「本来業務」に位置付けるとしています。

 テレビを持たずスマホやパソコンで見たい人を対象に、ID取得などを前提に受信料と同じ程度の負担を求めるとしています。

 テレビを持っていて、すでに受信契約をしている人には追加負担は求めません。

 9月上旬には自民党が同様の趣旨の提言を総務大臣とNHKに提出する予定で、総務省は来年の通常国会に放送法改正案を提出する準備を進める方針です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f058518d0f79f680313c895259139d86be231809
 
 

引用元: 総務省有識者会議「NHKネット受信料を徴収すべき」 [969416932]


196: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/30(水) 00:31:21.05 ID:bHA7ygWS0

>>1
ネット視聴者だけ受信料取るなら、テレビ視聴者たいしてもスクラソブル化しないと不公平だろ
 
 


201: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/30(水) 00:51:29.53 ID:Vy+5JXlI0

>>1
何やってもいいけど、最低限の公共放送らしい公正さを担保しろよ。
放送内容にしろ、採用にしろ
 
 


255: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/30(水) 10:37:21.81 ID:pRLy+oEK0

>>1
そこから食い込んできて携帯端末持ってる人全員徴収のパターンだろ
 
 


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:18:12.41 ID:SOI9Arrm0

出たよ総務省
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:18:49.18 ID:U0x7kLdy0

有識者の意味が反転する組織
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:18:58.76 ID:804AWAba0

見たい奴が登録して支払う
それでいいんだよ
 
 


111: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 21:15:01.13 ID:Z++PEcJ+0

>>4
それを可能にするって話だぞ
 
 


120: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 21:32:35.17 ID:W06Uhin40

>>111
見たいなら払う
見ないなら払わない
何か問題でも?
 
 


157: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 22:22:37.26 ID:EemSJHyh0

>>111
それぐらいなら別にいいじゃないか
強制じゃなければ別にってレベル
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:20:28.12 ID:2nF+7QdR0

アタマおかしいんじゃないか?
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:20:42.38 ID:c2SzediC0

高え受信料払ってわざわざスマホで見たいなんてやつがどれだけ居るんだよ
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:21:07.62 ID:oXZFTVsK0

やるのはいいけど簡単に解約できるようにしてくれ
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:21:25.93 ID:VtRdOOa80

みたい人に払わせる分には何も言わんがどうせ強制的に払えっていうんだろ
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:42:58.28 ID:bt61lY6U0

>>13
そう
これはテレビ持って無くて未契約だけどNHKプラスを観たいって奴から金とれって提言で、ネット環境が有るなら契約しろって話ではない
ただ信用度が無いので誰も信じない、俺も信じない(というか今までの言動からどうやって信用しろと…)
どうせ数年したらネット環境有れば徴収するって言い出す
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:24:11.02 ID:qaKJtIB00

どうせ地上波、BS、ネットでそれぞれ別料金だろ
要らないBSの抱き合わせだけでもムカつくのに
 
 


271: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/30(水) 16:12:37.11 ID:bqGBDJAF0

>>18
初期の頃はどれかに加入してる場合は免除で
テレビを設置してない、または設置してない体で
ネットのみの人間のみがターゲットだと思うけどな
それである程度、浸透したら全ネット住民が対象と
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:25:36.45 ID:VIiJT0qm0

勝手にID送ってきそう
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:25:43.66 ID:g8T8+UCR0

勝手に垂れ流して全員から取るのではなく会員限定にするって趣旨なら別に構わん
というよりテレビもそれでやるべきだとは思う
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:25:59.63 ID:5dZEMRRt0

政治家の世襲禁止
官僚の天下り禁止

これだよな
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:26:01.80 ID:GR9qQNxI0

有識者会議って誰がメンバーで、誰が提言したのかハッキリさせろや
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:27:09.01 ID:qSLIgIXL0

打ち壊しが必要な件
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:27:32.38 ID:Yhwy96fy0

見たくない人は?
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:28:03.14 ID:LrECdL0v0

>>26
見ないでいいけど払ってね。
 
 


114: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 21:23:43.41 ID:sT1niHas0

>>26
スマホの所持は見たい意思があるとみなす
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:29:54.29 ID:vZMIAVuv0

有識者じゃなくてただのNHK関係者だろ
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:30:44.86 ID:/Ct3Nej60

NHKの存在は違憲
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:31:49.92 ID:esC0ytyO0

まぁIT後進国だからね。しょーがないね。
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:31:56.72 ID:EtOLYjOk0

受信とは(´・ω・`)
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:33:15.02 ID:V2Y2NpDE0

見たければ登録してねと言う考えはテレビにも適用すべき
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:34:25.51 ID:xauspDq/0

>>43
だな
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:35:15.36 ID:WZdGMWch0

頭おかしい
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:36:02.28 ID:88q+bHs00

登録した人だけだって言ってるから安心って人
これを総徴収の橋頭保にするに決まってるだろ
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:36:53.55 ID:wTfqvewe0

ネットでNHKを見たい人なんて居るの?
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:37:47.79 ID:PeU/K9aB0

さっさと民営化して
捨てろ
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:38:04.94 ID:oZ1h4EYP0

テレビ放送を普及する目的と相反するから
ネットで配信するな
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:38:08.57 ID:RcnKfMgs0

新聞の押し売りみたいなこといまでもやってるんだろう。
日本おわってるわな。なにが公共放送だ。やくざだ。
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:39:18.29 ID:5d7xO7V10

なんでもアリだな、ネットはNHKの物とか誰が決めたんだよ
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/29(火) 20:42:01.99 ID:t7OLrgAs0

まあ電話キャリアから取れば取りっぱぐれないからな
間違いなく狙っとる
ホンマええ商売やで
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1.  2023年08月31日 22:19 ID:AQV1aEug0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

この元凶は総務省官僚(天下り)って事に早く気付いてくれ国民よ


※ 2. 私は名無しさん  2023年08月31日 22:19 ID:RuHr.2xu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どうせ何年かしたらスマホ持ってたら強制徴収なんだろ?クソが


※ 3. 私は名無しさん  2023年08月31日 22:29 ID:LA6IuaD70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ネットで扱うコンテンツをニュースや国内・国際情勢や天気予報とかの「社会的に必要とされているもの」に限定して、その運営費を税金から拠出して公共放送としての役割を担う
それなら最低限の規模で済むから税金で工面できるし

TVの方は朝ドラとか大河とか娯楽作品を今まで通り放送するけどスクランブル化して見たい人が契約して支払う至極真っ当な私企業としての方式に切り替える
TVでしかニュースや国内・国際情勢や天気予報を見れない人は契約するかPCやスマホ買うかしてねー

これでいいでしょ


※ 4. あー  2023年08月31日 22:36 ID:KqtGpYDZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

NHK党のおかげで契約業者ももう来ないんだし、どうやって契約させる気やろ。


※ 5. 私は名無しさん  2023年08月31日 22:41 ID:odtUl8L30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

傭兵雇ってnhk破壊してもらおうよ
専用の基金作って金集めて雇うの


※ 6.    2023年08月31日 22:43 ID:PtZoR00c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ネットはアカウント登録した人だけ徴収でしょ


※ 7. 私は名無しさん  2023年08月31日 22:45 ID:zuZiUBjg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

自民党と電波ヤクザは若者に大人気ニダ


※ 8. 私は名無しさん  2023年08月31日 23:03 ID:9toUBaqS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

莫迦じゃないの? 支那と南賎では視聴可能だけど、一応電波が届くのは日本国内だけという建前だから「受信装置を設置したヒトに狗HKとの契約義務が生じる」なんだだぞ。 インターネットは世界中で閲覧可能なんだから、インターネット環境のある世界中の全世帯が契約対象になるじゃねぇか。 それとも放送法64条を「受信装置を設置した日本人に~」とでも書き換えるのか? それこそキャベツじゃねぇか。


※ 9.    2023年08月31日 23:13 ID:PtZoR00c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>8
あっちはヒトじゃないという扱いか


※ 10.    2023年08月31日 23:13 ID:TMjCTxT.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

岸田だから皆やりたい放題だな
政権がリーダーシップを発揮できないとこうなる
民主党政権時代と同じだな


※ 11. 私は名無しさん  2023年09月01日 00:34 ID:dIxl5Fuf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

見たい人は払う。それでいいが、
ネットもTVもだぞ。これは忘れるなよ!


※ 12. 私は名無しさん  2023年09月01日 04:04 ID:CA5309ZW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

有料サイト作りゃ良いだけ。お終い。


※ 13. 私は名無しさん  2023年09月01日 04:06 ID:K1dKzsbS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

Netflixみたいなシステムにしたら良いじゃん


※ 14. ?  2023年09月01日 06:30 ID:HHJhTG2u0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

え❓  総務省にも有識者いたんだ😱
お給料幾らなの❓


※ 15.    2023年09月03日 10:18 ID:1Lemm.P60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

昔のホテルのテレビのように100円チャージしたら1時間見る事ができる、これでいいよ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事