ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

電気もガスも使わずにお米を炊ける炊飯器がタイガー魔法瓶から登場

炊飯器

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:46:55.35 ID:ZIAPODb20● BE:421685208-2BP(4000)

電気やガスのいらない炊飯器がタイガーから登場


タイガー魔法瓶は、創立100周年記念モデルとして、電気やガスを使わない炊飯器「魔法のかまどごはん KMD-A100」を10月20日に発売する。ウェブ限定商品で、8月31日より公式オンラインストアで予約受付を開始。価格はオープンプライスで、直販価格は19,800円。


燃料として新聞紙一部(3合なら36ページ分)さえあれば炊飯できる点が最大の特徴。かまど下部の2つの穴に交互に新聞紙を入れて火をつける。これを繰り返すことで「はじめチョロチョロ、なかパッパ」の火加減火を再現し、慣れれば簡単に炊けるという。

手入れも簡単で、すすがついた鍋は水で濡らしたスポンジで拭くだけで汚れが落ち、洗剤いらずで環境にもやさしいとしている。新聞紙の燃えかすは少量になるため処理しやすい。

本体サイズは約250×233mm(直径×高さ)で、収納時の高さは約180mm。重量は約3.1kg。炊飯容量は白米1~5合/炊き込み1~3合。カラーはブラック。


https://news.yahoo.co.jp/articles/1c370eb125b727b74cf81af225aff2a7a697d0c4

 
 

引用元: 電気もガスも使わずにお米を炊ける炊飯器がタイガー魔法瓶から登場 [421685208]


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:58:03.95 ID:Nu3llXjq0

>>1
こんなの売れるか?w
キャンプ用品でもっと安く買える
飯盒があるじゃんw
 
 


111: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 21:49:13.14 ID:V5RqSj7f0

>>1
この穴の大きさだと灰が舞うだろうな
 
 


143: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 22:19:35.41 ID:4NTtBxhm0

>>1
朝日新聞の押し紙と聖教新聞でエコじゃん
 
 


155: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 22:36:22.55 ID:2XOa8tmV0

>>1
洗剤不要の洗濯機をサンヨー電機が開発したことがあった
その結果サンヨー電機は潰されてしまった
洗剤メーカーの陰謀だったと囁かれている
 
 


191: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 23:03:44.01 ID:nOPtLpgW0

>>1
これ家の中でやると確実に家事になるぞ🥺

燃えカスが舞い上がって大変なことになる😭
 
 


202: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 23:28:48.62 ID:xvWW4wOQ0

>>1
火事になりそう
 
 


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:47:34.59 ID:iRc7FYsd0

火事www
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:47:47.28 ID:R/s82VGw0

新聞紙なんて家に無いけど
 
 


380: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 08:32:05.39 ID:nJxkbXpZ0

>>3
ですね

これ売り込み方が完全に時代錯誤。
新聞紙ガーとか、違和感しか持たれない
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:48:05.85 ID:iRc7FYsd0

やめようよこういうの
絶対火事起こす馬鹿が出て来るから
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:55:57.04 ID:DHfqz4tb0

>>4
〈うん&しかし〉

これ以上、天然の炎へ対応力がないバカが増えるのも結果的に〈炎対応力〉が勝ると思う
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 21:01:23.17 ID:7L1OkWwK0

>>4
所ジョージ曰く
「自動車の安全装置が増えるほどに馬鹿が殖える」

これ正解。と同じ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:48:21.04 ID:LMSF3pil0

めんどくさ
新聞なんかねえし
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:49:03.18 ID:ZWkTqFnB0

なにそれすごい
災害の時に良いじゃん
 
 


277: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 01:57:27.64 ID:96tXVtF20

>>6
災害のときにはその辺に建材転がってるから燃料には困んねぇだ
水の方が手に入れるのが難しいだべ
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:49:24.73 ID:6ehuxv/q0

火事増えるな こりゃ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:50:03.70 ID:B4BYwcce0

ダイソーの飯盒でいいやん
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:51:38.18 ID:IBZ4zc5c0

家の中だと激アツだな
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:53:37.82 ID:TOvXZxiv0

職場で炊こうと思ったのになんだよこれ😡
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:54:35.06 ID:3i7rRMzM0

このために新聞取るやつが


出ないな
ポスティングのチラシでいいわ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:55:12.89 ID:EscL+Nz40

停電時に助かる。
 
 


160: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 22:41:28.50 ID:e7ZTj1iC0

>>19
うんそうだね
ガスって選択肢もあるけどね
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:55:17.02 ID:Bcxiyh4K0

アウトドア用品だろ、これ
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:55:49.13 ID:s84bxoYc0

キャンプに持っていくのかコレ?
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:56:22.54 ID:ykAi8pyL0

災害用としても最近だと水でも時間さえかければ戻る米とかあるからな。美味しくはないが
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:56:53.62 ID:4DTpxd5Z0

目が離せんのか
それならレトルト飯を湯煎か飯盒炊飯でいいわ
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 21:01:00.25 ID:mdMLgbOs0

>>25
火力が強いアルコールバーナーで防風をキッチリしてアルコールの量を加減すれば半自動炊飯イケると思うぞ
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:56:55.67 ID:bauj0bBW0

俺んち、太陽光を集めて芋とか魚を焼くパラボラアンテナみたいなやつがある。
一度、実験したが、カンカン照りじゃないと役に立たない。
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:57:23.22 ID:SAMYXX4D0

これはイイかもね!四国住みなので大規模災害の時に生き延びていれば役に立ちそう
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:57:27.36 ID:mdMLgbOs0

災害用に買うか
羽釜もメスティンも二型飯盒もステンレス多層鍋もアルミの厚鍋もあるけど
あとFire boxとか言ってその他火器も
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:59:06.58 ID:RrOsjede0

災害用とメーカーは言ってないよ
電気代ガス代節約が目的だろ
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 21:01:26.41 ID:bPko58Xu0

>>30
田舎の方で庭で火を燃やしても苦情が来ないような
地域だったら良いだろうけどな
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 21:01:40.57 ID:mdMLgbOs0

>>30
室内でやるのは怖いわw
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 21:03:42.45 ID:bPko58Xu0

>>42
使わなくなったフライパンとかをガスコンロの上に置いて
換気扇全開すりゃそんなに危なくもない
ただ、数回でフィルタが真っ黒になる
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:59:17.35 ID:up9i0sPA0

文明が退化してて草
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:59:27.41 ID:BJURguTx0

19,800円!?
ふざけてるの?
 
 


238: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 00:20:20.32 ID:Q2kFNo4n0

>>33
新型の家電に安さ求めんな乞食
 
 


393: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 09:24:18.75 ID:SaVa5V+k0

>>238
炊飯器だが家電ではないだろw
アウトドアの知識がなくても使える飯盒みたいなもんだ
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/31(木) 20:59:53.34 ID:p7oyJ2LL0

すごいと思って衝動買いして後で後悔するやつだ(´・ω・`)
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年09月01日 22:17 ID:dYhkkDZY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

新聞なんてないって言ってる連中は韓国人並の知能なの?
それとも新聞紙でしか炊けないとか思い込んでいるの?


※ 2. 私は名無しさん  2023年09月01日 22:25 ID:v9.ZLIgj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

直火かよw
何かアルファ米みたいなのを想像してた。


※ 3. 私は名無しさん  2023年09月01日 22:36 ID:zuPWKI.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ネイチャーストーブというのがあってなあ
新聞紙の燃えカスは風邪で飛んだりして結構厄介だぞ


※ 4.     2023年09月01日 23:24 ID:e.sUnpq10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

こんなの日常でやったら、CO2増やし放題じゃないか。
キャンプグッズじゃなくて、毎日溜まる新聞を使うってことはそういう狙いだろ。


※ 5. 私は名無しさん  2023年09月02日 02:54 ID:rPZ.an.50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

こんな形のものなら何でも代用できそうだが
植木鉢とか


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事