ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

マンション1階に住むんだがなんか注意点とかある?

マンション

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:18:26.71 ID:s8OTS

あれば教えて
 
 

引用元: マンション1階に住むんだがなんか注意点とかある?


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:18:57.64 ID:s8OTS

虫って本当出やすいの?
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:19:55.13 ID:5ROaw

むしろ巣窟
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:21:00.04 ID:KeJLR

ムカデや蟻はたまに見るな
あと洗濯パンにゴキブリの糞が溜まってた
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:27:09.91 ID:s8OTS

>>4
田舎?
どっから出てくんの?
戸締りちゃんとしてたら出ないんじゃないの?
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:31:04.30 ID:KeJLR

県庁所在地の大都市だよ
虫なんてどんな都会にもいるわw
戸締りは関係ない、ムカデは窓の隙間通れるし蟻は外出先からくっ付いてくることもある
洗濯パンには排水溝から来る(虫防止で水が溜まって蓋の役目果たしてるんだが、何日も洗濯機使わないと水位が下がるから通れる)
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:40:59.26 ID:s8OTS

>>6
怖すぎる…
俺も都会だから気を付けるわ
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:33:19.38 ID:KeJLR


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:41:43.12 ID:s8OTS

>>7
センキュー
虫マジで嫌いだから全部用意しとくわ
ただ、虫って夏過ぎたら出なさそうだけどな
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:45:51.85 ID:KeJLR

ゴキは冬は家の中のが暖かいから入ってくるんだよ
虫は基本暖かい場所が好き

あたりまえだけど契約して鍵貰ったら、家具・荷物搬入前にバルサンな
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:48:50.19 ID:s8OTS

>>10
ゴキって冬見た事ないけどなぁ

それはマジでやるわ
バルサンの効果って1年くらいだっけ?
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:49:41.32 ID:KeJLR


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/01(金) 23:55:41.32 ID:s8OTS

>>12
こんなのもあるのか
虫嫌いだから全部買うわ
色々ありがとな、助かったわ
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 00:00:06.88 ID:qXQqR

>>12
お前は優しいやつだな
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 00:55:01.73 ID:gTGgv

アパートの一階住んでるけどゴミ出し楽だし出入り楽だしすげー良いわ
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 01:05:43.18 ID:fs44p

>>17
虫出ない?
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 01:07:42.92 ID:gTGgv

>>18
他住んでたときと比べて特に増えた気はしないな
最初気になったからドアの隙間埋めるテープとかは使ってるけど
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 01:23:37.25 ID:3XWxE

上と隣には挨拶しておけ
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 01:25:35.42 ID:AAGhI

台風の時はすぐ避難
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 01:30:57.72 ID:wbWhH

空き巣対策と湿気対策

湿気対策は家具直置きせず壁から3㎝話して新聞紙の上に置く
新聞紙は毎年、出来れば半年毎に変える
日当たり悪いとこならびっくりするくらい家賃安いと思うけど住まない方がいい
換気は24時間365日かかすな
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 01:34:10.72 ID:DXbCl

Gは敵じゃない!仲間だと心得よ!
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 01:43:24.54 ID:HZNji

あーあ一階だけは絶対やめておいま方がいい
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 01:50:15.36 ID:jCe98

猫が入ってくる
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 02:51:41.62 ID:uIHHH

一階ガーとか言う貧乏人って一軒家住めないじゃんw
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 06:06:06.84 ID:3IbBH

ゴギブリが出る(3階層以上だとまず出ない)、一階だとどうしても住人の出入りの関係でうるさい(特に足音)

マンションやアパートの一階が安いのはこのせい
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 06:50:13.77 ID:cSOzJ

真上への挨拶は気合いの入った手土産持ってく
よい威嚇になる
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 06:52:58.63 ID:byhGq

虫は3階までなら登って来る、
一階は隙を見せなくても入って来る

クモは殺すな
部屋の角に巣を作るクモは味方
小さいゴキブリ程度なら刈ってくれる
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 06:54:43.42 ID:byhGq

お米の袋の保管方法
虫が入らないように
100均でいいから外から虫が入ってるか見える透明な箱に入れて
さらに大きなビニールで包んで結ぶ
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 06:56:19.84 ID:byhGq

ムカデやアリの撃退方法
侵入ルートを特定してハッカ水みたいな刺激臭のあるハーブを散布
ハッカなら薬局で買える
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 07:01:17.99 ID:byhGq

電撃殺虫器ってのおススメ
夜に玄関のほうにでも点灯させとけばコバエとかがそっちに集まってくれる
快眠
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 07:03:15.87 ID:byhGq

ゴキブリの退治方法
あいつら叩いてつぶすと卵をばら撒くから掃除が大変
一度でも攻撃すると逃げるようになるから
攻撃しないふりでそっと捕まえるのがコツ
100均の透明なケースと下敷き買ってきて
ケースで捕らえて下から下敷き差し込んで持ち上げてそのままトイレに流す
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 08:28:22.92 ID:L7kgj

和室からアリさんが行進してきたことなるある 木造のアパートな
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/02(土) 10:21:28.70 ID:W0mJl

新築マンションでもサッシの隙間からアリ入ってくる
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年09月03日 08:41 ID:hChrBmdh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

泥棒に入られやすい、ハザードマップ確認して水没の恐れが無いか確認する


※ 2. 私は名無しさん  2023年09月03日 09:36 ID:IBrsNE.S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

エントランスにダンゴムシとかクモとかいっぱいいつから部屋に入ってきても不思議はない
台風の時なんかいろんなゴミが飛んできてる
1Fの人は自由に使える庭っぽい部分があるけど上階の人がゴミ落としてくるらしい


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事