ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

【自民党】世界中が減税に向かう中、何故日本だけが大増税を繰り返すのか?

増税

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:40:46.72 ● BE:296138258-2BP(2000)

日本も見習え!
ドイツ、5兆円規模の減税 低迷する国内経済を活性化
頑として拒む岸田政権
https://www.zakzak.co.jp/article/20230901-LPE77DIXIVPN5ASADOM5EA5PJA/
 
 

引用元: 【🤓】世界中が減税に向かう中、何故日本だけが大増税を繰り返すのか?【自民党】 [296138258]


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:47:02.42 ID:Kb3lgwuz0

>>1
中小企業対象なら賃上げしたら見返りに減税する措置があるしなんなら延長もしたぞ
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:05:37.19 ID:WMZR7nQE0

>>1
日本は好景気のつもりだからw
 
 


79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:17:55.37 ID:kQTzKfs10

>>1
ドイツは財政が余裕だし
インフレ下の減税なんてありえんし
 
 


186: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 10:12:11.83 ID:iWR9oJfl0

>>1
財務省が全ての権力を握ってるから
政治家だって簡単に潰せるほどの権力を一省庁が持ってる
 
 


192: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 10:23:47.56 ID:ScAVBoZf0

>>186
政治家と違って財務省は賢い庶民も努力すれば入れる省庁
その賢い官僚がそう判断する理由が知りたい
 
 


222: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 11:06:11.05 ID:gQB67cYw0

>>192
財務省は国税庁を抱えているから、少しでも金に汚い所のある議員は絶対に逆らえない
マルサは脱税に関しては捜査令状無しに捜査する権限が与えられた警察よりも強権を持った組織だから
ここを財務省から分離して庁から省に格上げすれば、財務省の力を削ぐことが出来る
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:42:31.82 ID:oNaCqgXy0

ガソリン補助金をばら撒くための増税やで
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:42:46.83 ID:ueNcEb360

岸田が天下りした時の利益確保のため
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:43:36.22 ID:IEtIjNj50

財務省「減税と言う日本語は無い」
 
 


94: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:23:00.72 ID:Nvks/BFW0

>>7
大蔵省を解体したのはその場しのぎに過ぎなかった。権力の権化であるものに必要なものは反省と謙虚である。
財務省官僚は驕りたかぶっている。トンボかよ!
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:45:03.34 ID:ZdXGlLgq0

財務省設置法変えなあかんで
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:45:35.68 ID:DGdUCmMl0

国益よりも省益
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:46:46.14 ID:SS3Hp6bO0

今選挙しても自民党勝つよね
つまり日本人が増税望んでるんだよ
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:47:08.63 ID:5E+0smVD0

人口減るからに決まってるだろ
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:47:34.50 ID:E3sBIApx0

インフレになったら増税すれば良いってMMTの人も言ってたよ
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:48:28.78 ID:0AZFiQ4P0

ポッケナイナイしまくってるから
コロナで使途不明金10何兆円…
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:50:13.33 ID:0qG2B+w70

無能以外の何者でもないから
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:56:22.02 ID:DAJjXXOy0

愚民どもは行政に何でもやらせておきながら、減税を求める。
だいたい日本の企業なんて、税金に集って楽して儲けることしか考えてないからなw
それが愚民どもの給料になるのにw
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:56:25.78 ID:zQkujbt20

そりゃ高給取りの政治家は、物価高も増税も生活には影響なしだからな
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:57:39.56 ID:e271NIFr0

税金集めてまたフランス旅行に行きたいんだろ
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:58:11.30 ID:Gr8BpsO80

自民党だからさ(カラン…
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:58:16.85 ID:bF15ulhv0

言うほど大増税か?
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:05:39.26 ID:AEMe6waq0

>>45
景気対策として、むしろ減税を考えるべきだし、過去最高税収を記録したのに増税の方針を出すからだろ?
積み重ねて5公5民になってる中で実施すれば、仮に所得の1割増税になったとしても実所得が2割減少するから負担感は大きい。
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 07:59:14.50 ID:8U4rSd/c0

日本を何十年も不況にしている財務省の責任逃れに国民が巻き込まれてるんだろ
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:00:21.82 ID:n4K+mdQL0

仁徳天皇とその子孫が嫌いだからに決まってる
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:02:26.00 ID:OV9shRc50

税金取るだけ取って有効活用しないからなぁ
政界に近いお友達と分け合うだけで…
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:03:50.04 ID:7qKuBrmH0

世界じゃない件
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:05:24.65 ID:vGPegbcV0

増税? いつしたの?
 
 


178: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 10:05:36.02 ID:MNembzKQ0

>>54
岸田だからじゃない、自民党が今まで増税してきたからな。
岸田はそれを修正するそぶりもなく、増税したいという態度が見透かされてるだけ。
増税は民主党が...とか言う言い訳は関係ないから、そんな合意は破棄することも可能だったわけだからな。現に景気条項破棄したしな。
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:05:35.43 ID:n94hbNri0

イギリスは増税発表してたぞ
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:06:27.68 ID:SF5Lc6U20

団塊が寿命で票田じゃなくなる10年後に減税政策打ち出せるから
 
 


60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:06:58.25 ID:SF5Lc6U20

だから10年後は法人税下がると思うんだよね
 
 


62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:07:48.02 ID:eGDp05Ek0

結局「岸田ならやりかねん」って思われてんだよな
全く国民から信用されていないんだよ彼は
 
 


69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:11:13.47 ID:huM0tlkB0

減税すると税収減るから
 
 


117: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:33:55.48 ID:hJ0xr5c/0

海外みたいに略奪強奪兼ねた凶悪集団デモが起こらないから
 
 


118: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/03(日) 08:35:46.36 ID:1FuzaArx0

どこまでやれば一揆が起きるか試してんだろ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年09月03日 19:15 ID:lbKWyxgY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日本人は増税と言う名目で取り上げないと金を溜め込んで経済を停滞させるから、で終わり
実際に民主党時代の超円高でも溜め込んで政府は頭抱えてたし、企業の実質値上げ(容量減らして値段据え置き)も容量増やして値段上げたら誰も買わなくなったから生まれた戦略だし


※ 2. 私は名無しさん  2023年09月03日 19:19 ID:4ywWGDum0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

違うぞ敗戦国で通貨発行権をユダヤに取り上げられてるからやぞ
ユダヤの許し無しでは減税すらできんだけや


※ 3. 私は名無しさん  2023年09月03日 19:38 ID:lnYEjW860 ※このコメントに返信する※
(e/d)

財務省の強権っぷりを解説しているレスがあるがその通りで、要は三権分立が崩壊しかかってる状態だから国が不安定になってる
財務省の弱体化をしなければ誰も逆らえないし、実際そうなってきている


※ 4. 私は名無しさん  2023年09月03日 20:21 ID:TlN8Zc0c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

他国と違い景気がいいからな
17,18、22、23年あたり、過去最高、過去最高を繰り返してるからな


※ 5. 私は名無しさん  2023年09月03日 20:27 ID:oKz9RzCi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

自分達の金儲けに決まっている。
そういう輩をマシかと言って投票する迷惑な一部の日本人と投票すらいかない迷惑な奴等。
たしかに生ごみの選別はやりたくないのはわからなくもないが。


※ 6. 私は名無しさん  2023年09月03日 21:05 ID:YtalVdqi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ドイツは財政健全化に努めてるからいざというとき減税できる
日本は普段から金刷りまくり借金増やしまくりだからなにもできない


※ 7. わ  2023年09月03日 22:23 ID:eLEDgpXp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

やっと財務省のヤバさが語られるようになってきたな
次は消費税というとんでもない悪税について理解しようか


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事