終わりだ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694165274/
BYDって80兆の負債抱えたばかりやなかったっけ
EVは終わるで
>>6
割とガチでやばい
EVなんかモデルYしか売れとらんやん
>>7
カムリみたいなもんがこんな売れるんか
>>9
アメカスがセダン大好きやからな
各社北米でしか売ってないセダンとかある
>>15
ピックアップとSUVばっかなイメージやけどセダンも乗るんか
>>15
なんであいつらセダンなんか乗ってるの?
荷物詰めないゴミ車じゃん
>>7
カローラならプリウスのが良くね?
>>7
こんな強いんか…
>>7
7で論破するのやめて貰えるか?
EVとか人工石油で終わるだろ
ランクル250頼むから売ってくれ
全固体電池って実用化いつなん?
日産のサクラいいじゃない
ワイのスズキは10万くらいか?
EVなんて後からやればええやん
トヨタって中国でEVしか売れなくなってBYDと組んで現地法人でBYDのボデーにトヨタのガワだけ被せた
実質BYDのEV売らせてもらうんやろ恥も外聞もないな、アウディ、BMW、メルセデスベンツが中国で駆逐されてかなりビビってんだろうけど
次駆逐されるのは間違いなく日本車だし合弁会社も終わるしそれだと
EVなんかに頼らなくても儲かるようにカイゼンしてるだけなんやけど
EVがオワコンになろうが日本の自動車メーカーがオワコン化してる事実は変わらん
そもそも車のハード→ソフト化が進んでいくのにまともなソフトウェアを開発できない日本人が勝てるわけない
中国人がこれだけEV買っても電池安くならねーし
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年09月09日 10:27 ID:.GVmIIYs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
JAFと経産省の資料(2020)によると
凡そ、車両トラブルの35%は、電池切れです。
こんな不良品には乗れません。
※ 2.
私は名無しさん
2023年09月09日 10:28 ID:sP05Wefd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
むしろBYDがどうやってEUまで車運ぶか見物だよ
燃えないといいな
※ 3.
私は名無しさん
2023年09月09日 10:33 ID:Xxaq87sc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
EVはガソリン車と用途全く違うからな。都市内の配達とか送迎用だし、そんな用途なら絶対中国の安いEVには勝てない。
それこそ欧州メーカーは事実上消えるぞ。スイス時計みたいにブランド品としては残るから見かけの売り上げは多いが、台数は激減する。
※ 4.
私は名無しさん
2023年09月09日 10:47 ID:.vua.Euu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
チャイナみたいに原子力発電だらけにするならわかるが、欧州の電気事情で電気自動車とかアホすぎるだろ。
まじで文明衰退した中世暗黒期みたいな政治運営してるよな・・・。
※ 5.
2023年09月09日 11:03 ID:fgMygNll0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ほ~ら日本勝ってる
※ 6.
私は名無しさん
2023年09月09日 11:31 ID:Hwu4.Ugt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※2
シルクロードがあるやん
※ 7.
2023年09月09日 11:33 ID:oW1eT9Li0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
燃料車とEVは別もんだよ
用途もメリットデメリットも違うし特定の分野で競合することはあっても駆逐されることはない
EV車はPCの光メディアみたいなもんでまだ過渡期だから早い段階でどんどん仕様変わっていくと思う
研究はすべきだけど全力出すのはまだ早い
※ 8.
私は名無しさん
2023年09月09日 11:49 ID:D7e7haDQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
トヨタ単体で生産台数が過去最高を更新予定なのに
面白い記事だな
※ 9.
私は名無しさん
2023年09月09日 12:44 ID:.vua.Euu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
バッテリーは廃棄問題もあって、なんちゃってリベラルがいうような環境にやさしい商品ではないのにな。
※ 10.
私は名無しさん
2023年09月17日 03:06 ID:ubFU4bhL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
欧州はトラックは結局HVに決めたんだよな
EVだとさすがに重量重くなりすぎるんで
HV+高速道路(eハイウェイ)用のパンタグラフ付きのトラックを作っている
この分野では欧州は中国とがっちりタッグを組んでいるので注意した方がいい
日本へも「トラックはeハイウェイ対応でなければCO2ガー」という圧力をかけてくるのもそう遠くないので対策を急ぐべき
コメント投稿