もうボケてるやつもいるじゃん
エクセル使えないやつとかいるし
引用元: ・高齢化社会になって定年が上がるみたいだけどさ、60歳以上のやつが働くの実質無理じゃね?
トム・クルーズ64歳
60歳以上の高齢者は国が養うべきなんだよな
お年寄りを大切にしない国に未来はない
金ないシニア世代が増えすぎてるから働かせたいんじゃね
肉体労働とかも無理だし
どうすんねん
定年75歳とか正気の沙汰じゃないぞ
政治家はジジイばっかだから麻痺してるのか
今の50代から下なら最低限PC使えるからいけそう
現在のジジババを75まで使おうとした場合、電子機器慣れしてないだろうから清掃とか?
>>7
また、PCとは違うのが出るかもよ
エクセル使える程度で食っていけんの
>>8
いや
最低限のことだよ
55歳で役職定年で20年元部下に顎で使われたりしたら病むだろうな
>>9
それな
最後若者から疎まれなが働くの嫌だよな
>>9
前いた会社で責任の割に給料安いからか知らんけど
課長が「俺今度からバイトになるから!」って言って同じ職場で同じ仕事してて
今まで課長って言ってたのに名前で呼ぶのもなんか呼びづらいし
すげー仕事しづらかっただぜ
60で引退って昭和かよ
俺50前だけど数秒前までやろうとしてた事忘れて思い出せないとかざらだし
PCばかり使ってるから住所と名前以外の漢字は読めるけどもう書けないし
60過ぎの爺さんとか大丈夫なんかね
70超えると身体も限界だし
働かなくてもいいのに
その代わり40代職歴なし働かせればいい
今の50以下だと年金受給開始年齢70歳になってるだろうから嫌でも70まで働かないと駄目だろな
そうなりたくなけりゃ金作っとくしかない
一生分の金は稼いだし
60定年でもいいかもな
昔に比べて60代も若々しくなったからな
ただ70代になっても働くのはおかしい
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無し
2023年09月14日 22:43 ID:WYD2YdzR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
65以上で再雇用の人いるけど
どうしても体も頭も順当に劣化してっから
事実上使い物にはならないんだよな
それ自体は仕方ないことなんだけどね
※ 現場組は65以上でも頼もしい
※ 2.
ななし
2023年09月14日 22:44 ID:FRrO7EJB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
もう国に保証する力なんて無いでしょ
※ 3.
ななし
2023年09月14日 22:47 ID:NKXWRniE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
嫌でも働かなきゃいけないのよ
そしてそれを見て若手が絶望するスパイラル
※ 4.
私は名無しさん
2023年09月14日 23:02 ID:2UD5PF320 ※このコメントに返信する※
(e/d)
結婚したり子供を作ったりしなきゃ何とかなる。
自分一人ならいくらでも生活レベルを下げれるし
最悪、すべてを終わらせればいい。
泣き言いってもしょうがない、時代に合わせて
対応するしかないね。
※ 5.
ななし
2023年09月14日 23:18 ID:oVnIpw7Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
現場の職人さんとかは
普通にイケる。
※ 6.
私は名無しさん
2023年09月14日 23:19 ID:7bu.gpc70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
酒やタバコで知らずに脳が壊れていき、ある時「これはヤバイ」と
自覚症状覚えた時にはもう手遅れ。その年齢が60歳前後なのよ。
因みに病気とかじゃなくて記憶力ね。
忘れっぽいとか関係なく「思い出せない」というヤツ。
どんな仕事も基本は記憶力なので、コレに不安を覚え始めたら
腹を括るしかない。メモ書き等で充分補完は出来るけど。
※ 7.
あ
2023年09月14日 23:19 ID:h43NWRPf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今の60代70代の若々しさのつけを払ってる現役世代が60代70代になったとき
絶対に若々しい人はいない
※ 8.
私は名無しさん
2023年09月15日 00:11 ID:f4WVPKIT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
70でも若い人に負けないくらい働く人をたまに見かける
そんな人を規準にされると困る
※ 9.
あ
2023年09月15日 00:45 ID:2AbOKX7B0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あと5年もすれば定年は70歳になってるよ
そしてまだまだ上がるので将来的には定年という言葉は死語になっている
※ 10.
私は名無しさん
2023年09月15日 02:53 ID:Uu6jSqL50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
政治家が自分たちが働けてるのでこんなこと考えちゃう。
政治家とか指揮者は例外。
※ 11.
2023年09月15日 04:35 ID:IVHE7ix80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ワイのじいちゃん74やけど働いてるわ。
金持ちで三世代くらいは遊んで暮らせる金持ってるけど毎日読書して書き物して5〜6時間は働いてる。家の横に一反くらいの畑持ってて何やかんや野菜も育ててる。
割と理想の生き方。
※ 12.
名無し
2023年09月15日 07:06 ID:84q9jRTH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>6
酒やタバコを遣ってる人の方が若くして明らかに記憶力が可笑しく成ってるのを多く見るけどな。
日常生活レベルで可笑しいんだけど、其んな連中と仕事して尻拭いさせられると此方まで頭が可笑しくなって来るからな。
※ 13.
www
2023年09月15日 09:07 ID:.CaKtB7O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
それだけ若いのが使えないって事だべw
※ 14.
私は名無しさん
2023年09月15日 17:36 ID:T0cYxmdE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
政治家なんか大事な会議(国会)で堂々と寝てるもんな。
他の会社もあんなもんだと思ってるんじゃね。
実際60歳過ぎると結構きつくなり65歳過ぎると週休2日は無理だと思うぞ。畑仕事やってる人で70歳でもお元気な方もいるけど
殆どのサラリーマンはそうとうきつくなると思う。労働環境悪い所で働いてた人なら60歳でボロボロ状態よ。
コメント投稿