ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

実は俺研究してるんだけど、ほとんどのウイルスに人はかからないがかかると一生治らないって知ってる?

研究者

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:13:40.373 ID:RgUKUt+/M

風邪にかからない人っていうのは、まともにウイルスの影響を受けずに抵抗力がついた大人なんだ
 
 

引用元: 実は俺研究してるんだけど、ほとんどのウイルスに人はかからないがかかると一生治らないって知ってる?


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:14:07.490 ID:RgUKUt+/M

虫歯と同じ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:14:30.259 ID:LU8o1wmf0

YouTuber見るのを研究と言うな😡
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:14:58.902 ID:RgUKUt+/M

>>3
研究してるが?
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:14:39.942 ID:RgUKUt+/M

虫歯菌がうつらなければどれだけ喰って放置しても虫歯にならない
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:18:06.596 ID:yC+PJ5Ze0

>>4
なんでウイルスの話してるのに菌の話になってるの?
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:21:29.880 ID:RgUKUt+/M

>>10
いや、それと同じで抜けないってこと
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:16:27.016 ID:W8aa7SLxd

家畜ウィルスの話みたいだな
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:16:34.461 ID:1OOckEMZ0

このクソ忌々しいヘルペスウイルスを見るとそうなんだろうな
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:17:52.620 ID:W8aa7SLxd

人間は誰しも動物をネオテニー化させる厄介なウィルスを保持していてな

そのウィルスに感染した動物は家畜化するって話
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:18:18.482 ID:XkixfdLX0

じゃあコロナに罹ってしまった俺は終わりか?
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:18:50.201 ID:XrgEgG8S0

ウイルスはまあわかるが虫歯菌は抗生物質とかで死滅させられないのかね
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:21:52.055 ID:W8aa7SLxd

そもそも本来
動物ってのは亜種に枝分かれするのにも17万年はかかるのが普通だそうな

例えばタイリクオオカミのあるグループが完全にタイリクオオカミと交流がなくなって、17万年くらい独自の進化を遂げると

やっとタイリクオオカミの亜種が出来上がると。もちろん亜種同士は交配可能なほど近縁
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:23:06.302 ID:8dX92vnl0

俺虫歯にならない体質だと思ってたけど、毎日飴玉齧ってたら虫歯になったぞ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:23:54.826 ID:W8aa7SLxd

ところが
そういう20万年近くかけて緩やかな変化をするはずの動物の生態を著しく無視してるやつらがいると

犬 猫 豚 牛 羊 アヒル 

こういうやつら
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:27:14.393 ID:W8aa7SLxd

特に犬や猫なんて外見の変化がやばすぎて研究者は気味が悪いと思うくらいらしい

同じ種の「犬」なのに洋犬から狩猟犬からチワワまでみんな姿形がかけ離れてる。しかもそれは近代になってからの話。つまり100年以下で姿形が変わる変な動物が犬や猫
 
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:28:07.657 ID:RgUKUt+/M

>>17
品種改良
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:27:50.079 ID:W8aa7SLxd

だって野生の狼の群れが姿形が多種多様とかないだろ? 
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:30:22.336 ID:FBMELHyC0

ウイルスと菌は違うよ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:31:10.472 ID:FBMELHyC0

ウイルスは死滅したら排出される
菌は常に繁殖して常在菌になるから潜伏する
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:31:53.727 ID:XkixfdLX0

>>21
マジか?
どっちが正しいんだ?
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:32:31.943 ID:FBMELHyC0

>>22
これ迷うのはおかしいだろ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:35:01.974 ID:RgUKUt+/M

>>21
いや、遺伝子を変えて生まれるから活性化して発症しないだけで残るよ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:46:16.210 ID:FBMELHyC0

>>25
頭わる
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:32:00.019 ID:C5DD/OuH0

誰もあえてつっこまないんだな
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:35:52.020 ID:RgUKUt+/M

インフルエンザに一切かかったことがない人間も、性交で貰うとインフルエンザにかかるようになる
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:36:27.100 ID:RgUKUt+/M

生殖機能は抗体が攻撃しにくいところだからな
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 08:48:55.576 ID:FBMELHyC0

ちゃんと勉強しようね
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 09:06:11.529 ID:1AnA/GxmM

【悲報】自称研究者さん、敗北してしまうww
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/16(土) 09:20:49.802 ID:38dGRlaE0

VIPって時々自称ウイルス研究者湧くけどどれも極まってるんだよなw
ちょっと前にはウイルスは全部捏造で存在しないって言い張るのがいたぞ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年09月17日 09:51 ID:.Vwt0eRp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ウィルスと菌の区別がつかない自称研究者様のお話はためになるなぁ


※ 2. 私は名無しさん  2023年09月17日 10:03 ID:bnmQ5PT.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ウイルスが存在しないのは事実っぽいね
今までに単離されたことがないと、どこの研究所も認めている
ウイルスのように見える球状の物質は細胞が分泌する
エクソソームだと言われている
中に遺伝情報が入っていることと、ウイルスと同じ外殻を
持っていることなど、それらに違いが見当たらないことも特徴だ
つまり、ウイルスとは細胞が遺伝情報のやり取りに利用する
エクソソームと言う細胞外小胞を見間違えたのであって、
ウイルスによる臨床症状は外部から入ってきた遺伝情報が
細胞に障害を起こした結果なんだろう
科学とは常に過去を否定する研究が出るものであって、異論を
認めないのは科学ではなく宗教だ
未来にはウイルスの存在が否定されていても何も不思議はない


※ 3. 私は名無しさん  2023年09月17日 10:31 ID:z7AvJ9za0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

菌は生物と言えるがウイルスはただの情報なんだよな。
大きさもまったく違うし、生物にあるべきものがない。


※ 4. MDPhD  2023年09月17日 11:24 ID:gQPctHg70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

エクソソームとウイルスは別物だろ。ヒトのゲノムにない配列をウイルスは持ってるんだから。


※ 5.  2023年09月17日 12:19 ID:dgP9QLNo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>2
普通に分離や単離できるし、ウイルスを増殖させて遺伝子導入などの実験に使ったりもできる。
お前の頭が宗教だよ。


※ 6.  2023年09月17日 16:07 ID:WZuCW0vL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

じゃあ、コロナ掛かったらずっと陽性が出るって事?


※ 7. 私は名無しさん  2023年09月18日 11:11 ID:rkNt3ZCn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>5
調べてみればわかるけど、単離されたウイルスは存在しない
PCR検査で「そうではないか」と推測されている場合と
実験用の細胞に恐らく感染したと類推されるものしか存在しない
それは細胞と共に保存されているもので単離はされていない
ちゃんと調べてみ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事