ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:34:33.96 ID:T9QLWdWr9
65歳以上の高齢者が総人口に占める割合は29.1%で過去最高になった
敬老の日を前に総務省が17日発表した統計によると、2022年の65歳以上の就業者数は21年より3万人増えて912万人だった。1968年以降で過去最多を更新した。少子高齢化で生産年齢人口が減り、高齢者の働き手が人手不足を補っている。
就業者数に占める働く高齢者の割合は21年比0.1ポイント上昇の13.6%で、過去最高になった。就業者の7人に1人を高齢者が占める。
65歳以上の就業率は25.2%だった。年齢別では65~69歳は50.8%、70~74歳は33.5%と上昇を続けている。
定年延長や継続雇用などの雇用制度が充実し、高齢者が働きやすい環境が整ってきたことが影響している。年齢別の就業率はこの10年間で、65~69歳は13.7ポイント、70~74歳は10.5ポイント、75歳以上は2.6ポイントそれぞれ上がった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA138YE0T10C23A9000000/
引用元: ・【少子高齢化】働く高齢者が過去最多 65歳以上912万人、人手不足補う [ぐれ★]
115: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 09:18:39.64 ID:rErztNbP0
>>1
特に趣味が無い年寄りは働いた方がいい
社会性が維持できるとボケ防止にもなるしな
141: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 09:31:40.03 ID:miS5mBX+0
>>1
そもそも、定年後も働かされる日本は狂ってる
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:35:19.10 ID:RLb9k1xn0
そして若者は働かない
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:36:26.89 ID:fgpkhByL0
年寄り初任給以下でこき使う
美しい国
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:37:00.73 ID:Z9tGCkn20
団塊は日本最後の労働力
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:37:13.87 ID:l0QlDh7e0
ふ 俺の出番か…
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:38:22.86 ID:Ja7xZH8f0
そしてボケ老人が事故を起こすと
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:41:13.08 ID:tXhu747e0
>>6
車の運転事故は、年寄りよりも10代、20代の方が多い。
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:38:39.45 ID:H0y9MhKg0
× 働く高齢者
〇 働かないと生きていけない高齢者
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:51:07.90 ID:6HFySXkn0
>>8
それだな
年金と貯蓄で食べていける老人は
旗振りなんてやらないよ
やっている奴は若い時ろくに預金しなかった
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:56:28.05 ID:xRVBqDcP0
>>8
これ。
そしてこれが当たり前になる。
良く日本に遊びに来る外国人に言われるが、高齢者がこれだけ働いているのは海外じゃ異常らしい。
気になって高齢者の就業率を調べたら日本だけでなく自己責任国家の韓国(日本より高い)のツートップだった。要は働かなきゃ生きていけない
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:39:30.35 ID:RZT2/hTR0
オカンが70なのに老人ホームで働いてる
介護される側じゃないのは子どもとしては楽なのだがすごい時代になったな
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:43:32.74 ID:FjuZ3P+W0
>>9
理想的な親だな
お金に困ってなくても働くべきだなやはり
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:39:39.42 ID:l0QlDh7e0
年金暮らしも飽きてきたな さあタクシーでもやるか!
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:41:15.66 ID:NFReF9h20
>>10
免許とれるの?
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:44:08.81 ID:l0QlDh7e0
>>13
大丈夫だ ベテランペーパーでゴールド免許だせ!
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:40:37.83 ID:NFReF9h20
俺も国民年金自営業ながかったから
65からも5年くらい働かないと
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:42:15.72 ID:nNwP0bkZ0
80まで労働する人生…
反出生主義の気持ちがわかるような気がしてきた
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:42:49.58 ID:Did0RZz+0
人手不足なのに、コロナワクチンで国民を病気にする馬鹿な国
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:43:09.29 ID:6GfJ4OLn0
人それぞれ
早めに45から無職になった
もう働く気はない
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:45:11.95 ID:7Ilz3WjJ0
>>20
昔の定年は55才だつた
それが10年早いだけ
気にすることはないな
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:43:15.56 ID:IBSyeNU00
今の日本じゃ老後の生活が心配なので働かざるを得ない
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:43:21.84 ID:rAxFcjnT0
マックに行くと白髪の老人が働いてるのでなんとも言えない気分になる
俺の母親も食堂で働いてるし仕方ないんだが
正直年金を当てには出来んなってのが感想
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:43:30.06 ID:okrkXaYN0
何もせずに引きこもる生活よりも老化防止になるし、収入を得る事で安心感にも繋がる
悪い事ではないよ
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:44:17.15 ID:bvYyb2BT0
強制労働
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:46:37.71 ID:l0QlDh7e0
高齢化を加速する
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:47:16.11 ID:765Io9cq0
補うの前になんでこいつらよりもっと若い引きこもり氷河期は意地でも採用しないわけ?
243: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 11:18:27.93 ID:Luczo3Zb0
>>31
断然65歳で定年まで勤め上げた人の方が優秀だから
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:47:28.57 ID:nWWB6rcU0
氷河期世代を人手不足産業に全員送り込んで80歳まで働いてもらえよ
救済になるだろ
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:48:37.47 ID:6JDutDb/0
上層の世代交代はゆっくりだけど進んでる
末端の世代交代が進まないんだよなあ
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:49:20.85 ID:7kXvOnKX0
就活してた30数年前
定年55歳が多数だったのに
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:51:37.33 ID:7kXvOnKX0
動ける限り働け、墓場で休め
いい政治だ
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:54:51.25 ID:ly7OfZWP0
金に余裕があっても手持ち無沙汰で働こうとする趣味無し老人も多い
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/09/18(月) 08:57:41.94 ID:Ed+9T4kb0
ボケないためとか、社会から孤立しないためならむしろ良いことだと思うけどな
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ