sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
普段から宿泊を伴う仕事が多いキャビンアテンダント。
世界各国のさまざまなホテルに滞在している彼らには、ホテルで安全かつ快適に過ごすハックがある。
SNSで話題になっている、CA流の目から鱗のライフハックを紹介しよう。
1.ペットボトルを投げて安全を確認する
KLMオランダ航空でキャビンアテンダントとして勤務するエスターがSNSで公開しているライフハックのひとつが、ベッドの下にペットボトルを投げるというもの。
これは、ベッドの下に誰かが侵入し、潜んでいるかもしれないからだ。
ベッドの下をのぞき込むことなく、誰も隠れていないことを確認できる。
投げたペットボトルが、すぐに反対側に転がってくれば安全をチェックできるだろう。
実際、宿泊客が侵入者に客室で襲われたという話もあるのだとか。
そのためエスターは、部屋についたらまずスーツケースを置いて扉を開けたままにしておき、
バスルーム、クローゼット、ベッドの下、カーテンの裏などをチェックしているそう。
2.しわがついた服はバスルームに干す
しわがついた服は、バスルームに干したままシャワーを浴びると良い。シャワーの蒸気がしわをのばしてくれるのだそうだ。
しわとりスプレーなどを持ち合わせていないときは、この方法が便利かもしれない。
3.ドアに「起こさないでください」のカードを挟む
同じくKLMオランダ航空で働くデミは、ホテルに泊まって外出するときは、
ドアノブに「起こさないでください」のカードをかけて、そのカードの一部をドアに挟むようにして扉を閉めておくという。
こうすれば、外出から帰ったときに、誰かがドアを開けたり中に入ったりしたかどうかすぐに気づける。
ベッドの下にペットボトルを投げる理由は? CAが教える、ホテルで役立つ7つのライフハック
https://www.pen-online.jp/article/012683.html
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677478949/
4.ホテルのカードキー以外のカードも使える
最近のホテルは、カードキータイプの電源を採用しているところが多い。カードキーを差し込むと、客室内の電源が入って照明などがつくシステムだ。
そんなカードキーは、ホテルで渡されるカードキーではなくても、別の手持ちのカードでも使えるのだとか。
もちろん、ホテルによって異なる可能性はあるが、試してみる価値はありそうだ。
5.クリップ付きハンガーでカーテンを閉める
夜寝るとき、カーテンがきちんと閉まらず、外の明かりが差し込んでしまうこともある。そんなときはクリップ付きハンガーを使おう。
カーテンとカーテンの端を、ハンガーのクリップで止めて、しっかりカーテンを閉じることができる。
6.USBケーブルを使ってTVから充電する
国によってコンセントの形も流れる電圧も異なるため、海外旅行では変圧器がマストアイテムだ。
しかし、もし変圧器を忘れたら、USBケーブルとテレビを使おう。最近のテレビならUSB端子が付いているものが多く、USBケーブルを差し込めばスマホなどの充電が可能だ。
7.金庫に靴の片方を入れる
最後にお勧めなのが、金庫に靴の片方を入れておくこと。これは、チェックアウトのときに、金庫に入れておいた貴重品を忘れないようにするためのハックだ。
金庫に靴を入れておけば、外に出るときに金庫を開ける必要があるため、貴重品を忘れずに済む。
もし靴を2足以上持っていく場合は、帰りに着るジャケットなどを金庫に入れておいてもいいかもしれない。
ホテルでの宿泊の達人とも言えるキャビンアテンダントのハックは、知れば納得できるものも多い。旅行する機会があったら、ぜひこれらのハックを試してみては?
起こさないでやってくれ、彼は疲れているんだ
なるほど、無職の俺にでも役立つ知恵だな
わりと小技的に読んじゃったw
居った時点でアウトやん
人いる!グサッ!ギャー!なるやん
4は昔からやってた
硬ければ紙切れでもいい
投げ込んでヤバイ奴が居たらどうするんだ?
>>9
寝てる間に襲われるのが怖い訳であって身構えてる時には死神は来ないもんだ
>>9
扉開けたままやるってのを逃げるためって読み取れよ
こえー話
ドアに挟む系のやつは言わない方がよかったな
金庫に靴入れたら汚いよ
>>12
いや袋に入れるだろ
ペットボトル投げたら「Ouch!」て返事来た時はどうすんの?
>>13
ボールペンや雑誌で戦います
ワロタw
スパイ映画かよw
NRA「まずベッドの下に3発撃ち込んで安全を確認して」
4はルームキーについてる細長い長方形のやつを差し込むタイプだったらどうすればいいんだ?
俺の靴28.5cmだけど金庫に入らねーだろ
終わった…
ハンドガンの銃口をベッドの下に突っ込んで
2,3発発砲した方が安全に確認出来るよ
7.金庫に靴の片方を入れる
ボケ老人じゃないんだからw
盗聴器やピンホールカメラはどうやれば見つけられるんだ?
布団勝利だな
ゴルゴ13並の用心深さ
>>32
日本人が用心しなさすぎ
だから平気で荷物を床に置いたりして速攻で盗まれる被害が絶えない
>>1
わかってるよ ロウソクの明かりがゆらっと揺れて「むっ 何者! そこだ!」って天井や床に槍をブッ刺すんだよな? 「くせ者じゃ! であえであえ!」
>>34
うえさまといえど!
投げ込むのは焼夷手榴弾にしたほうが安全
CAが泊まるような提携ホテルでこれか
しかし普通に生活の知恵にこんな怖い話が混ざるんだな
日本ってほんと安全なんだな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2023年11月20日 10:22 ID:MaE1Tf2g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
怪しい奴がいたらその時点で終わり(意訳してこのライフハックは意味なし)とか言ってる奴いるが、身構えて逃げる体勢でこちらから見つけるのと、靴も服も脱いでベッドに寝そべってる状態で襲われるのでは全然違うだろ
※ 2.
サブスク方式
2023年11月20日 10:32 ID:TsXjgRvn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
4は新しめの東横インはダメだったなぁ~
※ 3.
私は名無しさん
2023年11月20日 10:35 ID:.rgqejig0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ペットボトルじゃなく2,3発撃ち込めばええやん
※ 4.
私は名無しさん
2023年11月20日 10:41 ID:Bnmqohil0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
海外のホテルじゃ盗難当たり前だしな 面白い
※ 5.
私は名無しさん
2023年11月20日 11:21 ID:VA3J4ctR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
靴を金庫に入れるってこいつら絶対袋に入れてとかせず直置きで汚いよね、臭い臭いもつくし
そういう使い方は止めて欲しい
※ 6.
私は名無しさん
2023年11月20日 11:56 ID:SVzRUmhi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ベッドを蹴る、じゃダメか
※ 7.
名無し
2023年11月20日 12:43 ID:1uXu0rXq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今度ドアに挟まってるの見つけたら抜いといてみようかな
ちょっとしたスリルを提供する
※ 8.
2023年11月20日 14:43 ID:IhFshdm50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
細長いキーの時はボールペンか歯ブラシでいけることが多い
カードキーの代替は名刺が適度に分厚くて枚数で調節出来ていいよ
最悪忘れていっても簡単に処分してもらえるし
コロナ以降出張がほぼ無くなったから最新のホテルはどうなってるかわからんけど
※ 9.
2023年11月20日 18:33 ID:L.LYg3.e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いやだよこんなホテル…人が潜んでるってことは、宿泊客が来る前にろくに掃除もしてないってことだろ。
そもそもそんなクソみたいな国のホテルに行かない、が正解だな。
※ 10.
私は名無しさん
2023年11月21日 01:13 ID:GK15FwP.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>投げ込んでヤバイ奴が居たらどうするんだ?
文章読めないアホか?そのために「扉開けた状態で」核にするって書いてあるんだよ。
どうやれば外に立ってる人間が扉から逃げる前にベッドの下に潜り込んでる人間が這い出して襲えるんだよ
コメント投稿