ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1 :キジ白:2012/07/03(火) 18:37:07.32 ID:fHTAvlHr0

数学の出題形式変更 13年度公立高入試で県教委

県教育委員会は、来年3月に実施する2013年度公立高校入試一般選抜の学力検査で、数学の出題形式を変更する。
解答の過程を記述する問題を増やし、全体の小問数を減らす。

高校教育課によると、12年度入試で1問だった解答過程を記述する小問を5問程度増やす。
解答用紙には、答えに加えて解答過程を記す欄を設ける。記述時間を確保するため、全体の小問数は5問程度減らす。

各高校で選択する最後の大問(大問5)は、「基本」「標準」「応用」の3問から1問を選ぶ従来の形式から、
「基本」「標準~応用」の2問から1問を選ぶ形式にする。

同課は「新学習指導要領では、自分の考えを筋道立てて説明することが重視されている。
中学校で解答過程を大切にする指導を充実させることで、高校の学習への円滑な移行にもつながる」とする。

http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20120702d


14 :バーミーズ:2012/07/03(火) 18:39:18.06 ID:8ec4XUgHi
1


17 :スナネコ:2012/07/03(火) 18:39:25.62 ID:D6opg7ee0
完全に9だろ


20 :キジトラ:2012/07/03(火) 18:39:31.50 ID:yIp6grgX0
イミフ
誰か答えと途中式はよ


23 :スペインオオヤマネコ:2012/07/03(火) 18:39:52.26 ID:aTaoSIid0
1か9


29 :ラガマフィン:2012/07/03(火) 18:40:21.41 ID:e00pB+N30
よしき=3×3=9


31 :パンパスネコ:2012/07/03(火) 18:40:29.54 ID:PY+Z75/Ki
6/2(1+2)か6÷2×(1+2)かどっちかしろ、というやつ


36 :マンチカン:2012/07/03(火) 18:41:03.95 ID:Qu/g5LEt0
a÷bc=a/(bc) なのかac/bなのか


38 :ピューマ:2012/07/03(火) 18:41:20.33 ID:xHhclEot0
6÷2*3=9


40 :縞三毛:2012/07/03(火) 18:41:29.16 ID:QtNk5Ltn0
間違った解釈 (6÷2)(1+2)

正しい解釈   6÷(2(1+2))


53 :ラガマフィン:2012/07/03(火) 18:42:38.77 ID:e00pB+N30
>>40
まじでいってるん??


92 :縞三毛:2012/07/03(火) 18:46:56.41 ID:QtNk5Ltn0
>>53
当たり前だ、2(1+2) がひとつの式になっとろうが
こっちの方が前の÷より強い


41 :エジプシャン・マウ:2012/07/03(火) 18:41:29.49 ID:0AZntSiC0
9とか言ってる奴は情弱
プロは9


51 :スナドリネコ:2012/07/03(火) 18:42:17.08 ID:sR86ktR90
>>41
なにが違うんだよwwww


44 :シンガプーラ:2012/07/03(火) 18:41:47.88 ID:shcmlHvXP
9

6÷2×(1+2)


62 :縞三毛:2012/07/03(火) 18:43:17.37 ID:PlSJSqql0
そろそろ答え教えろよ
ちょっと不安になってきたじゃねーか


66 :シンガプーラ:2012/07/03(火) 18:43:34.61 ID:shcmlHvXP
6÷2×3=?

難しいな。



78 :アフリカゴールデンキャット:2012/07/03(火) 18:45:29.53 ID:FGLXupEj0
おい、1なのか9なのかまじで教えろ


79 :シンガプーラ:2012/07/03(火) 18:45:46.38 ID:shcmlHvXP
https://www.google.co.jp/webhp?source=search_app#hl=ja&gs_nf=1&cp=9&gs_id=a&xhr=t&q=6%C3%B72(1%2B2)%3D&pf=p&safe=off&output=search&sclient=psy-ab&oq=6%C3%B72(1%2B2)%3D&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=f1318a70cb7b19bd&biw=1680&bih=987


80 :ツシマヤマネコ:2012/07/03(火) 18:45:56.32 ID:crbyuRXmi
回答の傾向

文系 9
理系 1


88 :ベンガル:2012/07/03(火) 18:46:34.37 ID:YL2SqT380

は?馬鹿ばっかだな
答えは17だろ


89 :ジャパニーズボブテイル:2012/07/03(火) 18:46:35.96 ID:kv0pLWyS0
これ中学生の問題だろw


90 :イリオモテヤマネコ:2012/07/03(火) 18:46:39.44 ID:S2FJuR9O0
ちゃんと基準があるから()のほうが優先順位高いよって1ですね

正しい答えは1

http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
ここの6ページ中ごろ
「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」
つまり
掛け算記号が省略された部分の優先>四則演算は乗算と除算は先頭から
よって6÷2 より2(1+2)が優先され6÷6=1


91 :カラカル:2012/07/03(火) 18:46:50.94 ID:qL5qMazE0
9以外の答え書いてるやつが社会で働いてると思うとゾッっとする。


103 :縞三毛:2012/07/03(火) 18:47:53.01 ID:UUKf34NG0
>>91
ああ。世の中は罠だらけだ。


104 :イリオモテヤマネコ:2012/07/03(火) 18:47:56.76 ID:S2FJuR9O0
>>91
まあ徳島みたいな田舎に住んでたらおかしくなるのもわからんでもない


93 :ラグドール:2012/07/03(火) 18:46:58.77 ID:C4R+kK2D0
えっ1だろ
なんで違う答え多いんだよ?


100 :ヨーロッパヤマネコ:2012/07/03(火) 18:47:27.26 ID:tdM6+4mo0
1だろ


101 :シンガプーラ:2012/07/03(火) 18:47:36.55 ID:n2hDrOgRP
1にしかならんが


102 :デボンレックス:2012/07/03(火) 18:47:47.04 ID:N0+EkARN0
>>1
つまんねーから死ね


105 :スフィンクス:2012/07/03(火) 18:48:17.56 ID:57+RxjU80
18になった


116 :ジャパニーズボブテイル:2012/07/03(火) 18:49:11.30 ID:kv0pLWyS0
解すと
((2*1)+(2*2))になる
よって6/5
1とか言ってるやつはもろ引っかかった馬鹿


128 :ウンピョウ:2012/07/03(火) 18:52:32.68 ID:S+I5g1aM0
9だろマジレスしろコラ不安なるだろが


129 :キジ白:2012/07/03(火) 18:52:52.50 ID:6Q02hw8AO
9だと信じるFラン大卒


133 :エキゾチックショートヘア:2012/07/03(火) 18:54:05.35 ID:NEqk89gu0
-6じゃなかったのかよ

6 ÷ ( (2×1) + (2×2) ) = 6 ÷ 6 = 1


138 :ヨーロッパヤマネコ:2012/07/03(火) 18:55:11.27 ID:nCVWwkPO0
なんで2と(の間にXがないのにXがでてくるんだ


145 :エキゾチックショートヘア:2012/07/03(火) 18:56:24.00 ID:NEqk89gu0
>>138
ルールを知らないと計算できない


150 :エキゾチックショートヘア:2012/07/03(火) 18:58:17.36 ID:NEqk89gu0
>>138
2でくくってあるので 2(1+2) これを先に展開する必要がある

つまり、2(1+2) これ自体がひとつの数字 つまり 6

なので左から計算すると 6 ÷ 6 = 1



157 :シンガプーラ:2012/07/03(火) 19:00:55.03 ID:shcmlHvXP
>>150

google計算機だと9だぞ。
どっちが正解なんだよ。


160 :オリエンタル:2012/07/03(火) 19:02:10.21 ID:d6VYvB600
>>157
9だよ
小学生レベルだぞこれ


152 :トラ:2012/07/03(火) 18:59:31.86 ID:JH3w2X7s0
6/2*3とした場合、/と*をどっち先にやりゃいいんだよ
それぞれで答え違ってくるぞ


158 :サビイロネコ:2012/07/03(火) 19:01:12.03 ID:qtXygp2+0
>>152
左からだよ
バカなの?


162 :メインクーン:2012/07/03(火) 19:02:37.43 ID:89QokmIi0
>>152
お前それマジで言ってるんなら小学校からやりなおせ


155 :キジトラ:2012/07/03(火) 19:00:44.13 ID:enCxP0p10
こんな高等数学が解けるのに、オレに嫁がいないのはなぜ?


167 :サビイロネコ:2012/07/03(火) 19:03:26.94 ID:fqyPqaqp0
四則演算は乗算と除算を先頭から行う必要がある

6÷2(1+2)
6÷2というひとつの出来上がってる式を先に問いてやらないといけない
よって

 (6÷2)(1+2)
=3*3
=9


180 :シンガプーラ:2012/07/03(火) 19:08:22.74 ID:AtiWUp9f0
9ってなんだよ
1じゃないのかよ


181 :トンキニーズ:2012/07/03(火) 19:09:18.06 ID:HwKn3t4h0
1だろwwwwwwwwwwwwwww
9とかwwwwwwwwww


199 :オリエンタル:2012/07/03(火) 19:14:58.85 ID:d6VYvB600
google
(6 / 2) * 3 = 9

yahoo
(6 / 2) * 3 = 9



おい世界の高収益企業が軒並み1を否定してるが


221 :ヨーロッパオオヤマネコ:2012/07/03(火) 19:20:41.05 ID:r7ewJExx0
答えが9のガジェット通信
http://getnews.jp/archives/114382

それを真っ向から否定し、答を1と主張するブログ
http://anond.hatelabo.jp/20110507090156


242 :メインクーン:2012/07/03(火) 19:28:23.95 ID:8ycxHAQ40
6÷2(1+2)
6÷2×(1+2)

この2つは違う
上は1で、下が9


247 ::2012/07/03(火) 19:29:07.86 ID:/ArPqI1l0
9と回答する奴は99%馬鹿
1と回答する奴は25%馬鹿

式が不正だという奴が正解。



引用元

6÷2(1+2)=  ←お前らこれ解ける?


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341308227/

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 名無し  2012年07月03日 21:07 ID:DspqRxHaO ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だろ?


※ 2. あ  2012年07月03日 21:12 ID:fAVHxoHh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

答えは9ですよ


※ 3. avenger  2012年07月03日 21:12 ID:wY.jt8eK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1 式が可笑しいわ


※ 4. い  2012年07月03日 21:13 ID:TwGq92HZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

それにしても間違ったやつに馬鹿馬鹿言い過ぎだろ。
現役離れたらわからんわw
9と確信してたよ


※ 5. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:14 ID:jLgqv.ZH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9だと思います。


※ 6. わたくし  2012年07月03日 21:16 ID:H3NmBw9W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9だと思う。
()が最優先でカケルと割るは、同等だから、
普通に左から計算すると9になるからです。


※ 7. 馬鹿だな  2012年07月03日 21:17 ID:gKMOwjke0 ※このコメントに返信する※
(e/d)


最初1と出して、再度計算で9になった。

9だろ?


※ 8. 名無し  2012年07月03日 21:18 ID:OdajSskKO ※このコメントに返信する※
(e/d)

1でしょ?

分数式にすれば納得するでしょ


※ 9. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:20 ID:l2g9e1Mp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

計算の優先順位は
()内の計算>乗除計算>加減計算の順で
同等の優先順位のものは左側から順に処理していくことが計算のルールである。
よって答えは9


※ 10. ななし  2012年07月03日 21:21 ID:lvqb9Z2m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だろ!
バカばっかだなww
9とか言ってるやつマジで小学校からやり直せww


※ 11. あ  2012年07月03日 21:25 ID:jeTMgeteO ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だろ
具体例は
12÷4=3
だから12÷2(2)=3になるから


※ 12. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:28 ID:c.MgUwec0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

算数もできないのかよお前ら

1に決まってんだよ


※ 13. 名無し  2012年07月03日 21:30 ID:axI.SBDO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

詰め込み教育はなにを
学んだのやら


※ 14. 名無しだ  2012年07月03日 21:31 ID:axI.SBDO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1とかそんなこたえで
よく生きてられるな


※ 15. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:31 ID:F5XprMdg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

確かに式が不当すぎるわ
でも高校生にやらせたら間違いなく1になるだろう
勉強から離れた、もしくは避けていた奴は9になる


※ 16. 名無し  2012年07月03日 21:33 ID:Veh2lkkVO ※このコメントに返信する※
(e/d)

もうこうなったらa=1 b=9 が答えでいんじゃね?


※ 17. 名無し  2012年07月03日 21:34 ID:AQOB1DJF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)=6÷(2+4)
=6÷6
=1

どうやってもこうなるだろ


※ 18. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:36 ID:OYO.XAdV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1で正解でしょ?
まだまだわしも捨てたもんじゃないな


※ 19.  2012年07月03日 21:36 ID:rAl7bTYb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

7じゃないの?

6÷2(1+2)
=6÷2+4
=3+4
=7


※ 20. あ  2012年07月03日 21:37 ID:axI.SBDO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

247がクソすぎる件


※ 21. 名無し  2012年07月03日 21:37 ID:8YVn0kXD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

わからんw


※ 22. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:38 ID:0ggt7K2r0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

242に明確に答え書いてんジャン。
9って言ってる奴は考えが浅い奴。
優先順位を考えれば分かること。


※ 23. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:38 ID:edIiN.CG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だと思ったけど、9という答えもそれなりに納得できて分かんない(;_;)


※ 24. 名無し  2012年07月03日 21:40 ID:QyN5Q.Ho0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

答えは1です
9だと思うなら関数電卓買って計算してみ


※ 25. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:41 ID:l2g9e1Mp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

()『内』を先に計算するんであって、
()内の処理が終わったら()は消えるんだからな?
6÷2(3)=6÷2×3=9 


※ 26. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:43 ID:n9SKwMN70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)
6÷2(3)
6÷6
=1

こうしかならない


※ 27. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:46 ID:i6YucJ8m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

   6
ーーーーーーー
  2(1+2)
 
で1と思ったけど家族が8の数字にたどり着いた


※ 28. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:48 ID:Rj8lnJRk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

答えやっぱ9でいいじゃん
<正解>
6÷2(1+2)=
6÷2(3)=
3(3)=
3×3=9

この計算に対してfacebookでは342万人が解答し正解者(不正解者?)は149万人だった


※ 29. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:48 ID:aCJqVryh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

問題の数式 6÷2(1+2)= 
の括弧内を優先するのは誰もが否定しないので
便宜上 括弧内はXとする
つまり(1+2)=Xとした式は

6÷2X=

これで分かりやすくなったかな?
答えは1


※ 30. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:48 ID:ZZ2lNTeU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だよ
なんで9になるんだよ
9って言ってる奴計算の初めが間違えてんだよ
かっこの中から計算すんだぞ?


※ 31. 名無し  2012年07月03日 21:50 ID:QyN5Q.Ho0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

27が既に答えを出している


※ 32. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:52 ID:2On92ryT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

3÷2×(1+2)なんだから

3/2×3となるんだから、9だろ。最後の(1+2)が分母に来ることはまずないんだから、計算順位とか関係なく理論的に9。1だと(1+2)が分母に来たら数学界が混乱するぞ


※ 33. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:53 ID:Hjo9W8Dl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)



6÷2×3     ÷2ということは2分の1
         2分の1は0.5



6×0.5×3=9


※ 34. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:53 ID:MqyvarYa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺はガチで東大生(文系)だけど、1だよ。


※ 35. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:55 ID:RLs8He4G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)=
6÷2×3=
3×3=
9

やっぱ9じゃね?


※ 36. なかた  2012年07月03日 21:58 ID:6MdPr5uV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東大やめたほうがいいよ


※ 37. 私は名無しさん  2012年07月03日 21:59 ID:ENVVfRLV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

40過ぎの高卒おやじだが、、、、ゆとりって恐いな。
1だろ。アホか、、、、


※ 38. 名無し  2012年07月03日 22:00 ID:6MdPr5uV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

40の高卒てクズだなww


※ 39. 名無し  2012年07月03日 22:01 ID:6MdPr5uV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9だろw
お前らクズすぎるw


※ 40. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:01 ID:n9SKwMN70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

括弧が何で✕に変わるんだよ


※ 41. 名無し  2012年07月03日 22:03 ID:QcPE9xHr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>29
括弧内Xだったら6÷2(X)じゃないの?
で、括弧取ったら6÷2×Xで9じゃ...


※ 42. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:04 ID:RV0Pjqph0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

最初は1だと思ったけど
まてよと思ったまた考えて9かもと思った


この場合どっちで答えるべきか


※ 43. わたくし  2012年07月03日 22:05 ID:KnaV4bAD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

さっきまで9と言ってたけど、1です。
6÷(2×3)=1
になりました。


※ 44. あ  2012年07月03日 22:05 ID:l7pTi.Ev0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

電卓でやったら9になった


※ 45. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:05 ID:Ixn8ghor0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

紛らわしい記法をすることが間違いだな
こういうのを普通に書いちゃうのが文系


※ 46. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:06 ID:0.vL.pKU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9だと思うけど、まったく自信無い
どっちが正解なの?

まとめるなら最後までまとめてほしい


※ 47. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:07 ID:lHXke.cJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

40の高卒って生きてる価値0だろ。アホか、、、


※ 48. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:07 ID:u3MfseqG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)なんだから分数にすると
  6
ーーーーー=1
 2(1+2)

9とか言ってるやつは分配法則を習ってないゆとりだろ


※ 49. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:09 ID:aCJqVryh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

スレの90のリンク先
ttp://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf

6.A÷ BCのタイプの計算についての指導

12ab÷ 4b(A社・例)
これは,12ab÷ 4× b ではなく,12ab÷ (4× b)の計算である。

実は,かけ算記号の省略については,中1の「文字と式」で扱うが,
「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」¨・★


※ 50. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:09 ID:OWC3hE6b0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関数電卓とexcelで答えが違うんだろ?


※ 51. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:09 ID:c9sDl2gz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※32
>3÷2×(1+2)
これが既に間違ってる。


※ 52. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:11 ID:VvxMpNA60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関数電卓でやったら1になったから1でしょ。


※ 53. あ  2012年07月03日 22:11 ID:Nc5nbeWr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9と言い張ってる奴らは小学生または中学校でまともに勉強してない

中1の数学読み直せよ。式の中で分配法則適用部分がどう優先されるか分かるから。答えは1

ちなみに宮廷理系院生


※ 54. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:12 ID:Oz5cl9wY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

本当だグーグルだと9w
左からどんどん計算していくようになってるから
6/2の時点で括弧が無いからそのまま3と計算してから次にいってしまう
パソコンで計算するなら6/(2(1+2))ってやっとかないといけないみたい


※ 55. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:13 ID:JJfqboDC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

数学者が式がおかしいって言ってるんだから答えは式がおかしいでいいんじゃね


※ 56.  2012年07月03日 22:14 ID:a58VtE7v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「×が省略された場合はされていない箇所より順序が優先される」
というルールを知らないゆとりが多すぎ。


※ 57. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:15 ID:RLs8He4G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※ 49
もっともらしいことを言っているようだがそのことについて書いてある教科書は1社もないぞ。
その熊倉助教授ってやつの思い込みもあるぞ。


※ 58. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:16 ID:BV.l0lF00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9とか頭おかしぃんちゃう?
括弧は先に計算するって習ったろ?
6/2(1+2)
=6/2(3)
=6/(2*3)
=6/6
=1
わかったかな?


※ 59. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:16 ID:ceSICLcb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

結局どっちだよ


※ 60. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:16 ID:aCJqVryh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」
これも括弧と一緒の原則の1つ
中1で習います


※ 61. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:19 ID:Nc5nbeWr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

文系の奴らは関数電卓が()の×を省略した計算をダイレクトにできることわかってないから言っても無駄だな
どうせ()内先に計算して普通の電卓でやって9だとかほざいてんだろ


※ 62. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:20 ID:Hjo9W8Dl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

エクセルで=6÷2(1+2)の計算式を入力したら、
----------------------------------------------------------
入力した数式にエラーが見つかりました。次の方法があります。
6/2*(1+2)
----------------------------------------------------------
と表示されたんだが、つまるところこの式は厳密には式そのものに問題があるのかな


※ 63. tgxっfっgh  2012年07月03日 22:20 ID:t5CvNnfA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷(2+4)

=6÷2(1+2)

=6÷6

=1


※ 64. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:21 ID:7cJXtTqI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺の建築のお供である関数電卓『CASIO STUDY CAL fx-510AZ』が答えを1と導き出している。


※ 65. ぶた  2012年07月03日 22:23 ID:TvDwQhK.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

よしき=6/2(2+3)=1
いや普通に1だろ


※ 66. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:23 ID:4JRSaFYG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

式がおかしい
これ以外にないな


※ 67. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:23 ID:n9SKwMN70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

中学で習うレベルだったら文系も理系もないと思うけど


※ 68. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:24 ID:5dBYHA.h0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

文系ならしょうがないが理数系で9とか言う奴は
手元に関数電卓あるだろう
計算したら分かるだろう


※ 69. ゴンタ  2012年07月03日 22:25 ID:fMhUlGl40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2(1+2)が1個のくくりでしょ?
6÷2(1+2)=1
6÷2×(1+2)=9
であってるよね?
一応小学校の先生にメールで質問中。


※ 70. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:26 ID:BV.l0lF00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※62
エクセルで計算すんなら式を変換しねーとダメだろ?
6÷2(1+2)は
6÷(2☓(1+2))ってやればいい。


※ 71. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:26 ID:4uGd.0U70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ひっかけに近いが敢えて言うなら1以外は無い。
9とか言ってる馬鹿の顔が見てぇ。。。


※ 72. あ  2012年07月03日 22:27 ID:6.UUmZ.R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

答えが1になっちゃうやつら↓
6÷2(1+2)
=6÷2(3)←ここで2×3をやっちゃう。

×と÷がふたつあるんだから左からやるでしょ。これで気づく。




※ 73. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:28 ID:Hjo9W8Dl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2(1+2)と2×(1+2)が完全にイコールなのかが問題?


※ 74. ああああ  2012年07月03日 22:28 ID:t5CvNnfA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>69

あってるよん(^ー^)ノ


※ 75. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:30 ID:1VGgldsG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

馬鹿ばっか


※ 76. 名無し  2012年07月03日 22:31 ID:6MdPr5uV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

すぐに関数電卓使うのが
ゆとりと高卒者の発想


※ 77. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:32 ID:nKuq6kyT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

最初は1、括弧内さきに計算して左から計算すると9、ルールを確認してからはやっぱり1だった。


※ 78. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:33 ID:xlwluCFh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1
割り算の記号を消して分数にしたら1になるだろう


※ 79. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:33 ID:5svqv3ub0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

文字式じゃねえのに、四則記号を省略するからだ

1+2=xって置いてみろ
6/2x ってありがちな文字式になったろ?
でx=1+2=3だから分母=6で、6/6=1

ってことにしてくれ。


※ 80. 名無し  2012年07月03日 22:33 ID:6MdPr5uV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1とかクズだろw


※ 81. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:34 ID:Su0.6RHT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※68
これ確か
カシオの関数電卓は1で
シャープの関数電卓は9だったはず


※ 82. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:34 ID:auWtNLi.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どうかんがえても1です


※ 83. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:34 ID:5dBYHA.h0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2y = 6÷2×y
だと思うなら答えは9
ただし、勉強やり直せよ


※ 84. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:34 ID:Hjo9W8Dl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※79
ああ、わかった気がする。


※ 85. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:36 ID:us62B5Yo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそも「2(1+2)」は多項式で、その他計算より優先されるそうだ
だから、6÷6の解釈で正しい


※ 86. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:36 ID:Hjo9W8Dl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※81
確かに、電卓ってメーカーで違うことあるよね


※ 87. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:38 ID:us62B5Yo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

確かに、2xを2×xと解釈して後回しにするやつはいないよなw
すっきり


※ 88. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:39 ID:vqEVyDa50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6/2(2+1)
こうすればおk


※ 89. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:39 ID:CpawI30f0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷{2(1+2)}


※ 90. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:39 ID:O9YSB9Kc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2(1+2)って書くなら除算が分数じゃなきゃおかしくて、
6÷~って書くなら2x(1+2)って書くべきってことか


※ 91. ゴンタ  2012年07月03日 22:41 ID:fMhUlGl40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

先生答えてくれんぞwww

「だってさー、だいたい文字式でもないのに乗算の記号を省略してるのが変なんですよねぇ」

って言ってるwww


※ 92. ゆ  2012年07月03日 22:42 ID:VwyzQAGe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

÷2は×1/2と同じ
6×1/2(1+2)
=6×3/2
=9
じゃねえの?


※ 93. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:42 ID:SkTCmSKK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷(4+2)=1
 ↓
6÷2(2+1)=1


※ 94. gふうjhgtyっg  2012年07月03日 22:42 ID:t5CvNnfA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

んじゃいうけど

左からやるんだったら、括弧先に計算してもこうなるだろww

6÷2(1+2)
=6÷2(3)
=6/2(3)
=6/2×(3)
=6/6
=1

左からなのになんで勝手に

6÷2×(1+2)
とかつけたしてんだよww


※ 95. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:43 ID:8RZzHoAC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

÷と×は左から厨は小学生で止まってるな。
()の前の数字はひとかたまりって中学で習っただろ。


※ 96. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:43 ID:4UrzCz9T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9とか答えてる奴はマジで小学校からやりなおせ。
ルールの優先順位はこう。
1.()内を計算する ←コレが分かってる奴は

2.()と隣接する数字をかける ←ココまで思い出せ
3.×÷ は +-より優先 ←コレしか覚えてない奴多過ぎw

つまり6÷2(1+2)の場合、まず()内を計算するので
右辺の2(1+2)=2(3)=2×3=6 となる。
そこで初めて左辺が登場し、6÷6 となる。答えが1だ。


※ 97. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:46 ID:Ht93mG.B0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

定期的に立つな
理系=1>文系=9


※ 98. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:48 ID:PCwio.Jx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>72

だからそこで2x3をやるのが正しいと何度言えば・・・

高校の文系でもこのレベルの間違いはやらかさんよ
72は小学生の方?


※ 99. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:48 ID:Y7hvNa190 ※このコメントに返信する※
(e/d)

a(b+c)
なら書き方のルールに則ってるが、
2(2+1)
はルールを破っている。らしい。
どうやら、カッコの前に演算子挟まずに数字を置くのは、ルール違反らしい。


※ 100. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:51 ID:smVtyCwJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※10
小学校レベルなら何故省略されてるか分からず9と答えるんだよwwww


※ 101. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:51 ID:Hjo9W8Dl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※99
そうなの


※ 102. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:51 ID:ULFHYPRZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
に書いてあるとおり、少なくとも2004年までに教科書に載ってない(=一般的に教えられてない)そうだから、ほとんどがわからんのが当たり前じゃねーの
わからん奴以上に、小中学生からやり直せって言ってる奴は相当頭悪いと思う


※ 103. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:52 ID:YzTiZRHf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

実社会に、2(1+2)なんて書く奴はいないから、ビジネス上は影響ないにしても。
こういう問題を出したからには、正解も発表するのが礼儀ってもんだ! プンプン


※ 104. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:52 ID:Q54LXH0.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※76
まさにそう。
自分で考えようとせず、これ見よがしに電卓かこうだから、googleがこうだからと言ってる奴は見てて笑うしかないwww

マジレスすると、掛け算の記号を省略できるのは掛けるもの同士が「文字×文字」か「文字×数字」のときのみ
(例 a×b=ab、 2×a=2a)で、
「数字×数字」の場合は省略できない。もしできたとしたら、2×3=23とかなっちゃう。

よって、「この式の書き方がおかしい」と答えるのが一番正しい。


ちなみに、この規則を無視して計算すると答えは1。
1+2=xと置く意見がいくつかあるが、そうすると6も2xと変形できるので
2x ÷ 2x = 1 となり分かりやすい。


※ 105. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:52 ID:DwDICWjT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

おもしろいな
(6 / 2) * (1 + 2) と解釈するか
6/2*(1+2)と解釈するかで答えが違うんだな
確かに数式が不適当だな


※ 106. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:53 ID:XBoIhCsJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(2+1)=
6*1/2*(2+1)=
6(2+1)/2=9


※ 107. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:54 ID:xZ8kH.RN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2(1+2)と2×(1+2)は違うからな
前者は2(1+2)で1つのまとまりだぞ

a÷bcをa÷b×c、つまりa×c÷bとは計算しないだろ

この式は6を2(1+2)で割るんだから、答えは1だよ


※ 108. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:55 ID:DwDICWjT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※105
ちがうや
(6 / 2) * (1 + 2) と6/(2*(1+2))
混乱してきたから6÷2(1+2)でプログラム組んだらエラーで怒られたw


※ 109. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:56 ID:uddOmZKq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まじで9とかいってるやつらは小中学校名にやってたんだ?


※ 110. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:56 ID:XBoIhCsJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

a÷bcだとa×c÷bになるだろ

a÷(bc)なら別だが


※ 111. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:56 ID:fzF1RmM.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

馬鹿は括弧の前の2が括って出てきた2と考えられないんだろうな
俺もコメ見て気づいたけど


※ 112. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:58 ID:XBoIhCsJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

÷2なんだから1/2が出てきた


※ 113. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:59 ID:PCwio.Jx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>104

「数字×数字」の場合は省略できない。もしできたとしたら、2×3=23とかなっちゃう。

なんでやねん、その場合は
2×3=2(3)=6 だろwこの問題は数字×数字じゃないぞ


※ 114. 私は名無しさん  2012年07月03日 22:59 ID:VgKRy0Fz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

式自体が可笑しいだろ


※ 115. bakataro3  2012年07月03日 23:00 ID:K94BMdNk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)=6÷(2×1)+(2×2)
=6÷2+4
=3+4
=7


※ 116. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:00 ID:bMFSGSqI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ええー? 俺理系はめっちゃ苦手だけど答え1になったぞ。
中学までは数学もできたんで、中学で習ったことだから頭に残ってたのかね。


※ 117. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:00 ID:P9BwJsyw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

文系だけど1だた


※ 118. 名無し  2012年07月03日 23:02 ID:6MdPr5uV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

確かにすぐ関数電卓では
とかいうやつは
まじでゆとりと詰め込み教育の敗者だからなw


※ 119. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:02 ID:xZ8kH.RN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※110
あのな、×を使わずにbcって書いたらそれで1つなんだよ
a÷bcをa÷b×cってしたら
a÷bc=a÷b×c=a×c÷b=ac÷b
ってなるだろ
a÷bc=ac÷bだと思うのか?


※ 120. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:03 ID:Q54LXH0.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※113
だから、2×3となっているものをわざわざ2(3)という形に直すのがそもそもおかしい。そういうことはできない。
2(3)となっているものを2×3と書き直すことはできるが。


※ 121. あ  2012年07月03日 23:03 ID:MKKAtAO60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

数学かっこのなから計算

6÷2×3=?に直すんだよ

前から計算する


※ 122. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:04 ID:Ssy3rA4p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

÷使っておきながら×省略って時点で破綻してる気がしないでもない
っていうか×の省略って最近では小学校から習うの?


※ 123. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:06 ID:DwDICWjT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

a*bとabの違いってわかりづらいからなぁ


※ 124. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:07 ID:PCwio.Jx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>118
確かにお前は
Fラン文系ゆとりの
知的な意味での敗者ということが分かったw


※ 125. ゴンタ  2012年07月03日 23:08 ID:fMhUlGl40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

先生が教えてくれました。


「2と(1+2)の間に省略されているの記号を戻しただけで答えが変わってしまうってのはあり得ない。どこから先に計算させたいのか、式が説明不足。」

とのことでした。
フザケた問題出しやがって!


※ 126. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:09 ID:6.1lm3My0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

えっ?1じゃないん?文系出のおっちゃんだけどどう計算しても1にしかならんよ?
俺まちがってるん?


※ 127. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:10 ID:PCwio.Jx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※120
そういうことはできない。

??何で?そういうことして今回取り上げられた問題みたいな不都合が発生するとでも?????


※ 128. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:10 ID:DwDICWjT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※126
どっちとも取れる式だから間違ってるとは言えない


※ 129. 匿名希望  2012年07月03日 23:12 ID:o2dkTkAy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1 1に決まってんじゃん…さすがにネタだよな?


※ 130. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:13 ID:XBoIhCsJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※119
正直に言っていい?


俺それ初めて知った


※ 131. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:14 ID:e9jCO7RE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

答えが9って言う奴は

a÷b(c+d)=ac/b+ad/b

これが正しいと思っているの?

正しくは

a÷b(c+d)=a/(bc+bd)

であって、a=6,b=c=2,d=1
を代入すればわかるでしょ?


※ 132. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:16 ID:XBoIhCsJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

()内先に計算したら3
6÷2*3

わからなくなってきたわ


※ 133. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:17 ID:885pb8EX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(a+b)
と考えてみてはどうか

てことで答えは9


※ 134. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:17 ID:XBoIhCsJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

あ、ごめん※132撤回


※ 135. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:18 ID:2mEATvrn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

式がおかしい

2(1+2)
-----=1
  6

これで全て解決


※ 136. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:19 ID:MuW.k3Uc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これは代入式ではない。

6÷{2(1+2)} = 1
6÷2(1+2) = 9

これが正解。
式は誤解なく書かれなければならない。


※ 137. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:19 ID:Q54LXH0.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※127
2×3=6と書くのは正しいけど、わざわざ2(3)という段階を踏んで2×3=2(3)=6と書くのはおかしいと言ってるんだよ。
計算に不都合が出るとか出ないとかそういう問題ではない。


※ 138. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:19 ID:PCwio.Jx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※130
教育の弊害わろえない・・・

文科省とかこういうスレ見てたりすんだろかね
いや、愚問だった


※ 139. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:19 ID:nf2jUtB00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

乗算記号の省略が通常の×÷より優先するってのは、
俺の頃にはならった覚えないがなぁ...。


※ 140. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:20 ID:jA6.72hB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いつからこれが数式だと錯覚した?


※ 141. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:20 ID:XBoIhCsJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

とにかく、
1派は2(1+2)を多項式として扱う、
9派は2(1+2)を2*(1+2)として扱う、


こういうことだろ??


※ 142. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:20 ID:0l4LPXLL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

間とって5にしとこうぜ


※ 143. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:21 ID:XBoIhCsJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※138
教育とかそれ以前の問題で、単に不登校なだけ


※ 144. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:21 ID:8XwVsas40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

割り算より掛け算の方が強いって小学校の頃に教わったなあ・・・
懐かしい・・・。今文系の高校生だけどな。

答えは1


※ 145. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:22 ID:07J9H8eH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1以外に何があるというのか...


※ 146. ゴンタ  2012年07月03日 23:22 ID:fMhUlGl40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

みんな争うな!

1とも9ともとれる問題を出して争いを起こすことが出題者の狙いだぞ!


※ 147. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:23 ID:e9jCO7RE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>136

数式っていうのは、代入式にしたところで解は不変なのだよ。
数字か代数かで解が変わることはありえない。


※ 148. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:24 ID:nf2jUtB00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これ、やっぱり元の問題の表記が間違いなんじゃないか。
6÷2x(1+2)
または
6÷(2x(1+2))
であるべきだろ。


※ 149. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:24 ID:xZ8kH.RN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※143
学校行こうよ、もったいないよ
一番楽しくなれる可能性がある時期なんだから
のっぴきならない理由があるならしょうがないけど


※ 150. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:24 ID:P9cBc.0v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

普通に1でしょ。
式を見ただけですぐに分かった。
因みに私は算数・数学は苦手です。


※ 151. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:25 ID:2fSd3M.Y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺も文系だが普通に1だろ
上でも出てたけど2xの2かけxをあとで計算するやつなんていないだろうし
それと同じで2(1+2)はひとくくりで計算するもんだろ


※ 152. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:25 ID:VgKRy0Fz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

a=6 b=2 c=1+2としたら
6÷2(1+2)=2(1+2)÷2(1+2)=bc÷bc=bc/bc=1

6÷{2(1+2)}ってなってたら明らか1なんだけどねー。


※ 153. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:25 ID:PCwio.Jx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※137
だからそれはそう解釈すればいいじゃんってだけの話、論点がずれてるぞ

俺が言いたいのは6÷2(1+2) これは別に数字×数字ではないだろってこと
2(1+2)これが一つの数字なんだから


※ 154. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:26 ID:b8fK4.y90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

もう自分の答えに自信持てなくなってきた


※ 155. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:29 ID:j6chxWyf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

みんな落ち着いて計算してみなさいw
括弧内の計算が先だとか因数分解だとか展開だとか習ったよね?
じゃあ
6÷2(1+2)
を進めると、括弧を外さなければいけないから
2(1+2)→(2+4)→6
これが最初の計算になる

6÷6になるんだよ
式が違うってのもあるが全く計算できないわけじゃないぜ


※ 156. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:31 ID:n9SKwMN70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2(1+2)は一括りなのに何で2だけ引っぺがせると思うのか


※ 157. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:31 ID:zdPLd3Du0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だと思って開いたら9が結構多くて自信がなくなった


※ 158. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:31 ID:PCwio.Jx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※155
これでFA


※ 159. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:32 ID:7PgmhrXo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9と言ってる奴は6÷3aの計算式を、2/aと答えるのか?


※ 160. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:33 ID:jP0tff2z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

だから変数が無いのに勝手に四則演算を省略するのは間違いだと何度言わせるだ
これで1だろうが9だろうが答えだしてる奴はもれなく0点だ


※ 161. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:33 ID:xGg.IyhE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

()内は補足説明。

6÷2=3
1+2=3

3(3)、補足説明どおり、答は3。
国語の問題だね。


※ 162. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:33 ID:5lkg5AYh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1なんだよなそうだよな
9って書いてあって「うわ、9にもなるかも」って不安になったぞ


※ 163. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:33 ID:6.QfGbVc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関数電卓では1になる


※ 164. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:35 ID:nNoQTEgP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

Googleの計算結果が9になっているのは言語の仕様。普通は「6/(2*(1+2))」と記述し、演算子は省略しない。Googleではまず()内を計算し、左から他演算子の優先順位に従って計算しているのだが、何もないところは'*'を補完しているということ。

通常数学では()内とそれに接している数を一つの値と見なすから答えは1となるけど、()と数字の間を*と見なすと9となる。与式がおかしいだけ。


※ 165. 名無し  2012年07月03日 23:36 ID:qKpTyoUpO ※このコメントに返信する※
(e/d)

この数式自体が間違ってるとしても、素直に考えれば1だろ


※ 166. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:38 ID:BV.l0lF00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1とも9ともとれないよ?
1以外ないんだけど?
6÷2(1+2)は、括弧をちゃんと書くと
6÷{2(1+2)}こうなるんだよ。
無駄な括弧は書かなくてもいいんだよ。
暗黙の了解のはずなんだ。
俺は20年前に中学校で習ったぞ。


※ 167. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:39 ID:e9jCO7RE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東大か京大の奴で 「9」って答える奴いる?
多分いないだろ?


※ 168. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:39 ID:sj9t0hLg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だよな・・・
なんで不安にならねばならんのだ

2(1+2)=(2+4)だぞ


※ 169. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:40 ID:MB.Fx61V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だよな

カッコの中>累乗>カッコに隣接してるやつ>乗除>加減
が優先順位だって中学で習った気がする

カッコの中と累乗逆かな


※ 170. ななし  2012年07月03日 23:41 ID:ES5cSmBh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

掛け算と割り算には順番はないから1でも9でもあってるんじゃね


※ 171. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:42 ID:QPBvDVYw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これで9が正解だったら、
abc÷abも、a×b×c÷a×bで、b^2cになってしまわないか?

乗算記号を省いているものは、それだけでひとつの数字として考えるんじゃないの?


※ 172. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:43 ID:BJa78ee60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

÷なんて書くからメンドクサイ

/でいいじゃん。これだとわかりやすい


※ 173. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:44 ID:BV.l0lF00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※170
そこじゃねーんだよ。
2(1+2)
っていう多項式の計算を知らない人が9って言い続けてるんだわ。


※ 174. あ  2012年07月03日 23:44 ID:3ij8w4Kr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2(1+2)で一つの項じゃないのか?


※ 175. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:45 ID:XBoIhCsJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※172
6*1/2(1+2)派と6*1/2*(1+2)派でまた・・・


※ 176. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:45 ID:13d2g5vI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

答えが9のガジェット通信
ttp://getnews.jp/archives/114382

答えがあるのでコメントでつまらんこと議論するなw


※ 177. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:45 ID:0L.KWfy.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

問題として不適と結論が出てるにもかかわらず、未だに自分と違う答えを出した相手をレッテル張って見下して優越感に浸ってるのかよ。 普段どれだけ劣等感抱えてるかがよくわかるスレ

戦争がなくならないわけだわ


※ 178. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:45 ID:mULHSlAA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

間違ってても大勢で言い続ければ正しくなる。どっかの国のようにな。


※ 179. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:45 ID:B9GV47do0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

やっぱり1にしかならない。
9は分からなくもないが、問題はそれ以外の奴ら。
そいつら糞杉wwwwwww


※ 180. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:46 ID:Dxm7btM40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だろ
9とか言ってる奴は>>90読み直せ
それ以外だって言う奴は落ち着け


※ 181. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:47 ID:jP0tff2z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※173
そんな項の表し方は存在せんわ

あと2(1+2)は(百歩譲って合ってるとしても)単公式だぞ


※ 182. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:48 ID:yByNaVZI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

小学生の時休み明けに割り算ができなくなったりしたわ


※ 183. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:49 ID:Q54LXH0.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※153
2(1+2)の「答え」も確かに一つの数字だし、2と(1+2)間の掛け算だから数字×数字の掛け算になってるだろ。
例えば2×3×4×5だって答えは一つの数字だが、「数字と数字の掛け算」だろうが。
で、数字と数字の掛け算の場合は×が省略できないので、6÷2(1+2)の場合はそもそも問題がおかしいといってるんだ。


※ 184. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:49 ID:Wcm6Wl3F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

例えば6÷2(x+y)って計算の時
6÷(2x+2y)って直すじゃん?
これを今回の式に当て嵌めたら
6÷(2+4)になるから結果6÷6=1でいい……はず


※ 185. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:49 ID:Sjmic.h90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1ってのはわかったけど式が不正とかまでは言及できなかった俺は25%の馬鹿


※ 186. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:50 ID:rJ7jV3bT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※116は計算の考え方はあってるのに、なぜ5という計算結果になったんだ?ww

中学生の時にも習うが、数学の決まり通りに計算したら、普通1になるぞ。


※ 187. あ  2012年07月03日 23:51 ID:ES5cSmBh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2(1+2) の一つの式のかたまりを簡単にしてから左から計算するんだよ お前ら小学校で()のなかを最初に計算するって習わなかったの?


※ 188. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:51 ID:j2vP6VUr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いや普通に1だろこれは


※ 189. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:51 ID:im22TDhT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これで9って応える人が多い世の中って結構不安だよね


※ 190. 名無しの数学者  2012年07月03日 23:52 ID:jE.fRg3V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

式は正しいだろ
だいたい、計算の順を間違ってる
答えは1

()計算と乗除計算の順は同じじゃない
()が先

例えば x=1+2 として
 6÷2x
=1 だろ

よって

 6÷2(1+2)
=6÷(2×3)
=1


※ 191. 名無し  2012年07月03日 23:52 ID:Amtcgm2FO ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷(2a+2b)
6÷2(a+b)
a=1、b=2のとき
6÷2(1+2)←スレタイの式
=9←はぁ?


※ 192. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:52 ID:5bPPnBCR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2(1+2)の解釈の仕方だろうなあ。
 ×2*(1+2)
 ○{2*(1+2)}

普通に数学やってりゃ、文理問わず下の理解になるはず。
なぜ、「()の隣には*が隠されている筈」と考える人が「{}が省略されている」と気づかないのか。


※ 193. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:53 ID:NqP7E2V50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1か9かで迷ったがそもそも式が根本的におかしいって事なのね


※ 194. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:53 ID:Laneb8ky0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

出題者の間違いだろ
馬鹿は出題者


※ 195. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:53 ID:rJ7jV3bT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

連コメすまん。
※116じゃなくて、まとめの方のコメな。

【÷の記号は2だけでなく、2(1+2)前端で割るということだから、
6/2(1+2)ということ】

この説明ならわかるだろうか…?


※ 196. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:54 ID:e9jCO7RE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>176
記事を読んだが、何の証明にもなってないわ。
しかも、答えの正当性をgoogleに求めているというアホさ加減。
多分こいつの記事はgoogleの答えありきで書かれているぞ。

こういうのを、ネットの情報を鵜呑みにするというのだな。

>>177
問題が不適だから思考停止しろってか?



※ 197. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:54 ID:Tn8AdE9C0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1以外に有り得ない。


※ 198. あ  2012年07月03日 23:56 ID:ES5cSmBh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

{}のなかに()がある計算のときでもお前ら前から順に計算していくの?普通に中から計算しない?


※ 199. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:56 ID:rJ7jV3bT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

出題がおかしいはないだろwww

とりあえず答が「1」にならない人は、
小・中の数学をやり直すべき。

いくらなんでもひどすぎ。


※ 200. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:56 ID:j6chxWyf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まぁあれだ、問題の出し方が悪いからテストなら両方正解。
式が違うと指摘すれば逆に不正解になるかもな。
数字同士で四則演算の省略は出来ないハズだけど、仮に出来るとして、
2(1+2)は2(3)になって6になるが
2(3)は2×3には決してならないんだ。
便宜上2×3=6とするが2(3)=2×3ではない。
ということは6÷2×3という式にはならない。
よって必ず6÷6=1になる。


※ 201. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:57 ID:a2wYooHj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

数学の教師だが、※136が半分正解。
()内をa,bに置き換えてみよう
6÷2(a+b)=6÷2a+2b ← これを6÷(2a+2b)と勘違いしてるのでは?
こんな風に教えると生徒は混乱する。
6÷(2a+2b)としたいなら6÷{2(a+b)}としなければならない。
しかしながら、上記の展開だと解は7になってしまう。
計算優先順位が不明瞭であり、この式自体が不正になってしまうと思われる。


※ 202. ゴンタ  2012年07月03日 23:57 ID:fMhUlGl40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

玉木先生が言ってんだよ!


※ 203. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:58 ID:XBxBaSIs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

おまいらホント馬鹿ばっかだなww
右からも左からも無いんだよ
分母と分子に分けるだけなんだよ
6÷2(1+2)の中で、2と(1+2)の間を×か?÷か?×だろ!
あとは、分母と分子に分けて一気に計算しろよ。分母には2しか残らないだろう

6×(1+2)   18
------ = --- = 9
  2       2

おまいら分数の計算もできないゆとりなのか。


※ 204. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:58 ID:aJDpV3g20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

タイトルだけ見て1に決まってるだろ阿呆かって思ってここに来て、
書き込みを途中まで読んでいたら不安になっちゃったよ(笑)


※ 205. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:58 ID:kjwgoo1O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まず先に2(1+2)をして2+4になり6÷2で3+4
よって答えは7です☆2


※ 206. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:59 ID:qMqwP.hD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

あぁ分かった
ずっと1だと思ってたよ。確かに括弧内から計算するけど括弧の外までは計算したら駄目だねw
6 / 2(1 + 2)
6 / 2(3) <- カッコ内優先 ココで勝手に6 / (2(3)) にしてるんだね
6 / 2 * 3 <- でも本当はこの形にならから左から計算
答えは9

確かにカッコ内は先に計算だけど/2の部分は外だもんね


※ 207. 私は名無しさん  2012年07月03日 23:59 ID:GOGLsSp10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺が習った計算順序は
()内の乗法除法→()内の加法減法
→乗法除法→加法減法だから1になる


※ 208. 私は名無しさんかも  2012年07月04日 00:00 ID:4LUIoUyc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)=6÷(2+4)
=6÷6
=1


だよね?自分今中3だからこれ間違えてると大変な事になるんだが…
間違ってたらごめんなさい…


※ 209. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:01 ID:xdcVsw4U0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※201
お前みたいな頭の悪い奴が数学教えてるのかよ


※ 210. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:01 ID:GlAYoPir0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※205は釣りか?

なぜ2+4を足してから、割り算しないんだよ(失笑)


※ 211. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:01 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※201
あんたほんとに数学教師か?

a+b=cを代入して計算してみてくれよ。

もう一度、教員免許取り直した方が良いのではないか?


※ 212. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:01 ID:mVGwPKA.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1でしょ。
そもそも()が分かってないやつが多すぎる。
もともと6だったものを2+4にして2(1+2)にしてんだぞ?


※ 213. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:02 ID:.J.YHFxD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9じゃないのか?


※ 214. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:02 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

本の間違い探しで印刷ミスで5個しか間違いが無いのに「間違いを6個見つけてね!」と言われても無理だろ。
だから式が不正なのを棚に上げて無理やり1だの9だの考えてるのがそもそも負け。


※ 215. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:03 ID:iIPIQx6z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

中学生では先生が丁寧じゃない限り9
高校生では優秀さに関係なく環境次第で真っ二つに割れる
大学生では直感的に1っていう奴が多い

問題が不適だからしょうがない


※ 216. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:08 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>214
間違い5個しかないという間違いがあるから、6個とも考えられる。
屁理屈だがな。

この問題に関しては、式が不正なら、不正ではなくすれば良いではないか。
整数だから不正だというならば、代数を利用すれば良いと言っている。

数式は代数で計算しても解は変わらんぞ。


※ 217. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:10 ID:2.yd4xwN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>196
>>問題が不適だから思考停止しろってか?

わざわざ人の言葉曲解してまで罵倒したいのかい。
考えるのはいいことだが、わざわざ相手の罵倒の言葉まで捻り出してぶちまけていくなよってことだよ、ゲロ見て喜ぶ人なんていないんだから。


※ 218. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:14 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※216
(1+2)の部分が代数ならたしかに問題ないよ
でも勝手に問題変えんな


※ 219. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:15 ID:FezrdIXX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

正解は9だよ。

6÷2(1+2) = 6÷2×3 = 9

1と間違えている人は、たぶん次のように勘違いしている

6÷(2(1+2)) = 6÷(2×3) = 6÷6 = 1

÷と×の優先度は同じで、順番を入れ替えても結果は変わらない。
ただし、()の方が÷や×よりも優先されるので、下の式であれば1になる。
今回は、上の解釈により9が正解。


※ 220. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:16 ID:q0UcnS2b0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

おれは1だと思う
9って答えさせたいなら6÷2×(2+1)にするべきだと思う


※ 221. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:16 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※217
罵倒したつもりはなかった。申し訳ない。

ただ戦争がなくならない理由は、こういった不適な問題を暴力で解決しようとするからであって、不適な問題に対して答えを出そうとしなければ戦争はなくならないと思うがな。


※ 222. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:17 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※218
数式ってのは、代数を利用しても解は変わらないのだが…
代数って習った?


※ 223. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:17 ID:gkpCTKWQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

偉い誰かが言ってました、鵜呑みにして思考停止。ならどこぞのカルトと同じ。考えなきゃ。


※ 224. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:21 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※216
いやいや、お前はこの問題に対して「1か9か、白黒はっきりつける」とでも思っているのかい?力抜けよ。
そういう努力をするのか結構だが、実際は問題自体が破綻しているので1にも取れるし、9にも取れて当然。
1か9か決着をつけることにはまるで意味は無い。
「この式の答えを1か9かで答えよ」と問われてるわけでもないんだし、
「式が不正なら、不正ではなくすれば良い」という考え方は通用しない。


※ 225. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:21 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※222
論点が違うって言ってるんだ
問題文の問題部分(変な日本語だが)は代数云々関係無いでしょ?
それすら分からねえなら黙ってろ


※ 226. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:21 ID:R.XfUX.r0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

毎度の事ながら思うんだが、このネタ面白いか? 多分厨房を混乱させて楽しんでるんだろうけど、ターゲット層が狭すぎてつまらんだろ。9割9分皆理解してるんだろうし。

確かに与式が不確かという見方もあるだろうけど、厨房だって因数分解習ってるはずだろ? だったら解けないこともないと思うんだが、俺の認識は間違ってるか?


※ 227. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:22 ID:p795JEAY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※81
シャープの関数電卓でやったら1だったぞ?


※ 228. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:23 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※224
失礼した。
では、この問題のどこが破綻しているのか、説明していただけないか?
あなた自身の言葉で。


※ 229. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:24 ID:nSzriI8u0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※219
人に意見を言いたいなら人の意見を聞け
お前、これまでの議論に目を通してないだろ
そういう奴が居ると話がループするから迷惑なんだよ


※ 230. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:25 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「式が不正」と言ってる連中は別に「1か9か分からないから式がおかしいことにしちゃえ!」と言ってるわけではないぞ。
繰り返すが、「この式の答えを1か9かで答えよ」と問われてるわけではないので、
「式が不正」と言ってしまっても何らナンセンスじゃないし、実際にそれが正しいはずだ。

みんな1か9かに釣られるなよ。


※ 231. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:25 ID:JOiQYg0S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

○ 問題文が破綻で解なし

△ 1

× 9


※ 232. ゴンタ  2012年07月04日 00:25 ID:mN.nrZ6o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

みんな出題者の意図を考えるんだ!

1と答えさせたければ中カッコが必要だし、
9と答えさせたければ乗算記号が必要なんだよ。

どっちもないだろ?

ということは、我々が1だの9だの言って争うのを見て楽しむのが出題者の意図なんだ!


※ 233. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:25 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※225
あなたが数学の代数という概念を理解していないのがわかった。

確かに論点がずれてたな。
失礼した。


※ 234. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:26 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※228
2(1+2)


※ 235. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:28 ID:JOiQYg0S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※232
>1と答えさせたければ中カッコが必要だし
えっ


※ 236. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:29 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※233
お前も代数理解してないじゃん
2xという項があって、xに(1+2)を代入したとしても
それをちゃんと書いたら2×(1+2)って書かなきゃならんのだ阿呆


※ 237. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:30 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※236追記
ここで2xは単公式だから多項式にぶち込むときは{2×(1+2)}と書くのが一般的だな


※ 238. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:32 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※228
俺のIDで上のほう探せばあるけど、数字と数字の掛け算の場合は乗算器号は省けないことになっている。
そして、今回の2(1+2)の部分はまさに問題のキモの部分。


※ 239. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:33 ID:DFVu65hb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

馬鹿って多いんだな、そりゃあ大企業に増税を!!公共事業を減らせ!!無駄を減らせ!!とか言っちゃう能無しがネット上に多いわけだ
民主党が当選した理由がよくわかる


※ 240. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:36 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※234
問題文が数式であるなら
代数を利用して
1=a,2=b
b(a+b)
こう考えたら良いではないか?

それとも、数式(数式なら代数を利用しても問題ない)としてではなく、
6÷2(1+2)= を計算しろってことだったのか?
確かに数式じゃないなら解けるわけがないな。


※ 241. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:37 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※216
代数で計算してみろって?
a=1 b=2
と置いて計算すればいいんだろ?
6÷2(a+b)=6÷2a+2b=6÷2+3=6
※216はこれで正しいと思うの?
じゃあここで全てを代数式に直しますよ
ab÷b(a+b)=ab÷ab+b^2=b^2
ここでb=2なので
2^2=4
正しいの?ねえ?
「整数だから不正だというならば、代数を利用すれば良いと言っている。」とか言ってないで代数式利用して証明してよ。さあ早く!


※ 242. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:38 ID:LpljeqWz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

皆「x(y+z)=xy+xz」って習わなかった?
それさえ覚えてれば問題がおかしいとか答えがおかしいとか言う筈ないんだけど

今回の計算にあわせると
「6÷2(1+2)」は「6÷(2×1+2×2)」
で更に計算していくと「6÷(2+4)」
ここでは足し算がまだ終わってないから括弧は取っちゃダメ
だから最終的に「6÷6」になって答えが1になるのが正しいはずなんだけど


※ 243. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:40 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※242
まず
で更に計算していくと「6÷(2+4)」
ここでは足し算がまだ終わってないから括弧は取っちゃダメ
ここでおかしい


※ 244. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:41 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※242
それは習ったがね、2×3を23と表記していいなんて習ってないぞ()使ってもだぞ


※ 245. かか  2012年07月04日 00:43 ID:DONQH4.f0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6個のお菓子を6人で分けたい。=1
6個のお菓子を3人で分けてそのお菓子をそれぞれ3倍にしてもらった=9
2(2+1)は一つの項として
考えるべきだと思うよって1


※ 246. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:43 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※244
代数式の証明まだー
※241に答えてよ


※ 247. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:44 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※236
まじ?それは知らなかった。

勉強になったわ。

つーか、答えでてんじゃん。

>2xは単公式だから多項式にぶち込むときは{2×(1+2)}と書くのが一般的だな

つまり、6÷2(1+2)=6÷{2×(1+2)}ってことじゃん。

私、何も間違ってないけど?


※ 248. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:45 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※246
それ俺じゃないんでID:LKgAxVGK0に聞いて


※ 249. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:46 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※241
お前、根本的な計算ができてない。
やり直せ。


※ 250. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:46 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

大抵の人は※244の意見にピンと来ないだろうが数学的にはそのとおりで今回みたいな問題式は不正。
みんな「x,y,zとかでできたんだから実際の数字でもそう表記できる」と勘違いしてゴリ押しで1か9に答えが導かれるんだよ。※242


※ 251. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:47 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※247
いや、だから問題式である6÷2(1+2)の時点で2×(1+2)と書かなければならないって条件に違反してるじゃんって話であってだな・・・


※ 252. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:49 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※248すまそ

※249どのへんが?
まさか2(1+2)でa=1,b=2と置いてんのに2(a+b)がおかしいとか言わないよね?


※ 253. ぬ  2012年07月04日 00:49 ID:Fzz.yZN.O ※このコメントに返信する※
(e/d)

なんで馬鹿とか阿保とかがコメントとして出てくるの?

結局、
2(1+2)
2×(1+2)
これが同じに見えるか見えないかっていうセンスの問題で、そんなセンスは今まで学んできたものによって違うだろうよ。
これが同じに見えてて回答が1ならそれは馬鹿なんだろうけど。


※ 254. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:49 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※251
だから代数を利用しろと言っている。


※ 255. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:51 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※253
同じに見えるか見えないかじゃなくてそもそも2(1+2)なんて表記は「出来ない」んだよ
何回言わせるんだよ。
ないものを、あるという前提で考えるのがそもそもおかしいんだよ。


※ 256. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:51 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※254
だから代数式で証明しろとさっきから言ってるんだけど?


※ 257. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:52 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※254
いや、だから代数云々じゃなくて表記が間違ってるよねって話しかしてないよね?
まず代数はおいておいてこの問題分が間違ってるってことには同意してくれるよね?


※ 258. 名無し  2012年07月04日 00:53 ID:Za4h8JN30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

はいはーい

おっさんは寝る時間ですよー


※ 259. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:53 ID:6cjeEt.e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

分数にすると分かりやすいと思う。
2(1+2)はひとつの固まり


※ 260. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:53 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※254
いやいや、a(b+c)の表記自体が「a,b,cが代数ではこういう表記が出来るが、数字だと出来ない」ことになってるので、
「数字で出来ないなら代数で表せばいいだろ」と言うこと自体がおかしいの分かるよな?


※ 261. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:54 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※257
それは完全に同意だけど※216を読んでみて欲しい。
代数式を利用すればこの数字の羅列を式として成立させられるそうだ。


※ 262. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:55 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※260
わかるよ


※ 263. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:55 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※252
>>代数で計算してみろって?
a=1 b=2
と置いて計算すればいいんだろ?
6÷2(a+b)=6÷2a+2b=6÷2+3=6

6÷2a+2b この時点ですでにおかしいのだが、
多分、根本的なことを理解していないから、
わかりやすく説明するよ。

a+b=c とする。
6÷2(c)=6/2c=6/2(1+2)=1

はい。証明終わり。


※ 264. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:57 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※261
じゃあこう言えばいいか
この式は不正なので、つまるところ「数式を成していない」。
よって代数式の利用は出来ない。


※ 265. 私は名無しさん  2012年07月04日 00:58 ID:UV8DUPlG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だと思ったのになんだよもう


※ 266. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:00 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※257
たしかに問題文はおかしい。

論点がズレていたのは謝る。


※ 267. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:01 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※263

6÷2(c)=6/2c=6/2(1+2)=1
これがa=1,b=2の時、成立していることはおk

=6÷2a+2bこれがおかしい点はどこ?
a+b=c としなかった場合の証明が終わってないよ?
同時に6÷b(a+b)とab÷b(a+b)が成立するんですよね?


※ 268. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:02 ID:c.OdBrN.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1÷2x=1/2xだろ?
これをx/2にしないだろ?
これだけ書けばわかるよな


※ 269. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:03 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※264
の通りで結論でてるけどID:LKgAxVGK0 は成立していると言っている


※ 270. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:03 ID:iKGSKqas0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9だろ?と思ってたけど算式のルール見て
なるほど1かと目からウロコだったわ。

ちょっと勉強になった。


※ 271. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:03 ID:09cWaXyL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

小学校では9、中学以上は1が正解だな。


※ 272. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:03 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

代数法やってるやつ早く寝ろwwwww
だから問題文自体の表記がおかしいからそのまま代数にしても誤った計算式になるに決まってるだろwwwww


※ 273. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:04 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※266
論点はずれていないと思うよ。
問題文がおかしいことに対して※216でしょ?
逃げんなよ?


※ 274. ぬ  2012年07月04日 01:04 ID:isdzHgtS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※255
だから「今までに学んだことによって違うセンス」の問題だって言ったんだよ.
表記できるかできないかではなくて,
意図がわかるかわからないかだろ.


※ 275. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:05 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※261
代数式で置き換えられるのは2*(1+2)の時だけ
2(1+2)を代数で置き換えられるってのは23を2*3か23か第3者が完璧に分かるときだけだ
おっと、()使ってるから分かるじゃんってのは無しな


※ 276. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:06 ID:LpljeqWz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

言っちゃ悪いけどID:oO.1Tm.00が自分の固定観念に囚われてるだけだと思うんだけど
表記出来ないって何さ。事実「2(1+2)」は「1×2+2×2」に直せて表記出来てるでしょ
人それぞれの認識の差によって途中式変わって答えが1か9で分かれてるけど答えが出るようになってる以上、問題は正常だよ

さっきから存在しないとか出来ないとかばっかりで全然納得行くもんじゃないんだけど
まだ1か9で答えてる人の方が「そういう考え方も分かる」って意味合いで納得できる


※ 277. ゴンタ  2012年07月04日 01:06 ID:mN.nrZ6o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2(1+2)

これの計算の仕方。
先にカッコ内を足して2×3とするのと
2をカッコ内の1と2にそれぞれ乗算して足すのも正しいよね?


※ 278. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:07 ID:nSzriI8u0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>じゃあここで全てを代数式に直しますよ
>ab÷b(a+b)=ab÷ab+b^2=b^2

まず、最初の「ab」は何?
a=1 b=2って事は、2÷2(1+2)になるけど?
で、「ab÷ab+b^2=b^2」も分からん
それだと、1+b^2じゃねぇの?


※ 279. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:08 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※274
数学ってね、環境によって答えが変わるなんてありえないように厳密にルールが決まってるの
誰が解いても同じ答えになるようになってるし、曖昧な表現は禁止されてるんだ


※ 280. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:08 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※275
誤解させたなら謝るけど、一応理系卒で教職とってるから基礎はしっかりしてるよ。※216に答えて欲しいんですよ。


※ 281. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:09 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※267
俺は学校の先生じゃないから、
基本的なことが理解できていない子どもにまで教える義務は無いと思うんだが…

そもそも、この問題分で不適切なのは、()の前に整数があることでしょ?
そこに代数を使用していない時点で意味が無いのだよ。

つまり、2(1+2)を2(a+b)としている時点で間違えている。
正しくはb(a+b)
ここまで説明すれば後はわかるよな?


※ 282. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:10 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※278
お恥ずかし。完全にミスです。
(b^2+b)÷b(a+b)
ですね。


※ 283. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:11 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※276
わろた、そう取るかよ。
教育関連の数学本とかには載ってるぞ。
ネットで出展出てくるかなあ、探してくるわ。


※ 284. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:11 ID:isdzHgtS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※279
そうなんか
禁止までされてんのは知らんかった
ごめんやで


※ 285. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:12 ID:nSzriI8u0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>a=1 b=2
>と置いて計算すればいいんだろ?
>6÷2(a+b)=6÷2a+2b=6÷2+3=6

更に言えば、ここも分からん
何で2b=3になってんだ?4だろ?


※ 286. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:12 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※281
御免なさい、わかりません。
二つ目の式に誤りがあり申し訳ないが、(b^2+b)÷b(a+b)=1を証明して下さい。


※ 287. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:13 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※276
何で※246で※231が分かったって言ってるのにそんな結論になるのじゃ

※280
安価ミスした俺が悪いけど君の相手は俺じゃないよ


※ 288. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:14 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※285
oh...
両方間違ってた、教職返上してくるわ


※ 289. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:15 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

またミスった、※247で※236に同意だ


※ 290. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:15 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※287
それもわかってます


※ 291. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:17 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※280
6÷a(b+a)はとけますか?
解けるよね。

その解にa=2,b=1の値を代入してください。

答えはでるでしょ?

6÷2(1+2)= は不適かもしれないが
前述の式であれば不適切ではない。
だから、問題文の答えは 「1」となる。

と私は考えたのです。

問題文が不適切と思考停止するのではなく、どうすれば答えがでるかな?
と考えることも大事ではないでしょうか?


※ 292. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:20 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※281
提示した式に不備があったことをお詫びします。
今度こそ、間違えはないはず。
(b^2+b)÷b(a+b)=1とa+b=cにおいて6÷2(c)=6/2c=6/2(1+2)=1この二つの式がa=1,b=2の時、矛盾しないってことで間違いないですね?


※ 293. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:22 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※291
そうやって解いた後この問題の作者が
「実はこの問題6÷2×(1+2)の×の部分書き忘れたんだ。コメンね」って言ってきたらどう思う?
不適切なものを解いてるうちはその可能性だってあるよね?


※ 294. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:23 ID:SXTvQTKX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

一応()が先っていう法則あったから1になったわ


※ 295. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:23 ID:WDeM7tB50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

a÷b(c+d)=ac/b+ad/b 
で代入して3+6=9かな…
…最初1と思ったんだが。
まぁそんな式自体存在できないわけなんだが
無理矢理解くとこうなる…かな


※ 296. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:24 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※291
その通りです。
しかし、問題文が間違っているとき先人はどうすれば間違った問題文を作らないようにできるかな?
と考えたため今回のような式の表記を禁止したんですよ?


※ 297. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:24 ID:iIPIQx6z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※241は分配則がわけわかめだったりab/ab=0になってたり意味が分からない
ID:LKgAxVGK0も粘着されたからといってムキになりすぎ

どうすれば答えが出るか考えた結果6÷2×(1+2)と表記し直せばいいと
考えつけば答えは9になるよ

代入法を使えばいいというのはあんたの独断でしかない


※ 298. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:24 ID:d6uIBB1.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なんか理系ってめんどくさい人が多そうだから関わり合いたくないと思いましたw


※ 299. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:26 ID:isdzHgtS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※298
そんなことゆわんといて^^
一緒にこの不毛な議論を見守ろうや^^


※ 300. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:27 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※298
理系はそいつが知ってる分野以外はおとなしいから安心しろw


※ 301. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:27 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※298
知ったかされると俺みたいにムキになる奴が多いよ。
ただし、全員そうじゃないからな。

※297
そのへんの式は、見逃してください。※292でお願いします。


※ 302. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:29 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※276
出展もロクに書いてないようなんだか
ttp://ronri2.web.fc2.com/sansu/moji.html

あとは以下を見ろ、×を省略できるのは「文字式」のときだ。
ttp://www.zkai.co.jp/jr/mihon/AM1_support.pdf

俺たちは学校では2(1+2)という形は習ってないはずだ。だってそうできない決まりなんだから。
だから、これを代数式で解こうとするのはそもそもできないんだよ。


※ 303. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:31 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※293
問題文に不備があったなら、どっちみち全ての人間が正解になるから良いではないか。

例えば、実際の入試でこのような問題が出された際に、
あなたはどう答えるのですか?

問題文が不適切なので答えられません。ですか?

私なら、代数式を類推適用して「1」と答えるがな。

確かに学校の試験では、不適切で正解かもしれないが、
社会にでたら、不適切とはわかりつつも答えを出そうと努力した方が評価されると思うよ。


※ 304. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:33 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※303
すみません、そっちの議論入る前に※292を答えて下さい。


※ 305. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:35 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※303
何故不適切かを書いて終わるよ
大体問題文が不適切なら白紙でも点をくれるよ

あと社会では確かにアドリブが必要だけど、これ数学なんだ
数学の社会ではこんな表記した論文があれば弾かれるんだ
例え「自分の中ではこうなんです!」って言ったところでお前の中ではそうなんだろうなで終わるし、
ちゃんとした表記方法を知らないお前の無知さを露呈するだけなんだ


※ 306. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:37 ID:B38TIgVt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

答えが5になった俺でも9はさすがに無いと思った


※ 307. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:38 ID:j6xxGNXD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これ答え「1」だよね?
カッコはXとかの代入が可能で、答えをYにした場合
Y=6÷2(1+2)
Y=6÷2X
Y=3÷X
Xは3なので
Y=3÷3
よってY=1

もし6÷2×(1+2)の場合は
6÷2×Xなので
Y=6X÷2
Y=3X
Xが3なので
Y=3×3=9
こういうふうに2()は基本掛け算であるものの
純粋の2×()とは意味合いが変わったはず


※ 308. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:38 ID:iINC0zgX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「2(1+2)は不適切」とか言ってる奴はa(b+a)の式をどう思ってんの?
単純にa(b+a)の式に2と1がはじめから代入されてるってだけだろうに
a(b+a)は適切だけど数字を代入したとたん不適切になると思ってんの?


※ 309. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:39 ID:hYr9B01p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

学校ではこうゆう式2重カッコつかうよな
6÷{2(1+2)}=1
6÷2(1+2)=9


※ 310. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:39 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※308
思ってるよ。


※ 311. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:40 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※308
※310で言ってることは6+2(1+2)だから間違ってるって意味ね


※ 312. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:41 ID:WDeM7tB50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※307
普通ならそうだが()の前に乗、除の記号は普通ないはずだしな。
教科書とかだと+か-となってるし


※ 313. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:41 ID:0tjBl1qj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

りんごが6個
男子1人女子2人のグループが2つ
1人何個もらえるでしょう。

で、いいよね?


※ 314. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:42 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※311何言ってんだ、俺・・・
6+2(1+2)じゃなくて6÷2(1+2)です。


※ 315. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:43 ID:WDeM7tB50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

結論としたら()内に数字の足し算のみが入るのはおかしい→式がおかしい
なんだろうな


※ 316. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:46 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそも、何で数字(スカラー)と文字の間の×みたいなを省略していいかを知ってるのかが問題かな
それは文字は基本ベクトル(んで普通の変数は1次元のベクトルと考える)を指すから。んで、スカラーとベクトル同士の内積はそのまま並列表記していいの(ベクトルが1次元なら普通の掛け算だと思えばいい)
でもスカラー同士の掛け算はそうはいかないから・か×かが必要になるわけ


※ 317. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:46 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※308
だから違うって、一見文字式と同じ法則を当てはめられるように見えるけど、
数学的にそういう表記は認められてないんだよ。
決まりとしてそうなってるからどうしようもできない。
俺がどう思ってるとかは関係なく、そもそもそういうものが無いんだよ。
だから、代数でやってる連中は「もしこういう表記が許されたとすると」という仮定ありきで1か9を導いてるに過ぎないんだよ。


※ 318. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:47 ID:WDeM7tB50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※315
ちょ、見直して思ったが
-(1+2)とか普通にあった。ミスだ。
2(1+2)のようなのがおかしい。これだ。(文才の無さに呆れるな…俺)


※ 319. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:47 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※305
これが数学の問題だって誰が言ったの?
あくまで問題文はこれとける?じゃないの?

1+1=田 レベルの問題かもしれないじゃないか。

だから答えは出そうとしても良いだろ。

と話の腰を折ってみる。

まぁ、つまりはそういうことだ。


※ 320. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:47 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ごめん、※316は嘘が入った。忘れて


※ 321. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:48 ID:uL78YZeN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1+1=田

すごい懐かしい


※ 322. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:49 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※319 ID:LKgAxVGK0 まだー
早く証明してくださいませんか?その社会に出たら評価される優秀な頭脳で※292を証明してくださいよ。

あくまで問題文はこれとける?に対してあなたは、代数式で解けるって主張してるんだから、証明してよ。


※ 323. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:50 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※319
何か、相手を論破することだけが焦点になって、自分の言いたいことがぶれぶれになってないか?
それともこれ数学の問題じゃないから自分の言ってることが合ってる可能性があるってことか?

まあ、それならそれで別にいいけど、数学(物理とかも含めてだぞ)の問題を解くときは今日教えたとおりに表記するんだぞ


※ 324. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:51 ID:j6xxGNXD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※312
まあ確かにこういう問題だと〈()〉でかこって有るとか、普通の問題なら÷はなくて -2(1+2)って感じで除乗の問題じゃないことが多いね
ただ計算の順番とかいう項目で
あえて、こんな感じの間違いやすい問題を1度見た気はする
×と()では順番が違い、答えが変わりますみたいな感じで


※ 325. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:53 ID:oO.1Tm.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

【Q:お前らこれ解ける?】

A:

◎「解ける」かどうかを問われてるので、この場合は式が不正確なため解なし。よって「解けない」。
○「問題が不正確」である。

△ 「1とも9とも考えられる。」

× 「1」
× 「9」


※ 326. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:55 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※292
(b^2+b)÷b(a+b)=1とa+b=cにおいて6÷2(c)=6/2c=6/2(1+2)=1この二つの式がa=1,b=2の時、矛盾しないってことで間違いないですね?

え?矛盾しないでしょ。

(b^2+b)/(ab+b^2)=(4+2)/(2+4)=1

こんなもん証明するまでも無いだろ。


※ 327. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:56 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※323
1つアドバイスをしておくと、数学の公式は数学にしか使えないものではない。

忠告ありがとう。気を付けるよ。


※ 328. 私は名無しさん  2012年07月04日 01:58 ID:LKgAxVGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※327
公式というのは語弊があるな。
考え方だ。

失礼。では寝る。


※ 329. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:01 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※328
おう、もういらんとこで恥かくなよ


※ 330. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:03 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※326
え?(b^2+b)/(ab+b^2)なの?なんで?
これは俺が間違えてるの?


※ 331. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:03 ID:QOrnJbeS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

オレ文系だけど答えは1だったわ・・・


※ 332. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:06 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※328
ちょっと待てや。
ちゃんと答えてからにしろよ。
{(b^2+b)/ab}+b^2だろ?俺が間違ってるみたいになってんじゃねーか。


※ 333. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:09 ID:j6xxGNXD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※330
※326は何故かわざと難しく書いてるけど

 (b^2+b)÷b(a+b)=1
∴(b×b+b)÷(b×(a+b)=1
∴(b×b+b)÷(a×b+b×b)=1
∴(b^2+b)÷(ab+b^2)=1
でしょ


※ 334. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:13 ID:JqV0KbOr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※330
(b^2+b)/b(a+b)
=b(b+1)/b(a+b)
=(b+1)/(a+b)
=(2+1)/(1+2)
=1
こういうことか


※ 335. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:14 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※333
そうじゃないよ。
÷ってのは分数式の記号は間違いないんだけど、 (b^2+b)÷b(a+b)の場合は分数表記でないからまず、b(a+b)=ab+b^2となるはずだから。
{(b^2+b)/ab}+b^2となるんだけど。
俺あってるよね?


※ 336. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:15 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※334
初期は分数式じゃないからそうじゃない。
答えは7になるはず。


※ 337. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:16 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※335
間違ってる
(b^2+b)/{ab+b^2}ならOK


※ 338. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:17 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

問題が分数式なら俺もそうだと思うけど、これは分数式じゃないじゃないですか?
もしかして俺マジで間違えてる痛い奴?


※ 339. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:19 ID:JqV0KbOr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※336
分数式って?
÷って/じゃないの???


※ 340. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:21 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※338
問題分は置いといて君が示した(b^2+b)÷b(a+b)を変形すると※337にしかならないよ


※ 341. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:22 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

÷は/だし、/は÷だと思います。
(b^2+b)/b(a+b)と
(b^2+b)÷b(a+b)はイコールじゃないよね?


※ 342. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:24 ID:JqV0KbOr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※341
同じ事だとおもうけど
イコールじゃないの?


※ 343. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:26 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※341
同値だよ
多分頭の中で(b^2+b)/b(a+b)→(b^2+b)÷b×(a+b)
(b^2+b)÷b(a+b)→(b^2+b)÷{b(a+b)}
でやってるんじゃないか?


※ 344. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:28 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※342
うん。冷静に考えてきた。
イコールだわ。問題文ありきで考えて頭腐ってました。
(b^2+b)÷b(a+b)ここからなぜかb(a+b)から先に計算してました。


※ 345. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:29 ID:wJwg0dq30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

完全に9でしょ~


※ 346. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:30 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※344
そのとおりだったわ。


※ 347. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:30 ID:gzMzUw.y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

こんなのどうでもいい人にとってはどうでもいいんだよな。でもやっぱ考えるのは楽しい。
※欄の議論、楽しく読ませてもらったぜ。
そんじゃ、おやすみ。


※ 348. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:31 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※344
まだ冷えてないぞ、b(a+b)を先に計算することは別に間違っとらん
問題は何故かb^2を外に出してることだ


※ 349. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:33 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いや冷えてるよ÷を/と置く前にb(a+b)を計算してたんだよ。
つまり※343をやってたんだよ。


※ 350. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:42 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

一人でムキになって御免なさい。頭に血が上ってました。
でも最後に言っておきたいことがあります。
スレタイと>>1を読めよ。これは皮肉だろ?ってかっこよく〆たかったです。


※ 351. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:42 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※349
言っておくが、※343で正解なのは下だぞ
もっと言うと(b^2+b)/{b(a+b)}だぞ
ならb(a+b)を先に計算するのは間違ってないんじゃね?
※344で何故か~とか言ってるけどそこで何故かと思うことが不思議なんだが


※ 352. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:46 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※351
÷を無視してまず分配法則使ってみて。
/と考えずにね。そうすると※332になるから。


※ 353. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:49 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※352
ならんわい
b(a+b)=(ab+b^2)じゃい。勝手に()を外すでない
まあ、※332みたいになっちゃったのは間違いなく頭に血が上ってるからだろうけど


※ 354. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:50 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※353
ちょっと待て()外れないの?冷静になっても分からないんだが・・・


※ 355. 私は名無しさん  2012年07月04日 02:57 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※354
いや、b(a+b)は別の問題式から取り出してきた一つの塊じゃん
だったらこれを式変形したものも一つの塊として見るべきじゃん
だから元の問題式に戻すときは一つの塊であることの証として()を使ってるじゃん
大丈夫か、マジで


※ 356. (´・ω・`)  2012年07月04日 02:57 ID:w5Sv6mMNO ※このコメントに返信する※
(e/d)


6÷2+4=7

だと思ったが違うのか(´・ω・`)

まじで誰か教えて


※ 357. 私は名無しさん  2012年07月04日 03:03 ID:vujl.MF70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※355
ああ!そうゆうことか
俺が考えてたのはb(a+b)を問題式の一部としてじゃなく単体として見てたんだよ。もちろん式変形したものじゃなく、解として考えてました。
しかも代入法も無視してくっつけた訳ですよ。
「元の問題式に戻すときは一つの塊であることの証として()を使ってるじゃん」この部分が抜けてたわけです。
簡単に言うと、おれバーカってこと。
今は冷静なんで大丈夫です。


※ 358. 私は名無しさん  2012年07月04日 03:04 ID:3ft2iXR20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※356
(´・ω・`)

´・ω・`
は別物だから


※ 359. 私は名無しさん  2012年07月04日 04:30 ID:2fFMaepd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

最近SPIやってなかったらやばかったw


※ 360. 私は名無しさん  2012年07月04日 04:35 ID:uL78YZeN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)から離れてきてるような気がする


※ 361. syatck  2012年07月04日 04:43 ID:PJdcX5IgO ※このコメントに返信する※
(e/d)

1 私は10000000000桁の電卓以上になりかねる計算も出来るが、普通に計算したらいいと思うんでそれが正しいです。


※ 362. 私は名無しさん  2012年07月04日 05:09 ID:8gXLUIHm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ろ、6/5・・・


※ 363. 私は名無しさん  2012年07月04日 05:47 ID:p2xg0GT.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

問題がおかしいっていうのがが正解だから、1も間違い

とか言ってる奴の半分は最初9って言い張って恥かいた末に負け惜しみ言ってるだけだろw


※ 364. 私は名無しさん  2012年07月04日 05:52 ID:oN9tMr6Y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

中卒だけど1になった


※ 365. 名無し  2012年07月04日 06:13 ID:4Zeyoo8zO ※このコメントに返信する※
(e/d)

平和的解釈を加味し
(9+1)/2=5
又は
(キュー+イチ)/2=キェチ


※ 366. 私は名無しさん  2012年07月04日 06:33 ID:zyD.xAUe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これだけで意見がわかれるのかw
これは式が悪いとしか言いようがないな


※ 367. 私は名無しさん  2012年07月04日 07:38 ID:RmAdVa4e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

このコメントは削除されました


※ 368. あ  2012年07月04日 07:53 ID:DONQH4.f0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

親が中学数学の教師だが1
と言っているぞ
括弧が×だったら9


※ 369. 私は名無しさん  2012年07月04日 08:12 ID:RmAdVa4e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

367です。
(2+1)2 って表記がなんか変に見えて(2+1)×2
とか書いちゃいましたが、368さんの見てヒヤっとしたので訂正orz


これは行列じゃないから一般にab=baが成り立つ。
2(2+1)=(2+1)2 より
6÷2(2+1)=6÷(2+1)2 であるのと同義
÷という記号を先に計算すると
9=4となるので不適切
等号は成立するはずなので
6÷2(2+1)=1
6÷(2+1)2=1
でなければならない。よって答えは1

たしかに2÷3×4とかだと左から順に計算しろと言われた記憶がありますw
中学校から分数しか使わなくなったので忘れてました(*_*;


※ 370. 私は名無しさん  2012年07月04日 08:13 ID:uoltIWCH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だと思うけどグーグル先生が嘘をつくわけがないからな
9が正解だろ


※ 371. ま  2012年07月04日 08:34 ID:TXVIQs6DO ※このコメントに返信する※
(e/d)

出題者 2×()の×が、抜けていましたm(__)m


※ 372. 私は名無しさん  2012年07月04日 08:44 ID:SU.GxJIR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2(1+2)ってのは()のなかに1+2が2つあるってことなんよ
だから6÷(1+2+1+2) んで答えが1だ

(a+b+a+b)だと(2a+2b)→2(a+b)になるだろ?
こういうこった


※ 373. 私は名無しさん  2012年07月04日 08:46 ID:BT7GMGUR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これ面白いなw
代数式・・・誰一人としてあってないんじゃね?w
a=1、b=2とするなら
6÷b(a+b)
=6÷ab+b^2
=6÷2+4
=7

解は7だぞw
bをそれぞれ括弧内の数字にかけると括弧は外れるしな
問題は確かにおかしいが、それ以上に括弧の外し方がおかしい
外し方覚えようぜ


※ 374. 私は名無しさん  2012年07月04日 09:18 ID:y2AtWqBb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺、多分文系高卒だけど、瞬時に1と答え出たが・・・。


※ 375. 私は名無しさん  2012年07月04日 09:23 ID:5iC8VPWB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9はゆとり


※ 376. 私は名無しさん  2012年07月04日 09:25 ID:.RH9o4pd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2と(1+2)の間に×がないのはおかしくない?


※ 377. 私は名無しさん  2012年07月04日 09:27 ID:SU.GxJIR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※373
そういえばそうだわ 恥ずかしい忘れてた
6÷(2(1+2))なら1
6÷2×(1+2)なら9
6÷2(1+2)なら7


※ 378. 私は名無しさん  2012年07月04日 09:31 ID:y2AtWqBb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なにぃ~
応えは7なのかっ!!!
おっさんびっくりwww


※ 379. 私は名無しさん  2012年07月04日 09:41 ID:gPw08TYm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どうみても1だろwwwwwwwwwwwwwwwwww


※ 380. 私は名無しさん  2012年07月04日 09:47 ID:JhOtln5x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※377
小学校からやり直せ


※ 381. 私は名無しさん  2012年07月04日 10:16 ID:WVpcmCsC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6を2(1+2)で割るんだから1だよ
×省略がポイントだろ


※ 382. 私は名無しさん  2012年07月04日 10:20 ID:NBTr.el3O ※このコメントに返信する※
(e/d)

ガキ共…

くだらねぇ!

他にコメントするべき話題がいくらでもあるだろ… ハァ………


※ 383. あ  2012年07月04日 10:31 ID:79NUyWj20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※373はネタだろ


※ 384. 私は名無しさん  2012年07月04日 10:45 ID:ZlHtucCU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)なら7はおかしい 

括弧内の計算ができるならば一番最初に計算する


※ 385. 私は名無しさん  2012年07月04日 11:09 ID:BT7GMGUR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※377
すまん、文章足りなかったな
「代数式とするなら」7というだけで、解が7ということではないw
2(1+2)という破綻した数式で「計算」をしなければならないなら解は1だ
オレの解答が7ということではないw


※ 386. 私は名無しさん  2012年07月04日 11:12 ID:4X8ZgPbt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

文系の馬鹿がこんなにコメントしてんのか?
当たり前のことで元気にしゃべってんじゃねぇよ無能共。


※ 387. 私は名無しさん  2012年07月04日 11:23 ID:XtkH1.Mt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2(1+2)=X*6って変えられるはずだから1


※ 388. 私は名無しさん  2012年07月04日 11:45 ID:avvQUrwc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

数字の式に演算記号省略してもいいのか?

※49
>かけ算記号の省略については,中1の「文字と式」で扱うが,「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」
代数式a(b+c)=ab+ac[=a×b+a×c]を理解できないバカ用の定義じゃないかw
この文からはあくまで文字を使った代数式限定と取れるが。

a/b(c+d)に対しa=・・・d=・・・の値のときの解を求めよって問題なら許してやる。


※ 389. 私は名無しさん  2012年07月04日 12:05 ID:.vNrQIMc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)


こんなにたくさんの馬鹿がいっぱいいるなら
俺もある程度社会で出世できるかも・・・?


※ 390. 私は名無しさん  2012年07月04日 12:22 ID:hzLZUraL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2と(の扱いで混乱してるだけでしょ。
9だって


※ 391. 私は名無しさん  2012年07月04日 12:38 ID:iCaik0OM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9と言ってる奴は皆ネタだから騙されるなよ?


※ 392. 私は名無しさん  2012年07月04日 12:39 ID:1CQg3zLB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9って言ってるヤツはネタだよな?


※ 393. 私は名無しさん  2012年07月04日 12:41 ID:8YXh62wQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1です


※ 394. 私は名無しさん  2012年07月04日 12:42 ID:2uLzIZIp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なんでこんなにコメのびてるの?
マジで不思議だわw


※ 395. 私は名無しさん  2012年07月04日 13:22 ID:2uiquP8H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※27
おれもこの解釈だった
違うの?


※ 396. 私は名無しさん  2012年07月04日 13:26 ID:a.QnS.tz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

数学っておもしれえええええええええええ


※ 397. 名無し  2012年07月04日 14:01 ID:Ae2ptIFF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

お前らネタだよな?

{}はないんだからな?

がちならクズすぎww


※ 398. 私は名無しさん  2012年07月04日 15:00 ID:2SLzutID0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※394
単純にアホが多いから


※ 399. 名無し  2012年07月04日 15:55 ID:Ae2ptIFF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

コメント数w
9だろ
ネット住民の低脳さw


※ 400. 9  2012年07月04日 15:57 ID:aVILzmGc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

分数の形にすると分かりやすいよね


※ 401. 私は名無しさん  2012年07月04日 16:06 ID:sGEdPk.F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1か7じゃないの?()の前に×がないなら。
×があるなら9か5

3(1+2)=9←6÷2=3 3(1+2)
3×1+2=5←6÷2と1(1+2)

()の前の1が省略されんのって、文字だけだった?

文系ゆとりです


※ 402. 私は名無しさん  2012年07月04日 17:38 ID:.Zuqu8BBO ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2・3


※ 403. 私は名無しさん  2012年07月04日 17:46 ID:D31MWtBy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

面白い。法律家だが、憲法9条を見て自衛隊が違憲かどーか争ってるのに似てるわ。
不出来な問題のせいで解釈により答えが どーにでもなる所がww。とりあえず「1」。


※ 404. 私は名無しさん  2012年07月04日 17:51 ID:eDizJZA80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だろ。
(1+2)=3
2*3=6
6/6=1


※ 405. 私は名無しさん  2012年07月04日 18:07 ID:Hiz8BkFc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

流れが面白いなww

ちなみに私は1でした


※ 406. 私は名無しさん  2012年07月04日 18:31 ID:XPSwOEhF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これって小学生のテストだったら9で正解だし
高校生だったら1で正解になるから米欄で論争しても意味なくないか?
でも{}が隠れてるという解釈はおかしいと思う
数字の式で{}を隠すとか意味がわからない


※ 407. 名無し  2012年07月04日 19:05 ID:Ae2ptIFF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

{}がない以上は
9でしょw

まじで1?ネタだよね?


※ 408. 私は名無しさん  2012年07月04日 19:28 ID:BOwJUta40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

400コメとかお前ら普段ロムりすぎだろw


※ 409. 私は名無しさん  2012年07月04日 20:16 ID:E00xNj5u0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

こんなにレス見たの初めてwwww
ちなみに答え1な。


※ 410. あ  2012年07月04日 23:48 ID:tHf8Wt4J0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6/2*3と6÷2(1+2)は意味が違うだろ


※ 411. 私は名無しさん  2012年07月05日 00:12 ID:wgNSAPk10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

数学って美しくないな、醜いわ


※ 412. 私は名無しさん  2012年07月05日 00:14 ID:QHK5m8Qp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関数電卓でやると1
エクセルの関数だと9


※ 413. 私は名無しさん  2012年07月05日 00:37 ID:S3BKQaPy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なんで( )しか知らないんだろ?
〔 〕や{ }も習ったろ?

6÷{2(1+2)}なら、=1

そうじゃないなら普通に、=9 だろ。


※ 414. 私は名無しさん  2012年07月05日 00:37 ID:M.ODO0dx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

文系だが1と答えるぞ
いや、出来ない奴ってむしろどっちなの、文系理系どっちでもないよね

出来損ないだね


※ 415. 私は名無しさん  2012年07月05日 00:42 ID:G.hgk0Oo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いやw
分配法則しらんのか?

6÷2(1+2)
()内の1=x , 2=y とする。
6÷2(x+y)=6÷(2x+2y)
ここでx=1 , y=2を代入
6÷(2+4)=6÷6=1

よって答えは1


2(3)ってするからややこしくなるw


※ 416. 私は名無しさん  2012年07月05日 00:55 ID:4Vk.nCWG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ところで2(1+2)^2っていくらかな?


※ 417. 私は名無しさん  2012年07月05日 01:06 ID:hrjqlrxF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷{2(1+2)}


※ 418. 私は名無しさん  2012年07月05日 01:25 ID:KMmfRegw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

よかったー
9てすぐわかったわ


※ 419. 名無し  2012年07月05日 01:36 ID:vJNhG5aSO ※このコメントに返信する※
(e/d)

結局9なの?1なの?


※ 420. 私は名無しさん  2012年07月05日 08:40 ID:pvm2EVdU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

分数式にしてみろよ 6/2(1+2)=?
3/(1+2)=3/3=1

()を計算した後左から順番に~ とかマジで言ってるのかよ・・・


※ 421. syatak  2012年07月05日 10:16 ID:dOl.lzeYO ※このコメントに返信する※
(e/d)

1 10000000000桁の計算とか普通数分で暗算でできる。し時間を掛ければもう少しでき。 こうゆう奴はらたつな、お前がこう解するてかいたら、それを覚えちまうだろが、俺は天才だから書かせてもらうけど、かけ算足し算が少し別るくらいなら、ちょっと勉強すれば普通の知能で大学を卒業できる十分だし、知能がないのに、これはこうとかゆう考えをどうのこうの、馬鹿が。博士がホントに馬鹿だと考えてる俺は。


※ 422. 正解  2012年07月05日 10:24 ID:c7odcqi5O ※このコメントに返信する※
(e/d)


※ 423. 私は名無しさん  2012年07月05日 10:39 ID:tnckG0n20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

とりあえず>>116は足し算から勉強しなおしたほうがいいな


※ 424. 私は名無しさん  2012年07月05日 11:02 ID:yym81tkA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1に決まってんだろ…おいおい、日本大丈夫か?


※ 425. 私は名無しさん  2012年07月05日 12:52 ID:xNbKLjkz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)だけが日本のすべてじゃないから


※ 426. 囧  2012年07月05日 15:56 ID:IU7eRy4H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1が解です。


※ 427. 私は名無しさん  2012年07月05日 16:10 ID:4M.NCAXe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ルビンの壺みたいなもんだろ
だまし絵に答えを求めるなよ


※ 428. 私は名無しさん  2012年07月05日 21:52 ID:mZaGZSjY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

最初に()内の計算をして隣とかけて割るから1になる


※ 429. 私は名無しさん  2012年07月05日 23:33 ID:SaH4pahj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関数電卓なら1


※ 430. 私は名無しさん  2012年07月06日 00:09 ID:g3nN55Ww0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)だからまず、
2(1+2)=6にして、6÷6=1にした。


※ 431. 私は名無しさん  2012年07月06日 00:10 ID:Zxn.cOB00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

数字に少しでも興味を持って欲しい、という1の数字への愛を感じるな
よって答はI


※ 432. 私は名無しさん  2012年07月06日 00:30 ID:JHZKevk90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

前にもやったろ、この話。
問題が悪いんだよ。1でも9でも正解でいいよ。


※ 433. 私は名無しさん  2012年07月06日 01:34 ID:nI4IwPqA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2×(1+2)じゃないから
2(1+2)で一つの数字でしょ?
(6)÷{2(1+2)}って意味だと思うけど


※ 434. 私は名無しさん  2012年07月06日 01:39 ID:X4HQtngP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

酷く不親切な式で回答者に対して悪意がある。
式というのは、何も難しく人を困らせるものじゃない。
議論を起こさせる為に作られた不完全な式だよ。
1とも9ともとれて当然なのだから、言い争うのは無益だし、
出題者が争論を眺めてほくそ笑んでると思うと
虫唾が走るね。


※ 435. 私は名無しさん  2012年07月06日 02:50 ID:6txG.yQb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

文系だが1だろ


※ 436. 私は名無しさん  2012年07月06日 03:00 ID:PZG8e3pu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

今から書き込もうとしている人、同じ話題がループしてるから
物議を醸したいのならROMってからの方がいい
6÷2(1+2)=  ・・・①
2(1+2) これを2×(1+2)か2(1+2)=2×3=6と解釈するかで
答えが1か9に分かれる。文字で置換すればいいって言う人もいるし
6÷2(1+2)=6÷2+4=7って答える人もいる

2a=2×a・・・②    これはすぐに頭の中で把握できると思う
2aを独立した単項式として考えるから
6÷2a=6/2a=3/a・・・③という答えが出る
23=2×3・・・④ これをこう考える人はいない
これを認めたら6÷2×(1+2)=6÷23となってしまう
定数同士の掛け算(計算)では×の記号(演算子)を省略してはいけない
よって÷2(1+2)=÷2×3とするのは間違いだし
÷2(1+2)=÷{2(1+2)}=÷(2×3)=÷6、÷2(1+2)=6÷2+4とするのも間違い
なぜなら2(1+2)の2と1+2の間にはそもそも演算子が存在しない
だから勝手に2×(1+2)などと補ってはいけない
よって計算することができない したがって問題が不適
定数同士の計算で演算子を省略するというタブーを犯しているから

では1+2を文字(変数)に勝手に置き換えて考えるとどうなるのか
6÷2×3=9・・・⑤ 6÷2÷3だったらこれは1だな
ここでa=3とおくと②より③のように計算できるので答えは3/a=3/3=1
これは⑤と矛盾している なぜ矛盾するのかというと
定数同士の掛け算2×3は定数×変数(2a)のように一まとめにして
計算していいというルールが存在しないから(左から順番に計算する)
よって1+2を文字(変数)に置き換えて計算しても駄目
変数と定数では扱いが異なるから
これほどの長文を長時間かけて考えてしまったんでもう書き込む


※ 437. 私は名無しさん  2012年07月06日 03:44 ID:Bql7P1A.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1です


※ 438. 私は名無しさん  2012年07月06日 03:46 ID:Bql7P1A.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

4a÷2a=?


※ 439. 私は名無しさん  2012年07月06日 06:45 ID:2SeTrUqF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※ 411
数学が醜いんじゃないよ、やる人間が醜いだけ。
スレを読んだ後で何を言っても、「後だしジャンケン」にしかならないのにね。

どうでもいいけど、ボク頭いいんです!アピールは馬鹿丸出しだからやめた方がいいよ
沈黙は金、雄弁は銀って事ね。


※ 440. 私は名無しさん  2012年07月06日 10:36 ID:6Fi6b5S10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)=
なんて書き方するから誤解するんだ
6/2(1+2)=
と書けば一目瞭然
6 / 2(1+2)=1
だな


※ 441. 私は名無しさん  2012年07月06日 11:06 ID:XgP1XBGQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

普通に9だからおまえら心配すんなw


※ 442. 私は名無しさん  2012年07月06日 11:49 ID:TYtv9RSo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)= ?
ttp://vipsister23.com/archives/3160496.html
1年前の話題で盛り上がってるカス共
上のサイトですでに3200件ものコメントで議論されてるんだけど


※ 443. 私は名無しさん  2012年07月06日 13:48 ID:u8DpCHc40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1+2をxっておいたら、
6/2xになるから
6/6=1


※ 444. 私は名無しさん  2012年07月06日 14:22 ID:EBXCO66S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2=3を先にやってしまうと(1+2)が孤立してしまうよ
3と3になっちゃう
答が9の場合>>1の数式は不適切

(6÷2)×(1+2)
答えを9にするならこう記述するべき


※ 445. 私は名無しさん  2012年07月06日 15:05 ID:g.EVeUuJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

頭良いつもりのバカがいっぱいいて面白い!


※ 446. 私は名無しさん  2012年07月06日 15:07 ID:hQ6RLFVw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※()から計算する
※掛け算から計算する
※最終的に割りたい数字が6

6個のボールがありました
それを2人が1人が3個(1+2)持ちます
さて、6個のボールは何個取られたでしょう
が正解

6÷2(1+2)=(6÷2)(1+2)=9が正解だと思ってる人は
なぜ勝手に()を6÷2に付けるゴミ脳みそを持った事を親に告訴しましょう

6個のボールがありました
2人がそれを3個づつ分け、なにか不思議な2個+1個を掛けました
さて、何とうぶうぶぶぶぶbんごえいしfsf
ってなるとおかしいでしょ?

皆まず()から計算したはずです
6÷2(1+2)=6÷2×3と
そもそもこれが間違いです

中学生でこう習ったはずです
記号は次の数字の物と
例えば+1、-1と書きますよね?
つまり
6 ÷2 ×3です
もっとちゃんと書くと
+6 ÷2 ×3です
ここで掛け算3さんをひきおいて
足し算6さんと割り算2さんが結婚する事はありません

なので
+6 ÷6

答えが+1になるわけです

分かりやすいでしょ?


※ 447. 私は名無しさん  2012年07月06日 15:20 ID:hQ6RLFVw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>446
続き
7って答えになってる奴は
6÷2(1+2)=6÷2+4=3+4=7だろうが
正確には
6÷2(1+2)=6÷(2+4)=6÷6=1だから
先に2が1+2に掛けて2+4になったとしても
勝手に()取っちゃいかんよw


※ 448. 私は名無しさん  2012年07月06日 15:31 ID:hQ6RLFVw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>446
追記
後、もう1つあったわw
式が間違ってるとか言ってる人居るけど
この式を解けって言ってるのに間違えとかないからね


※ 449. あ  2012年07月06日 16:25 ID:vxJhSqDqO ※このコメントに返信する※
(e/d)

9に決まってんじゃん。おまえら池沼かよ


※ 450. 私は名無しさん  2012年07月06日 17:21 ID:G531ZcjZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

バスタオルが1枚フェイスタオルが2枚入った包装した売物のギフトセットの箱が有ります。売り物のギフトですから包装を破ると売り物になりません。


2箱ならタオルは、全部で何枚ありますか

式 2(1枚+2枚)=?

  2x(1+2)=2x3

答え 6枚



では6÷2箱では

式 6÷2(1枚+2枚)

6÷2箱は、3箱のこと

 3(1枚+2枚)=9枚

3箱のことを6÷2と通常は言いませんが試験などの時 捻くって表記します。試験トリック技法

( )の前は、2ではなく6÷2ですから3(1+2)

1と答えた方 見事にトリックに引っかかりましたね



※ 451. syatak  2012年07月06日 19:29 ID:A1bGrB73O ※このコメントに返信する※
(e/d)

1 本を資料がわりにするけど、所詮一度位はやってみないと、間違ったりする。算数の次に次元解析や軍事要素、の解析などの手順で解いたようなひといるかな?


※ 452. satak  2012年07月06日 19:34 ID:J5hiGxRbO ※このコメントに返信する※
(e/d)

1 俺は天才だけど、簡単なかけ算や釣り銭間違えないで適度で、十分ですし、学力のたいさはないと思います。


※ 453. syatak  2012年07月06日 20:06 ID:0DsAMO0VO ※このコメントに返信する※
(e/d)

1 それなり職についていそうな人間日本人を示しその適度の脳構像かとがっかりするし、ホントに天才と普通の会話をする事があたりまえだし、ハーバードでの天才や王子に話しをするよ、ホントに馬鹿だと思う。


※ 454. 私は名無しさん  2012年07月06日 20:41 ID:eH6vsH1u0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

(2+1)=X とおく。

6÷2X=9が正しいか考えてみる。
両辺に2をかけると、
6÷X=18 なので、X=1/3

(2+1)=1/3ではないのでおかしい。



では、6÷2X=1が正しいか考えてみる。
両辺に2をかけると、
6÷X=2 なので、X=3

X=3と(2+1)=3は等しくなった。
よって6÷2(2+1)=1は正しい。


とか言ってみたりして。


※ 455. 私は名無しさん  2012年07月06日 22:19 ID:aIolxNma0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

こういうスレってたまにマジに頭わるそうなレスがついてるのが笑える


※ 456. 私は名無しさん  2012年07月07日 00:22 ID:HRt23C1k0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

括弧を早々に×に変換するヤツ多すぎ
6÷2(1+2)
=6÷(2+4)
=6÷6
=1

ど、どう?


※ 457. 私は名無しさん  2012年07月07日 04:17 ID:EmZ8PRR10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

カッコ内計算したら全部掛け算に直せばいい

 6÷2×(1+2)
=6÷2×3
=6×(1/2)×3

ここで1って答えているやつは
最後の「×3」を「÷3」として計算しているってことだからな
6÷2÷(1+2)だったら1で正解になっていたけどね

掛け算から先に計算するから割り算は後でって思っているヤツいるけど
実際割り算と掛け算は同じようなもんだから、間違い


※ 458. 私は名無しさん  2012年07月07日 04:36 ID:HZ8fqK5q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※456

   (1+2)=X(ブラックBoxが1個)

   2X=2xX・・・X(ブラックBox)が2個有る

   6÷2X=6÷2xX

※割ると掛けるは、割るが優先 かける優先じゃぁないぞ

   6÷2X=6÷2xX

   X(ブラックBox)を元に戻す

   6÷2x(1+2)
   

   =3x(1+2)=3x3=9


この式は

    6
    ー(1+2)を1行表記しただけ
    2


※ 459. 私は名無しさん  2012年07月07日 05:45 ID:9wAhZ7AQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※457
2(1+2)でひとつの数字じゃないのか
2(1+2)と6は=で結ばれるから6÷6=1
だと思うけど


※ 460. 私は名無しさん  2012年07月07日 06:46 ID:rUffTjSO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1だよな?
いつも不安になるわ


※ 461. 私は名無しさん  2012年07月07日 14:58 ID:FhV8oPIy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9でしょ
掛け算と割り算は同等
これを1にしたい場合は
6÷{2(2+1)}
って式になる


※ 462. 私は名無しさん  2012年07月07日 18:35 ID:QUuFBD.H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

答えなんてないだろ、式がおかしいんだし。


※ 463. 私は名無しさん  2012年07月07日 22:00 ID:wDXOr6Mg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ゆとりにも分かる説明


6÷2(1+2)=




①答えが9

6÷2(1+2)=

答えが9になるやつは 6÷2(1+2) の2と(1+2)の間に×を入れてる



6÷2×(1+2)=6÷2×3  
     =3×3
     =9







②答えが1

1が答えのやつはたぶん中学?の時に習った≪分配法則≫を
使ってる



 6÷2(1+2)=6÷(2×1)+(2×2)
     =6÷2+4
     =6÷6
     =1




(間違った1の出し方)

6÷2×(1+2)=6÷2×3  
     =6÷6
     =1



ドウやwwwwwwwwwwww


※ 464. 私は名無しさん  2012年07月07日 22:15 ID:BXdLp.E60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これは1だと思うけど

2(1+2)と2×(1+2)は厳密には違うよ
(1+2)をaとでも置けばわかりやすいか

6÷2a≠6÷2×a

左は3/a、右は3a になる


※ 465. 私は名無しさん  2012年07月08日 09:50 ID:0ft.Mc9W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1じゃね?


※ 466. 私は名無しさん  2012年07月08日 16:28 ID:6iF.T1mV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9だべ


※ 467. 私は名無しさん  2012年07月08日 18:24 ID:aYV7idY.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

答えを 9 としたいなら問題文を
6÷2×(1+2) として出題すればいい

2×(1+2) と 2(1+2) は違う


※ 468. 私は名無しさん  2012年07月08日 22:14 ID:rI92ZQiU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※450
あなたの仕掛けたトリックは
「6÷2箱」
の式にある!

「6個の飴を2人で分ける」のような単純な割り算の場合、
6(個)÷2(人)=3(個)
となり、答えの単位は「わる数」の単位と同じにはならない。

よってあなたの問題文にある「6÷2箱」の「2」の単位は、「箱」ではない。

つまり後半の「6÷2箱」と前半で出てくる「2箱」のギフトセットとはなんの関係もない数なわけで、
その関係ないギフトに入ってる3枚のタオルを「6(箱)÷2(単位不明)=3箱」の答えにかけたって、おかしな数(9枚)が出てくるだけですわ。

あやうくトリックにひっかかるとこだったぜ!


※ 469. 私は名無しさん  2012年07月09日 17:14 ID:MVz9pSIN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ヒント:項


※ 470. 私は名無しさん  2012年07月09日 18:09 ID:8m4mAFe10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

はいはいはいすみませんでした。

正解は1です。

お疲れ様でした。


※ 471. 私は名無しさん  2012年07月10日 02:06 ID:qCRqUAfW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9です。
分数式にした人の多くが(1+2)を分母に入れてしまっています。
6÷2×3を表しているに過ぎません。
小学生の算数です。


※ 472. 私は名無しさん  2012年07月10日 12:10 ID:aPwUMO4M0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

中学高校数学の範囲内だと答えは1しか出ない。
いっとくけど6÷2*3にはならないよ、6÷2(3)には成りうるけどね
2(1+2)の最初の2は(1+2)の『係数』だから6÷2にはならない。計算上は2*(1+2)になるけど勝手に係数をどっかやるな。


※ 473. 私は名無しさん  2012年07月11日 00:56 ID:PaL5Px5l0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

定期的にこのスレ立つね


※ 474. 私は名無しさん  2012年07月11日 02:58 ID:RB.JFBDB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

実際この式はおかしいから議論するだけ無駄


※ 475. 私は名無しさん  2012年07月11日 22:18 ID:aQB8rtk90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なにが怖いって、自分が正しいと思い込んで人の話を聞かずに勝手に見下して意味不明な回答式をドヤ顔で出して、終いには優越感に浸った自慰言葉を投げ捨てていく奴がこんなに大勢いることが恐怖。
人間って怖いわ。
記事の247で答え出てるのにお猿さんたちはいつまで知恵を振り絞るの?


※ 476. 私は名無しさん  2012年07月12日 00:42 ID:21yZVQKA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※91

がとどめさしてる

思い出せ、おれたちは小学生の時に帯分数を習ったんだぞ?
算術で解くか数学で解くかで答えが変わる

算術で解けば式が変、数学で解けば式が9

まぁどっちにしても式が変だから考えるだけ無駄なんだが

あと※458
見ているこっちが恥ずかしいからどや顔で計算結果出さないでくれ
それ間違ってる
高1の文字式計算やり直してこい
チャート式に載ってる


※ 477. 私は名無しさん  2012年07月12日 00:44 ID:21yZVQKA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※476だった者だ

誤植
正しくは
「算術的に解けば式が変、数学で解けば答えが1」

締りなくってすまんな


※ 478. 通りすがり☆  2012年07月12日 13:41 ID:QsCw0qLO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)=? 問題に問題があり(笑)

こんな問題をむりやり解こうと日本の教育の枠にそって当てはめて考えるなら1と9どちらも正解
小学生以下なら()内を計算し、前から計算で9。
中学生以上の教育では、一くくりにできるのはできるだけ計算して簡単にしてから他のものと合わせていくって考えで1となるがこの場合掛けるを省略するやり方からして中学生または高校生レベルと仮定できるので

答えは1となります。

  6       3      3
6÷2(1+2)=------=-------=------=1
         2(1+2)  (1+2)     3
      ↑       ↑
    約分して   ()外して

↑みなさん色々な計算をされていたので違うやり方でやってみました。

小学生以下の人は
6÷2(1+2)=6÷2×3=9
と計算できますね。


※ 479. 通りすがり☆  2012年07月12日 13:43 ID:QsCw0qLO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

478の訂正

6÷2(1+2)=? 問題に問題があり(笑)

こんな問題をむりやり解こうと日本の教育の枠にそって当てはめて考えるなら1と9どちらも正解
小学生以下なら()内を計算し、前から計算で9。
中学生以上の教育では、一くくりにできるのはできるだけ計算して簡単にしてから他のものと合わせていくって考えで1となるがこの場合掛けるを省略するやり方からして中学生または高校生レベルと仮定できるので

答えは1となります。

    6       3      3
6÷2(1+2)=------=-------=------=1
         2(1+2)  (1+2)     3
      ↑       ↑
    約分して   ()外して

↑みなさん色々な計算をされていたので違うやり方でやってみました。

小学生以下の人は
6÷2(1+2)=6÷2×3=9
と計算できますね。


※ 480. 通りすがり☆  2012年07月12日 13:44 ID:QsCw0qLO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

479の訂正何度もすいません、

6÷2(1+2)=? 問題に問題があり(笑)

こんな問題をむりやり解こうと日本の教育の枠にそって当てはめて考えるなら1と9どちらも正解
小学生以下なら()内を計算し、前から計算で9。
中学生以上の教育では、一くくりにできるのはできるだけ計算して簡単にしてから他のものと合わせていくって考えで1となるがこの場合掛けるを省略するやり方からして中学生または高校生レベルと仮定できるので

答えは1となります。
    6       3      3
6÷2(1+2)=------=-------=------=1
         2(1+2)  (1+2)     3
      ↑       ↑
    約分して   ()外して

↑みなさん色々な計算をされていたので違うやり方でやってみました。

小学生以下の人は
6÷2(1+2)=6÷2×3=9
と計算できますね。


※ 481. 通りすがり☆  2012年07月12日 13:46 ID:QsCw0qLO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

計算すこしずれていますがごめんなさい、m(--)m


※ 482. 私は名無しさん  2012年07月13日 21:33 ID:A5rHy54d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

数学を理解してない奴多いな、おい

答えは必ずひとつでなくてはならない
だから答えが揺れない様に記述方法は確定されてんだよ

思考停止とか言ってる奴いるが、これはただのルール違反だ

※480
間違ってる事を肯定してどうすんだ馬鹿
算数だろうが数学だろうが書き方自体間違ってんの


※ 483. 私は名無しさん  2012年07月13日 23:04 ID:j1CAjrwJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2) = 6÷{(2×1)+(2×2)}
答えは1

ここで9とか言ってる奴は中学で展開習わなかったのか?
それとも小学生が9とか言ってるのか?
大学生や高校生が9とか答えてたら・・・


※ 484. 私は名無しさん  2012年07月14日 09:39 ID:.B.HHYDV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これって
6÷2(1+2)
=6÷2+4
=7

ってなんない?
違うかなぁ…
たしかに考えてみたら
問題自体もおかしくも見える…

ここでいわれてる回答は
全部間違いでも正解でもない?


※ 485. syatak  2012年07月16日 18:56 ID:nIbuxI92O ※このコメントに返信する※
(e/d)

1 6 2 1 2 3 1 13 2 -2 1 です 次は6 2 12 62 3 /4 sin 2 2 2 1 です 次は6 2 1 2 1 を 左にスライド 2 2 1で さらに1 をスライド 1 1 1 になります答えは1 です 次は 6 2 12 スライドは12 です2は最小で0 答えは1 です。応用です 62 12 スライドです 5 0 です 2 ÷ 答えは1です 応用です 1 4 で数字は6 1 で2です 答えは1です 3 3 の 最小数字は1なので答えは1 です 。私は10000000000桁の暗算が出来ますが釣り銭を間違いなければ十分だと思考します。私は数学者 を 習ったことはないですが この場の数的根拠にモトズイテ1だと保証します。


※ 486. 私は名無しさん  2012年07月17日 09:54 ID:pgi8oRVL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

教科書引っ張り出せ。カッコ内の計算を最優先でやるんだよ?
答えは1。


※ 487. 私は名無しさん  2012年07月21日 13:34 ID:o2UONyAH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

答えが1だとわかってるけど全部戻した上で小学校からやりなおしたいです


※ 488. 私は名無しさん  2012年07月21日 13:56 ID:pFUHI21T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

(a+b)c/(a+b)c=1≠(a+b)cc/(a+b)
これと同じ事だと思う


※ 489. 私は名無しさん  2012年07月22日 05:54 ID:rhXQWA.G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

皆さんネタとして楽しんでるのだとは思いますが。。。

・1だと思う方以外は技術系の仕事に就かないでください。
・9とマジに思う方は、数式を扱うことのない職業にお進みください。
国民の安全のために心よりお願い申し上げます。
・1,9以外の方は。。。。。。。。。?
このような問題は高校大学入試には出ないので安心しましょう。


※ 490. 私は名無しさん  2012年07月23日 00:20 ID:zLzFL75X0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

今ってこんな簡単な計算さえ教えない学校もあったりするの?
1以外の答えのやつは小学生とかなのか
なんかショックだわ


※ 491. 名無し  2012年07月23日 21:29 ID:NhUonlG40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

あれ、これ9じゃね?

6÷2(1+2)

6÷2×3

こうなると普通に左から計算だしやっぱ9


※ 492. 名無しのゴン  2012年07月23日 21:44 ID:NhUonlG40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1と答えてる人も、9と答えてる人も
()を優先していることに変わりない。



1の人は()を計算後、()は消えたから普通に左から計算するものなのに()にとらわれて2×3を優先しちゃうんでしょ。


()を計算したあとは

6÷2×3 = 3×3 = 9   でしょ。


もしくは6÷2(1+2)

6÷2+4で7じゃね。


※ 493. 私は名無しさん  2012年07月24日 09:23 ID:AeEcrF830 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なんで9が出てくるのかと思ったらそういう計算してるのかw
文字式に直すとなんで1になるのかわかると思うよ。


※ 494. 私は名無しさん  2012年07月24日 17:13 ID:UULEH6k20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※493さん
たぶん文字式も分かってないんだと思うよ。

6÷2a=6÷2×a=3a  と思ってる人が9の人の大半だと思う。


※ 495. 私は名無しさん  2012年07月24日 19:37 ID:FJRdYseb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6/2(1+2)=9ってことだろ、あえて言えば。

()を使うとき÷って記号は使わず、分数で表すのが数学。



『6÷2(1+2)と6/2(1+2)は同じ式』だろ。
だけど前者なら1、後者なら9と出すはずだ。


※ 496. 私は名無しさん  2012年07月28日 00:17 ID:LvrznTTH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

おいらは1でいいや。
少なくとも 6÷3Aを2Aと答える人間にはなりたくない。
これはどう考えても2/A。
これは9と考える人も納得してるでしょ?

これを2Aと答えるのは、釣りじゃなかったらバカとしか
言いようがないな。


※ 497. どや  2012年07月29日 12:09 ID:FJrsp3Bc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

とりあえず、6÷2(1+2)=7とか言ってる人へ。

6÷2(1+2)は6÷2(2+1)でもあるから、これだと7=3.5となり不適切。



1分くらい考えてみたが、これは1だと思うぞ?
2=aとしたら、
6÷a(1+a)になった。以下、
6÷(a+a^2)
6÷(2+4)だと思うがどうだ?


※ 498. 私は名無しさん  2012年08月02日 10:10 ID:ZTgq3av40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※203


※ 499. 私は名無しさん  2012年08月02日 21:12 ID:wF1sRHQ80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>247 :黒:2012/07/03(火) 19:29:07.86 ID:/ArPqI1l0
>9と回答する奴は99%馬鹿
>1と回答する奴は25%馬鹿
>
>式が不正だという奴が正解。

↑自分が間違えたのが悔しいから
答えが不正だということを正当化して自尊心を保とうとしている馬鹿

ゆとりの甥っ子に出してみたがすぐ解いてたぜ?


※ 500. 私は名無しさん  2012年08月03日 09:39 ID:lyZVk4LZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(a+b)って考えれば簡単だろ

 6
------
2(a+b) で a+b=3なので 答えは1


※ 501. 名無し  2012年08月04日 22:57 ID:A2.taDUS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これ普通に考えて分配法則じゃん
6÷2+4になって
答え7だろ


※ 502. 私は名無しさん  2012年08月07日 16:54 ID:Y.05Zk4L0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>242がたぶん正しいけど、結局どっちが正しいのか言ってくれよ


※ 503. 私は名無しさん  2012年08月09日 22:50 ID:ZnYeyTZz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※58
なんで2を()にしまうんだ?


※ 504. 私は名無しさん  2012年08月10日 17:10 ID:dyvCXBN30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

結合力の強さなんちゃら


※ 505. 私は名無しさん  2012年08月17日 16:53 ID:BOL3bGWO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

え、文系だったけど1だと思った。


※ 506. 私は名無しさん  2012年08月22日 01:36 ID:7Rm6dmVM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

暇人多すぎわろたww


※ 507. 私は名無しさん  2012年08月22日 19:57 ID:acf.r.Ke0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1じゃないの?
×÷の省略は一つの数として扱うんじゃないの?

問題は×の省略だけど仮に÷の省略だったらもっと分かりやすいぞ?
例えば6÷2/3って式があったら答えは9だよな。

これを6÷2÷3=1とかやらないだろ。
つまり省略したのを戻して頭からやらずに省略された部分はひとまとめ。
これが正しいんじゃないか?
2(1+2)は6と考え答えは1とするのが普通。


※ 508. 私は名無しさん  2012年08月22日 20:41 ID:acf.r.Ke0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

507だけど

6÷2/3と6÷2÷3=6÷2×(1/3)では違うの分かるでしょ?

前者は9で後者は1。これに異を唱えられるともう無理だけど。
だから省略された部分を戻すには()が必要。
6÷2/3=6÷(2÷3)。

2/3とかは一つの数字として見るものであって決して2÷3の÷を省略
したものではないはず。同様に×が省略されたものではなく、2(1+2)
は一つの数として扱うべきだと思うよ。


※ 509. 私は名無しさん  2012年08月27日 18:19 ID:2RAuLHVF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ちょっと式にアレンジをして

6a÷2b=X

a=1,b=(1+2)=3

って考えたら、まず「6a÷2」ではやらないよね?

答えは
6a÷2b=6/6=1


※ 510. 私は名無しさん  2012年08月28日 07:15 ID:.fVi6QV30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>73 じゃないの?
()=×が成り立ってるのかが問題
成り立ってるなら9 ないなら 1


※ 511. 私は名無しさん  2012年09月03日 02:32 ID:.Cs7CbUY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なんかワロタ
マジで1とか答える奴いるとかw
小学校からやり直せよゴミw
つーか、消防レベルの話で盛り上がってんの?


※ 512. 私は名無しさん  2012年09月04日 14:40 ID:oZZJn.b.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

不毛な争いだなあ・・・・・
◆いままでのまとめ◆

【命題】
6÷2(1+2)=

【回答者のみなさん】
・「左から解くのがアタリマエである(小学生ルール)」派
→6÷2(1+2)=6÷2×(1+2)=6÷2×3=9

評:なぜか「お前ら馬鹿だろ?」と馬鹿にする傾向が最も強い。
全体的に吟味が足りないと思います。

・「優先順位ちゃんと考えろよ(中学生ルール)」派
→6÷2(1+2)=6÷{2(1+2)}=6÷6=1
→6/(2(1+2))=1 など

評:吟味はできているし計算は合っているがやはり他の人の意見(とくに9派)を
馬鹿にする傾向がある

・「そもそも問題に不備がある」派
→2(1+2) という式は間違っている(数字×数字の省略はできない)というルール確認派
→÷と省略式が混じっててわけわからん派
→これは出題者の悪意を感じるので気をつけろ派

評:最も正しいが、問題に対して疑問を持たない1派や9派に対しては格好の餌食となる。
説得力と、「お前問題解けないで適当言ってんじゃねーよw」という声を消せてない。

・「いんや7だよ」派
→6÷2(1+2)=6÷2+4=7

評:…いやいやいやwwwwww計算順もなにもねえよwwww


※ 513. 私は名無しさん  2012年09月10日 22:23 ID:UXbNbb7C0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

{(2(1+2)}の{}を書き忘れたせいでこうなってんだろ

お前ら全員正解

解散


※ 514. 私は名無しさん  2012年09月11日 11:32 ID:1M6gHpPV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2(1+2)を勝手に2x(1+2)に拡大解釈する奴は算数からやり直せ。
2(1+2)と2x(1+2)では定義上の意味が違う。


※ 515. 私は名無しさん  2012年09月11日 21:02 ID:3hi6nkjt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

書く人多過ぎだ
9だろ


※ 516. 私は名無しさん  2012年09月14日 22:15 ID:9szZpHOF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

現役の中3生だ・・・。
9や7はマヂで論外。
6÷2(1+2)
=6÷2(3)
=6÷6
=1 だ。


※ 517. 私は名無しさん  2012年09月19日 07:29 ID:9hbuDuN00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

もともと無条件に×は省略できません。
a÷b×cの×は省略できません。

a÷bcを勝手にa÷b×cに変えてはいけません。


※ 518. 私は名無しさん  2012年09月23日 21:13 ID:zRJBtW5w0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何度も書かれてるけど、文字式でもないのに掛け算記号を省略している時点で問題の数式が間違ってる。
数式に掛け算記号を補って正しい数式に直すか、適用できる最も近いルールに当てはめるかによって、1も9も正解になりうるんだと思います。


※ 519. 私は名無しさん  2012年09月26日 06:55 ID:LayjF4u70 ※このコメントに返信する※
(e/d)


で、答えは!?


※ 520. 私は名無しさん  2012年09月26日 14:59 ID:bldUlhGE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

おぃおぃマジかよ・・・
1以外答えなんてねーよ・・・。


※ 521. 私は名無しさん  2012年09月28日 23:28 ID:H.UYs5zm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※517が真理だな
式が不正なので答えはありません


※ 522. 私は名無しさん  2012年09月29日 02:06 ID:1SYrmH3Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

9とか言う奴ワロタwww

どう考えても1だろwwww


※ 523. むむ・・・  2012年10月04日 15:22 ID:f5ltz..K0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まとめ

聡明な人
整数の式に文字式を当てはめる事は原則出来ない為、この式は誤謬でる。
強いて、文字式で計算すると1である。

凡夫
1だ!

残念な人(小学生レベル)
9だ!

目も当てられない(キ◯ガイ)
1と9以外の数字だ!


※ 524. 私は名無しさん  2012年11月01日 11:57 ID:Udtp3NDp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>523の言う聡明な人は出された完璧な問題しか解けないただの電卓だね。必要性を感じない
6÷a(1+2)と6÷a*(1+2) a=2の時
6/3aと6*3/aとなり
代入すると1と9に分かれる。単純に9派は式をまったくの別物に書き換えてるだけ
1派は自分の使える公式を使って数式に挑戦してる
それ以外は・・・まぁユーモアあふれる人達なんじゃないかな


※ 525. 私は名無しさん  2012年11月28日 12:30 ID:Oc44UaZy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

問題の不備じゃないのか?
×が省略されているということは最初の2は係数になるんだけど係数は変数や未知数に使われるものであって(1+2)は変数でも未知数でもない
2(1+2)という式自体そもそもがおかしいはず


※ 526. 私は名無しさん  2012年12月23日 03:49 ID:ZSq.8qI10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

6÷2(1+2)=
6÷(2+4)=
6÷6=1


※ 527. 私は名無しさん  2013年01月13日 12:38 ID:aNYg5Mht0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これはむずい。

a=(1+2)として
6÷2×aとするか6÷2aとするか
excelとか検索サイトの計算にイライラした経験があるかで分かれる

2a的扱いって文字式の時だけとかだっけ?
大学以降は文字式しか使ってないから、完全麻痺してる


※ 528. 私は名無しさん  2013年02月22日 02:15 ID:l386y3Of0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

答えが9…2(1+2)=2・3
答えが1…2(1+2)は2aと置ける。
答えが7…2(1+2)=2+4

ニコニコ大百科では1派が有効な証明を立てていて有利なようだ。
だが私的には問題に不備があるとしたいところである。


※ 529. 名前はまだない  2013年03月29日 14:00 ID:lOFe5RSY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

4 携帯の簡易電卓に6÷2(2+1)いれたら
計算式に誤りがありますていわれた
俺の携帯マジ天才


※ 530. 私は名無しさん  2014年03月02日 03:06 ID:hc7bBkOv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)


これを代数式で解くと わりと簡単だ
a÷bc= a/bc

ゆえに 6÷2(1+2)= 6 /2(1+2) =6 / 2·3 = 6/6 = 1


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事