業種に対する敬意がないのに小売飲食とか、アニメに興味ないやつがアニメ会社行ったり、PC嫌いなやつがプログラマーになったりするようなもんじゃん
しかも就職のことばっかり気にして肝心の続けていくことを考えていない。そこらへんの凡夫が小売飲食行っても数年で挫折するのがオチだろ……
それなら最初からビル清掃やライン工の正社員にでもなったほうがマシ
リスペクトだね
意味を聞いたんじゃねーよ!
就職できないまま卒業したら人生終了っていっても過言じゃない今の日本
小売飲食が駄目ならビル清掃ライン工なんかもっとダメだろ
ビル清掃やライン工は飲食や小売に比べてホワイト現場が多い
仕事に敬意だの目標だのは一部の上級職に就けるエリートになってから言えばいい
金よね
所詮はパンの為
公務員とかはそうだろうし、それでいい
でもデザインとか飲食、アニメ、介護みたいなブラック業界を志す場合、業種に敬意がなけりゃやってけないしやるべきじゃないと思う
数年で挫折するのがオチとかいうけど、そもそも一生続ける気ない
最初から数年経ったら転職するつもりだから
やる気なくても、どこかには就職しておかないと
新卒アドバンテージを逃したらますます就職厳しくなるからな
続ける覚悟もないのにブラック業界に飛び込んでいくとか馬鹿の極みじゃん
それこそ清掃やライン工の正社員でいいでしょ。腰掛け的な就職なら
数年で辞める前提でアニメ会社やIT企業なんかに行く? 行かないよな? 行く意味ないしただのアホじゃん
清掃系かライン工の正社員になる
まあ俺もそのバカの一人ですけど他にどうしろと?
敬意とかどうでもいい
適当にブチ当たって、どこかに通ったとして
その後そこで自分が順応できるかのギャンブル
まぁこんな考えだから内定もらえてないのかもしれんけどな
清掃系かライン工かごみ処理系か警備系の正社員募集の面接受けてこい
ここで駄目ならもう就職は無理だし、
少なくとも小売や飲食は「どこでもいいから就職できればいい」みたいな凡夫が受けていい業種じゃない
もし受かったとしても続けられなくて挫折するのがオチだから意味ないし、会社にも迷惑。自分も特しない
しかもこういう風に小売飲食を目指してくるやつが多いからいつまでたっても業界のブラック体質が改善しない
こんな簡単なことにすら気がついていない馬鹿がなんで多いんだろ
第一志望じゃないなら小売や飲食は受けないほうがいい
それでもどうしても受けたいなら知り合いがいるとかでホワイトのウラがとれてる場合のみにしたほうがいい
就職する前に必ずバイトして自分に適性があるか確認すべきだと思う
接客とかホスピタリティサービスが大好きなやつは別だろうけど、基本肉体労働のが多いし
一流レストランやホテルでも体育会系
だから、通常人が職業選択の一環として小売や飲食を目指すのはやめと言ってるんだ
すべり止めにするなんてもってのほか
つまりメーカー勤務・エコ系ですね
わかります。
その辺りの誰もやりたがらない類の仕事はホワイト率が小売や飲食より高いから極力仕事したくない人にとっては穴場だと思う
ばかにすな
@工場勤務
そこでどういう仕事をするかってのが目的じゃない
就職がゴールってのは100歩譲って分からなくもないけど、
そこで自分がこれから何年と仕事を続けていけるかどうかを考えずに就職するやつは愚かすぎて理解できない
極端な話、就職することより続けていくことのほうがよっぽど大事だぜ
1流企業に就職したけど仕事のノリがあわなくて鬱になって辞める奴と、三流業界で薄給だけど比較的楽な仕事を続けてるやつがいたら後者のが勝ち組に決まってんじゃん
だったら少しでも「ああ…何かちょっとだけどこの仕事おもしれーな」って思えることを始めればいい
ここで重要なのは、自分がどう感じるかであって
世間一般でどう思われているかではない(でも世間一般でどう思われているかを感じ取り問題意識を持つことはいいこと)
「底辺乙www」なんてニートの戯言だからな…
たとえば特にやりたいこともないのに奨学金借りてまで大学行っちゃった俺とかね・・・
マジで馬鹿だわ
そういう需要に比較的答えているのがビルメンや警備
わざわざブラック業界に行く必要はない
自分でも言ってるけどマジで馬鹿だな。でもこういう馬鹿って多いんだよな、なぜか
なんで皆、興味もないのに小売や飲食に行きたがるんだろ
ただ一番ありふれてるのがそれらだから
適当に求人取り出して当たる確率が高い
だからそういうのが馬鹿の極みだっつってんだよ
自分で描いててもマヌケさ加減に嫌気が差すレベルだろ?
こういう馬鹿が多いせいで小売や飲食の評判も落ちるし、ブラックでも志望者が多いから経営者が調子に乗って業界の体質が改善されない
まったく、小売や飲食の人に同情するね、ホントに
メジャーだからってのが理由で凡夫が大量に受けては辞めていくなんてさ……
だったらどこでもいいから就職しなくちゃできそこないって言う風潮なくせよ
そのせいで
どっかしらに就職しなくちゃいけない→希望職に就けない→受かりやすい職種に就く→辞める
って言う悪循環が出来てんだよ
だからビルメンやごみ処理行けっつってんだろ
小売や飲食より入りやすいのに離職率は低いんだからよ
※事故率
離職率より事故率が心配か?
起業しとけぼけ
飲食=食品を扱うので職場はクリーン
ただ激務なだけ
単純作業がいいからとか休み安定してるからとかいって下手に工場とかいっちゃうと
二度と働けない身体になるぞ
食品工場に行けばいい
でも食品系は工場の中では激務なところが多いんだよなぁ
やっぱ職場に窓がないと精神的やられる
丸一日空を見れないとなんか人間的におかしくなりそうだわ。夜勤と変わらん
じゃあお前、第一志望に落ちたらクソブラックで有名な印刷業界やアニメ業界に行くの? 行かねえよな? じゃあ小売や飲食にも行くなよと
就職先も業種への敬意もないなら背伸びしないで身の丈にあった選択をしろと。それが清掃やライン工の正社員なんだよ
その業界ってクズを取るほど余裕あるの?
クズをとるほど余裕があるんじゃなくて、クズしかこないからクズをとるしか選択肢がない。(もちろん糞中小会社限定)
真面目な話、大学新卒を大募集する余裕があるワタミより就職するのは容易い。と、いうかワタミに入るのも2chで思われているより難しいから舐めてかかると普通に落ちる
5文字で教えて
リスペクト
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2013年08月29日 22:38 ID:k4Z3xr8o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
キョドりながらマジメがとりえとか本気で言っちゃう辺りがもうね^^;
もっと社会に迎合してくだしあ
※ 2.
まとめブログリーダー
2013年08月29日 22:43 ID:2.2AYI1p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
遊ぶだけ遊んでから警察とか消防行きゃいいんだよ。30までなら受け入れてくれるし。細けぇこたぁいーんだよ
※ 3.
私は名無しさん
2013年08月29日 22:43 ID:.N2MoaD90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
おっさんに嫌がらせすんのたのしー
※ 4.
まとめブログリーダー
2013年08月29日 22:50 ID:4hr7vRX80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
工場=ラインってのはやめてほしいなー
図面見ながらプレスや溶接、板金なんか色々駆使してく技術職もある
※ 5.
私は名無しさん
2013年08月29日 22:54 ID:0m5N1giH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
与えられた情報鵜呑みにして思考停止してる学生は多いな
学生っつっても殆んどニートみたいな奴ばっかだし
※ 6.
あ
2013年08月29日 22:59 ID:svqUmXNJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
もう!就職なんかしないで 俺みたいにナマポで気楽に生きろよ!働いたって 税金とられるだけで 馬鹿臭いぞ!
※ 7.
私は名無しさん
2013年08月29日 23:08 ID:wvudj.IF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何事もやってみなけりゃわからんよ
特に仕事なんて会社入って仕事するまで全然わからんからな
狭い視野で自分の考え以外バカだと言ってるバカ
※ 8.
私は名無しさん
2013年08月29日 23:18 ID:kYiEjrnE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一番の問題は
大学とは何だったのか!?という点
文系とか大学言ってる意味あんの?
※ 9.
私は名無しさん
2013年08月29日 23:25 ID:mDNbr6qM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※7
それが問題なんだよな。学生が仕事とか職種ってものが見えて無さ過ぎる。例えばカメラマンだって世間のイメージでは報道とかファッションとか雑誌のイメージあっても、現実には仕事の大半は商品写真でスタジオでライト当てながら地味な作業だ。
結局学生バイトに行く時に飲食かコンビにばかり見てるから。建築家の学生さえ建築現場に行くようなバイトを選ばないで、現場に行くのは実習と就職してからなんていうヤツさえ居る始末。
※ 10.
私は名無しさん
2013年08月29日 23:25 ID:uMDVPJZt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
業種に対する意識とか言うけど実際は国でさえ酷いもんだ
経産省の面接落ちた人が紹介で農水省の面接受けて一発採用されて
そのおかげで農水省先願で10次面接とかまで行ってる人が落ちたりとか普通にあるし
※ 11.
私は名無しさん
2013年08月29日 23:28 ID:mDNbr6qM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新卒カードって言う割には数年で辞めるようなつもりで居るんだけど何で?それで別の業種に行ったら中途で尚且つ職歴が異業種って事に成る。それでも1回転職で済めばいいけどそれを繰りかえして30代になったらもう、後は誰でも出来る変わりがいくらでも居る仕事で若いヤツの取って代わられるのを恐れながらどんどん不利な立場になっていくだけ。
せめて業種の方向性ぐらいは高校までに決めて大学選べよ。
※ 12.
私は名無しさん
2013年08月30日 00:00 ID:K6nnpA2Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実力主義の専門卒採用は別として、
大卒枠は実力あって真面目に取り組んでる3流大って子より
趣味で好きで無難な雰囲気の1流大の子が受かっちゃう
とかありがちだねえ…
※ 13.
私は名無しさん
2013年08月30日 00:02 ID:976REWG40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
結論として
音楽は大金を稼げるということや。
※ 14.
あ
2013年08月30日 00:04 ID:kjpMMOY3O ※このコメントに返信する※
(e/d)
任天堂が東大生ばっかり取って、クソつまらんアイデアしかないと嘆いてた記事を思い出した。
※ 15.
まとめブログリーダー
2013年08月30日 00:12 ID:AIBFT9ee0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
業績よりもコミュ力を重視するアホ人事
やっぱアメリカ行くか
※ 16.
私は名無しさん
2013年08月30日 00:15 ID:B1R90B.10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実際、警備とかライン工の正社員ってバカでも受かるのか?
※ 17.
私は名無しさん
2013年08月30日 00:46 ID:wWXHj6Gu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
就活のおかしさを言うスレかと思ったら
精神論で敬意とか変なこと言ってるやつがいた
※ 18.
私は名無しさん
2013年08月30日 00:50 ID:QoA5kJ7o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
(´-`).。oO(何で上から目線なんだろう...)
※ 19.
私は名無しさん
2013年08月30日 01:23 ID:BpzWGX.A0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何だただのアホか。
自分で自分の文読み返してもだえなよ。あからさまにおかしいから。
※ 20.
2013年08月30日 07:24 ID:dM5k5SgD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お前ら公務員目指すって言ったらそれはそれで叩くよな
就活から逃げたとか言って
※ 21.
私は名無しさん
2013年08月30日 07:28 ID:4.IzH2a.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分は頭が良いと信じて疑わないんだろうなぁこのアホは
滑り止めとして受けるような奴ばかりだから飲食業界は伸びないみたいなこと書いてるけど、薄給、激務の状況で優秀な人間を受け入れたいというその考えがまず間違ってるよね
どうせ「最近の若いヤツは」とか口癖のように嘆いてるおっさんなんだろうけど、良い歳こいて自分以外はバカだと思ってるのは本当に重傷だわ
※ 22.
私は名無しさん
2013年08月30日 08:05 ID:vy7VNRbB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まさに理想論w
※ 23.
私は名無しさん
2013年08月30日 20:48 ID:AgShjrDr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ホワイト中小よりブラック大手
この考え方がなくならない限りどうしよもないだろ
コメント投稿