車両の基本性能の保持に必要な最小限の規格として定められた軽自動車について、
小型自動車と比較した場合、登録制度の違いによる財産上の価値の違いや検査制度の違いは残るが、
価格面で接近していること、道路損傷負担金的性格から見た場合でも、車両重量にも大きな差異が
なくなってきていることなど、その差異が縮まっている現状にあり、排気量や燃費等、
環境損傷負担金的性格から考えた場合でも、両者の間にはかつてほど大きな差異は認められないと考えられる。
その上で、さらに下記のような点を考慮に入れれば、排気量及び規格に応じて定められている
軽自動車税の負担水準の適正化を検討すべきである。
イ 2000cc 未満クラスの自動車税が 39,500 円、1500cc 未満クラスの自動車税が 34,500 円、
1000cc 未満クラスの自動車税が29,500円と5,000円刻みであるのに対し、軽自動車(660cc、自家用乗用)の
税率が7,200円と1000cc未満クラスと2万円以上の格差があるのは、軽自動車の特殊性を考慮したとしても、バランスを欠いていると考えられること。
ロ 軽自動車税の規格の拡充が数度にわたり行われているが、その一方で、定額課税である軽自動車税の税率が、物価の動向等にかかわらず、据え置かれていること。
ハ 地方団体からは、軽自動車税については、軽自動車の大型化・高性能化及び自動車税との負担の均衡等を考慮し、税率
を引き上げること等の要望が出されていること。
ニ 地方部の財政が厳しいいくつかの市町村では、軽自動車税を制限税率限度である標準税率の1.5倍で課していること。
ホ かねてより、全米自動車政策評議会、欧州自動車工業会から、軽自動車への優遇措置の廃止や見直しが求められていること。
軽自動車税における営業用自動車と自家用自動車の税率格差については、自動車税の営自格差ほどは大きくないことを考慮して、その水準を検討すべきである。
また、軽自動車税においても、自動車税において環境への配慮から行われている経過年数による重課について、導入を検討すべきである。
②原付等の課税の見直し
軽自動車税の課税客体である二輪車については、課税、徴収の実務も考慮に入れ、今後とも軽自動車税の中で
課税対象としていくことが適当である。なお、その税率は、二輪車の特性も踏まえ四輪車とは異なる基準で
検討されてよいが、今次の負担水準の適正化に当たっては、軽自動車における負担水準の適正化と均衡をとって
検討すべきである。
原動機付自転車に係る軽自動車税については、徴税効率が極めて低い現状にかんがみ、
標準税率について早急に適切な見直しを図ることが地方団体から要請されている。
原動機付自転車に対する課税については、その税率が低水準であり、徴税コストとの関係から、
課税の必要性についての議論もあるが、道路を走行し、かつ道路交通管理の観点からも
ナンバープレートの付与が求められていること、一定のCO2を排出すること等を踏まえれば、
今後とも、一定の課税を継続すべきである。その際、徴税コストとの関係の改善も図る必要があることも踏まえ、
軽自動車に係る課税の適正化と併せて、他の車種における税負担水準の見直しとも均衡を図りつつ、
徴税コストと行政サービスの受益に見合った税率水準への適正化を図るべきである。
37ページ付近
http://www.soumu.go.jp/main_content/000257632.pdf
引用元: ・軽自動車税 年7,200円→24,500円程度まで増税か 原付も増税へ 4ナンバー優遇も廃止へ
貧乏人に負担が行くような税のかけ方しかできんのか?
発泡酒第3ビールの増税だってそう
子会社から販売まで終わったな
軽自動車企画廃止はずっと奴等が言ってきたこと
いつも通りアメリカ(ビッグ3)の要望に答えただけ
遣り口がエゲツナイがな
原付壊れたら今度は電動自転車にするしかないかもな
雨とか雪の日めんどうくせえなあ
半年後・・・電動自転車へ課税を検討
発泡軽自動車
第三の軽自動車
が出来るだけだろどうせ
出来ない
国は認可しない
そのうち電動カート・リアカー・自転車(電動)・一輪車・三輪車・キックスケーター・スケボー
ベビーカーにも課税しそうだな(´・ω・`)…ショボーン
そもそも車に関して税金掛け過ぎ
自分の作った下手なジュエリーを百貨店に納入に行って拒否されたからってその
百貨店に是正を求めるという発想が資本主義(笑)のダメリカ。
それ本気でやる準備してるからなぁ・・・
10年で17万円か
心理的には負担は大きいがそれほど大したことはないかも
20万円高い車を買うと思えば
増税なければ20万高い車、買えるんですがそれは
住むなってことだなw
贅沢税なんか導入したら権力持った金持ちに潰されるもの
貧乏人が生贄になります。
金持ちより圧倒的に人が多いわけだし
どうにかして金溜めよう使わないでおこう→結果として消費税など色々含んだ税収が減るみたいな
それが狙いで、特に困りません。
アメリカを助けられれば良いのです。
屋根付きの電動自転車売ってくれこれからそれに乗るから
その試算はしているんだろうか
考えてないと思う。
タバコみたいに車もやめる人が増えるな
ピザ屋かよw
無保険のDQNにパワーアップするかもな
ぶつけられたらたまらん
自分はアメリカからいいポストや生活を保障してもらう
これが売国奴でなくなんなんですか?
パチンコ税 宗教税も導入すべき。
パチンコ税 宗教税も導入すべき。
軽の意味ねーからな
必要な時だけレンタルする
この無能政府には愛想がつきたわ
そうだよ
最寄りのスーパーまで車で10分、自転車で30分、歩いて1時間、雪が降ったら車以外不可
どうやって生きてくんだよ
田舎なめんな
老人以外逃げ出して過疎が加速
まあぶっちゃけ舗装道路を走る車両からは税金とるべきよね
自動車じゃなくて、他の贅沢してるやつからもっと取れよ。
2億円の豪邸とか建ててる元女子アナとか。
少し前まで、日本にも贅沢税はあったよ
外食ですら少し高い料金のメニューにはかかってたし、車とかも
高級車にはかかってた。
そういうの全部撤廃で今は金持ち優遇で貧乏人から吸い取る政策になってるからしゃーないね。
ヤクザ怖すぎワロエナイww(画像あり)
史上最高にクズなエピソードいってけwwwwww
ラサール石井の32歳下の嫁がどうも変wwwww ((((;゚Д゚)))
【韓国】「震度4の天災で日本列島驚愕」のニュースに、韓国ネチズンら「日本が天罰を受けた!」
【悲報】 南トンスル国民、現実に気付き日和る 「日本と軍事協力を」「首脳会談も今すぐ」が6割超に
にしおかすみこがテレビから消えた理由wwwwwwwww
最近のガキイケメン過ぎわろたwww
【驚愕】知人の息子の中学生が月収19万らしいwwwwwwwwwwwwwww
【下僕扱い】カプセルホテルに泊まったら酷すぎる結婚式の話が聞こえてきた
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
あ
2013年11月01日 14:12 ID:L32iFGnaO ※このコメントに返信する※
(e/d)
マジでやめろ!
※ 2.
私は名無しさん
2013年11月01日 14:19 ID:q5lnWlT40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
植民地すなあ…
※ 3.
名無し
2013年11月01日 14:20 ID:fbN25bDv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お陰で地元捨てる決意が出来ました
※ 4.
私は名無しさん
2013年11月01日 14:22 ID:hXG5dKkp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
考え方が逆。
軽自動車の税金を基準にして、自動車税を見直す。
そうすれば大きな排気量の車の税金が下がり、
アメ車も売れるし もう一台趣味の車が持てるように
なるかも知れない。
※ 5.
私は名無しさん
2013年11月01日 14:23 ID:5mQA3GiD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺みたいな足の悪い人間は車は必需品、税金高いからって手離すわけにはいかない。
金持ち優遇政策だよな。
※ 6.
私は名無しさん
2013年11月01日 14:28 ID:CzNdoalE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
衆参過半数でやりたい放題だな
※ 7.
闇
2013年11月01日 14:29 ID:fhXrGiLZO ※このコメントに返信する※
(e/d)
貧乏人は 死ねかぁ
※ 8.
私は名無しさん
2013年11月01日 14:30 ID:bGjOOfwB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自動車の税金上がるなら都会で就職するかってなる人もいるだろうし
それを見越して一気にあげたのかな
※ 9.
私は名無しさん
2013年11月01日 14:37 ID:edp7UT5g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
普通車の維持費が高いから軽に流れてるのにな。
増税したら、車を諦める人が増えるだけで、税収は増えない。
今度はバイクや公共交通機関の値上げする事になるんだろうな。
ビールの時と同じで、需要に後追いして増税していく流れができてる。
※ 10.
まとめブログリーダー
2013年11月01日 14:42 ID:4f.s0uYm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
だから、ナマポが増えるだよ
※ 11.
私は名無しさん
2013年11月01日 14:52 ID:aYi6BRTz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最近は車の運転が荒いヤツが多いからな。
信号無視や一旦停止違反、逆走、轢き逃げetc…。
スピード違反の方が可愛いもんだ。
そういうのはファミリーカーや軽自動車が大半を閉めてるんだから、増税すれば家電製品の様に気軽に変えなくなって、責任感の無い人間が乗る事も減るだろうから逆に運転マナーが良くなって良いかもね。
※ 12.
私は名無しさん
2013年11月01日 15:03 ID:PDwGQtWb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自民の方がクソ政策ばっか
※ 13.
2013年11月01日 15:04 ID:1LHt3EmE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
車離れが加速するなw
老害がまた勘違いしそう・・・
若者が〜って。。。
※ 14.
私は名無しさん
2013年11月01日 15:18 ID:K1CVW0sr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
増税したら普通車に乗るわ、ただ唯一のメリットが消えるからな
※ 15.
私は名無しさん
2013年11月01日 15:30 ID:n4cD0A3w0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
電車・バス、タクシーを使えば車よりコスト安く済む場合がある
でも地方とか車必須の人たちは可哀想
低所得層を狙い撃ちしたような税制じゃないか
※ 16.
私は名無しさん
2013年11月01日 15:44 ID:ruDnmR9e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お前等、地元の自民党議員に電話して文句言いまくれ!
それしか止める方法ないぞ
※ 17.
あ
2013年11月01日 15:47 ID:4CB47gGsO ※このコメントに返信する※
(e/d)
TPPで売り渡した聖域ですね。
※ 18.
名無し
2013年11月01日 15:50 ID:T77kBK.S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
地方のおばちゃん連中が絶対黙っていない。
おばちゃん達の軽自動車率はすごいよ。
※ 19.
あ
2013年11月01日 15:51 ID:EafESPlFO ※このコメントに返信する※
(e/d)
軽自動車は優遇されすぎだ同じ道路走ってんだから普通車と税金同じにしろふざけるな
※ 20.
あ
2013年11月01日 15:54 ID:EafESPlFO ※このコメントに返信する※
(e/d)
だいたい車持つなんて贅沢なんだついでに贅沢税も払わせろ
※ 21.
私は名無しさん
2013年11月01日 16:19 ID:s3kkdTRM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
税金が普通車並みになろうが乗り続けるわw
あの便利さを体験するともう普通車には戻れんw
※ 22.
私は名無しさん
2013年11月01日 16:21 ID:P6xdnIHC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
地方は車がないと生活ができないんだよ。
官僚や議員の給与を日給制にすればいいのに1万位で。
※ 23.
2013年11月01日 16:40 ID:Xuc4LIq40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
資産価格に2%課税する資産税も酷いもんだ
※ 24.
私は名無しさん
2013年11月01日 16:41 ID:wvZg1glA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
軽自動車もそうだけど、4ナンバーの優遇廃止もこれは企業が
大打撃を受けるのは確実。下手したら消費税増税より、はるかに
やばい事になる
※ 25.
私は名無しさん
2013年11月01日 16:45 ID:Q8hUJKyZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
だから、みんなで街宣車登録しようよ
※ 26.
あ
2013年11月01日 16:46 ID:EafESPlFO ※このコメントに返信する※
(e/d)
都内じゃ車持ってるやつなんて一部だわ地方の連中は贅沢過ぎる
※ 27.
私は名無しさん
2013年11月01日 16:54 ID:wvZg1glA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これをやったら、自民終わるんじゃないか?
※ 28.
あ
2013年11月01日 17:01 ID:EafESPlFO ※このコメントに返信する※
(e/d)
これやったら次の選挙で自民党に入れるわ贅沢してる奴らには増税は当たり前
※ 29.
私は名無しさん
2013年11月01日 17:06 ID:aIEdpFtx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
倍くらいになるんかなあ…と思ってたら
3.5倍とか酷すぎてワロエナイ。
スズキは海外と2輪があるけどダイハツ死ぬだろこれ。
※ 30.
あ
2013年11月01日 17:35 ID:MGJje5XHO ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんなのこの破滅寸前の国、もうイヤだわ
なんでこんな国の公務員になったんだろ…
※ 31.
私は名無しさん
2013年11月01日 18:30 ID:q5lnWlT40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
世界にばらまいて日本で増税っすか
キョロ充外交
※ 32.
名無し
2013年11月01日 18:36 ID:MVVuQ4DrO ※このコメントに返信する※
(e/d)
これで若者に車買えってほうが酷ですわ
車会社は叩く相手を間違えてるぞ 無い袖は振れないんだ
※ 33.
名無し
2013年11月01日 18:41 ID:0xJyo.4PO ※このコメントに返信する※
(e/d)
一番マシだといってこんな党に投票するやつばかりではな…。
話にならない。
※ 34.
私は名無しさん
2013年11月01日 18:42 ID:2BUFR44a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
サンタクロースになって飛べばいいかな
トナカイって高いのかな
※ 35.
私は名無しさん
2013年11月01日 18:50 ID:TVnAWzh40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
政府は法令を設けて悪人を制し、善人を保護す。これすなわち政府の商売なり。この商売をなすには莫大の費えなれども、政府には米もなく金もなきゆえ、百姓・町人より年貢・運上を出だして政府の勝手方を賄わんと、双方一致のうえ相談を取り極めたり。
これすなわち政府と人民との約束なり。
ゆえに百姓・町人は年貢・運上を出だして固く国法を守れば、その職分を尽くしたりと言うべし。
政府は年貢・運上を取りて正しくその使い払いを立て人民を保護すれば、その職分を尽くしたりと言うべし。
福沢諭吉『学問のススメ』より
約束を反故にした政府に、税金を納める義理なし。
※ 36.
名無し
2013年11月01日 19:05 ID:MVVuQ4DrO ※このコメントに返信する※
(e/d)
名前欄 あ の奴が贅沢連呼しすぎだろ
田舎じゃ必需品だと言われてるのにマジもんの底辺さんか
※ 37.
名無し
2013年11月01日 19:14 ID:WjAzw7vNO ※このコメントに返信する※
(e/d)
車手放して良かった。
歩きと自転車に切り替えた。
※ 38.
私は名無しさん
2013年11月01日 19:15 ID:rJan.87R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
腹立つから希望する節税でも書く
公務員の年収上限300万円
生活保護月額はその土地の最低時給の100倍まで
例・・・時給700円なら上限月額7万円
増税する前に削れるところ削れよ!
※ 39.
私は名無しさん
2013年11月01日 19:43 ID:dtOuzeOD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
TPP締結前からもうアメリカの要求実行しちまった。
チキン安部の政権じゃこの先日本の未来は無い
防衛.経済握られて、アメリカの準州並みだな
それじゃいっそ併合してもらえ。
※ 40.
私は名無しさん
2013年11月01日 20:53 ID:Ljtir6eD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アメリカと新自由主義者の手に日本を取り戻したアベちゃんGJだね!
※ 41.
私は名無しさん
2013年11月01日 20:57 ID:YKO3cHCG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お前ら騙されるな。
政府は軽自動車の税金を1万5千円くらいに上げたいと思ってるんだ。
けど最初から1万5千円って言ったら反対されて大して税金を上げられない。
だから少し過大に2万5千円って打ち上げておいて、反対の声が大きいから妥協して1万5千円にしましたって形にしたいんだよ。
※ 42.
WJFプロジェクトで検索。
2013年11月01日 21:07 ID:re.BggVf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
我々の独立戦争
我々はいつ立ち上がるのか。
次のようなメッセージをいただきました。
ずーっとおかしい、おかしいと思っていました。
でも、安倍さんはしがらみの中で大変なんだろうと思っていました。
この人以外に任せられる人もいないと思っていました。
ネットも工作してたのですね。
いつ在日の通名制度が廃止になるかと期待していました。
バカですね。
情けないです。
自民党自体が日本人のための政党ではなかったのですね。
ショックでした。
純粋に日本を愛する日本人はどこに希望を託せばいいのでしょう。
子供達に誇れる日本をどうやって残せばいいのでしょう。
今は絶望感で一杯です。
式年遷宮に参列していたのも、硫黄島でひざまずいたのもパフォーマンスだったのですね…
私にできることはこのサイトの存在を周囲に知らせることだと思います。
覚醒できましたことを感謝いたします。
戦後レジームのなれの果て。
戦後の洗脳にどっぷりひたり、アメリカを庇護者・同盟国と信じきり、TPP、RCEP、FTAAP、道州制による国家の破壊と喪失に痛みも違和感も感じず、安倍自民党にだまされきったまま、指をくわえて国家が失われていく様を眺めているのか。
それとも、日本人は、再び目を覚まして立ち上がり、国を取り戻すために独立戦争を戦うのか。
日本人はどちらの道を選ぶのでしょうか。
あなた自身が問われている。
あなたはどちらの道を選ぶのかと。
※ 43.
名無し
2013年11月01日 21:49 ID:ChFpvgXM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
租税の三大原則とはなんだったのか...
※ 44.
私は名無しさん
2013年11月01日 23:01 ID:lQYa8pI.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これは 東大 文系卒の思考が この程度だと。東大の助成金を全て廃止ならば、軽自動車税アップを容認。これからは増税の都度 東大の助成金を減額しましょう。
※ 45.
あ
2013年11月01日 23:36 ID:EafESPlFO ※このコメントに返信する※
(e/d)
早く上げろよ贅沢ばっかりしやがって都内じゃみんな歩きと電車だわ
※ 46.
私は名無しさん
2013年11月02日 00:08 ID:J8YoETU.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
つーか単純に車多すぎだろ。
俺も車乗るけど、自動車税も重量税もガソリン税ももっと高くていい。乗りたい人だけ乗ればいい。
そのかわりその税金で田舎の公共交通機関を充実維持しろよ。
※ 47.
、
2013年11月02日 00:15 ID:KLjkZrZHO ※このコメントに返信する※
(e/d)
これって大きい車は微減なんですかね・・・(1500ー2600ぐらい)
それもアップしたら税収減りませんかね
※ 48.
私は名無しさん
2013年11月02日 00:39 ID:SVYga0kP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
田舎だからって、1人1台とかふざけ過ぎ
金がない? ゆとりがない? だったらバスか、車をシェアしろ
いまの軽は、昔ほど安くもないし、貧乏感もない
同じ道路を使うんだから、相当の税金は負担しろよ
※ 49.
私は名無しさん
2013年11月02日 07:22 ID:WX8ZFQdi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
■若者党(仮称)で日本社会を変える3■
ttp://www.logsoku.com/r/dame/1346517156/
※ 50.
hage
2013年11月02日 08:53 ID:sYmKZJ7l0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
TPP入りして貰って、ありとあらゆる車の税金排除でいいよもう。
車検も無くなるんだからさ、
※ 51.
私は名無しさん
2013年11月02日 09:32 ID:cLeImijA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
貧乏人から金を取るなよ
自民だめだわ
※ 52.
私は名無しさん
2013年11月02日 10:00 ID:3EmQAl3V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
みんなで尖閣諸島に渡って自給自足だ。
※ 53.
私は名無しさん
2013年11月02日 22:10 ID:SVYga0kP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
携帯には、毎月1万とか払ってるんだろ?
自称貧乏人は、この程度の税金も払えないのか?
だったら車乗るなよ、ママチャリで十分だろ
※ 54.
名無し
2013年11月02日 22:48 ID:IUH1QcvRO ※このコメントに返信する※
(e/d)
東京の山手線沿線ぐらい、日本全国を便利にしてから、値上げするとほざけ!燃料税の暫定税率をさげろ。高速道路の無料化や定額化より、車保有者全員に係わるこっちを下げるべきだろ。
※ 55.
私は名無しさん
2013年11月03日 21:24 ID:PEB49vxc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
年間2万ぐらいで何言ってんだよ、今までが優遇されすぎなんだよ上がるんじゃなくて基準に戻るだけ。
これぐらいで車やめるならやめてくれよ、事故起こして翌年の任意保険払えなくて自賠だけで乗られるよりましだよ。
軽自動車の税金に他を合わせろって言うがその分の税金の埋め合わせをどこから持ってくるんだよ。それを理由のまた消費税を上げられる方が国民全体からしたら困るんだよ。
貧乏人は車に乗るなって言うか軽自動車に乗っているのは貧乏人しかいないのか!
地方で車が無いと生活が出来ないなら車を買うしかないんだろ、それが嫌なら引っ越しをしろよ。都内で車が無い生活をするのにそれなりの家賃を払うからその生活が出来るんだよ。何でもかんでも自分の欲求を通そうとするなよ。バズが無いならタクシーを呼べよ。
車は2台持っているが軽自動車は無いよ、狭くていやだからね。税金が安くてもあの狭い空間が嫌だから我慢して高い税金を払っているよ。携帯を解約したら年間2万ぐらい払えるだろ、携帯を取るか軽自動車を取るかだよ。
※ 56.
私は名無しさん
2013年11月03日 22:59 ID:U0HcMEEm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
貧乏っていってる奴に限って、ケータイ毎月1万以上払って
週末はカラオケとか、ファミレス行ってる
税金が安ければ、遊興費に使うだけ
本当に苦しい人間は「軽自動車すら買えない」よ
甘えるのもいい加減にしてほしい
コメント投稿