ロイヤルホストが全席禁煙に 大手ファミレス初、全228店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131101-00000546-san-bus_all
で、ネットでの反応をいろいろ見ていると、「売り上げが下がるかもしれないのによくやった」
的なのがちらほらあるが、なにいってまんねん。売り上げドーンと上がりますよとわたくしは
声を大にしていう3連休初日です。
◆喫煙者は非喫煙者を駆逐する
という現実があるわけです。逆はない。俺みたいに文句言うヤツはそうそういないから。
厚生労働省からデータをお借りしてきました。JTのデータもありましたがバイアスがかかってると
邪推してやめた。www
http://www.landerblue.co.jp/blog/wp-content/uploads/2013/11/pd100000.gif

この調査によりますと喫煙者は年々減り続け、いまや男性の30%くらいしか喫煙者はいない。
女性は10%くらいなので平均したら20%だ。喫煙者が大多数ならともかく、20%しかいない喫煙者の
ために80%の非喫煙者が駆逐されている可能性があるわけで、20%をとるか、80%をとるかという
簡単な話になる。
◆全席禁煙にすることで顧客の質が上がる
http://www.landerblue.co.jp/blog/wp-content/uploads/2013/11/11.jpg

これを見る限り、非喫煙者のほうが喫煙者より所得水準が高い。つまり顧客を非喫煙者に入れ替えれば
1人当たりの注文単価と注文個数は上がる。野菜が足りなければサラダも追加で注文してくれるし、
酒をがぶがぶ飲んでくれ、店舗の売り上げは上がるわけである。飲食店にとって全席禁煙にするとこんなに
いいことばかりなんですよ。
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=9438
引用元: ・店 「全席禁煙にします!」 喫煙者 (二度と行かん、売り上げ落ちるぞ馬鹿め…) →
普通に考えて他のファミレスも続くでしょ
ガストだけ喫煙者のみにすればWin-Winじゃないっすかね?
下層の収容所は絶対に必要だからな
喫煙してるやつに味なんてわからんし
ガストはうってつけや
ところがどっこい
ほんとこれ
地方で間違えて全面喫煙の喫茶店に入った時のスラム感は異常
ドリンクバーもあるし
たしかにタバコだけ持ち込みOKなのもおかしな話だ
1本300円で売ればいい
ファミレスの客なんて低所得者がほとんどちゃうんかい
低所得者というより、クレーマーもどきを排除するには効果がある
パチンカスみたいな奴はタバコ吸うから
金持ちでも吸っている人は、食事の時は吸わないとかわきまえる人が多いような気がする
ドリンクバーとタバコで長時間粘ってるヤツとかなんだもんな。
しかし時代はかわったなー
最初から全面禁煙のサブウェイが長くいまいちだったのに今は
全面禁煙珍しくないもんね。
飯食うときは全席禁煙でいいよ
他人の喫煙は不快だからな
そのかわり喫煙室は作ってください
でもそれは夕方だけだから誰だ?
喫煙者を除く全ての層
ってみんな言ってたよね
吸いたけりゃ 排煙も全部体内に吸収しろ
表で吸えや
ウロウロすんな
迷惑なお前がな
たかがタバコならばやめれば良いじゃん
たかがタバコをそんなに必死になって吸おうとするなんて
やっぱりお猿さんだなあw
そんなに喫煙席にはこだわらないと思うよ
あったら座る程度だろ
食事中はタバコ吸わないし
まぁでも飲み屋は確実に売上下がるだろうな
ワタミ系 → 店が潰れた
数年前、ワタミの禁煙店って潰れたよね?
行かなくていいよ。お前一人来なくても店も何とも思わん。
タバコ吸わない俺でもw
防衛線張ってんなよヘタレ
OKだろうけどさ
こっちが食ってる時と場においては
勘弁してくれ。
底辺しか行かない外食産業ではどうなるか
マクドの二の舞
不味い、高い、喫煙できないとか
喫煙出来るモスバーガー行くわ
ウゼーから来るなよ!
飯食う場では煙草は不要。
不味くなる。
ある意味健康被害よりそれが一番の害だよな
喫茶店で全席禁煙はありえないだろう
何も考えることなく迷わず完全禁煙だろ
酒や食い物は持ち込みNGなのにタバコだけOKだからな。
少なくとも飲食店では喫煙者を追い出すほうが売上は伸びる
親父だけ喫煙者の家族連れとかいるから0か1かじゃないだろ
家族連れできてオヤジだけ吸う場合は、大抵子供の事も考えて禁煙席だよ。
両親揃ってどうしようもないDQNならともかく。
禁煙は知ってるし、不満は無いんだけど全体的に値あがった?
適当に頼んだら、ファミレスのくせに2000円越えとった
ロイホ、高いよねえ
その割に特に美味いとも思えない
以前はアジアフェアとかカレーフェアのとき行ってたけど、カレーならココスの方が美味いし
ロイホは昔からファミレスの中では
高いよ
新幹線とかも同じ
禁煙席の方が多いのに
これが世の中の流れ
居酒屋とかもそう
たばこくさいから非喫煙者が行きづらい現実をもっと店側は理解すべき
居酒屋だと分からんが、ファミレスならそうなるよな。
ヤクザ怖すぎワロエナイww(画像あり)
史上最高にクズなエピソードいってけwwwwww
ラサール石井の32歳下の嫁がどうも変wwwww ((((;゚Д゚)))
【韓国】「震度4の天災で日本列島驚愕」のニュースに、韓国ネチズンら「日本が天罰を受けた!」
【悲報】 南トンスル国民、現実に気付き日和る 「日本と軍事協力を」「首脳会談も今すぐ」が6割超に
にしおかすみこがテレビから消えた理由wwwwwwwww
最近のガキイケメン過ぎわろたwww
【驚愕】知人の息子の中学生が月収19万らしいwwwwwwwwwwwwwww
【下僕扱い】カプセルホテルに泊まったら酷すぎる結婚式の話が聞こえてきた
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
まとめブログリーダー
2013年11月03日 19:06 ID:qmaVGK4r0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まあ、当然だわな。
DQN本人はもちろん、DQNなクソガキ連れてくる親もたいてい喫煙者だし、ガハガハでかい声で喋ってるジジイも喫煙ばっかだし。
※ 2.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:09 ID:4V.7Sf4.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
神奈川の禁煙条例で飲食店の売上減ってるんですがそれは・・・
※ 3.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:11 ID:6X.MJ73t0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
飲食店じゃ吸わない喫煙者でちゃんとマナー守ってるけどそんな俺を否定する権利はお前らにはねーよ
ネットで鬱憤晴らすようなレスしてる輩に倫理を語られても鼻で笑ってしまうわ
他人の嗜好品に口出す権利もないしそんなお前ら地位高いのかよと
※ 4.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:11 ID:4BWN6kDZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
レストランで喫煙OKの場所は避けてるよ
※ 5.
まとめブログリーダー
2013年11月03日 19:12 ID:SwYX5u370 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙所のスラム化が進むな
やめてくださいよ 怖いんじゃ
※ 6.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:19 ID:yD3icTRb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
禁煙厨は排気ガスでも吸えばいいのに
※ 7.
名無し
2013年11月03日 19:20 ID:tnQn83J.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも客単価低いからファミレスなのに何を語ってるんですかこの脳障害の方達は?
※ 8.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:22 ID:xWRWa0D00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
全開で喫煙推奨してるところとか子供つれていく気にならないだろうしな
要はファミリー層にさけられるってことだし
一部喫煙者向けのもん作っておけば問題ないんじゃないかな
※ 9.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:24 ID:XoNtaa1y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3
うわっ君口臭いなぁー!ついでに体も何もかも臭いなぁ!!
マナー守ろうと守るまいとどうでもいいんだよ
お前臭いんだよ
※ 10.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:24 ID:3.0Qc1co0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
密閉された公衆の場ですらタバコを我慢できない中毒者はお断りしても差し障りないよ。
※ 11.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:24 ID:GUFI3Qnx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中途半端な分煙が一番ダメだな
※ 12.
まとめブログリーダー
2013年11月03日 19:31 ID:2QJO.6Nj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ヤク中は滅びるべきだからな
※ 13.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:31 ID:kgWgj.Zs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
墨と同じDQN発見器で便利なのに。
※ 14.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:33 ID:.8qRcCg50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ヘビースモーカーだが今回の事は良いと思う、飯食うときにタバコ吸われると自分だって嫌だし。
居酒屋やらだと話は別だが、分煙の所に行くから全然OKよ。
※ 15.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:34 ID:cGurZTgW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙者はキチガイ率が高いんで、全面禁煙にすれば客の質が上がる。
走り回るガキ、騒ぐヤンキー、キチガイクレーマー、こういうのがいなくなる。
まともな層が家族で安心して食事できるようになる。
※ 16.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:36 ID:AFhCkpIM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3
お前みたいなスタンスのアホが増えたせいで今の禁煙ブームができて迫害されていってるのに。アホすぎ。
※ 17.
2013年11月03日 19:37 ID:GMXHabn30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙厨vs嫌煙厨
非処女厨vs処女厨
まぁ終わりなき戦いだわな。
※ 18.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:37 ID:juLxynCk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※9
喫煙者だろうと非喫煙者だろうと
マナーをどうでもいいと抜かすお前は喫煙者と同等かそれ以下だな
※ 19.
名無し
2013年11月03日 19:37 ID:dFzyFvPrO ※このコメントに返信する※
(e/d)
緑文字は見事にタバコに頭をやられてるな
※ 20.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:44 ID:jZjtrNmo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3がネットで鬱憤晴らそうとしてるから阻止してみる
※ 21.
あ
2013年11月03日 19:46 ID:T2h0D6I00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺は仕事してるときしか吸わないけど、居酒屋以外の飲食店は禁煙で良いと思う。
※ 22.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:51 ID:hLHbm8fD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙者・禁煙者の質ってよりも「禁煙の場所では禁煙する」って分別のある人の質、ってことじゃないかな。
そうした分別のある人なら、他のルールやモラルを維持できる人が多いと言えるだろ。
※ 23.
私は名無しさん
2013年11月03日 19:57 ID:ZIQ87N2V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
食事を楽しむ場なのでビールは一杯までって定食屋もあるよな…
※ 24.
煙草は死に至る常習性病
2013年11月03日 20:03 ID:gbH3FVwH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
吸わない人の方が近くで吸っている人より被害大きいとかありえん
二次被害考慮すれば当然
※ 25.
私は名無しさん
2013年11月03日 20:03 ID:VcMxQzyy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こういう全面禁煙なら仕方ないから吸わないが
ヤニ厨なんで今後はロイホに行く事はないな
それよりもいっつも疑問なんだが・・・
嫌煙のクズ共はどうして喫煙者に絡んでくるんだ?
俺は食後にゆっくりコーヒー飲みながらタバコ吸いたいのよ
だからわざわざ喫煙席のあるところを選んで
自分から隔離されに行ってるのになんで近寄ってくんの?
臭いって分かってるんだから来なければいいだろうに
※ 26.
名無し
2013年11月03日 20:12 ID:.09Z762J0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
…お酒も禁止にして(´・ω・`)
※ 27.
私は名無しさん
2013年11月03日 20:12 ID:HfGxR93s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙ブース被って歩け
※ 28.
私は名無しさん
2013年11月03日 20:15 ID:6CbI402j0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙者ってバカだよなwwww
※ 29.
私は名無しさん
2013年11月03日 20:16 ID:AFhCkpIM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※25
近寄って何かいわれたのか?
※ 30.
か
2013年11月03日 20:31 ID:0EQ.XwwsO ※このコメントに返信する※
(e/d)
マジレス
売上が伸びるのは最初だけ
パチ屋がそうだった
全席禁煙が他店でも定着すればそこから地獄の始まりw
パチ屋も全席禁煙にしてカップルの取り込みが成功したのは最初だけよw
今はどこの店も逆に落ち込みを経て全席喫煙席に復活w
他店でも全席禁煙が定着した時、今度は喫煙者という客を失ったデメリットに変わるんだな
他でも定着するであろう2年後にはやっぱり喫煙席作るwと言い出すに違いない
※ 31.
ななし
2013年11月03日 20:32 ID:ZPN3zxyr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
カラオケとラブホも完全に分けてほしい
あとTSUTAYAの袋
※ 32.
私は名無しさん
2013年11月03日 20:35 ID:7RPRl1HC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最近の非喫煙者って妙に攻撃的だな
なんかメリットあるのか?どっかからの指示か?
※ 33.
私は名無しさん
2013年11月03日 20:39 ID:CQq9LPOQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中毒症状のように「禁煙を欲する患者」の多いこと。
この世からタバコが無くなったら、こいつらは、禁煙を主張するためだけに、煙草を吸い始めるかも知れない。
※ 34.
堊
2013年11月03日 20:44 ID:7d.xSfkqO ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺は吸わないし
禁煙歓迎
煙草増税歓迎
酒も飲まないから
酒税増税歓迎
でも増税しても
どっかのお偉いさんが儲けるだけなんだよな
※ 35.
私は名無しさん
2013年11月03日 20:49 ID:Y1IWfjl10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
飯屋でタバコ吸いたきゃ居酒屋か個人経営の喫茶店にでも行けよ
※ 36.
私は名無しさん
2013年11月03日 21:01 ID:gmeTSoAl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※30
パチ屋とか家族連れが皆無な場所と一緒にすんなよ。
ファミレス界隈は家族連れがいるから禁煙は効果が見込める。
※ 37.
私は名無しさん
2013年11月03日 21:02 ID:5xjmhhFt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
タバコの次はうるせえガキとババアと規制しよう(提案
※ 38.
私は名無しさん
2013年11月03日 21:06 ID:3.AWFSgc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
店内で喫煙されると回転率下がるしな
当たり前の結果だ
※ 39.
私は名無しさん
2013年11月03日 21:09 ID:vbsB38Ql0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
外へタバコ吸いに行くふりをすれば食い逃げが捗るなww
※ 40.
私は名無しさん
2013年11月03日 21:10 ID:WAjcgoZZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
逆に禁煙厨が取り憑いて酷い事になりそうだけどなw
あいつら放射脳並みに基地害クレーマーだぞ…。
わざわざ、喫煙場所で喫煙してる人に噛み付きに行くイカレっぷり。
自分が絶対正義だと思ってるから性質悪い。
※ 41.
私は名無しさん
2013年11月03日 21:12 ID:bQHavUBW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ヘビースモーカーの同僚思い出した
あいつら汗からしてヤニ臭いのな
ミーティングしてても鼻ひん曲がりそうだったわ
※ 42.
私は名無しさん
2013年11月03日 21:17 ID:BhEimnps0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
パチ屋とか底辺中の底辺しか行かない場所が禁煙で売り上げ減った、って当たり前だろw
むしろ一時でも減った事に驚きだわ、そんな底辺でもタバコ嫌いな奴がいるのかと
※ 43.
私は名無しさん
2013年11月03日 21:19 ID:MWWhNmbx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今時までタバコ吸う奴ってよほど低脳だろ。中卒でヤクザか
ドカタか職無し無能かくらいだろ。こういうゴミくず追い出せば
そりゃ普通の客来るわな。
※ 44.
名無しさん
2013年11月03日 21:24 ID:jSZ99puc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
全面禁煙で駆逐されるのは、全ての喫煙者という訳じゃない。
駆逐されるのは食事中の喫煙が我慢できない奴等だけ。
そういう層にはDQNなどの自分勝手な質の低い客が多い。こういうのを排除出来るだけでも、他の比較的まともな客層が増えて、従業員の負担も減るしいい事じゃないか。
※ 45.
私は名無しさん
2013年11月03日 21:29 ID:sZSxYdLz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙者は店で一服して時間をつぶすが、
非喫煙者は時間をツブすには何か追加注文すると思う。
※ 46.
/人◕ ‿‿ ◕人\
2013年11月03日 21:30 ID:HZfUufn90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
やっとこの時代が来たな
※ 47.
私は名無しさん
2013年11月03日 21:34 ID:uPHfkCxa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
この流れは続くだろうな
この流れに遅れれば遅れるほど、質の悪い客を押し付けられる恰好になるし
今はよく見る店入口での喫煙、店入口に置かれた吸い殻入れなども消えていく方向になるだろう
※ 48.
か
2013年11月03日 21:56 ID:0EQ.XwwsO ※このコメントに返信する※
(e/d)
ウケるw
本当に売上伸びたなら黙っとくつーのw
他店に真似られるのにわざわざ公言するわけねーし
単にデカイ声で全席禁煙にしました、来てねと言いだけだろw
これから客増える予定なんだよ
お前らみたいに鵜呑みにするバカが集まってよ
カモだよカモ
※ 49.
私は名無しさん
2013年11月03日 22:19 ID:sIAtgT110 ※このコメントに返信する※
(e/d)
店内でタバコをすうさいには
タバコ代500円いただきますってな風にすれば
※ 50.
ん
2013年11月03日 22:29 ID:nwQxyuFd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ロイヤルホスト、高級路線だね。
喫煙する人の口臭が臭い。歯の裏は真っ茶色。
※ 51.
私は名無しさん
2013年11月03日 22:35 ID:EsC3mR0m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺の知ってるモスは、偶然かもしれないけど禁煙に変ってから数ヶ月で潰れた。
※ 52.
私は名無しさん
2013年11月03日 22:40 ID:Q3OXf1Y20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
馬鹿=喫煙者ってわけではないが
喫煙者=馬鹿というのは確実だもんな。
※ 53.
私は名無しさん
2013年11月03日 22:46 ID:yooH.5z40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙屑ってもう人口の5~10%程度だろ?w
値段のせいで新規は増えないだろうし
比率の高いであろう老害世代が逝ったらどうなんだろうなw
1箱1000円とか現実になるんだろうなぁw
米52
周りが禁煙ばっかりだから
遭遇する喫煙屑が歩きタバコくらいだからな~
結果認識されてる喫煙屑はみなゴミってなるんだろうなw
※ 54.
私は名無しさん
2013年11月03日 22:50 ID:K6Z5RBgV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まぁ ここに書き込んでるみたいなタバコ吸ってないDQNが増えるだけだろ
※ 55.
私は名無しさん
2013年11月03日 22:52 ID:Z93ykNpT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙屑ID:K6Z5RBgV0 涙目で悔しそう^^
※ 56.
私は名無しさん
2013年11月03日 22:53 ID:M2R42bik0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
分煙じゃ意味ないんだよな服がタバコ臭くなるんだもん
※ 57.
私は名無しさん
2013年11月03日 22:55 ID:.hA2D40k0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
全席禁煙にしたら、その分嫌煙者が心置きなく入店できる
結果として売上は伸びるだろ
今のご時世、非喫煙者のほうが圧倒的多数なんだから
※ 58.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:01 ID:VsHLRGeO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
場所によるだろ?ビジネスマンが多いエリアで
禁煙ブームに載って、ケンタッキーで喫煙エリアを全部無くしたら
昼間に人が来なくなって、3ヶ月ぐらいで喫煙席を入り口周辺に設置
した所がある。
実際は、場所によるが正解
※ 59.
ななし
2013年11月03日 23:01 ID:OoTDC3r50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ロイホだろ?
ガストなら逆の結果かもなー
※ 60.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:02 ID:loVZJikN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
もう1ついうとバイトの質(女性)が上がる。
喫煙ゾーンの対応でどうしても髪の毛とかににおいがつく。
もちろん体にもよくない。
喫煙がなくなることで女性の質が上がる
(ただし,主婦,彼氏持ち彼女だけど)
でもどうせつきあうわけじゃないしぶらすけとかビエロを
楽しむなら別に処女である必要はない。
※ 61.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:07 ID:VsHLRGeO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※47
それが逆にな。喫煙者専用喫茶がある。
新橋の駅、降りた直ぐにカフェトバコ
入り口には、当店は愛煙家のためのカフェです。
と書かれている。
昼とか行ってみな。すげー混んでるから
※ 62.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:13 ID:CiXgW2jy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>喫煙してるやつに味なんてわからんし
おいしんぼ信者発見ww
実は全然関係ないんだなこれが
※ 63.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:13 ID:I5DI9B1I0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙者だが公共の場は基本禁煙でいいよ。特に食事する場所は。
実際底辺どもは目に余る。
夜更けのバーとかは見逃してほしいけど。
※ 64.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:14 ID:Kemsyb7S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
隣の机に喫煙者が居たら煙が流れてきて本当にご飯がまずくなる。
※ 65.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:15 ID:p5YYK.iT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんでもいいから、人が食ってる隣で吸うのだけは勘弁して欲しい。
※ 66.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:16 ID:0oV.aXa00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
飯屋で煙草とかありえないんだよなぁ
汗臭いキモヲタが悪臭まき散らしてるのと同レベル
※ 67.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:18 ID:d0NS3dCD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
で、実際に増えたの?減ったの?
推論しか書いてないじゃん
※ 68.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:28 ID:OMyXIfcA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
別にこの流れは世界的に見て何も間違ってない
むしろ日本はまだまだ甘い方
煙草が500円で買えるし何だかんだ言ったって吸える店は多い
吸うのはけっこうだが自分の家で吸えって事
煙の害は他人にも影響するから
※ 69.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:29 ID:COcFPS9h0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どうでもいいけど>>1の引用元は日本語不自由なの?
※ 70.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:39 ID:.swJci7t0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マジレスすると他が追従すれば売り上げがだださがるパターン
嫌煙が圧倒的多数とか言ってる馬鹿もいるが、全席禁煙にしても使う総額は変わりませんからwww
一時的に利益が上がってるように見えて自分の首を真綿で絞めてるようなものだ
※ 71.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:44 ID:C5NxGkcH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今日もタバコがおいしいですwwwwwww
※ 72.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:45 ID:j.KUu3J10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
売り上げは場所によるだろうな。
ファミレスは禁煙でいい。
子ども連れの隣で吸う気になれないし。
もし灰皿置くとしても入り口は止めて欲しいな。
出入りする人に煙行っちゃうのが気になって結局吸えない。
ドトールがあれば十分ですハイ
※ 73.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:48 ID:VsHLRGeO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※68
マジで書くと、日本オリジナルの事を世界で常識な風潮を作る
その第一が、タバコは外で吸えない
はっきり言うけど、海外では観光地とか別として
普通に外で吸える、その代わりに店などでは吸えない
だから、ヨーロッパ方面の外人の喫煙者が来ると不思議がっているよ。
※ 74.
私は名無しさん
2013年11月03日 23:51 ID:zCsvFcMw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
思いついた
JTが喫煙レストラン作れば良くね?
※ 75.
喫煙者
2013年11月04日 00:46 ID:SmXVF8HHO ※このコメントに返信する※
(e/d)
今声高に嫌煙を叫ぶお前らの親父や爺さんにさんざん副流煙浴びせられてニコ中になった俺が通りますよ。
流れは解る。喫煙は無くす方向が良いと思うよ。だが節度を守って喫煙してる人も一緒にされると腹立つんだな。
役所で、病院で、警察で、議会で、あらゆる食事処で煙に曝されてクセが染み付いた世代が消えるまで、ちゃんとした喫煙者には寛容を示してくれよ。
※ 76.
私は名無しさん
2013年11月04日 01:03 ID:xEDqFZGk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんで自分の中毒を他人のせい(しかも他人の親族のせいみたいな言い方)にするんだか…(呆
喫煙者の人間性を下げるようなこと言っといて節度を守ってるとか言われてもね
※ 77.
まとめブログリーダー
2013年11月04日 01:03 ID:sKLZzoVO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
タバコ批判はニートばかりだから聞くに耐えない。いいから外出ろよ
※ 78.
私は名無しさん
2013年11月04日 01:10 ID:DU6hRpD60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そりゃまあ全ての店が同じく喫煙者を放逐したら、全体としてその分売り上げは下がるだろ
でも放逐された喫煙者を拾う店だって当然出てくるわけで、ただの住み分けになる
あとは禁煙店同士、喫煙店同士での営業努力の勝負
禁煙だってことが売りにならなくはなるけど、それ以外は今までと同じ
業界全体が沈むとかねーよw
※ 79.
私は名無しさん
2013年11月04日 01:21 ID:9aiUlQjd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ん?
ファミレスって低所得者層の客が多いんだよね?
んで、喫煙者も低所得者層が多いと。
だとしたら、全席禁煙にしたら売上下がらない?
ロイホだと客層が違うから売上上がったって話?
※ 80.
私は名無しさん
2013年11月04日 01:56 ID:3i1EBwVH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ネットで喫煙厨を叩くのは、ほんとスッキリするわwwwww
絶対にこっちに被害なし、喫煙厨 言い返してこないし、こっちが正義だしwwwwwww
※ 81.
私は名無しさん
2013年11月04日 02:02 ID:oC.miP9T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※ 79.
ロイホに電話して客層聞いてみれば?
あとタバコは消滅しろ
※ 82.
私は名無しさん
2013年11月04日 02:24 ID:Cc1Fem9O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※25
何故か喫煙者に近寄っていって文句をいう嫌煙者と、嫌煙者に近寄っていって煙草を吸い出す嫌がらせのような喫煙者が居るよな。
どっちも雰囲気を悪くする奴らだ。困ったもんだ。
※ 83.
名無し
2013年11月04日 03:20 ID:4cmH.Twq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
食事ってのは味と見た目と香りでされる
喫煙者は他人のそれを邪魔してるって理解しろよ
※ 84.
私は名無しさん
2013年11月04日 03:32 ID:gZyXebnB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本でもイギリスみたいに居酒屋(パブ)を完全禁煙にすればいいのに
ちょっとでも煙草の煙があると酒がものすごくまずくなるんだよね
※ 85.
私は名無しさん
2013年11月04日 08:22 ID:JWzSlMTE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
家計が厳しいから、外食する事は少ないけれど、お店は最低分煙、できれば禁煙でないと行かない。家族で誰もタバコ吸わないからね。でも、全てのお店が全面禁煙である必要は無いと思う。喫煙者(愛煙家?)もお店で選択して欲しい。喫煙者と同席するのも嫌だから喫煙者を受け入れてくれるお店は必要だと思うよ。
※ 86.
私は名無しさん
2013年11月04日 09:13 ID:kQUtiyTh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
臭いんだよ。
まずはそれを理解しような
※ 87.
私は名無しさん
2013年11月04日 09:30 ID:Kd1FUEFv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
出入り口で吸ってんのやめてくれんかな
腹一杯で出て行ったとこで遭遇すると吐きそうになるんだわ
※ 88.
私は名無しさん
2013年11月04日 10:09 ID:VY7N6RGt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
タバコもだけど酒も禁止にしてほしいわ
うるさい、絡んでくるやつが増える、くさい、まともな思考ができていない
最近は酒のほうがすごく迷惑になってきた
※ 89.
私は名無しさん
2013年11月04日 10:53 ID:bHtOCHsf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
内装のヤニ汚れもしなくなるから、変なベージュ系の壁紙で誤魔化さず、白い内装が使えるし、張替えのスパンも伸びるのもメリットかも
※ 90.
私は名無しさん
2013年11月04日 11:22 ID:xEDqFZGk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※82
>何故か喫煙者に近寄っていって文句をいう嫌煙者
ベストなのは「自分の家を一歩でたら吸うな」だからね
喫煙BOXなんかにスペース割く位なら、赤ん坊が泣いたときに入れる防音BOXにしてほしいし
※ 91.
私は名無しさん
2013年11月04日 11:42 ID:WGVcpdtb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まあ、店がどの層を狙うかにもよるだろうけどね
パチ ンコやるような層で禁煙にしたら、まず来ないだろうし
※ 92.
私は名無しさん
2013年11月04日 11:52 ID:0608I0UQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
飯を食べに行ってる訳で、煙を吸いに行ってる訳じゃないからなw
昔タバコ吸ってる仲間に言ったよ、「飯食べてる時に吸ったら殴るからな」ってw
※ 93.
私は名無しさん
2013年11月04日 11:53 ID:YB3N.b3b0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※2
ただの不景気
※ 94.
私は名無しさん
2013年11月04日 11:55 ID:Gkr8rdRA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ロイホでお腹いっぱいにするとガストの1.75倍くらいの料金になるから、客層が違っても不思議でない。
俺は両方いくけど・・・
※ 95.
私は名無しさん
2013年11月04日 12:09 ID:Zph1VvuV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙者は所得者の割合でみると40%弱くらいの水準なんだよね
ファミレスは分煙制度を早めに導入している
ロイホの出店戦略はファミリー向けの地域に特化してるので、喫煙席の回転が悪かった
それならば店舗を最大に活かせる全席禁煙にすればいいのではという方針転換
非喫煙者が喫煙者を駆逐したのではなく、元々喫煙席があまり望まれてない店だったというだけ
※ 96.
私は名無しさん
2013年11月04日 12:18 ID:OV6ZoXH.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
売り上げが上がるのは、禁煙にしたからというより
単に他店との差別化が図れたから(しかもコスト0で)って
だけの話だよねえ。ファミレスなんてどこも大して
変わらないだけに、余計効果が大きい、と。
あとはこれまでの※にあったように、多くの店で追随して、
その内喫煙可の店と禁煙の店に分かれてくんだろうね。
まあ、これまで吸わない人が煙を一方的に吸わされる立場
だったわけで、この流れは正しい事なんじゃないかな。歓迎します。
※ 97.
私は名無しさん
2013年11月04日 12:19 ID:1.visGei0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コンビニ入口前の灰皿付近で吸ってる阿呆の多いこと
※ 98.
私は名無しさん
2013年11月04日 12:25 ID:clTcQiSE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ロイホは客層が特に主婦層ばっかだからなぁ。
男はそんなにいかなさそうだからってのもあると思うわ
※ 99.
私は名無しさん
2013年11月04日 12:32 ID:AReBuLGV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
本スレでもこのコメント欄の※3とかもそうだけど
結局キーッってなってるのは喫煙者の一部のキチガイなんだよね
だから禁煙にしてこういう輩が来なくなるのならこれはもう素晴らしいとしか言いようがない。自分達で自分達の底辺具合をひけらかして何とも思ってない輩だし。
もちろん喫煙者にも時と場所弁えてしっかりしてる人も沢山居るのは知ってるし理解もできるけど、結局現実問題として喫煙者が少数派なのは確かな事でたった3割しか居ないのに声と態度だけは糞デカイ、海外から日本を指摘する場合この喫煙に関しては特に良くないイメージを持たれがちなのはそういう事なんでしょうね。
あと1つ指摘するとしたら非喫煙者には「元喫煙者」も沢山いるという事実です。やめると余計分かります。今までどういう存在だったのかを。
※ 100.
私は名無しさん
2013年11月04日 13:00 ID:Hx.oQEcc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙室は完全気密で煙を排出しないようにしてほしい
※ 101.
私は名無しさん
2013年11月04日 13:11 ID:9qP7XFOM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喫煙する人はたいていおかしい人ばかりなので
禁煙の普遍化賛成でございます
まともな人の集まりは
喫煙とかしないもの
※ 102.
私は名無しさん
2013年11月04日 14:39 ID:z1nkOjcI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そりゃそうだろ
ニ コ チ ン カ ス にまともな人間がいるわけねえしな
※ 103.
私は名無しさん
2013年11月04日 15:47 ID:.ol.lFIe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺もタバコは吸うけど、自分の部屋でしか吸わないし禁煙で構わんよ
※ 104.
2013年11月04日 15:54 ID:OS5vuyBs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
味にこだわりを持ってる風味を醸し出すラーメン店で喫煙可というアンバランスさ
※ 105.
2013年11月04日 16:38 ID:51PdmB0D0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
全席禁煙の居酒屋はよ
煙草吸わないで酒だけ呑みたい人多いと思うぞ
※ 106.
私は名無しさん
2013年11月04日 17:19 ID:cM0kU4Dm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
タバコ問題が解決されたら
次は臭いおじさんが排除されて
お店は女性や子ども専用になるんだろうな・・・
今でも一部のお店だと女性同伴じゃないと入れないし・・・
※ 107.
私は名無しさん
2013年11月04日 17:51 ID:YMyrhBKr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
たばこの味もわからない奴らが批判とか笑える
※90
外が全てお前の土地ならお前がルールを決めればいい
歩きタバコは吸殻捨てれないし何より落ち着かないからやらんけど
喫煙可とされてる場所で吸って何が悪いんだ?
気に入らないならお前がそこを買い取るなりすりゃいいだろ
それも出来ないなら寄ってくんなって
俺はヤニ厨なんで自分から喫煙可のとこ隔離されに行ってると自覚してる
臭いんだろ?健康が脅かされるんだろ?だから来ないでくれ
文字通りお互い住み分ければいいだけだろうに
※ 108.
私は名無しさん
2013年11月04日 21:18 ID:v.Wv.eAe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
確かにカフェやレストラン行くと禁煙側は待たされるけど喫煙席はがらがらなんだよな
店には損になるからいらないだろ
※ 109.
私は名無しさん
2013年11月04日 22:59 ID:xEDqFZGk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※107
こないでくれと言われても、「公共の」道のスペースとか占領されてるからねー
あと、何勘違いしてるのか知らないけど、非喫煙者にとっては喫煙BOXなんて何のメリットもないからね
非喫煙者の立場から言わせてもらえばそのスペースは無駄だから、もっと有効なことに使用したほうが良いのに、って意見を述べてるだけでタバコを吸うのが悪いなんて一言も言ってないのに、買い取るなりなんなりすりゃ良いとか馬鹿みたいなこと言って噛み付いてこないでよw
※ 110.
名無し
2013年11月06日 13:29 ID:.qe4EtvO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
タバコの味www
タバコの害も分からない公害野郎が自己正当化とか草も枯れるわ
※ 111.
私は名無しさん
2013年11月09日 23:52 ID:mmc419Ve0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※110
具体的にどうぞ
※ 112.
私は名無しさん
2013年11月12日 18:04 ID:Ak7BwxKH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
周りが飲食してる時は吸うなよ
自分だってタバコ→ラーメン→タバコ→ラーメン→タバコ→ラーメン
とか食ってるんじゃないだろ?
※ 113.
私は名無しさん
2013年11月14日 21:50 ID:KcAq7Gu70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
タバコ→コーヒー→タバコ→コーヒー・・・ならよく見るよ。
食事しながら吸ってるのも見たことある。
分煙っつったって、あっちが喫煙席でこっちが禁煙席ってなってるだけで、店中くまなくタバコ臭いよ。
※ 114.
私は名無しさん
2018年05月10日 18:48 ID:870hVEwF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
禁煙のワタミが潰れたのは「店内がタバコ臭かった」からだね。自分がオフ会で店長に忠告したのに店内の喫煙所(ドアなし)を存続した結果客が離れた。
※ 115.
私は名無しさん
2019年01月11日 09:28 ID:8deL6zHD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ファミレスの一角を、‟シガーバー”風な‟タバコバー”にして、一本300円程度で売ればいい。もちろん持ち込みタバコを吸う場合にも同じ課金する。そして、‟シガーバー”だと言い訳する為にも、1一本1万円くらいのホントの葉巻も置く。内装もそれなりに豪華に!
禁煙した自分も、偶には葉巻を吸ってみたいから、そんな店があったら行くよ。
コメント投稿