2013年12月09日 13時19分
提供:アメーバニュース/政治・社会
安部首相が今国会での成立を目指していた秘密保護法は6日夜、自民・公明両党の賛成により可決・成立した。
(中略)
同法案に関しては、各メディアが世論調査を行っており、TBS(JNN)が7~8日に行った調査では、85%の人が
「十分ではなかった」と答え、成立に関しては、「評価する」は28%で、「評価しない」と答えた人は57%。
朝日新聞が7日に行った調査では、賛成24%、反対51%と、反対が賛成を大きく上回っている。
しかしYahoo!が6日から行っている「特定秘密保護法の成立をどう思う?」には、すでに16万票以上が
投じられているが(9日10時現在)、そちらの結果は、「成立してよかった」が45.2%なのに対し、
「そもそもこの法律に反対」は40.2%となっており(複数投票は原則不可能)、コメント欄には実名で、
「このような法案を作らないと、本当に重要な情報を守れないんじゃないかな」
「成立して当然です。万歳、万歳、万歳~!」
「この法律に反対しているのは、『この法律で取り締まりの対象になる集団』だけでしょう」
といった意見が多数登場。大手マスコミとネット調査で、結果が正反対になる現象が発生している。
http://yukan-news.ameba.jp/20131209-98/
引用元: ・【秘密保護法】ヤフー調査「賛成」45.2%「反対」40.2%…大手マスコミとネット調査では結果が正反対
反対しなけりゃ人にあらずっつう感じだったからな。
この賛成票はテレビへの反対票なんだよ。
賛成したい
まったくだな
電話調査って、そんな電話一回もかかってきた事ないぞ
うちだけ避けてんのか?
アンケート電話来たことある。
電話で質問されるのかと思ったらプッシュ音で回答するんだね
千葉日報からかかってきたことあるけど
普通に電話で質問形式だった
新聞社にもよるのかな
アンケート1回実施数千万円くらいなら色んな企業や政治家がやりたがるでしょう
もちろん全て税金として徴収してさ
・内容を完全に理解した上で賛成
・一部不明な点があるため保留、または良くわからない
・反対
賛成は上一つだけ、下二つは反対票とかなw
バカ=無職でボタンポチりまくりw
アンケートというのは数が多いほうが民意なのです。
母集団の特性の概念が欠落しているね。
大学で統計学について学びなさい。
あれだけネガキャンはられてもそんなもんだからな。
もうマスコミの信用はどん底に落ちていると言うことだよ。
先進諸国は多いらしいけど日本の場合は特に酷いからな。
設問も恣意的だから信用がないよ
期待できそうだ
初日から反対派が不自然に高かったたからな
ネットアンケなんか信用したらあかんよ。
じゃあ、何を信じたらいいんだ?
選挙結果のみ
己のココロを信じなさい。
意外と国民も冷静だな。
新聞は適当に電話掛けて無関心な一般人を誘導して得た結果、
違う結果になるのは当たり前
テレビに反対洗脳されたじじばばが入ればマスゴミ調査レベルになるんだろうな。
賛成が反対を若干多かったと言わないと。まあどっちの調査もあてにならんが。
金が絡む問題以外は大抵の人はどうでもいいからな。
賛成票の方に入れるべきなんじゃないの?
なんで賛成票の対立として修正・反対票ってなってんのさ
ガチで頭の回転が遅い奴にしか分からない事
日本人成人男性の平均身長と体重クソワロタwww
浮気症の嫁に離婚を切り出された時、不覚にも娘の言葉に涙した
お前らが「右脳派」か「左脳派」かが分かるぞwwwwwwwwww
女の思考がわからない
韓国と国交断絶したらどうなる?
ストリートビューでヤクザの事務所見た結果wwwwww
関根勤って何で嫌われてんの?
韓国の技術で…2020年に月、2030年に火星へ行く
お笑いコンテスト「やる前から結果決まってた?」事例が続出wwwww
日本人は世界一臆病な民族であることが判明
韓国の企業からスカウト断った結果..........
ゆとり世代の情けなさは異常
「今結婚して養う余裕なんか無いから堕ろせ、堕胎費用は出せないから」みたいなことを言われた
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2013年12月12日 22:35 ID:ueh9YMFd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
投票ページのフェイスブックの反対派のコメントひでえな
※ 2.
私は名無しさん
2013年12月12日 22:39 ID:mYv3Cuv.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ますごみのやっていることは、せんたくばくげき
yahooは、じゅうたんばくげき
だけのはなしじゃないか?
※ 3.
私は名無しさん
2013年12月12日 22:43 ID:D4W.r0fK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
法案はさておき、反対してる人達が気持ち悪いから賛成です。
※ 4.
私は名無しさん
2013年12月12日 22:45 ID:33Cfo1Gb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大手マスコミの結果は、外国人のみに対して行った結果である。
ネット調査の結果は、日本人を加えて行った結果である。
ゆえに、相反する結果となりやすい。
以上。
※ 5.
私は名無しさん
2013年12月12日 22:45 ID:geHgq6eB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
母数と有効回答率出さない調査って何でしょうね。10人にでもきいたんですかね
※ 6.
2013年12月12日 22:47 ID:4xNO6kxx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なるほど。
これだけマスゴミが反発してるってことは、
やっぱり秘密保護法は正しい決定だったんだな。
※ 7.
2013年12月12日 22:52 ID:4qcsTkoy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
反対派が気に入らないから賛成みたいな主体性の無いコメントはやめとけ
法律の中身が理解出来ないので自分一人じゃ判断出来ませんと馬鹿丸出し宣言してるのと一緒だぞ
※ 8.
私は名無しさん
2013年12月12日 23:02 ID:YJdPlPC20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
朝日は世論調査の質問も出してたけど誘導尋問の見本として教科書に掲載してもいいんじゃないかと思える程酷かったし、この件についてマスメディアの世論調査が信頼できないのは事実
まあこの法律についてマスコミは利害関係者にあたるから当然といえば当然なんだけど
つーか>>60の理屈ってそのままマスコミの調査手法にも言えることなんだがな……
※ 9.
私は名無しさん
2013年12月12日 23:08 ID:W.J.Uw2m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マスコミも酷いが、賛成45反対40位で「正反対だ」ってのも相当だな。
実際、ちょっと怪しい部分も有りそうな法律である事は確かだろ。
※ 10.
私は名無しさん
2013年12月12日 23:08 ID:Tq7vk.eu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
母集団の特性とか訳わからんことをほざいてる似非インテリが居るなw
ネットと電話で有効回答数が100倍から1000倍も違うんなら、もう完全にネットのほうがその集団の意思を反映していると言い切ってもいい。
暇人がどうとか知識層がどうとか、誤差だよ誤差。
※ 11.
まとめブログリーダー
2013年12月12日 23:14 ID:9NsLNQOZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
NHKさえ解体してくれれば政治なんかどうでもいい
※ 12.
私は名無しさん
2013年12月12日 23:16 ID:Ilps1rwU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あのヤフーでさえ半々になるのか。ヤフー以外なら賛成多数で逆転するじゃない。
※ 13.
私は名無しさん
2013年12月12日 23:16 ID:cJ3zAgrQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
この法案よりマスコミの偏向報道のが恐ろしか
※ 14.
私は名無しさん
2013年12月12日 23:46 ID:wwL9hT380 ※このコメントに返信する※
(e/d)
決定的な敗北のミッドウェー海戦前に一般市民が
「次はミッドウェー海戦らしいよ」って街で噂話をするぐらい
機密の守れない国。問題だろ
まぁ機密の守れないのは江戸時代からの日本人の悪い癖
※ 15.
まとめブログリーダー
2013年12月12日 23:48 ID:nBSKwzhu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※10
無知を晒して恥ずかしくないのか
※ 16.
名無し
2013年12月12日 23:53 ID:G95Y.t.v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
反対の人はなにが反対なわけ?てかなんで今もアンケートとってんの?
※ 17.
名無し
2013年12月12日 23:55 ID:G95Y.t.v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マスコミ反対しか報道しないってどうなんだろね?おかしいって思ってる人増えてるよ。
※ 18.
2013年12月13日 00:07 ID:0h05DxYa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お前ら、マスコミいらんとか言うててネットがあれば良いとか言ってるが
そのネットのソースはマスコミのもんがほとんどじゃねえか
しかも誰かもわからん奴の主観に染められて二次利用されてる。
想像力無い馬鹿はしょせん耳障りが良いことにしか迎合しないんだな
※ 19.
あ
2013年12月13日 00:10 ID:e6g.HftwO ※このコメントに返信する※
(e/d)
特定秘密保護法、それはつまり政府に対してより強い権限を与えることである。
賛成している人達は、現政権与党が正気であり決して国民に不利益をもたらすことがなく、且つそれが未来永劫続くものと信じているのだろう。
実にお花畑である。
しかし、自分は現政権の正気を信じていない。自民だろうがその他だろうが、一歩間違えれば致命的に国益を損なうことをしでかすかもしれないと思っている。
よって反対。日本を一時の政権与党になんぞ託してはいけないのだ。
※ 20.
梅干
2013年12月13日 00:15 ID:3dmaLRBlO ※このコメントに返信する※
(e/d)
むしろスパイにとっては都合がいい、本当のスパイがどこにいるかがわかれば
※ 21.
私は名無しさん
2013年12月13日 00:32 ID:XYlXw0S50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どっちも信用できん
※ 22.
名無し
2013年12月13日 00:41 ID:7GDjDDRGO ※このコメントに返信する※
(e/d)
ここ何日か反対報道無いけど、もう飽きたのか?
※ 23.
私は名無しさん
2013年12月13日 00:54 ID:u.fmpvxD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
全省庁にした時点で悪用可だろ
しかも秘密は官僚が決めて官僚が裁く
こんなもんに賛成できるわけねーだろ
※ 24.
私は名無しさん
2013年12月13日 00:59 ID:c3ycSp6kO ※このコメントに返信する※
(e/d)
※23
そもそもこれ処罰対象官僚だから
官僚が決めて官僚が裁くなら気を付けるべきは悪用より形骸化だろ
※ 25.
あ
2013年12月13日 01:02 ID:.BbwBPbD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
とりあえず反対に投じてみたけど、ネット調査でも賛否が分かれるとなると、やはり反対の人の方が多いんだろうな。
※ 26.
私は名無しさん
2013年12月13日 01:06 ID:3m7I6.jR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「成立してよかったが、手続きはよくなかった」12%
これを「賛成」に足さないのは、おかしいんじゃない?
※ 27.
私は名無しさん
2013年12月13日 01:12 ID:7epbL7Li0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
へぇ、俺が賛成に投票した時は反対優勢で法政かどっかの奴が偉そうに語ってたけどあれからひっくり返ったのか
これもお前らの仕業か?
※ 28.
名無し
2013年12月13日 02:07 ID:nnSvFTpCO ※このコメントに返信する※
(e/d)
同じ結果が出るわけないだろ
これを理由に「反対が多い」とか「賛成が多い」なんて言うのは大間違い
新聞も、自民寄りの読売は僅かに反対意見を盛り込んでるが賛成、自民党機関紙の産経は問題点を無視、朝日は反対で毎日は反対意見が多め
※ 29.
名無し
2013年12月13日 03:16 ID:FyE.FvP70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まぁ、メディアもネットも話半分に聞いておくくらいがちょうど良い
信じるということは美徳だが、同時に思考放棄にも繋がる
話半分に聞きつつ、事実を推認していくべき
※ 30.
∞
2013年12月13日 13:40 ID:5OA78vZxO ※このコメントに返信する※
(e/d)
一般人や口が軽くない公僕にとっては怖い法律じゃないのに、反対反対騒ぐ人は、秘密ペラペラすると公言してるようなクズでFA?
※ 31.
私は名無しさん
2013年12月13日 14:17 ID:EgJHqvRa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一般人がたまたま知った機密をブログ等に書いたら逮捕されるかもしれないこの法案に賛成しますか?
とかって質問されると、何も知らない人なら反対すると答えるだろうね。
そんな状況で逮捕なんてされないのに…
※ 32.
私は名無しさん
2013年12月13日 15:22 ID:sZK.7fke0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺の周りは賛成ばかりで反対する人がいないのだが・・・
反対の奴はどこにいるんだ?
※ 33.
私は名無しさん
2013年12月13日 19:18 ID:jbNvi0DD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
米32
新大久保周辺と尼崎周辺にいるんじゃないかな?w
ってかマスゴミの数倍の制度で選挙結果を的中させた
ニコニコアンケが一番信用できるわwww
コメント投稿