ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

哲学って何の役にも立たねーだろ いらなくね?

index
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:13:50 ID:qQ/tXRs90

哲学詳しい人こいよ
うそ、来てください


引用元: 哲学って何の役に立つんだよ いらなくね?


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:14:51 ID:taSsPD6h0

迷わないためです


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:14:51 ID:DkZ4zv6n0

話のネタくらいにはなります


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:16:59 ID:qQ/tXRs90

>>3
それは認める


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:15:29 ID:WoYTsYe70

哲学ってただの電波な気がしてならない


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:16:59 ID:qQ/tXRs90

>>5
俺もそうおもう


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:15:52 ID:qQ/tXRs90

この時間帯詳しい奴多いだろ、はやく来てくれ

個人的には科学があれば十分だと思うんだが


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:17:35 ID:wRAqwlPd0

検証可能なもの(正確には反証可能なもの、か)が科学として細分化していった結果、
周りの得体の知れないものだけが「哲学」に残ってしまった感じは確かにする


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:21:12 ID:qQ/tXRs90

>>9
同感
今やってる哲学ってどんなものなんだろな


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:23:46 ID:wRAqwlPd0

>>15
科学者には科学哲学が不要とか正気か?
日本で科学哲学の教育が不十分だという指摘は確かにあるけども
(竹内薫『99.9%は仮説』光文社文庫、2006年)

科学哲学なしでは、前提の定義すらできないだろ


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:28:27 ID:qQ/tXRs90

>>20
一流科学者がいらねえって言ってるぞ
http://togetter.com/li/285820
それに竹内さんはライターで学者じゃないだろ


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:34:46 ID:wRAqwlPd0

>>28
読んだ
物理学よく分からんから細部に読み違えがあるかもしらんけど、面白かった

ただ、これって「現代の科学哲学者の各論が陳腐だ」という指摘であって、
「科学哲学(らしきもの)の枠組み」は否定してない(言及してない)よね


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:38:35 ID:qQ/tXRs90

>>38
うん、科学と科学哲学は明確に対象が違うから、って話もしてるからね


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:46:24 ID:KHbaGyhc0

>>44
それは哲学を科学的に裏付ける要素でしかない


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:49:29 ID:qQ/tXRs90

>>64
すまん、よくわからん
詳しく説明頼む


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:53:58 ID:KHbaGyhc0

>>69
簡単に言うと科学ってのは科学的裏付けをしないと認められないわけだ
そんなもの取っ払って感情は自分の中にあるじゃんそれを考えたほうが早いじゃんってのが哲学


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:00:02 ID:qQ/tXRs90

>>77
それって77のオリジナル哲学なんじゃないの?学問的にその考え方は一般的なの?


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:02:04 ID:KHbaGyhc0

>>89
俺のオリジナルの説明だよ
哲学と神経科学の違いを説明しただけだよ


96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:03:58 ID:qQ/tXRs90

>>92
ありがとう


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:17:52 ID:HsCw1B3I0

科学だって科学哲学で下支えされてますし


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:21:12 ID:qQ/tXRs90

>>10
いや、科学屋は科学哲学を必要としてない


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:18:16 ID:g1/P9ShL0

社会や権力の維持に役立ちはしないけど
自分を見つめ直すって行為が
過程に入るから客観視するクセは付く
探求するのが哲学なんだから自己満足だ
役立つかなんて関係無い


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:21:12 ID:qQ/tXRs90

>>11
人生哲学も哲学に入るかもしれないが、そうではなくて学問的な哲学を今は考えてる


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:18:57 ID:qQ/tXRs90

哲学の目的をおれが誤解してる可能性があるが、仮に哲学とはこの世界をより分かりやすく整合的に解釈するためのものであるなら、
それは科学で十分なんじゃないか?ということを言いたい


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:21:25 ID:wRAqwlPd0

>>12
哲学と科学の関係性を理解してないのかもしれない

文系だろうが理系だろうが、どの学問分野でも研究の根本は
「この世界はいかにして成り立っているのか」へのアプローチ

現在「科学」と言われてるものは、自然・数理・人文・社会のどれも
哲学から始まった方法論が派生して成立したものだよ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:23:57 ID:qQ/tXRs90

>>16
派生して出来たことは知ってる。現在大学でやってるような科学とは別の哲学は何やってんだ?というのが疑問
世界の仕組みの解明は科学で十分じゃないの?


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:27:34 ID:wRAqwlPd0

>>21
専攻が哲学じゃないから専門的なことは答えられない

「科学的な議論に用いるための言語とは何か」みたいなレベルの話は
科学にはできないだろう、くらいのことしか


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:32:25 ID:qQ/tXRs90

>>27
科学の基盤や前提を考察するのは科学ではなく哲学、ということ?
なるほど


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:35:54 ID:wRAqwlPd0

>>34
まあ、なんせ発生源だから大きな顔できるんじゃね?っていう感じに思ってる


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:39:47 ID:qQ/tXRs90

>>42
うーん、なんかいまいちシックリこないんだよな。ぜひ詳しい人の意見を聞きたいとこだね


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:22:12 ID:4IFq5fiU0

いや、学問っていうのは研究そのものが目的だから
人格形成するためのお稽古ごとじゃねーんじゃね


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:28:27 ID:qQ/tXRs90

>>18
今は人生哲学以外の哲学について考えてる


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:25:05 ID:4IFq5fiU0

「実存主義」ってなんか字面だけでスゴイじゃん


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:30:25 ID:qQ/tXRs90

>>24
たしかに。壮大だよな。セカイケイってかんじ


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:31:11 ID:2Tu2+J3r0

科学でどんなにすごいことわかったって
自分は何故ここにいるのかとか自分はなんのために生きているのかとか
そういうことは哲学か宗教に頼るしかないと思うんだ


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:34:07 ID:qQ/tXRs90

>>31
人生の価値付けとかはたしかに科学じゃできないな。でも、今考えてるのはそういう人生哲学じゃない哲学


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:31:59 ID:LVshjGgx0

究極の暇つぶし
道具いらないし相手もいらない
答えもないから時間が許す限り永遠にやってられる


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:34:07 ID:qQ/tXRs90

>>32
だとすると、税金でその暇人を雇ってるってことか。悲しいな


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:35:10 ID:tMISuMFX0

哲学と宗教と科学が別物扱いされてるのがおかしいんだよな
どれもそれぞれの時代に必要なステップを登るための道具であり、それぞれが補いあって結果的に今の学問があるってのに。


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:38:35 ID:qQ/tXRs90

>>39
今も補い合ってんの?なんか具体的な事例とかある?


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:38:39 ID:DzasB0pR0

俺学問のことはよくわからないけど、中には哲学みたいな変わり者があってもいい気がするな
自然科学一辺倒じゃなくてさ
科学は世界解釈の方法の一つにすぎないのではないかと思ったりもする


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:40:54 ID:qQ/tXRs90

>>45
すごい良い意見。確かにそのとおり。だからこそ哲学の科学にはない魅力的な話が聞きたい


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:39:14 ID:4IFq5fiU0

わかんねーものをわかったフリしてるのが宗教で
どーでもいいことをわかんねーフリしてるのが哲学だよ


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:40:54 ID:qQ/tXRs90

>>46
うまいこと言うな


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:41:23 ID:DkZ4zv6n0

哲学とは何かを考えるのも哲学とかなんとか


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:43:02 ID:qQ/tXRs90

>>53
なるほど、ってことはおれは今哲学をしてるのか


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:48:05 ID:dauLavOj0

哲学は科学の親戚じゃなくて文学の親戚なのよ
もちろん哲学が科学に寄与することはあるけど何よりも明確な理由として
哲学好きなやつは文学も好きでその逆もまた然りだけど
哲学イラネって言う人は文学もイラネって言うからね

「俺は哲学イミフだけど文学はたしなむよ」ってタイプの人は
ほかの人に「俺は文学もたしなむからwww」って自慢するために文学読んでる人よマジで


75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:53:04 ID:qQ/tXRs90

>>67
文学に近しい分野も確かに沢山あると思うが、形而上学とか分析哲学はあんまりそんな気がしないぞ?おれが興味あるのはこっち。


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:55:16 ID:4IFq5fiU0

なんでもいいから論文書くのが科学だろ


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:00:02 ID:qQ/tXRs90

>>79
さすがにそれは言い過ぎ
手段と目的がおかしくなっとるで


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 01:56:20 ID:/jtZTzv60

簡単に言えば暇だったから暇つぶしの娯楽で考え始めたのが哲学
今で言う文系、理系の学科全てを包括的に含むものが哲学だったわけ

細分化されたとき哲学っていうものから色々搾り取った結果、
残ったのが「人の在り方を探る学問」といううちわけ



簡単に言えば>>1にはほとんど関係のない学問


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:02:32 ID:qQ/tXRs90

>>82
形而上学とか今でもあるんだけど、それは人のあり方よりもスケールがでかい気がするんだが


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:04:46 ID:TjzsXFe50

血の通ってない理系学問に
文系が命を吹き込むのが哲学だよ


103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:07:56 ID:qQ/tXRs90

>>97
どんどん吹き込んでくれ


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:06:53 ID:9zox+/vg0

「この世界が存在している」って証明も出来ないよな


106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:08:52 ID:qQ/tXRs90

>>101
証明はできないがモデル化はできる


105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:08:26 ID:ETHHYsrZ0

世界を分析する様々な科学的手法が確立されている現在、
まだ手法が確立されていない分野があるなら、それは哲学の仕事になるのか?
それとも将来的に科学的手法で分析される順番待ちの一分野でしかないのか。


114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:13:37 ID:qQ/tXRs90

>>105
脳科学とかそうだと思う。あまりにチマチマやってて全然仕組みが解明できてない。これは劇的な方法論の転換がまたれる、はず


109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:10:09 ID:DkZ4zv6n0

世界は五分前にできたとかいう仮説も
いろいろと考えるのおもしろいじゃん


115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:14:44 ID:qQ/tXRs90

>>109
懐疑論とかはけっこう好きだし、何か重要なことが隠されてる気がする


119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:16:42 ID:9zox+/vg0

クオリア問題とかもそうだけど、自分と他人の見ている世界は違うかもしれない→そもそも世界を認識しているのは自分だけかもしれない→そもそも自分は存在すらしていないのかもしれない
とか考え始めるとなかなかに精神にくるものがある


122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:18:33 ID:qQ/tXRs90

>>119
クオリア問題は疑似問題だと思う。
ただたしかになんで自分は自分なんだろう?みたいなのは不思議に思う


135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:25:56 ID:eipt8IdmO

>>119
そう考えると、俺は理屈の上では決して、世界と繋がれないし他人とも理解し合えない
哲学も芸術も科学も、全てはその寂しさを埋めるためにあるのだと考えている。

誰もいない暗闇に小石を投げ続けて、何かの反応を期待するような。
投げるモノは、理論とか表現とか、きっと純粋であるほど伝わるような気がして、
だからみんな研鑽に努めるんだと

これはポエム


123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:18:37 ID:KtWP8O750

口喧嘩になったとき有利


なの?


126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:19:51 ID:qQ/tXRs90

>>123
さぁ?


127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:20:19 ID:4lmGxjutP

哲学の歴史はいらんと思うが哲学はいる


130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:21:39 ID:qQ/tXRs90

>>127
歴史がいらんてことはそれまでの知識や議論を伝承しなくてもいいってこと?学問としてやばい気がする


134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:25:41 ID:4lmGxjutP

>>130
言い方が悪かったな
一般人にとって哲学の歴史は必要ないってことだ


137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:26:50 ID:qQ/tXRs90

>>134
そういことか、納得


140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:29:22 ID:9zox+/vg0

数学や物理学は極めると哲学に帰結する


146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:33:54 ID:qQ/tXRs90

>>140
それは否めない、というかそういうのが哲学なのは分かる
ただ大学でやってる誰々論みたいなのは哲学なの?訓詁学にしかみえん


143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:31:40 ID:uXHsFo2OO

百匹の羊のうち、九十九匹を救うのが政治で一匹の羊を救うのが哲学

九十九匹から見たら哲学は無駄って事


145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:32:37 ID:9zox+/vg0

>>143
羊飼いを裕福にするのが政治じゃね


163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:48:57 ID:taSsPD6h0

人間がどういう構造で生きてるの?って問いにいくら物理学で原点まで突き詰めても、じゃあそれはなんでそうなるの?って言われて答えられなきゃ哲学なんじゃないの?

仮定としたところでそれは仮定にしか過ぎないんだから


166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 02:55:08 ID:qQ/tXRs90

>>163
てことはその哲学をやるには最新の物理理論が前提となってるわけか
物理理論を前提としてる哲学はほとんど見たことない


176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 03:02:47 ID:ogmPUIaWi

哲学学ぶ→悟り開く→ニート


180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 03:06:14 ID:qQ/tXRs90

>>176
大正解


179: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/29 03:05:54 ID:/b+KSOvm0

哲学のいいところは面白いところだと思うの

世界五分前仮説とか好きよ


181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 03:06:47 ID:qQ/tXRs90

>>179
これはおれも大好き


188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29 03:30:22 ID:qQ/tXRs90

みなさまありがとうございました
これで良い眠りにつけそうです

おやすみZzz (´~`)


1001: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/2/2 2:2:22 ID:30over



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. ななし  2014年01月17日 23:21 ID:ClZi4D.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

無駄がなくなったら人間は生きていけない


※ 2. 名無し  2014年01月17日 23:23 ID:GK4uZ3aeO ※このコメントに返信する※
(e/d)

哲学とシュールレアリズムって何か似たところがないですか?
俺だけの感覚かも


※ 3. 名無し  2014年01月17日 23:42 ID:oRYaDGyR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

バカよけ

バカッターvs哲学系ブログ


※ 4.  2014年01月18日 00:16 ID:TrZIIb.N0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

道徳観の構築に役立つ
残りの九十九匹も哲学の必要な一匹になったときに支えや励みになる
通常ではないときに理性を保つ柱になる


※ 5.  2014年01月18日 00:25 ID:TrZIIb.N0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

中卒だからよくわかんなかったんだけど理系なのに「役に立つ」を基準にしてることには違和感を感じないの?
その軸は諺や哲学から得たベクトルとは違うの?
人間は考える葦であるみたいのは読んだことあるけどそんなニュアンスなのかな


※ 6. 名無し  2014年01月18日 00:46 ID:bSowP2Vy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

哲学は役には立たないけど、美術や音楽と同じで人生をより濃くするものって考えればいいんじゃない?
役に立つ立たないだけで考える人生はつまらないじゃん?


※ 7. 私は名無しさん  2014年01月18日 00:56 ID:YZ16K3AU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

間違ってるかもしれんけど
人生においては、道徳なり公共心なりの「最大公約数的な哲学」で十分幸せになれて
専門の学問として突き詰めるほど必要とされてないってことじゃないかな?


※ 8. 名無し  2014年01月18日 01:33 ID:DPmQipUfO ※このコメントに返信する※
(e/d)

哲学=過去の偉人の考えをなぞること
じゃないよ。哲学っていうのは個々人が自分でモノを考えること。
ニーチェやらソクラテスを学ぶのは考え方の物差しを得ようとしているだけ。
学んだだけで自身の哲学が完成する訳じゃない。


※ 9. 名無し  2014年01月18日 14:17 ID:74DyHhM00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

カント、ヘーゲル、マルクスなんかは少なくとも民主主義の成立に一役買ってるだろ。


※ 10. 名無し  2014年01月18日 20:05 ID:MxJ2xTFvO ※このコメントに返信する※
(e/d)

いらなくね?って問答してることそのもの自体が哲学なんだよ。

全ての学問分野は専門分化した末端に過ぎないんであって、発端から過程そして終局に至るまで根源的な知である哲学にとどのつまり依存せざるを得ない。

いらなくね?って考えること自体が既に哲学に依存してるんであって、哲学を否定すること自体が自己矛盾なんだよ。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事