ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

俺に任せろ! 化学で聞きたいことある奴どんどん来い

images
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:19:41 ID:AwnFhmla0

対した学歴でもないがな


引用元: 化学の質問なら俺に任せろ


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:20:06 ID:H4g97YGD0

なんでガラスは化学反応おきないの?


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:21:02 ID:AwnFhmla0

>>2
二酸化ケイ素はかなり安定だからだよ


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:20:26 ID:j978+ne/0

>>2
起きるがな


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:21:37 ID:AwnFhmla0

>>3
まあフッ化水素酸系とかはな


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:21:07 ID:/NwyukDm0

化学のヤツってs軌道p軌道とか言ってるけど量子力学ちゃんと理解してんの?


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:22:32 ID:AwnFhmla0

>>5
微妙
一応使えればいいけど
物理化学科とかで計算するやつならきちんと理解してなきゃまずい


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:23:21 ID:NF6yqjtj0

>>5
節とか縮重とかよく分かんないから教えて欲しいと思ってた


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:25:39 ID:AwnFhmla0

>>10
1年ならとにかく覚えとけ。後でわかる感じだよ。
3年ならまずいが


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:27:33 ID:NF6yqjtj0

>>18
今度4年生なんですが死んだ方がいいですか?
薬学だからなのかあまり詳しく教えてくれなかったからそろそろ自分で勉強しようと思ってるとこなんだ


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:50:05 ID:AwnFhmla0

>>25
薬学だったら化学できて当たり前だろうな


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:52:22 ID:NF6yqjtj0

>>76
俺もそう思ってるんだけど基本知識の細かい理論よりその応用的なことに重きを置いてるんだよなあ


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:55:07 ID:AwnFhmla0

>>79
最近は薬学屋さんでも不斉合成してるからな
マジで大変だと思うよ


91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:57:08 ID:NF6yqjtj0

>>86
そう!分かってるじゃん!
俺も研究室は有機系で不斉やるから基本的なこと学びなおすところだ。動的な異性体ってどのくらい詳しい?


100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:01:34 ID:AwnFhmla0

>>91
BINAP系か?詳しくないかな


104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:03:08 ID:NF6yqjtj0

>>100
そうそう軸不斉メインっぽい
残念だけどそんなに何でもかんでも網羅してるわきゃねえな


108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:05:06 ID:AwnFhmla0

>>104
でも本はいくつか読んだことあるけどな
軸不斉は経験則あるしなあ
でもwillyの本がわかりやすくてよかったかな


113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:08:32 ID:NF6yqjtj0

>>108
その本はどのくらい軸不斉の話が占めてるんだい?全部?気になる!


115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:11:52 ID:AwnFhmla0

>>113
Assynmetric synthesisってやつだな
Essential Reactionってやつが主要な反応乗ってて参考になった
まあ、そこらへんの話は化学でも大学院レベルだな


117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:13:02 ID:NF6yqjtj0

>>115
ちなみにまだ満足に英語読めないから日本語訳されてると嬉しいんだけどどうなの?


124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:15:33 ID:AwnFhmla0

>>117
それは厳しいかな
大学院化学(教科書)とかでもすくないからな
論文も英語だし・・・
んー・・・・・・・・英語ないとムズイかもしんね。英語だったら名著もいっぱいあるし
でも俺が知らないだけかも。


128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:17:34 ID:NF6yqjtj0

>>124
いずれ読めるようにならなけりゃならんだろうし今のうちに英語から頑張ろうかな・・・遠いわあ


137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:21:22 ID:AwnFhmla0

>>128
不斉合成の方が何倍も難しいから英語くらいできなきゃと思ってがんがれ


147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:27:25 ID:NF6yqjtj0

>>137
好きなことなら苦じゃないんだがね
英語も好きなことに絡めて頑張るよ。ありがとー


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:25:53 ID:U77vsPEa0

マイナスイオンって結局何なの?


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:30:01 ID:AwnFhmla0

>>19
電子がその原子よりいくつか多い物質


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:32:02 ID:q36I6ESq0

>>32
原子より多いってどういう意味?


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:34:01 ID:AwnFhmla0

>>37
基本的に電子は2個とか8個になって安定化するんだよ
だからもともと7個しかない原子とかは8個になって安定化する


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:32:15 ID:vxJgV39Y0

マイナスイオンなんて物質は存在しない
なにかの陰イオンの事をさしているとしてもマイナスイオンが身体にいいとか癒されるなんて根拠はない
電子の事をさしているとしても同じ事


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:28:42 ID:yzZjop9n0

HOOOOOO...OOHみたいなの作れないの?


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:31:04 ID:AwnFhmla0

>>29
O同士の電子反発があるから作れない


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:38:19 ID:Gm0v5hyX0

無機化学を専攻しようと思うんだが就職はやっぱり弱いの?


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:40:35 ID:AwnFhmla0

>>53
すごくいいよ
多分真面目にやれば勝ち組


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:38:55 ID:W5MuzhU90

シンジオタクチックとヤーン・テラー効果ってなんぞ


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:42:22 ID:AwnFhmla0

>>54
前者は高分子で同じ置換基が同じ方向向いてるやつ
後者は錯体でdx2-y2軌道とかに電子が入って電子反発で分子が縦に伸びるやつ


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:42:42 ID:OJRCULg20

物理と化学ってどっから分かれてんの?放射線とかも化学なの?


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:45:28 ID:AwnFhmla0

>>62
放射線はほぼ物理


75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:49:37 ID:cPchcuFb0

有機専攻か無機専攻、どっちが就職有利?


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:50:39 ID:AwnFhmla0

>>75
お前しだいだ
どんな職に就きたい?


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:54:54 ID:cPchcuFb0

>>77
薬とか触媒とかなんか新しいものを作りたい


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:58:42 ID:AwnFhmla0

>>85
たぶん無機でも有機でもどっちでもいける。
あえて言うなら、前者なら有機、後者なら無機


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:54:17 ID:wpDpCt2h0

高校で電子が原子核の周りをくるくる回ってるって聞いて納得したけど、
大学では原子核の周りに出現する?って聞いて訳が分からなかった
分かりやすくどういうことか教えて


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:56:54 ID:AwnFhmla0

>>82
原子は層みたいにくるくる回ってるんじゃなくて
密度という考え方なんだよ
密度はそりゃ近いとこが大きいし、遠いところは小さい
じゃあ電子はどんな風に動いてるんだよ?って思うだろ
それは軌道によって違うとしか言えない


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:54:44 ID:Rerl1QWhO

浪人生なんですが、化学計算が辛いです
数値があわんです
あれは何の訓練なんでしょうか


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:57:28 ID:AwnFhmla0

>>84
慣れです


90: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) 2014/01/28 00:57:02 ID:BqhCGSnd0

水酸化ナトリウムと塩酸を混ぜたら飲めるって本当?


100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:01:34 ID:AwnFhmla0

>>90
飲めないからやめとけ


95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 00:57:39 ID:6bKVlaS20

原発推進派?


105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:03:17 ID:AwnFhmla0

>>95
もちろん


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:05:57 ID:ox6PBIhu0

月で人間が暮らすにはどんな物質が足りない?


114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:10:20 ID:AwnFhmla0

>>110
しらないけど、多分水じゃない?


129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:17:58 ID:ox6PBIhu0

>>114
じゃあ科学がある程度進歩すれば月で暮らすことも可能だと思う?


140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:23:18 ID:AwnFhmla0

>>129
今の技術では無理だと思うし、多分開発費を出す人も少ないんじゃないかな


151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:29:22 ID:ox6PBIhu0

>>140
金の問題もあるのか
宇宙の話はあまり興味ない?


156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:32:18 ID:AwnFhmla0

>>151
ないこともないけど、ぶっちゃけ手を出しちゃ不幸になる世界だと思う


179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:58:39 ID:ox6PBIhu0

>>156
不幸になるか
何となくだけど分かる
話し相手ありがとう


116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:12:13 ID:ruJMbi700

有効数字って計算に使った桁数の最大できめるの?
それとも問題文中に出てきた最大で決めるの?


118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:13:28 ID:AwnFhmla0

>>116
基本的に値がもつ最小の桁数できめる


122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:14:55 ID:TISSBEFW0

高校の参考書にボルタ電池とダニエルデンチの起電力は同じとか
それはなんで買って説明で電池の起電力は電極に使われる金属で
ほぼ決まるって書かれているけど嘘だよな?
しかもそのあとに標準電極電位の話載ってるし


136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:20:35 ID:AwnFhmla0

>>122
電解質と電極で決まる
でも、電極有機物でもできるからな奥が深いぞ
その程度の知識で止めとけ


123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:15:26 ID:6bKVlaS20

有機とか

嫌にならない?


132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:19:10 ID:AwnFhmla0

>>123
大好きだね


131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:18:55 ID:WJT4gU7F0

高校でやる化学のコツは?つとめて意識するところは?


140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:23:18 ID:AwnFhmla0

>>131
理由なんて考えずに全部覚える。詳しく知りたかったら大学行って学べ


138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:21:43 ID:39/0Jk1+0

有機化学の奴隷になるのが嫌で触媒化学に流れた俺が通りますよっと


148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:27:38 ID:AwnFhmla0

>>138
あるaru・・・


145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:26:04 ID:S5kMEGFEO

専門は何ですか?


154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:30:02 ID:AwnFhmla0

>>145
有機れす


152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:29:56 ID:C+FKLUl60

同素体ってのはなんでわざわざ不安定な形に結合したりすんの?


158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:34:12 ID:AwnFhmla0

>>152
俺らは300Kの世界に住んでるから、280Kぐらいで不安定になる分子ならそっち(不安定な形)にも行くようになるさ
ようは平衡状態だからな
不安定な状態への活性化エネルギーを超えれば不安定な状態をとることもある


153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:29:59 ID:vwRfSwRj0

物理の研究室いるんだけど研究内容がだいぶ化学より
まあ物理化学好きだからいいんだけどね


158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:34:12 ID:AwnFhmla0

>>153
素晴らしいじゃないか


159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:35:17 ID:39/0Jk1+0

学生時代
計算「反応速度求めるプログラムでもつくっか」
生物「取りあえずX線あててみっか」
無機「うへぇ金属担持かぁ」
触媒「酸でもつけてみっか」
有機「48時間反応…48時間反応…48時間反応…」

就職
有機「やった!有機系なら製薬でも選び放題だ!」
無機「金属業か、鉄鋼ぐらいしかいいとこないな」
触媒「ぼ…ぼくだって、き…金属に関わりあるから!」
計算「プログラム組めます」
生物「・・・」

なぜなのか


162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:38:12 ID:AwnFhmla0

>>159
無機は最近はセラミックで電気関係も普通に言ってるな
触媒なら有機触媒なら薬学関係とかも無機触媒だったらセラミックスとかも行けるらしいな
生物はな・・・・うん・・・・・


164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:41:10 ID:39/0Jk1+0

>>162
俺の先輩が微生物の専門で某乳酸菌飲料の開発部門に行った以外は…うん…


163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:38:22 ID:S5kMEGFEO

無機系と触媒系研究室の違いがようわからんのだが

あとオススメの有機の教科書おしえて
当方B2


165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:42:01 ID:AwnFhmla0

>>163
今だと無機はほとんど錯体なんじゃないかな
あとセラミックス関連(材料化学になるかも)
触媒は酵素とかバルクとかも含む

有機の教科書は好き嫌いが別れるがな・・・
マクマーリーが愛されているのは事実だがな


166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:43:26 ID:lvC0BCzh0

有機一年なんだけどやっとけば良かったやって良かったこと教えてください


169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:47:46 ID:AwnFhmla0

>>166
どうだろうな
英語はすらすら読めたほうが絶対にいい
教授とかが英語で用語を書いたりすると思うけどそれは覚えといたほうが絶対いい
論文がマッハで読めて優越感に浸れる

あと、興味ない分野とか実験でも化学なら一応全部に手を出しておく
まあ、興味ある分野は決めていた方が絶対いいと思うがな

ほかにはどうだろうな。飽きないこと、辞めないことかな。


167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:43:39 ID:AwnFhmla0

終わったかな・・・
つかれたな・・・


168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:43:40 ID:1RHymZW/0

無機、有機で研究室的にしんどいのはどっち?
物理化学はあきらめた


171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:50:01 ID:AwnFhmla0

>>168
研究室によるからな。一概には言えないけど
一般的には勇気はしんどい
反応時間がながかったり、NMR、分析となんにしても時間がかかる

無機は錯体が有機なみ
ほかは別にそうでもないんじゃないかな
でも、しんどい経験もしといた方がいいとは思うがな


172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:51:07 ID:AhUWU1cM0

無機と有機が覚えられないんだけどどうやって覚えた?


176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:54:38 ID:AwnFhmla0

>>172
俺は好きだったからな覚えれたけどな
便覧とかずっとみとくのはだめ?あれすごい効果的だと思うんだけど
実験が写真付きで載ってるなんて大学入ってからだとそうないからね。読書代わりに読んどくといいよ。

言っても暗記だからな・・・。毎日見るとかしないとね。楽には覚えられないよ。
まあ最小限だけ覚えてもセンター70は楽勝だし。気負いすぎず、適当に覚えられるものから覚えてったらいいさ


173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:52:17 ID:S5kMEGFEO

研究室入ったら他の研究室の人と話すことありますか?


181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:59:29 ID:AwnFhmla0

>>173
基本的にかなり少なくなると思う。でも研究室したいだ。


174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:53:02 ID:n+ht30Yk0

理論化学できないんだがアドバイスくれ

あとなんで油に水素付加すると硬化するの?


181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:59:29 ID:AwnFhmla0

>>174
理論化学か・・・。大学では分析化学って言ったりするよ。
大学生にはこれからそっちの名前で行ったほうがいい。
物理化学なの?ってなるから

油に水素を付加すると、アルケンがアルカンになったりする。そのときに分子が大きいとよく
運動できるようになって、分子同士のファンデルワールス力が大きくなって硬化するんだっけ?多分そう


180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 01:58:44 ID:OpBDpxc50

家にあるものやホームセンター等で容易に購入できるものを用いて爆弾を製作せよ
ただし導火線の機能を取り付け爆発までの猶予を少なくとも1分確保できる仕様にせよ

昔教授からおふざけでこんな課題もらったんだがお前ならどう回答する?


183: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 02:03:14 ID:AwnFhmla0

>>180
シンナー買ってくる。硝酸と硫酸があれば、ニトロ化してトリニトロトルエン。マッチ箱に流入。
導火線はマッチを立てて火をつければいいんじゃないかな。必要であれば二本つなげたりして
燃えるかな?微妙だな。


185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 02:06:18 ID:OpBDpxc50

>>183
コンパクトに攻めてきたか
ちょっと確実性に欠けるところがあるがこれはこれで良いね


188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 02:09:17 ID:AwnFhmla0

>>185
プログラムで自動的に放電させるのは負けた気がする


187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 02:08:37 ID:vwRfSwRj0

生化学の研究室にいる友だちが菌の培養がーとか言って大変そうだけど研究室ならではの苦労とかあるの?


191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 02:12:10 ID:AwnFhmla0

>>187
そりゃあるよ。分析の学生はよくお出かけにいくけど
物理化学の連中は一日パソコンか試験管とにらめっこ
勇気はフラスコを振ってるか基本反応を待ってる。
無機は設計なら暇らしい。錯体は有機と同様
高分子も有機と同様。


193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 02:15:48 ID:vwRfSwRj0

>>191
有機毎日それやる精神力はないわ・・・
分析はおれも分光学やってるからある程度は解る気がする


194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 02:18:20 ID:AwnFhmla0

>>193
分光学っていってもスペクトルだろうし
赤外線なら有機
紫外可視なら無機か物理
分析って延々と地味な作業の繰り返しだよ
有効数字とか計算とか一番こだわらないといけないし


189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 02:09:36 ID:IYWZ96WG0

塩化第一銅溶解したいんだけど
ただし酸性溶液中で
ハライドイオン無しで


192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 02:13:46 ID:AwnFhmla0

>>189
相関移動触媒使えばいけるんじゃない?
クラウンエーテルとかトリアルキルアンモニウム塩とか


195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/28 02:22:28 ID:AwnFhmla0

質問なければ落とそうか
ありがとうございました


1001: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/2/2 2:2:22 ID:30over



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 名無し  2014年01月30日 07:38 ID:fs5Fg0AqO ※このコメントに返信する※
(e/d)

いい説明


※ 2. マッドサイエンティスト  2014年01月30日 18:09 ID:OENQWi3v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

5 素晴らしいです!


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事