ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

【ネコまたぎ】江戸時代、マグロのトロを捨てていた理由とは?

sushi_ootoro
1: アルゼンチンバックブリーカー(長野県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 02:49:36.33 ID:qpObq9990.net BE:323057825-PLT(12221) ポイント特典

マグロは、現在では庶民的な魚の代名詞であるアジやサバなどよりも、下等とされました。
それどころか「マグロなんてネコも嫌って食べずに、またいで通る」から、通称「ネコまたぎ」といわれるほどの酷い扱い。
さらに現代では高値で取り引きされるトロなどは、なんと商品価値ゼロの部位でした!

マグロの価値がなぜ、そこまで低くなったのか……というと江戸で食べるマグロは味が悪かったからです。
もちろん、それには大きな理由がありました。輸送手段が現代ほど発達していなかったのですね。さらに、冷凍技術もありませんでした。

現代でも「江戸前寿司」でのマグロは、醤油漬けにされるなど下味がつけられていますが、これも、もともとは防腐のための処置でした。
しかし、トロは脂分が多いため、醤油が染みこんでくれません。だから捨てるか、畑のコヤシにでもするしかなかったのですね。
「大都会のマグロ嫌い」の風習が漁村にも浸透して、彼らもいつしかマグロを好んで食べなくなってしまっていたようです。

全文
高級なトロが商品価値ゼロ!? 江戸時代、トロは捨てるか、畑のコヤシにしていたことが判明!
http://news.livedoor.com/article/detail/9155034/

no title


引用元: 【えーーーうそーーー!?】 江戸時代、マグロのトロは捨てていた!!


1.5: 以下、名無しにかわりまして30がお送りします 2014/2/2 2:2:22 ID:30over





3: 中年'sリフト(奈良県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 02:51:10.03 ID:uwvOns2X0.net

まぁ、有名だわな


9: ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 03:03:03.77 ID:keswpL2U0.net

俺みたいな貧乏人は血が滴る不味いマグロしか食べたことないからマグロの何がいいのか全くわからない


15: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 03:13:46.87 ID:yrjAzUbN0.net

>>9
ちゃんとした寿司屋でちゃんとした仕込みがされている赤身は美味いよ
口に入れた時ちょっとねっとりした濃さがあって感動する
スーパーの冷凍マグロとは比較にならんよ


23: ジャンピングDDT(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 03:50:09.92 ID:k9Ih71H20.net

>>15
寿司ネタのマグロは何日か寝かすから
鮮度命のスーパーのマグロとは比較対象にはならないな


76: 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 09:01:04.53 ID:XlYBPq770.net

>>15
スーパーのマグロは品種が違うし・・・


11: カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 03:06:10.23 ID:S7/8mG2I0.net

常識だと思ってた


12: キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 03:06:26.56 ID:X9PkVDNd0.net

むかしは「ハズレ」だと思っていたけど
最近、助六と稲荷のセットが妙に美味しく感じるようになってしまった。
あとかんぴょう、きゅうり巻。

寿司といったら生魚なのかもしれんが、なんか生魚自体そんなに心ひかれなくなった。いやアレば食うしうまいんだけどw


17: ファイヤーボールスプラッシュ(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 03:20:24.15 ID:igOiYSze0.net

これって有名な話だけど、捨ててたわけじゃなく、漁師町でトロ消費されて、残りを江戸に送ってたんじゃ無いの?
商品価値に乏しいマグロなのになんで江戸で流通してたの?
ついでにシビは死日に通じるとかで美味しくても嫌うのがかっこいいんでしょ?

アジやサバとは漁の方法も違うだろうから、外道として獲れるわけじゃ無い
マグロに商品価値が無いなら獲れたら海に捨てれば良いわけで
比べるならクジラかカツヲだろ

そして現在のアジやサバも釣りものやブランドものはすごく高い
ここら辺含めて誰か考察してください


55: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 06:45:04.17 ID:7BHHTRRl0.net

>>17
流通が主に徒歩の時代だったので寿司は酢じめと漬けしか無い なので脂が多く醤油をはじくトロは価値が低く生食できるカツオは値段が高かったのかもしれない ブランド魚は産地の知恵で近大マグロなど価値があるかはその人が決めればいいよ


18: TEKKAMAKI(群馬県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 03:33:34.97 ID:sWpSPIcQ0.net

マグロってそんなに旨くないよな
鯛とか白身魚の方がいい


19: ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 03:34:16.86 ID:iQ9jsTOj0.net

江戸っ子はあんな油っぽいとこ食わない


26: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 03:59:53.31 ID:42ZCSVaBI.net

漬けマグロがいちばん


27: セントーン(広島県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 04:00:10.16 ID:t4mACPko0.net

口入れたらじゅわーってしてうめーよな
俺トロ大好き


34: フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 04:54:00.87 ID:JXUCaUeP0.net

捨てないで調理人は自分で食べてたらしい。
食材を捨てるとかそんな勿体ない事しないって。


35: エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 05:08:36.08 ID:iCWQV5tD0.net

年取ったら赤身の方が好きになる。
牛肉も霜降りよりオージー・ビーフの方が好き。


41: 不知火(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 05:41:51.96 ID:omJt83sg0.net

>>35
赤身よりアジ、イワシ、サンマ、鯖あたりのが美味いよ


67: キャプチュード(新潟県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 08:26:43.70 ID:sjR19dN90.net

>>35
わかる
油ぎっちょなのはもうだめになった


36: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 05:28:13.67 ID:/IjHfmSQ0.net

マグロの油脂により流通できなかったなら
日本人の鯨食伝説の崩壊だな


38: トペ スイシーダ(茨城県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 05:38:50.61 ID:qxwZR+sM0.net

>>36
肉は魚と違って熟成期間あるんじゃない?
鳥とか軒先に吊るしておくし


46: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 06:25:00.39 ID:/IjHfmSQ0.net

>>38
古代漁法で
巨体なクジラを沖から陸揚げして解体作業して間で
クジラ肉は腐敗進行しそう、鯨食文化とやらはかなり怪しい


53: カーフブランディング(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 06:35:56.08 ID:WCEEnwzwO.net

>>46
塩くじらとか塩サバとか棒タラとか知ってる?
塩蔵すれば持つんだよ


56: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 06:50:15.03 ID:/IjHfmSQ0.net

>>53
それセレブな食料だから一般文化とは程遠い


58: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 06:56:42.43 ID:7BHHTRRl0.net

>>56
大漁の時の貯蔵する為の塩蔵がセレブかよw高いのはその魚自体今高いから


39: ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 05:41:07.99 ID:iBMz0Ftx0.net

江戸時代に寿司が流行ったてのもかなり誇張
握り飯サイズに火を通したり酢で防腐処理をしたチンケなファストフードだ

生魚を載せるスタイルが普及したのは冷蔵と輸送技術が発達した昭和中期以降


40: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 05:41:17.82 ID:HdDs+Hd80.net

今普通に食ってるけど昔は捨てられてた物
トロ・ホルモン・牛タン


45: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 06:19:44.04 ID:fDLR4gLk0.net

そりゃそうだよ。江戸時代は衛生的に生より漬けの方が多かったんだから


49: エクスプロイダー(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 06:29:51.55 ID:4AXoc89p0.net

サーモンもあれいつから生食でいけるようになったんだ
20年くらい前はなかったよな


52: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 06:34:34.92 ID:husxSHzm0.net

>>49
養殖ができるようになって寄生虫を排除できるようになってから
それでも切り身を目視検査して安全かどうか調べながら出荷してた

今は寄生虫を殺す技術が確立したから普通に売ってる


57: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 06:51:35.95 ID:7BHHTRRl0.net

>>52
殺す技術?冷凍の事か?養殖は海と餌の管理で虫がつかないが天然はつくぞ 冷凍して殺すのが技術なら昔からあるわ それ以外無いがな


51: リキラリアット(京都府)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 06:31:55.79 ID:XzT5AuLM0.net

エンガワなんてもっと最近まで捨てられてた。
後から価値を見出だすなんて普通だろ。


64: リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 07:49:10.77 ID:u+nQu1fN0.net

現代のように簡単に材料を手に入れられる状況じゃないんだから、
甘みとか肉の脂に対する感覚が現代と同じなわけないだろ


66: キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 07:55:43.01 ID:X9PkVDNd0.net

技術が進めば、今は非常識と呼ばれてる食べ方でも(一般に、漁師だけが食えるような鮮度命なモノ)
技術革新があって一般のスーパーに並ぶ日が来るかもな
サバのサシミとかさ。


69: ブラディサンデー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 08:35:09.22 ID:nSHrISWM0.net

>>66
鯖の刺身は鮮度じゃないようだ
新鮮でも無理なものは無理らしい


70: 毒霧(禿)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 08:38:22.14 ID:UEOzDFjii.net

うちのネコはマグロ跨がすに食べますけど 貧乏性なの?


81: ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 09:27:33.38 ID:jVfkAGEJ0.net


no title


江戸時代、丸干しにしたサンマは畑に突き差して肥料にしていた
臭いし脂ぎっていたので下品な魚だった
イワシ、ニシン、ホッケも肥料用に大量に獲られた
現代では嗜好が変わり脂舌が増えたのでこれらの下品なギトギト魚がもてはやされるようになった


87: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 10:05:21.50 ID:Hx4Y2UV90.net

現代人には第六の味覚「脂味」があるから


91: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 10:20:45.84 ID:UfYKYFfs0.net

「だんだら」とか「ズルズル」って呼んで捨ててたんだよな
で、明治以降に肉食が一般的になって、脂に抵抗がなくなった客が食い始めたって話


101: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 10:51:52.54 ID:G3im8xIi0.net

>>1
江戸時代どころか昭和の半ばくらいでもトロはあまり食べなかったんだぞ。
ソースは魚屋やってたじいちゃん。


6: ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 02:54:33.20 ID:eyvpFRzf0.net

もったいないもったいない


1001: 以下、名無しにかわりまして30がお送りします 2014/2/2 2:2:22 ID:30over




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2014年08月18日 14:27 ID:010DwzZ80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

お箸で食べる上方の押し鮨と違って
江戸前にぎりは作ってから食べるまで全部素手だからな
現代ならともかく、当時の衛生概念はかなりヤバそうだ


※ 2. まとめブログリーダー  2014年08月18日 14:43 ID:FPBMIKzh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

トロとかwwww油食ってるようなもんだろwwwww不味くて食えんわwwwww


※ 3. 私は名無しさん  2014年08月18日 20:05 ID:NepiFD7R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

やーいお前のマグロはアカマンボウwwwwwwwwwwwwww


※ 4. 私は名無しさん  2014年08月18日 20:50 ID:a4CMs3E40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>助六と稲荷のセット
これがひっかかるな、信太住みだからか


※ 5. 私は名無しさん  2014年08月18日 20:57 ID:EoOnRuIM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

牛肉でもそうだけど脂ガーとか言うのはアホすぎるね
人間の味覚は脂を旨いと感じるのが普遍的
だからこそ脂の多いものが世に多く流通してるし
人は好んで摂るから肥満やダイエット不全だったりが存在するわけよ

自分を高尚な人間と思い込むのは勝手だが普遍的な標準値が
どこにあるのかを理解出来ない姿は馬鹿を晒してるだけだね


※ 6. 私は名無しさん  2014年08月18日 21:02 ID:g87gwwSk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日本人なら誰でも知ってる話だろ


※ 7. 私は名無しさん  2014年08月18日 21:09 ID:x2voSm.t0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

近年でサーモンの刺身が出始めたのは、ノルウェーから大量にサーモン輸入しだしたからだろ
まあ元々日本人は鮭が好きではあったけど
塩鮭とか焼き鮭の消費量は昔から高かったし


※ 8. 私は名無しさん  2014年08月18日 21:39 ID:SSR6mymp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

鮪は鯖科で鯖同様腐りやすいんだ
常温では腹なんかすぐ緑色になる

それと猫はうまいもん知ってるから
めばちとクロマグロでは
くろまぐろから食っていくぞ


※ 9. 私は名無しさん  2014年08月19日 03:15 ID:emiqE8yV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※3
赤マンボウ食いてー


※ 10. 私は名無しさん  2014年08月19日 06:22 ID:xE9JwTM90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそも江戸時代ではマグロはさほど捕れなかった、って事実を知ってるんだろうか。特に江戸(東京)近辺では。
江戸時代にマグロが採れたのは紀伊半島周辺、青森周辺くらいで、関東だと伊豆半島近くでたまに獲れたくらいなんですが。


※ 11. マグロ  2014年08月19日 06:36 ID:LKvli0slO ※このコメントに返信する※
(e/d)

寒くなってくるとマグロが美味しくなる。生本マグロが好きだな。
カマトロ、中落ちが好き。


※ 12. 私は名無しさん  2014年08月19日 09:16 ID:xE9JwTM90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

マグロなんて大して美味い魚じゃない。いや美味いけど。
個人的に一番美味なのは鯖だな。


※ 13. P  2014年08月19日 09:56 ID:t2w6uDPSO ※このコメントに返信する※
(e/d)

大昔の人達と現代の我々では生活環境も好みも違うのに、比べるまではいいが、否定するのは間違っている。
結局そういう人は自分の価値観しか認めないし、その癖 自分の価値観を他人に押しつけるだけの傲慢な人間。


※ 14. 私は名無しさん  2014年08月21日 17:54 ID:UZ9iTqJB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※1
素手で作ってない料理ってあるのか?
衛生観念が発達してないと生物は食べられない
昔から日本は衛生観念は優れていた証拠
海外で何でも火を通すのは不衛生だから
現代でも管理しきれていない


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事