ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 1 2014/11/11(火)21:19:41 ID:VwvTTuCeP
マスゴミの記者だけど休みで暇なんでスレ立ててみた。
もし報道の世界のことで質問とかあれば何でも答えます!
ちなみに新聞のほうです。
経歴は同業者からの特定が若干怖いんで、詳しくは書かないけど、田舎から都会まで複数都市での勤務経験あり。
今まで一番長かった担当は事件担当。
社名はちょっと隠させてくださいw
もし報道の世界のことで質問とかあれば何でも答えます!
ちなみに新聞のほうです。
経歴は同業者からの特定が若干怖いんで、詳しくは書かないけど、田舎から都会まで複数都市での勤務経験あり。
今まで一番長かった担当は事件担当。
社名はちょっと隠させてくださいw
引用元: ・マスゴミ報道記者だけど質問ある?
3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:20:44 ID:yoSM7qpHm
自分の会社はまともな報道してると思ってる?
5: 1 2014/11/11(火)21:21:34 ID:VwvTTuCeP
>>3
全力は尽くしてると思う。
全力は尽くしてると思う。
6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:21:38 ID:zZuuwrIbj
販売部数は落ちてる?
12: 1 2014/11/11(火)21:23:54 ID:VwvTTuCeP
>>6
常々言われてるようにどんどん落ちてる。
常々言われてるようにどんどん落ちてる。
7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:21:48 ID:gzvUkpdQG
袖の下ってあるの?
12: 1 2014/11/11(火)21:23:54 ID:VwvTTuCeP
>>7
賄賂ってこと?まあ日頃お世話になってる取材相手に帰省した時に地元の土産物買ってくとかくらいならしてるよ。
お金とかはない。
賄賂ってこと?まあ日頃お世話になってる取材相手に帰省した時に地元の土産物買ってくとかくらいならしてるよ。
お金とかはない。
9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:23:01 ID:GC3ZFvINQ
プリキュア新聞を日刊でお願いします
17: 1 2014/11/11(火)21:27:57 ID:VwvTTuCeP
>>9
AKB新聞で我慢して
AKB新聞で我慢して
10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:23:08 ID:J5vCAwq4B
地方紙?全国紙?機関紙?
17: 1 2014/11/11(火)21:27:57 ID:VwvTTuCeP
>>10
全国紙です
全国紙です
11: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:23:18 ID:ki0bT044o
国会議員の担当はしたことある?
国会議員の文書通信費で番記者に飯とか奢るらしいけど、本当?
橋下徹が言ってたんだけど
国会議員の文書通信費で番記者に飯とか奢るらしいけど、本当?
橋下徹が言ってたんだけど
17: 1 2014/11/11(火)21:27:57 ID:VwvTTuCeP
>>11
ごめん、政治部は経験ないし知り合いもあんまいないから詳しい事はわからないんだ。
でも基本的に取材相手に奢ってもらうなとは良く言われた。
得てして奢ってくれる人って「あの記者に飯食わしてやったんだ」って他の人に言ったりすること多いのよ。
そうすると奢ってもらった人以外からもそういう目で見られちゃうからね。
ごめん、政治部は経験ないし知り合いもあんまいないから詳しい事はわからないんだ。
でも基本的に取材相手に奢ってもらうなとは良く言われた。
得てして奢ってくれる人って「あの記者に飯食わしてやったんだ」って他の人に言ったりすること多いのよ。
そうすると奢ってもらった人以外からもそういう目で見られちゃうからね。
16: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:27:41 ID:ZCLWk8YCw
電通てなんでそんなに力持ってるの
19: 1 2014/11/11(火)21:31:33 ID:VwvTTuCeP
>>16
広告系も全く別の部署だから、良くわからないんだよ。電通がどのくらい力あるかとかは。
マスコミってすごい縦割りで部署が違ったら別の会社ってくらい交流もないんだ。
広告系も全く別の部署だから、良くわからないんだよ。電通がどのくらい力あるかとかは。
マスコミってすごい縦割りで部署が違ったら別の会社ってくらい交流もないんだ。
20: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:32:29 ID:SWLnEUJUj
定番の
仕事で嬉しかった事と辛かったこと
仕事で嬉しかった事と辛かったこと
23: 1 2014/11/11(火)21:35:26 ID:VwvTTuCeP
>>20
反響があったらやっぱり嬉しい。電話で「この記事よかった」とか。
あとたまに自分の記事がヤフーニュースに乗ったりするけど、その時のヤフコメとかで反応があれば嬉しい。
批判でも反応があるだけで嬉しい。
辛いのは大きい出来事が起これば休みが吹っ飛ぶこと。
あと、これは慣れだと思うが最初の1、2年は体力的に辛かった。記者は頭脳労働なんかじゃなくて肉体労働だよ。
あとは事件取材とかで嫌がる人にも取材しないといけないこと。
反響があったらやっぱり嬉しい。電話で「この記事よかった」とか。
あとたまに自分の記事がヤフーニュースに乗ったりするけど、その時のヤフコメとかで反応があれば嬉しい。
批判でも反応があるだけで嬉しい。
辛いのは大きい出来事が起これば休みが吹っ飛ぶこと。
あと、これは慣れだと思うが最初の1、2年は体力的に辛かった。記者は頭脳労働なんかじゃなくて肉体労働だよ。
あとは事件取材とかで嫌がる人にも取材しないといけないこと。
25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:36:37 ID:SWLnEUJUj
尊敬している人は?
28: 1 2014/11/11(火)21:38:14 ID:VwvTTuCeP
>>25
ベタですまん、坂本龍馬
ベタですまん、坂本龍馬
27: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:38:08 ID:qGso4ZxxP
(手取り)月給と歳は
33: 1 2014/11/11(火)21:40:17 ID:VwvTTuCeP
>>27
歳は31。年収いうと会社特定されるからぼかすけど、30歳で600から800万くらいってとこだろうね。
テレビよりは給料は低い。
歳は31。年収いうと会社特定されるからぼかすけど、30歳で600から800万くらいってとこだろうね。
テレビよりは給料は低い。
30: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:38:45 ID:SWLnEUJUj
野々村の号泣記者会見に居たら吹き出さない自信ある?
35: 1 2014/11/11(火)21:41:42 ID:VwvTTuCeP
>>30
現場にいたら笑うというよりあっけにとられると思う。で後でテレビとかで見て笑うだろうねw
記者会見だとパソコンで発言メモしたり、自分で写真撮る事もあるから結構頭の中いっぱいで余裕ないのよ。
現場にいたら笑うというよりあっけにとられると思う。で後でテレビとかで見て笑うだろうねw
記者会見だとパソコンで発言メモしたり、自分で写真撮る事もあるから結構頭の中いっぱいで余裕ないのよ。
34: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:41:11 ID:Tg0bIsz3N
朝日の珊瑚KYみたいな事やりたくなった事ある?
43: 1 2014/11/11(火)21:45:25 ID:VwvTTuCeP
>>34
あのレベルのねつ造はないけど、コメント取れない時に適当に自分で架空の人物作ってやろうかみたいな考えが頭を横切った事は正直ある。
ある社会問題や政策の問題が起きた時に、それに賛成の立場のコメント、反対の立場のコメント、しぶしぶだけど賛成のコメント。それぞれを取ってくるように言われる事とか良くあるんだよ。
そんな時にどうしても「しぶしぶだけど賛成」のコメントが取れないとかいうようなことはある。でも締め切り時間は迫ってデスクからは「まだかまだか」と電話。
そんな時にそう思ってしまった。
でもビビリだから出来なかったし、やらなくて良かった。
あのレベルのねつ造はないけど、コメント取れない時に適当に自分で架空の人物作ってやろうかみたいな考えが頭を横切った事は正直ある。
ある社会問題や政策の問題が起きた時に、それに賛成の立場のコメント、反対の立場のコメント、しぶしぶだけど賛成のコメント。それぞれを取ってくるように言われる事とか良くあるんだよ。
そんな時にどうしても「しぶしぶだけど賛成」のコメントが取れないとかいうようなことはある。でも締め切り時間は迫ってデスクからは「まだかまだか」と電話。
そんな時にそう思ってしまった。
でもビビリだから出来なかったし、やらなくて良かった。
45: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:46:38 ID:qGso4ZxxP
>>43
デスク最低だな。
デスク最低だな。
52: 1 2014/11/11(火)21:54:20 ID:VwvTTuCeP
>>45
まあ現場からしたらこっちの事情も考えろってなるし、デスクにはデスクなりの事情もあるだろうしなあ・・
どの仕事でも実際の現場組と、中で指揮する人の間でギャップってのはあるだろうよ。
まあ現場からしたらこっちの事情も考えろってなるし、デスクにはデスクなりの事情もあるだろうしなあ・・
どの仕事でも実際の現場組と、中で指揮する人の間でギャップってのはあるだろうよ。
36: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:42:01 ID:qGso4ZxxP
新卒入社?
49: 1 2014/11/11(火)21:50:41 ID:VwvTTuCeP
>>36
新卒だよ。
新卒だよ。
37: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:42:10 ID:J5vCAwq4B
実名報道と匿名報道の判断は何処でやってるの?
警察発表を100%踏襲?
警察発表を100%踏襲?
49: 1 2014/11/11(火)21:50:41 ID:VwvTTuCeP
>>37
基本は警察発表に乗っ取るね。精神疾患系、少年犯罪系は警察が名前出さない。
後は家族内で完結してる事件とかで、名前出す事で残された遺族が苦しむだけって場合とかは出さなかったりする。
性犯罪系も被害者が特定されそうな要素があれば出来る限り名前出さない。
基本は警察発表に乗っ取るね。精神疾患系、少年犯罪系は警察が名前出さない。
後は家族内で完結してる事件とかで、名前出す事で残された遺族が苦しむだけって場合とかは出さなかったりする。
性犯罪系も被害者が特定されそうな要素があれば出来る限り名前出さない。
38: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:42:19 ID:SWLnEUJUj
科学記事書ける記者は人材不足って噂は本当なの?
49: 1 2014/11/11(火)21:50:41 ID:VwvTTuCeP
>>38
それはあると思う。だから今うちの社も科学系に強い人育ててるね。
原発再稼働とかで科学系に強い人は本当に貴重だよ。
それはあると思う。だから今うちの社も科学系に強い人育ててるね。
原発再稼働とかで科学系に強い人は本当に貴重だよ。
42: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:44:16 ID:SWLnEUJUj
>>1が考える言論の自由でやって良い範囲はどれくらい?
77: 1 2014/11/11(火)22:23:55 ID:VwvTTuCeP
>>42
すごいこれ答えるの悩んだ。
何を言っても理想論にしか答えられない。
最低な答えかもしれないけど、「会社がやれという範囲」なのかもしれない。
すごいこれ答えるの悩んだ。
何を言っても理想論にしか答えられない。
最低な答えかもしれないけど、「会社がやれという範囲」なのかもしれない。
79: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:26:45 ID:SWLnEUJUj
>>77
やっぱり記者といえどほとんど会社には逆らえないのって普通にサラリーマンと変わらないんですね
やっぱり記者といえどほとんど会社には逆らえないのって普通にサラリーマンと変わらないんですね
82: 1 2014/11/11(火)22:29:27 ID:VwvTTuCeP
>>79
そりゃ1人でバシバシ色んなとこに切り込んでいくのがジャーナリストとしては理想だと思う。
でも会社という組織にいるから取材させてもらえてるんだよね。
フリーで活躍してる人も、大抵どこか会社に入って人脈と経験作ってフリーになってるじゃない?
そりゃ1人でバシバシ色んなとこに切り込んでいくのがジャーナリストとしては理想だと思う。
でも会社という組織にいるから取材させてもらえてるんだよね。
フリーで活躍してる人も、大抵どこか会社に入って人脈と経験作ってフリーになってるじゃない?
46: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:48:56 ID:SWLnEUJUj
これからマスコミ関係に入りたいと思っている未来の記者にアドバイスをどうぞ
52: 1 2014/11/11(火)21:54:20 ID:VwvTTuCeP
>>46
今あるマスメディアは厳しい時代になってるけど、記者って仕事はなくならないだろうし、そうなると専門性ある記者は本当強い。
医療、科学、教育などなど、どれが一つ強い分野がある記者じゃないとこれからは生きて行けないかも。学生時代にそういう勉強するべきだなあとは思う。
というか自分が勉強してなくて苦労したからこそそう言いたい。
今あるマスメディアは厳しい時代になってるけど、記者って仕事はなくならないだろうし、そうなると専門性ある記者は本当強い。
医療、科学、教育などなど、どれが一つ強い分野がある記者じゃないとこれからは生きて行けないかも。学生時代にそういう勉強するべきだなあとは思う。
というか自分が勉強してなくて苦労したからこそそう言いたい。
55: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:58:07 ID:SWLnEUJUj
なら、>>1が記者やっていてもっと勉強しておけば良かったって後悔している分野は何?
59: 1 2014/11/11(火)22:01:55 ID:VwvTTuCeP
>>55
経済系と法律系。大学がどちらの学部でもなかったから、裁判の取材とか最初用語が全く分からなくて苦労した。
経済系と法律系。大学がどちらの学部でもなかったから、裁判の取材とか最初用語が全く分からなくて苦労した。
50: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:52:39 ID:J5vCAwq4B
マスコミに政治バイアスが有るのは最早常識だと思うけど、
自分の職場に政治バイアスを感じることはどれ位有る?
具体的にどういったケースがあった?
自分の職場に政治バイアスを感じることはどれ位有る?
具体的にどういったケースがあった?
58: 1 2014/11/11(火)22:00:28 ID:VwvTTuCeP
>>50
とりあえず俺は政治部で取材したことないから、俺自信はそういう経験はない。
まあ例えば原発反対の社で原発再稼働大賛成みたいな記事はやっぱ書けないってレベルのならあるけど、、
でも各社の論説とかを書くのって、論説委員って言うごく少数の人達なんだよ。
いくら政治部にいたとしても自分の政治的思想丸出しの記事なんて書く機会はそうそうない。
とりあえず俺は政治部で取材したことないから、俺自信はそういう経験はない。
まあ例えば原発反対の社で原発再稼働大賛成みたいな記事はやっぱ書けないってレベルのならあるけど、、
でも各社の論説とかを書くのって、論説委員って言うごく少数の人達なんだよ。
いくら政治部にいたとしても自分の政治的思想丸出しの記事なんて書く機会はそうそうない。
53: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:54:25 ID:eVEL0XTlq
休日と勤務時間教えて
58: 1 2014/11/11(火)22:00:28 ID:VwvTTuCeP
>>53
基本は月7、8日。でも部署内で誰も勤務しない日ってのは絶対ありえないから月のシフトを作って休みが割り振られる。
勤務時間は部署にもよるけど特に忙しくも暇でもない日で、朝9時から夜22時くらいかね。
忙しい時は24時間で昼寝のみとか。
警視庁を担当してると、朝5時から深夜2時まで。その部署の人に聞いたら家で寝るのは2時間くらい、後は昼間の移動中のタクシーで寝てなんとかやれてるらしい。
基本は月7、8日。でも部署内で誰も勤務しない日ってのは絶対ありえないから月のシフトを作って休みが割り振られる。
勤務時間は部署にもよるけど特に忙しくも暇でもない日で、朝9時から夜22時くらいかね。
忙しい時は24時間で昼寝のみとか。
警視庁を担当してると、朝5時から深夜2時まで。その部署の人に聞いたら家で寝るのは2時間くらい、後は昼間の移動中のタクシーで寝てなんとかやれてるらしい。
54: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)21:55:58 ID:hyHPOaARy
知り合いの警官から「面白い事件があったよ」って教えてもらったりするの?
58: 1 2014/11/11(火)22:00:28 ID:VwvTTuCeP
>>54
そう。それを教えてもらうために肉体をすり減らしています。
そう。それを教えてもらうために肉体をすり減らしています。
60: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:02:48 ID:J5vCAwq4B
川口の米軍基地建設調査会社が迫撃砲で攻撃されるテロ事件があったけど、
続報が無いのは何故?
進展が無いだけ?
緘口令でも敷かれてるの?
続報が無いのは何故?
進展が無いだけ?
緘口令でも敷かれてるの?
68: 1 2014/11/11(火)22:11:15 ID:VwvTTuCeP
>>60
捜査に進展がないんじゃないかな?
基本的にこういうのは警察が情報源なのよ。
続報が打てないってことは良くあるんだけど、単に記者が捜査関係者からネタを取れないか、それか捜査が全く進んでなくて続報の打ちようがないか。
ってことが多いよね。
捜査に進展がないんじゃないかな?
基本的にこういうのは警察が情報源なのよ。
続報が打てないってことは良くあるんだけど、単に記者が捜査関係者からネタを取れないか、それか捜査が全く進んでなくて続報の打ちようがないか。
ってことが多いよね。
62: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:02:57 ID:rvZNLXcD0
>>1
特定秘密保護法案に関してどんなふうに報道した?
特定秘密保護法案に関してどんなふうに報道した?
68: 1 2014/11/11(火)22:11:15 ID:VwvTTuCeP
>>62
基本的にマスコミは反対してるよ。
基本的にマスコミは反対してるよ。
64: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:04:25 ID:SWLnEUJUj
いつか一人で田原総一朗氏や黒田勝弘氏みたいに一人で著作した本を出したい?
68: 1 2014/11/11(火)22:11:15 ID:VwvTTuCeP
>>64
世を震撼させるような出来事、事件を取材できたら出してみたいとは多くの人は思ってるんじゃないかな。
というか「大きな事件が起きた場合は、一段落したら一冊本を出すという気持ちで取材しろ」とは良く新人の時言われてた。
世を震撼させるような出来事、事件を取材できたら出してみたいとは多くの人は思ってるんじゃないかな。
というか「大きな事件が起きた場合は、一段落したら一冊本を出すという気持ちで取材しろ」とは良く新人の時言われてた。
65: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:06:49 ID:ZCLWk8YCw
報道しない自由と騒がれたら困るような話題は必死に鎮火するの何なん
70: 1 2014/11/11(火)22:13:04 ID:VwvTTuCeP
>>65
自社の不祥事とかでしょ?まあ良くない所だよね。
自社の不祥事とかでしょ?まあ良くない所だよね。
66: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:07:43 ID:SWLnEUJUj
事典や辞書は仕事道具ですか?
70: 1 2014/11/11(火)22:13:04 ID:VwvTTuCeP
>>66
辞書は机の上には常備してるよ。ポケット六法は持ち歩いてる。
辞書は机の上には常備してるよ。ポケット六法は持ち歩いてる。
69: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:12:40 ID:hyHPOaARy
今までどんなガセネタに振り回されたことある?
77: 1 2014/11/11(火)22:23:55 ID:VwvTTuCeP
>>69
多いのは他社が特ダネ書く→デスクからの「抜かれてるぞ」の電話で慌てて取材→飛ばしでした。とか
経済系に多いと聞く。
俺自身は「振り回された」とまではないかな。
多いのは他社が特ダネ書く→デスクからの「抜かれてるぞ」の電話で慌てて取材→飛ばしでした。とか
経済系に多いと聞く。
俺自身は「振り回された」とまではないかな。
77: 1 2014/11/11(火)22:23:55 ID:VwvTTuCeP
日本のマスコミって「特落ち」をやらかすのが一番社内的にまずいとされてるのよ。
特落ちってのは他社が軒並み報じてることを、自社だけ報じる事ができなかったってことね。
特落ちをやっちゃまずい!って意識から大勢のマスコミが同じとこに押し寄せる→報道被害ってなるんだよね。
当然特落ちしちゃうと査定に響くし、もし将来やりたい取材があり行きたい部署にあるなら会社員として社内評価とかも気にしちゃうしね・・
特落ちってのは他社が軒並み報じてることを、自社だけ報じる事ができなかったってことね。
特落ちをやっちゃまずい!って意識から大勢のマスコミが同じとこに押し寄せる→報道被害ってなるんだよね。
当然特落ちしちゃうと査定に響くし、もし将来やりたい取材があり行きたい部署にあるなら会社員として社内評価とかも気にしちゃうしね・・
73: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:16:09 ID:UrWo6lTxc
具体的に部署はどこなん?
77: 1 2014/11/11(火)22:23:55 ID:VwvTTuCeP
>>73
全国紙で31歳まで答えてるから、部署まで言ったら特定怖いから勘弁してくだしあ
全国紙で31歳まで答えてるから、部署まで言ったら特定怖いから勘弁してくだしあ
80: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:27:18 ID:hyHPOaARy
記事を圧力でもみ消されることってあるの?
85: 1 2014/11/11(火)22:31:50 ID:VwvTTuCeP
>>80
ネタ元を批判する記事書きにくいってのはある。
ネタ元を批判する記事書きにくいってのはある。
83: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:29:51 ID:J5vCAwq4B
sengoku38事件の時って、
最初に本人が各マスコミにタレコミしたにも関わらず、どの媒体でも記事になら無かった結果、バラ蒔いたらしいけど
メディア側で揉み消したのかな?
裏を取るのに手間取った?当時の政府に緘口令敷かれた?報道協定でも有ったの?
海保の映像記録を送ったらしいから信憑性は十分だと思うんだけど
最初に本人が各マスコミにタレコミしたにも関わらず、どの媒体でも記事になら無かった結果、バラ蒔いたらしいけど
メディア側で揉み消したのかな?
裏を取るのに手間取った?当時の政府に緘口令敷かれた?報道協定でも有ったの?
海保の映像記録を送ったらしいから信憑性は十分だと思うんだけど
86: 1 2014/11/11(火)22:34:29 ID:VwvTTuCeP
>>83
その事件について詳しくないんだけど、タレコミはちゃんと実名連絡先を明かしてしたのかというのは気になるね。
タレコミもタレこんでくる人がちゃんと身元明かさないとガセの可能性を考えて実際取材するってことは難しいのよね。
その事件について詳しくないんだけど、タレコミはちゃんと実名連絡先を明かしてしたのかというのは気になるね。
タレコミもタレこんでくる人がちゃんと身元明かさないとガセの可能性を考えて実際取材するってことは難しいのよね。
87: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:34:43 ID:hyHPOaARy
新聞によって右寄り左寄りあるけど
雰囲気でそうなるの?それとも具体的に命令とかあるの?
雰囲気でそうなるの?それとも具体的に命令とかあるの?
88: 1 2014/11/11(火)22:36:50 ID:VwvTTuCeP
>>87
自分の会社の新聞読んでたらどっち寄りかわかるから自然と察するよね。
でも、右寄りとか左寄りとかの制約受けるような取材をすることってほとんどの記者が経験せずにキャリアを終えると思うよ。
数ある取材分野のうちのごくごく一部なわけじゃない。
自分の会社の新聞読んでたらどっち寄りかわかるから自然と察するよね。
でも、右寄りとか左寄りとかの制約受けるような取材をすることってほとんどの記者が経験せずにキャリアを終えると思うよ。
数ある取材分野のうちのごくごく一部なわけじゃない。
91: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:39:16 ID:SWLnEUJUj
同業者で尊敬している人居る?
93: 1 2014/11/11(火)22:42:20 ID:VwvTTuCeP
>>91
特に具体的にはいないけど、「この人が取材しないと世に知られることはなかったんだろうなあ」ってことにスポット当てる人は尊敬する。
戦場カメラマンの人とか。
特に具体的にはいないけど、「この人が取材しないと世に知られることはなかったんだろうなあ」ってことにスポット当てる人は尊敬する。
戦場カメラマンの人とか。
92: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:41:02 ID:J5vCAwq4B
日本の新聞て、基本的に記者の名前出さないのは何故?
95: 1 2014/11/11(火)22:44:04 ID:VwvTTuCeP
>>92
全部出してる社もあるよ。
やっぱり記者の安全性じゃないかなあ。
全部出してる社もあるよ。
やっぱり記者の安全性じゃないかなあ。
97: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:44:22 ID:SWLnEUJUj
新しく外国語覚えるなら何語を覚えたい?
98: 1 2014/11/11(火)22:44:48 ID:VwvTTuCeP
>>97
英語一択だね。
英語一択だね。
99: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:46:08 ID:NAVuRwlVD
恋愛とかの出会いはある?
102: 1 2014/11/11(火)22:52:41 ID:VwvTTuCeP
>>99
こういう質問いいねw
出会いは少ないねー。最近は女性記者増えて来たけどやっぱ会社は男社会だしね・・
同業他社の人と結婚したとかは割と聞く。
あと激務ゆえ出会いを見つける時間が少ないというのもある。
だから周りも結婚は入社2年目3年目とかの早くにする人、30後半とかの遅くにする人の二極化してるように感じる。
若く結婚する人は大抵大学時代から付き合ってた人とだね。
こういう質問いいねw
出会いは少ないねー。最近は女性記者増えて来たけどやっぱ会社は男社会だしね・・
同業他社の人と結婚したとかは割と聞く。
あと激務ゆえ出会いを見つける時間が少ないというのもある。
だから周りも結婚は入社2年目3年目とかの早くにする人、30後半とかの遅くにする人の二極化してるように感じる。
若く結婚する人は大抵大学時代から付き合ってた人とだね。
101: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:47:59 ID:SWLnEUJUj
趣味はなに?
104: 1 2014/11/11(火)22:53:27 ID:VwvTTuCeP
>>101
初任地が海に近くて、初めての土地で知り合いもいないから1人で出来る趣味ということで釣りをはじめたらはまって、それ以来趣味だね。
初任地が海に近くて、初めての土地で知り合いもいないから1人で出来る趣味ということで釣りをはじめたらはまって、それ以来趣味だね。
106: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)22:54:57 ID:J5vCAwq4B
日本は報道の自由度ランキング59位(国境なき記者団調べ)だったらしいけど、
思うところは有る?
不自由さを感じることは?
どうすればランキングが上がると思う?
思うところは有る?
不自由さを感じることは?
どうすればランキングが上がると思う?
108: 1 2014/11/11(火)22:59:16 ID:VwvTTuCeP
>>106
まあ記者クラブだよね。これがなくなれば上がると思うよ。
でも記者クラブも良い部分もあって、記者クラブがないとこは一見自由に見えるけど、自分の好きな社の取材しか受けないとかそういうことが多いらしいのよ。
つまり結局取材受ける側が特定のお気に入りの社だけ囲い込んで、結果記者クラブに似た状態になっちゃってるという批判もあるんだよ。
そういう意味では、とりあえず加盟社には分け隔てなく取材受けてくれるというメリットも記者クラブにはあるはある。
まあ記者クラブだよね。これがなくなれば上がると思うよ。
でも記者クラブも良い部分もあって、記者クラブがないとこは一見自由に見えるけど、自分の好きな社の取材しか受けないとかそういうことが多いらしいのよ。
つまり結局取材受ける側が特定のお気に入りの社だけ囲い込んで、結果記者クラブに似た状態になっちゃってるという批判もあるんだよ。
そういう意味では、とりあえず加盟社には分け隔てなく取材受けてくれるというメリットも記者クラブにはあるはある。
109: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:00:12 ID:SWLnEUJUj
>>1が業界を変えるとしたらどんなところ変えたい?
110: 1 2014/11/11(火)23:02:36 ID:VwvTTuCeP
>>109
上で書いた「特落ち」を気にせず、一つの問題に腰を据えて取り組むというか。
ネットがある今、情報の早さを既存メディア同士で競う意味はもうないと俺は思うんだよね。
でもやっぱり他社より1日でも早く報じるってのをどの社も重視してる。
そうじゃなくて、一つの問題を時間をかけて深く掘り下げる報道が大事なんじゃないかと末端社員ながら思います。
上で書いた「特落ち」を気にせず、一つの問題に腰を据えて取り組むというか。
ネットがある今、情報の早さを既存メディア同士で競う意味はもうないと俺は思うんだよね。
でもやっぱり他社より1日でも早く報じるってのをどの社も重視してる。
そうじゃなくて、一つの問題を時間をかけて深く掘り下げる報道が大事なんじゃないかと末端社員ながら思います。
112: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:06:47 ID:SWLnEUJUj
マスコミになるきっかけとかどんなの?
115: 1 2014/11/11(火)23:13:32 ID:VwvTTuCeP
>>112
好奇心が強かったのかもしれない。
思えばニュースが好きで、大きい事件があったらずっとテレビにかじりついて翌日の新聞読んでた。
そうすると自然と、テレビとか新聞を通してだけじゃなくて、自分の目でそれを見たいって思って、じゃあ記者になればそれができる。ってのが理由かな。
好奇心が強かったのかもしれない。
思えばニュースが好きで、大きい事件があったらずっとテレビにかじりついて翌日の新聞読んでた。
そうすると自然と、テレビとか新聞を通してだけじゃなくて、自分の目でそれを見たいって思って、じゃあ記者になればそれができる。ってのが理由かな。
117: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:14:37 ID:J5vCAwq4B
タブーや緘口令等で面白かったり業界特有の話・事件は無いかな
プチエンジェル事件は入社前?
プチエンジェル事件は入社前?
120: 1 2014/11/11(火)23:20:24 ID:VwvTTuCeP
>>117
緘口令?になるかは分からないけど、警察署出禁とかになる話は良くあるよw
面白いかはわからないけど、新聞社は平社員のことを「兵隊」と呼んだり、平社員をまとめる中堅社員を「兵隊長」、持ち場の無く好きな取材をする部署を「遊軍」と余分だよ。
この時代になっても軍隊用語がまだ社内に残ってるんだ。日本の会社の中でも体質が古いということなのかもしれないがw
入社前だねー。
緘口令?になるかは分からないけど、警察署出禁とかになる話は良くあるよw
面白いかはわからないけど、新聞社は平社員のことを「兵隊」と呼んだり、平社員をまとめる中堅社員を「兵隊長」、持ち場の無く好きな取材をする部署を「遊軍」と余分だよ。
この時代になっても軍隊用語がまだ社内に残ってるんだ。日本の会社の中でも体質が古いということなのかもしれないがw
入社前だねー。
118: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:14:55 ID:SWLnEUJUj
気に入っている筆記用具は?
120: 1 2014/11/11(火)23:20:24 ID:VwvTTuCeP
>>118
細めのボールペン、0.3ミリとかの。
早く書きやすいし、ノートの狭いスペースに殴り書いてもインクがにじまない。
細めのボールペン、0.3ミリとかの。
早く書きやすいし、ノートの狭いスペースに殴り書いてもインクがにじまない。
111: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:04:52 ID:5kN5j8v0x
質問か・・・健康面で気を使ってることかな。体のメンテ、体のどこらへんが凝るとか、そんなの。
なんかアドバイスできるやもしれん。
なんかアドバイスできるやもしれん。
115: 1 2014/11/11(火)23:13:32 ID:VwvTTuCeP
>>111
俺からだがすごい硬くて多分人より疲れやすいし、すぐ腰痛めたりするんだよね。
それが悩み。
俺からだがすごい硬くて多分人より疲れやすいし、すぐ腰痛めたりするんだよね。
それが悩み。
119: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:20:04 ID:5kN5j8v0x
>>115
そうか。ありきたりだが、食生活の改善だな。
胃腸になるべく負担をかけないようにしたほうがいい。
人の体が硬くなるときは脊椎から、中心部から凝り始める。
断食はハードルが高いが、少食に興味があってできるのなら、ためしにやってみたら。
あと、3ヶ月に1回は整体に行ってみてもらったらいい。
体の凝りは血行がよくなればたいていよくなる。ジョギングができる環境ならジョギング、
ウォーキング。できないならつま先立ちになる運動で「カーフレイズ」というのがある。
できれば50回から100回くらい。これをやったらたぶん一時的だが血圧がさがる。
そうか。ありきたりだが、食生活の改善だな。
胃腸になるべく負担をかけないようにしたほうがいい。
人の体が硬くなるときは脊椎から、中心部から凝り始める。
断食はハードルが高いが、少食に興味があってできるのなら、ためしにやってみたら。
あと、3ヶ月に1回は整体に行ってみてもらったらいい。
体の凝りは血行がよくなればたいていよくなる。ジョギングができる環境ならジョギング、
ウォーキング。できないならつま先立ちになる運動で「カーフレイズ」というのがある。
できれば50回から100回くらい。これをやったらたぶん一時的だが血圧がさがる。
121: 1 2014/11/11(火)23:22:00 ID:VwvTTuCeP
>>119
本当にありがとう!
いっかいぎっくり腰やっちゃって整体にいったら、ついでに骨盤の歪みも直してもらって少し体が軽くなったの覚えてるよ~
食生活はどうしても寝る前に油物食べたり酒飲んだりしてしまってるから、それを減らして行こうと思うよ。
夜食べずに、朝にガッツリ食べるとかいう後輩もいたなあ。
本当にありがとう!
いっかいぎっくり腰やっちゃって整体にいったら、ついでに骨盤の歪みも直してもらって少し体が軽くなったの覚えてるよ~
食生活はどうしても寝る前に油物食べたり酒飲んだりしてしまってるから、それを減らして行こうと思うよ。
夜食べずに、朝にガッツリ食べるとかいう後輩もいたなあ。
122: 1 2014/11/11(火)23:25:18 ID:VwvTTuCeP
最後に暖かいレスもらえて嬉しかったし、なんかキリが良いかなと思ったので
そろそろ寝ます!
付き合ってくれてありがとうございました!
そろそろ寝ます!
付き合ってくれてありがとうございました!
123: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:26:29 ID:J5vCAwq4B
>>122
非常に乙!
面白かったよ
また機会が有ればよろしく!!!
非常に乙!
面白かったよ
また機会が有ればよろしく!!!
124: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:27:08 ID:SWLnEUJUj
>>122
お疲れーノシ
お疲れーノシ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2014年11月12日 20:05 ID:GaavqATM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
じゃぁ聞くけどお前さぁ朝鮮人だろ
答えてちょ。
※ 2.
あ
2014年11月12日 20:05 ID:EeZ62hc.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
安倍さんが総裁選の元担ぎで食べた3000円のカツカレーをマスゴミが一斉に叩いた事は絶対忘れない く た ば れ マ ス ゴ ミ
※ 3.
あ
2014年11月12日 21:46 ID:.oY.2991O ※このコメントに返信する※
(e/d)
関係者が立てた印象工作スレッド
※ 4.
あ
2014年11月12日 22:37 ID:SJ7blZAyO ※このコメントに返信する※
(e/d)
工作員乙,通名報道に言及しないのは正にマスゴミだな
※ 5.
か
2014年11月13日 00:21 ID:IFHn7R3k0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
とはいえなんだかんだで記者とゆう物は無くならないだろうな
まとめブログと言えどニュース関係の元のソースはやっぱりマスコミベースだし
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ