現在まで、その時代ごとに評判になるクイズ番組が多く製作されてきました。
今回は、どんなクイズ番組が好きかについて聞きました。
読者443人に、「今まで視聴した中で一番面白かったと思うクイズ番組を挙げてください(現在放送中の番組も含む)」というアンケートを行ったところ、314人より回答がありました。
結果は下のようになりました。
■一番面白いと思う「クイズ番組」Top10
第1位 『マジカル頭脳パワー!!』……58人(18.5%)
第2位 『アメリカ横断ウルトラクイズ』……39人(12.4%)
第3位 『全国高等学校クイズ選手権』……23人(7.3%)
第4位 『クイズ! ヘキサゴン』……22人(7.0%)
第5位 『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』……17人(5.4%)
第6位 『クイズダービー』……13人(4.1%)
第7位 『ネプリーグ』……10人(3.2%)
同7位 『パネルクイズ アタック25』……10人(3.2%)
同7位 『日立 世界・ふしぎ発見!』……10人(3.2%)
第10位 『クイズ$ミリオネア』……9人(2.9%)
(詳細など>>2以降に続く)
http://news.ameba.jp/20141128-676/
引用元: ・【テレビ/調査】今までで一番面白かったクイズ番組ランキング★2
1位は懐かしい『マジカル頭脳パワー!!』! 「マジカルバナナ」など、番組発のゲームが大流行した人気番組でした。
2位には一世をふうびした『アメリカ横断ウルトラクイズ』。元々は1977年に放送されたスペシャル番組でした。
3位には、1983年に第1回が行われた『全国高等学校クイズ選手権』。
2014年の大会でなんと34回を数えます。毎回、頭の良すぎる高校生に驚かされる番組ですね。
5位の『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』は現在も人気絶好調の番組です。
2004年から深夜枠で放送が開始され、2006年にゴールデンに進出しました。
6位の『クイズダービー』はもはやクイズ番組の古典といってもいいでしょう。
大橋巨泉さんが務めていた司会を徳光和夫さんが受け継ぎました。
1976年に始まった番組ですが、1992年に終了するまで、なんと862回も続きました。
7位の『ネプリーグ』『パネルクイズ アタック25』『日立 世界・ふしぎ発見!』は、いずれも現在放送中のクイズ番組です。
この3本はいずれも長寿番組ですが、特に『パネルクイズ アタック25』は1975年から放送されているという超長寿番組。
先代司会者・児玉清さんの「アタックチャンス!」の掛け声が聞こえるようですね。
10位に入った『クイズ$ミリオネア』は司会のみのもんたさんの顔芸がさく裂した番組でしたね。
残念ながら2007年に終了しましたが、みのさんの「ファイナルアンサー?」は流行語になりました。
それぞれの番組を支持した人に、その番組のどんな点が好きなのかを聞きましたので回答をご紹介します。
●『マジカル頭脳パワー!!』が一番好き
「マジカルバナナ」が面白くて、クラスで流行したので。世間に影響力のある番組だった。(28歳女性/自動車関連/事務系専門職)
●『アメリカ横断ウルトラクイズ』が一番好き
クイズと関係ないステージも多く、なんだかんだと盛り上がる番組だった。(35歳男性/情報・IT/技術職)
●『全国高等学校クイズ選手権』が一番好き
頭がいい高校生がいるんだと感心するので。(24歳女性/不動産/秘書・アシスタント職)
●『クイズ! ヘキサゴン』が一番好き
おバカタレントや司会が面白かった。(23歳男性/運輸・倉庫/その他)
●『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』が一番好き
協力したり個人戦だったりが面白い。(31歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
●『クイズダービー』が一番好き
篠沢教授、はらたいらさんなど解答者がユニークだった。(50歳男性/団体・公益法人・官公庁/その他)
●『ネプリーグ』が一番好き
団体で盛り上がるところが面白いと思います。(60歳男性/電機/技術職)
●『パネルクイズ アタック25』が一番好き
問題が難しいので知識を深められるから。(31歳女性/医薬品・化粧品/技術職)
●『日立 世界・ふしぎ発見!』が一番好き
世界のいろんなことが勉強になる点がいいです。(23歳女性/ソフトウェア/秘書・アシスタント職)
●『クイズ$ミリオネア』が一番好き
クイズを答えるだけでなく、司会者との駆け引き、ヘルプの使い方などが賞金獲得につながる。
その戦略の面白さは今でも最高だと思う。(43歳男性/情報・IT/技術職)
いかがだったでしょうか。長寿番組、懐かしい番組など、いろんなクイズ番組が挙がりました。
筆者などは、今でも『世界まるごとHOWマッチ』が好きなのですが、残念ながらTop10には入りませんでした。
あなたが一番好きなクイズ番組は何ですか?
(おわり)
これ以外無いやろ
あと初期のウッチャンナンチャンのやるならやらねばとかも面白かったな
ですよねw
ホントにホント、ピッタシッカンカンや平成教育委員会も入らんのか。
クイズ番組と言うには連想ゲームは微妙なところだが。
メダルゲームもハマった
どんなモンダイQテレビ
通称『ドンQ』も良かった。
マジカルは、初期のドラマ仕立ての推理問題が難しかった
全盛期の映像を今みてもそこまでおもしろくはない。
シンプルすぎてリアルタイムで昭和のころ見ないと楽しめないんだろう
え?これクイズ番組?
あと「ヒントでピント」と「タイムショック」と「クイズ100人に聞きました」がないといかんだろ
ふしぎ発見は初期から比べて出題数が激減したが、ぴったんこに比べればちゃんとクイズ番組してるよ
「クイズテイクオフ」
がすきだったな。
サッカードラマに改編せずにあれを続けてたらマジカル頭脳の木曜8時枠移動はなかったかもしれない。
> タレント名鑑1択
ほんとにそのとおり。
有吉とおぎやはぎが揃って出てるときは特に面白い
1位 クイズダービー
2位 世界まるごとHOWマッチ
3位 なるほど!ザ・ワールド
4位 クイズ世界はSHOWbyショーバイ
5位 クイズ100人に聞きました
それにヒントでピントと連想ゲームが入れば完璧
まったく同意見。ヒントでピンとはマジでやってくれんかね。16分割盛り上がるぞ。
テレビで見てて一個空いただけで正解だしたあの快感はたまらない。
それが一番だよ
それか巨泉のクイズダービーのはらたいらに3000点
柳生博の100万円クイズハンターのあさましい商品争奪戦
児玉清のパネルクイズアタック25
「ニン」とかみんなマネしたが。霊感ヤマカン第六感 三枝の国取りゲーム
がないのはしょうがないけど
「 私は名探偵・完全犯罪をつぶせ!」とかは未だにEDテーマ思い出す。
いい番組だったのに。ドラマや小説の中に出てくるような正統派の推理
探究バラエティ。 同じようにマジカルミステリー劇場も好きだった
「私は名探偵」あったなー
あのスケール感は今では絶対に出来ないし、まるでステージが目まぐるしく
変わるTVゲームみたいな面白さがあった。
人数が少なくなってくると、それぞれのキャラが浮き彫りになってくる展開も好きだった。
昔はアナウンサーとか、タレントで言えば大橋巨泉が上手く司会やってて
その後は島田紳助がそういうクイズ司会者の頂点に立ってた
まー紳助レベルの上手い司会ぶりするタレントってそういないからなー
大橋巨泉、愛川欽也、関口宏、土居まさる、児玉清、久米宏、逸見政孝…
昭和のクイズ番組は名司会者がたくさんいたから良かったよな
今は下品なお笑い芸人ばかりが司会やっていて糞つまらん
視聴者に高額賞金や賞品が貰える夢があった
いつからか芸能人がクイズの解答者の番組が増え
芸能人が正解して賞品を当てるのを見るだけになった
誰がそんなん観るかよって思ったのは俺だけじゃ無いハズだ
ミリオネアとか日本じゃ一般人がテレビ出ても視聴率低迷で
そのテコ入れとして芸能人が出るようになってからは視聴率上昇したからな
見ず知らずの一般人がクイズ出ても視聴者は興味湧かないって時代
あまり反論はないが、ホールドオンが打ち切られた点から何かを感じなきゃいけないんだろうな
100人に聞きましたが好きだった
ダウンタウンと逸見さんの相性がバツグンだった
自分が出れば商品ゲットできるのに、と思ってた
ウルトラクイズは早く大学生になって参加したかったな
徳光さんをピコピコハンマーで叩きたかった
なんかできない理由があるの?
高校生クイズより遥かに面白かったと思うが
スポンサーの撤退
福留の降板
参加者にマニアックで魅力が低いクイズマニアが台頭してきたこと
単純に製作費の問題だったと思う。他にも理由はあったろうけど。
当時の金額で5億くらい掛かってたんだって。
まあ4~5週に分けて放送してたし視聴率も良かったはずだから、
当時はそれでも何とかなってたんだろうね。
あとはトメさんの引退とか、クイズ研究会が幅を利かせたからとか、
番組がマンネリになったとか、色々な原因はあると思う。
今だとネットが充実してるから、一問目に時間を掛けることが出来ないっていうのもあるかな。
黒柳さんが司会でいいからさ。
ウンナンのやるやらでやってた100人に聞きましたと知ってるつもり(初期のクイズ路線)のパロディは面白かった
その縁でまさか内村が本家に出るとはw
もうすぐ冬休みだった小学校の頃。
ハウマッチも面白かったけどな。
頭脳パワーは作家、企画が優秀というか
いちいち一度答えを消すまえの心理戦ゲームのときは面白かった
ところが心理戦形式のクイズは視聴率的には良くないんだよなー
初期ヘキサしかりウィーケストリンクしかりチーターしかり
初期ヘキサゴンは最高で18%取ったから爪痕は残したのではないかと
毎回ゲストが自分についての設問に答えて、不正解だとカメラがどんどん後退していく
ある回の時は、あまりに間違えすぎてスタジオを出て通りを横断しゲストが米粒みたいになっちゃったw
クイズとしては本当に良くできてると思う
わかる。まだ家族団らんがある時代の楽しみだよな。お父さんが答えられなかったのを子供が正解して得意気になる風景とかさ。
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
あ
2014年12月03日 11:26 ID:jLr.J2BY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
B みのもんたは尻触り痴漢犯罪者でふぁいなるあんさー?
※ 2.
私は名無しさん
2014年12月03日 11:30 ID:L0iDcV2M0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
SHOWbyショーバイ のヌードモデルは誰みないなクイズが
当時楽しみでたまらなかった。
※ 3.
まとめブログリーダー
2014年12月03日 11:37 ID:oSi0ih4v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一般人が出題ネタになるの(例え台本があったのだとしても)が好きだけど、ほとんど見なくなっちゃったなぁ
からくりTV(ビデオレター、ご長寿早押し等)とか、クイズ赤恥青恥とか
※ 4.
まとめブログリーダー
2014年12月03日 11:46 ID:XMxOH6M50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まさか
モヤッとボール
これがないとは ...
※ 5.
まとめブログリーダー
2014年12月03日 11:48 ID:XMxOH6M50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まさかのミステリーか
※ 6.
私は名無しさん
2014年12月03日 11:52 ID:ppWeZCfZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんで
『霊感ヤマカン第六感』が入ってないの?
あれ「世界で一番面白い番組」って
自分で言っちゃているし。
※ 7.
進撃の巨泉
2014年12月03日 11:53 ID:PRvTMFg30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大橋巨泉のクイズダービー。
はらたいらさんに全部。
※ 8.
まとめブログリーダー
2014年12月03日 12:06 ID:X.QSQc3l0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
番宣みたいだけど頭脳王みたいな東大生とか帰国子女やらが出て意味わからん数学の問題を解くのを、頭良すぎてやばいwwとか言いながら見るの好き
※ 9.
私は名無しさん
2014年12月03日 12:07 ID:oFJq37Xq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
カルトQと関口宏司会の動物クイズ番組も面白かったな
※ 10.
さ
2014年12月03日 12:22 ID:jFA5KXQI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ハイアンドロー
※ 11.
私は名無しさん
2014年12月03日 12:25 ID:BOmqUq0V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なぜ出てこないアップダウンクイズ。
10問正解で夢のハワイにご招待!
※ 12.
私は名無しさん
2014年12月03日 22:37 ID:XUKqx0YE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
天才!ヒポカンパス(震え声)
※ 13.
2014年12月04日 00:10 ID:O5vEaDyl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
天才クイズが無い やりなおし
司会がこぶ平に代わったのがマズかったな
※ 14.
あの
2014年12月04日 00:16 ID:tQqoT4Ci0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お笑いウルトラクイズが面白かった。
※ 15.
何気ないもぶ
2014年12月04日 16:13 ID:oIxP9ccC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あれ?平成教育委員会がないよ。
逸見さんの頃の、逸見さんが視聴者クイズを一緒に解くってスタンスが好きでした。
※ 16.
私は名無しさん
2014年12月09日 00:31 ID:sL7OEH.P0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※ 9
>関口宏司会の動物クイズ
わくわく動物ランドいい番組だったと思う。
コメント投稿