ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:22:10 ID:62b

自己複製機能とか代謝機能はないけどそれ以外は大差ないだろ


引用元: 生物とロボットに差はない←論破できる?




2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:23:03 ID:MdE

自我がないじゃん


4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:24:49 ID:62b

>>2
なぜないといえるのか
そしてなぜ生物にはあるといえるのか
どちらも単なる思い込みだろ


3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:23:55 ID:nQd

生物の条件を言ってみろ


7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:25:52 ID:62b

>>3
明確に定義されてるわけじゃないぞ


5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:25:02 ID:4r0

いや、むしろ自己複製と代謝が大きな違いだろ


8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:26:34 ID:xCP

>>1で答え出てるやん


9: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:26:35 ID:tz0

タンパク質がない


12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:29:33 ID:62b

>>9
タンパク質がなくても生物じゃないとは言えない


10: ジャスティス向井◆iJpcNkWL5U 2014/12/29(月)16:27:03 ID:fPJ

感情の有無


11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:28:56 ID:62b

>>10
ロボットに感情がないってのは完全に思い込みだろ


13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:31:02 ID:8Up

ロボットの定義は?


17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:33:38 ID:62b

>>13
人間が作った自律行動できる機械


18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:34:22 ID:8Up

>>17
自律行動の定義は?


19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:35:24 ID:62b

>>18
人間が操作しなくても動くこと


20: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:35:59 ID:8Up

>>19
じゃあロボットに感情は無いよ


21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:36:54 ID:62b

>>20
なんで?


22: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:37:52 ID:8Up

>>21
機械はプログラムされた通りにしか動かないし
感情はコード化できないから


23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:38:03 ID:bla

>>21
ロボット何か教えられなきゃ出来ないやん
人間は自分で考えられるやん


26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:43:00 ID:8Up

>>23
それは間違い
ロボットはそもそも教わらない
コーディングされた通りに動くだけ


25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:41:42 ID:62b

>>23
人間だって教えられなきゃ何にもできないだろ


30: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:44:39 ID:AG5

>>25
人間は、例えば歩くを教わるのに、どの筋肉をどの程度の力を加え、
どのタイミングで動かすか、事細かに教わってるか?


33: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:46:30 ID:62b

>>30
遺伝子というプログラムに刻まれたことをそのままやってるだけじゃん
ロボットだってプログラムしとけば勝手に歩くよ


34: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:47:10 ID:geZ

>>33
プログラムしなかったら?


41: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:51:02 ID:62b

>>34
プログラムしなかったら歩かねえよ
でも人間だって今までの進化の過程でつくられた遺伝子がなかったら
歩くどころか肉体を形成することすらできないじゃん
プログラムは人間によってつくられたもので
遺伝子は自然によってつくられたものだが
人間だって自然の一部なんだから両者に差はない


44: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:53:21 ID:cDo

>>41
ロボット君はその進化をしない
進化しているのは人間の技術


58: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)17:02:25 ID:62b

>>44
人間の技術に依存して進化してると思えばロボットも進化してる
そもそも進化してるかどうかはさほど重要じゃないと思う


67: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)17:07:20 ID:cDo

>>58
それ自身で進化してないじゃねえかよっと

ロボットは人間の技術が向上することによってしか進化できないけど
生物は時間を重ねて自身の形を変えたりと環境に適応する

大分違うだろこれ


69: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)17:13:14 ID:UKI

>>67
ロボットが自己改良出来るようなAIを開発できれば、
進化って部分はあり得ない話じゃなくなるのかもしれない。
ただ仮に出来たとしても、
同じ世代でパーツ入れ換えれば進化できてしまうのは、
生物と大きく違うとは思う。


70: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)17:15:14 ID:cDo

>>69
もう差があるって認めちゃってんじゃん
それにまだ世に存在しないAIの話を持ちだされても困る


28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:44:03 ID:Azk

ロボットは自らロボットを作ることは出来ない
人間が操作や設定を行って“利用する”形でないと作れない


29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:44:05 ID:Std

自己再生
自己増殖
自己進化
今のロボットにはこれがない。


35: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:47:27 ID:62b

>>29
そもそもそれらを生物の定義にするのが間違ってると思う


42: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:51:07 ID:Std

>>35
どこら辺が間違ってるか教えて欲しい


49: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:57:25 ID:62b

>>42
ウイルスが生物じゃないっていうのはおかしいと思うんだよね


51: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:59:26 ID:Std

>>49
ウイルスなら生物に入るでしょ


56: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)17:01:18 ID:Vae

>>51
ウイルスは非生物とするのが生物学者の中では主流


52: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)17:00:08 ID:62b

>>51
その定義だと入らないだろ


55: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)17:01:08 ID:Std

>>52
ウイルスって再生 進化 増殖
しないの?


59: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)17:02:44 ID:Vae

>>55
そのすべてのプロセス他の生物の細胞が必要


60: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)17:03:22 ID:Std

>>59
馬鹿にも分かるように教えて欲しい


66: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)17:07:06 ID:Vae

生物の生きた細胞に寄生しないと増殖もできないし、遺伝子の組み換えも起こらないから進化もできない。自己代謝能力がないから、生物の細胞から離れると長くは活性を保てない


40: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:50:53 ID:Fxo

「差はない」と「大差ない」の
差が大き過ぎてどうしようもない


45: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)16:54:43 ID:5yF

感情は思考回路のノイズのようなものだと思う
ロボットはプログラム通りにどこまでも合理的に動けるものかと


72: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)17:20:16 ID:Vae

ゾイドみたいな金属生命体ってのが存在したとして、そいつが、有機物で体を構成してる地球型生物と同じく生物の一種だって言うならわかるけど。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2014年12月29日 22:14 ID:a5WITSIp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

とりあえず1は人間としての条件を満たすだけの
知能を持ってないことだけは分かった


※ 2. 私は名無しさん  2014年12月29日 22:14 ID:cbmDyuX80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

人間は恥ずかしがるけど、ロボットは恥ずかしがったりしない。


※ 3.  2014年12月29日 22:22 ID:1W.whUz.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

iRobotとかトランスフォーマーとか、ギリギリでターミネーターやWall-Eみたいなロボットのことを言ってるなら、たいして差はないと思うけど

現代のアシモとかマツコロイドの事言ってるんなら「ハァ??」って反応が大半だと思う


※ 4. あ  2014年12月29日 22:29 ID:iMNA..X.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

小林泰三の人獣細工を読もう


※ 5. 私は名無しさん  2014年12月29日 22:31 ID:xgr2tvEo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生物と機械の違い
それは自然現象において突然変異が起こり
環境に応じた進化と自然淘汰がなされる事
生物は淘汰される前に進化を繰り返し、環境に適応しようとする
機械もインプットされ、ある程度の知能があれば
環境に応じて進化はするが、
適応できなければ淘汰されると言うことまでは理解しないだろう
最初から壊す事を考えてものを作る人はいないのと同じ


※ 6. 私は名無しさん  2014年12月29日 22:37 ID:1Op7528M0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

自己複製するロボットはあるし、代謝機能は珍しいもんでもないし、有機メモリなんてものもあるし
何が生物かって定義は難しい


※ 7. 私は名無しさん  2014年12月29日 22:37 ID:KVvdDbAG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

漫画FSSのMHで使われている有機金属や有機コンピューターであるファティマ、映画トランスフォーマーのトランスフォーニウムなどの、自己再生可能な有機物で動くロボットがあれば、それは生物と変わらないと思うけど、現実世界のロボットはまだ生物とは言えないだろ。


※ 8.  2014年12月29日 22:38 ID:1W.whUz.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

現代なら今上にたくさん出てる考え方で全然問題ないと思うけど、
ほんとに映画に出てくるようなAI持ったロボットが出てきて、人権団体が騒ぎ出すレベルまで開発できたら、
「生物」とか「機械」とかじゃなくて、新しい単語や概念が広まってくるはず。


※ 9. まとめブログリーダー  2014年12月29日 22:43 ID:y0ORBVWD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何を基準に 差 とするかだな
とりあえず1は自分に酔ってるだけ


※ 10. まとめブログリーダー  2014年12月29日 22:47 ID:vOb.bfYh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生物とロボットなら差なんてありすぎて言い切れんレベルであるだろ
生物でさえも種類によって大きく異なるんだから
自然と人工の差っていう話ならわからなくもないけど


※ 11. 私は名無しさん  2014年12月29日 22:49 ID:M31nGZjv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生物学的じゃなければ、歴史が違う。
生物学的には菌類など他種との相互関係じゃないか。



※ 12. 私は名無しさん  2014年12月29日 22:50 ID:pCriMX4R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いちおー今んところ生物の定義は「単一種での自己複製」「代謝を行う」の二点は鉄板。だから一部のウィルスなんかは生物に入ってない。
もちろん人間が造った機械で単一種での複製(要するに一切人間の手を借りずに勝手に増える)ことができるものは存在しないし、代謝も行ってない。

ちなみに、生物ではないのに思考を行ってる(ように見える)とか、意思がある(ように見える)ものに対して人間は既に別の概念を持ってる。「神」とか「魂」とかね。複雑な相である宇宙や地球がなにかしら現象を起こしたときに「神の意思だ」とか言ったりする。
思考を行ったり意思を持つってことと生物であることの関係性がそもそもないのよ。植物だって生物なんだし。
非生物だって複雑な相を持てば意思を持ってるように見えたり、そのように振舞ったりする。


※ 13. 私は名無しさん  2014年12月30日 00:57 ID:Ne1eMyn60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

多重ロジックこなしてるだけで本質は同じだって真田さんが言ってた


※ 14. 私は名無しさん  2014年12月30日 01:03 ID:484V94z70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそも質問主の意見がご都合主義で他者の意見に対して排他的だから議論になってない

あとこの手の話をするならSF要素は一切排除して、現在の科学技術で可能な範囲にしぼらないと全く意味のないものになる


※ 15. 私は名無しさん  2014年12月30日 01:52 ID:61nlD5.D0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生物は分子レベル部品の巨大システムで、誰が設計したかも分かっておらず、人がエネルギーを与えなくても環境を使ってエネルギーを創り出し、子孫を残す自己複製機能を内蔵し、人が理解できない意思を持ち、土から生まれ土に帰る
一方ロボットは分子レベルの部品はほとんど皆無のメカトロでエネルギーは人が作ってあげなければならず、量産は可能だが子孫は作れず、意思を持っているとはとても言えず、人工物から生まれスクラップとなるしかなく、比べることがおかしいほどだと思っている


※ 16. どぶろくK  2014年12月30日 02:16 ID:scw.iSYs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

100万回死んだ猫・・読め

ロボットに愛はあるのか?


※ 17.  2014年12月30日 02:33 ID:3Z.mS73F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

基準も示さないくせに差もクソもねぇよ、同じ人間にだって差はあるじゃねぇか


※ 18. 私は名無しさん  2014年12月30日 03:12 ID:3ww2jZZX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生物に備わる環境適応性がロボットには無い
従って、自律してると言ってるくせに、進化も退化も起こりえない
物質なのか生物なのかの境界が曖昧なウイルスですら持ってる機能なんだがね
そもそも工業用ロボットとか自律しねーし


※ 19. 私は名無しさん  2014年12月30日 03:19 ID:4.DE.q4N0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

内容と関係ないけど、すぐ論破って言葉使いたがる奴の頭悪い率とウザさは最強


※ 20. 774  2014年12月30日 17:00 ID:M7vzT.370 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まぁ1000年くらい経てばそう言うAIが作られてもおかしくないとは思うけど


※ 21. 私は名無しさん  2014年12月30日 21:28 ID:Quln3a7.O ※このコメントに返信する※
(e/d)

人間の手を必要としてるうちはその差が埋まる事はない


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事