ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: coffeemilk ★ 2015/03/14(土) 13:54:59.45 ID:???.net

キレイな外見を残さなくちゃいけないときに、ボロボロに白身が割れてしまったり、いっぱい剥かなくちゃいけないときに殻が白身とくっ付いてなかなかむけなくて時間がかかったり……

火を使う料理のうちで一番簡単な部類に属するであろう“ゆで卵”なのに、実は殻をむく作業が意外と大変。
殻むきのコツというのも世の中にはたくさん出回っているけれど、本当にむきやすくなるのか、それとも気休め程度なのかが不明だし、そもそもたくさんありすぎて、一体どの方法がいいのか分からない!!

というみなさんの叫びにお応えして本日は、世間に広まっている「キレイに素早くゆで卵の殻をむく方法」のうち代表的なもの4つをピックアップ。
どの方法が一番「キレイに素早く」むけるのかを比較してみました。

今回試してみるのは「キレイに素早く」むけると言われている4つと普通のむき方1つ、合わせて5つの方法。全て同日に購入した同生産者の卵を使用し、水から茹でてお鍋から取り出すまでの時間は15分に統一しました。

-------

【さっそく茹でてむいてみました!】

<方法1.> 普通にゆで、お鍋から取り出したら常温で冷ます
POINT: ゆでて常温で冷ますだけ。

結果: ゆで卵を手に取ってからむき終わるまでの時間59秒。予想通りかなりむきにくく、むき上がった卵も白身が若干崩れ気味。

-------
<方法2.> テーブルやまな板などに押し付けて転がす
POINT:お鍋から取り出した後しばらく冷水に浸ける。平らな机の上に置き、手のひらを使って軽く圧力をかけてコロコロ転がしながらむく。

結果: ゆで卵を手に取ってからむき終わるまでの時間1分02秒。卵を机で転がしていたら白身がぱっくり2つに割れて黄身が見えてしまうという無惨な結果に。
優しく転がす必要があった模様。半分に割れた残骸の殻は、普通のむき心地。キレイにむけず、時間もかかった。

-------
<方法3.> 息を入れてカラを割る
POINT:お鍋から取り出した後しばらく冷水に浸ける。卵の上下の殻を一部取り除く。上部の穴から卵に息を強く吹きかけて、下部の穴から卵を取り出す。

結果: ゆで卵を手に取ってから剥き終わるまでの時間1分34秒。卵の上部に開けた穴から息を強く吹き込むもビクともせず。
下部の殻をさらに剥き、穴の面積を大きくしてから改めて息を吹き込んだところ、スポーンと卵が飛び出た。方法としては面白いが不衛生感は否めない。

-------
<方法4.> カラ(お尻側)にヒビを入れてゆでる
POINT:生卵の時に、卵のお尻側にスプーンでヒビを入れておく。鍋から取り出した後しばらく冷水に浸け、むく。
結果: ゆで卵を手に取ってからむき終わるまでの時間10秒。白身と殻の間に隙間があり、ツルリとむける。ノーストレス!!

-------
<方法5.> カラ(お尻側)にヒビを入れてゆで、さらに容器に入れて振る

POINT:生卵の時に、卵のお尻側にスプーンでヒビを入れておく。鍋から取り出した後しばらく冷水に浸ける。水を入れたプラスチック容器の中に卵を入れて容器を数回ふってからむく。

結果:ゆで卵を手に取ってからむき終わるまでの時間6秒。ただし、水を入れたプラスチック容器を用意する手間が余計にかかる。
ゆで卵を大量に作る場合は、容器にいくつもゆで卵を入れて一度で全てのゆで卵の殻にひびを入れることができるので便利。

【結果から考察】

記者の独断と偏見で選んだ結果、方法4の「生卵の時に、卵のお尻側にスプーンでヒビを入れておく。鍋から取り出した後しばらく冷水に浸け、むく」という方法に軍配が上がりました。

手軽な一手間を加えるだけでニュルリとむける爽快感はヤミツキになりそうなほど。スプーンの柄の上部を持ち、スナップを利かせて、スプーンの背の丸い部分でパンパンと生卵のお尻を叩くとイイ感じにヒビが入ります。

他の方法も、それなりにむきやすくなるのだと思いますが、今回の練習無しのガチ検証ではうまくいきませんでした。ごめんなさい。

茹でる前にお尻にヒビを入れておくだけでオッケーな「キレイに素早く卵を剥く方法」。ぜひお試しあれ。


no title


http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9884351/


引用元: 【食】一番効率のよい “ゆで卵” のむき方はどれ? 練習ナシ一発勝負で結果を比べてみたよ!!




2: やまとななしこ 2015/03/14(土) 14:00:23.49 ID:D2pVaetY.net

4がベストやろな


3: やまとななしこ 2015/03/14(土) 14:05:31.36 ID:x98Bibt8.net

茹でたら流水で冷やす。
ラップでくるんで、コンコン割ってむく。
とやってます。


6: やまとななしこ 2015/03/14(土) 14:07:05.61 ID:wWG6vo4F.net

卵は斜め方向がむきやすい


7: やまとななしこ 2015/03/14(土) 14:07:44.19 ID:OS/iUaX1.net

産み立てから一週間以内の卵は使わない


9: やまとななしこ 2015/03/14(土) 14:15:54.97 ID:ekhjCYwl.net

①ゆでたまごを複数つくる(一個じゃダメ)
②ボールに水を入れ、ゆでたまごを沈める
③ゆでたまご同士がぶつかるように少し乱暴にかき混ぜる

以上でたくさんのゆでたまごが一気に剥けます


10: やまとななしこ 2015/03/14(土) 14:18:01.75 ID:jB1nxd2w.net

7>>ガ正解
新鮮なほど剥きにくい


11: やまとななしこ 2015/03/14(土) 14:21:25.53 ID:yTIa442a.net

賞味期限ぎりぎりの卵を茹でる
商売人は、このやりかた


14: やまとななしこ 2015/03/14(土) 14:43:59.53 ID:JZSIpHRU.net

ヒビ入れたら、茹でてる時に白身が出てくるよ。
それが不快。
>>11 以外に良い方法はありません。


21: やまとななしこ 2015/03/14(土) 15:00:14.05 ID:1Kac6gGW.net

>>11
賞味期限なんてあってないようなもん。
スーパーとかは、パックした日付を入れればいいだけなんやで。
それまで何日冷蔵していたかなんて誰も知らん。
そのパック日を基準にした賞味期限なんて・・・

むしろ、剥きにくい卵売ってるスーパーあれば、それは良心的なところや。


22: やまとななしこ 2015/03/14(土) 15:08:29.30 ID:yTIa442a.net

>>21
大手茹で卵業者は、鶏卵生産者から直接仕入れ
生まれて14日冷蔵庫で放置とか聞いたな
茹でた卵の殻は自動で1秒で剥けるとか
一日、何万個も製造してるんだから、効率重視するとこうなるんだろ


12: やまとななしこ 2015/03/14(土) 14:23:11.64 ID:M+pk1ai0.net

ばっきんばっきんに全面にひびを入れてから、
つるっとむく。
面白いくらいにつるっとむけるし、あたたかいまま食べれる。


16: やまとななしこ 2015/03/14(土) 14:47:27.84 ID:FkmRQi3L.net

ボールに水を張って、その中で剥く。


24: やまとななしこ 2015/03/14(土) 15:25:26.21 ID:WAsWhZJh.net

圧力鍋で茹でる


25: やまとななしこ 2015/03/14(土) 15:26:54.43 ID:Vwe/v5Eu.net

茹でてる最中にヒビが入ったらしく
茹で上がったらヒナが産まれたとこみたいな形になってた
殻帽子頭状に白身が盛り上がって、ちょっと割れた白身から黄身がのぞいて口状に
当時デジカメあったら撮れたのになー


26: やまとななしこ 2015/03/14(土) 15:29:12.88 ID:oGcQ+fED.net

真っ二つに割ってスプーンでくり抜く


29: 名刺は切らしておりまして 2015/03/14(土) 15:51:20.80 ID:SmWl4ne2.net

テレビで見てから、けつを少し割ってからゆでてる。劇的にきれいに早くむける。


30: やまとななしこ 2015/03/14(土) 15:59:41.80 ID:cVLjCPFe.net

今までに得た知識を書きます

なるだけ古い玉子を使う

冷蔵庫から出したばかりの冷えた玉子を使う

コツンとお尻にヒビを入れる

沸騰したお湯に入れる

茹で上がりは冷水にとり、すぐ剥かないなら水気は切っておく


漏れ出るのが嫌でたいていヒビ入れるのを抜かすけど、
玉子が新しいのか勝率は5割かな^^;


34: やまとななしこ 2015/03/14(土) 16:35:32.70 ID:paISOFMv.net

何年か前「伊藤家の食卓」で紹介されていた裏ワザ

水からでなく沸騰した湯に卵を入れる(塩も何も入れない)約10分。

実際試してみたら殻も面白い様にに剥けました。
因みに卵の温度や新鮮さなども関係ありませんでした。


35: やまとななしこ 2015/03/14(土) 16:39:48.37 ID:DkIChdox.net

食べる範囲でなるべく古い卵を使う
卵は茹でる直前まで冷蔵庫に入れ手置き、湯が沸騰したら冷たいのを鍋に入れる
殻を剥くのは、仕事で効率性を求められるのでなければ、好きな方法で剥けば良い
自分は、スプーンで軽く叩いて殻全体にヒビを入れてから剥く


39: やまとななしこ 2015/03/14(土) 18:32:38.25 ID:tLt2y6a5.net

全体に細かいヒビをいれると
とても速く剥けるよ。およそ、30秒以内


41: やまとななしこ 2015/03/14(土) 18:55:25.04 ID:BLRtNesM.net

百均で売ってた「卵の尻穴開け器」はなかなか有効だぞ?
別に画鋲とか使って自分の手で穴開けても同じ事だが。


51: やまとななしこ 2015/03/14(土) 20:53:09.22 ID:enk67ds0.net

>>41
俺も百均で買った。
半信半疑で試したが、スルリと剥けた。
一家に一台「卵の尻穴開け器」だな。


48: やまとななしこ 2015/03/14(土) 20:14:54.89 ID:sfawFXqk.net

一気にペロンときれいに剥けると幸せな気分になる



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2015年03月16日 06:14 ID:TNVIRTfS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

薄皮がちゃんと形成されていれば、おもしろいように剥ける。
お湯がぎりぎり沸騰するかしないかぐらいで茹でると、
失敗が多い気がする。あくまでも気がする。


※ 2. 私は名無しさん  2015年03月16日 07:00 ID:38esWsjG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

綺麗に剥いてだしてくれんかなぁ。自分で剥くのめんどい


※ 3. 私は名無しさん  2015年03月16日 08:17 ID:nSilmBv60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

誰かも言ってるがヒビ入れると茹でてる最中に白身がはみ出すんだが。
ケツだけ割れば大丈夫なのかな。今度試してみるか。
自分は普通にゆでた後に鍋を振ってヒビを入れてから水につけてしばらく待つな。
これで9割程度の頻度で綺麗に向ける。


※ 4. 私は名無しさん  2015年03月16日 08:39 ID:fb6n3x3F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ケツにヒビを入れて白身が飛び出すのが嫌なら
卵のケツの所に画鋲で孔を開けるのをオススメする
ポイントはケツの部分の殻と薄皮の間に空間がある部分をねらう事
殻に穴を開けて内側の薄皮には穴を開けないようにする

新鮮な卵でもツルンとムケて気持ちいいぞ


※ 5. 私は名無しさん  2015年03月16日 08:45 ID:565PvMu80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

水から卵を入れ沸騰してから1分間茹で、フタをして冷めるまで放置、此処までは好きにやっても構は無い、後はスプーンで細かくヒビを入れて水の中で剥けば綺麗に剝けるよ


※ 6. 私は名無しさん  2015年03月16日 08:45 ID:GfdgEJFA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

親戚が温泉玉子作ってるけど、同じ事言ってた。
・産みたてのは季節によって3日〜5日おく。
・それをしないと白身が全部殻にくっついて落ちてこない
・数日おかないとタンパク質がアミノ酸に変化せず味もよくないし臭い。


※ 7. 私は名無しさん  2015年03月16日 09:15 ID:mcJTis9F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

丸いほうから剥くと、尖ったほうが剥きにくくなるんだよね。


※ 8. 私は名無しさん  2015年03月16日 10:23 ID:KUkHYOsHO ※このコメントに返信する※
(e/d)

茹でた後、お湯を捨てて冷水で一気に冷やすだけで簡単に剥けるようになるよ


※ 9. 私は名無しさん  2015年03月16日 13:13 ID:5zeGVMpb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ゆでたまごをテーブルの上に置きやや手のひらで圧力かけながらゴロゴロ回し、殻全体にヒビまわったら剥くとキレイにとれる


※ 10. 名無し  2015年03月16日 22:46 ID:2KvSxKZbO ※このコメントに返信する※
(e/d)

大きめのボウルに水を張って底に近い部分で剥くと、水圧で中身が圧縮されるからツルンと殻が剥ける。
いつもコレ。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事