引用元: ・【悲報】引きこもり俺(24)父に静かに怒られ号泣する
なんでなんでなんで
そう思うけどでも…
結局自分が大事なんだ甘えなんだ
人の目が怖い無いはずのプライドも痛い怖い何で意味わからないこんな人間がどうしてできあがるんだ
何も感じなくなったらそこで試合終了
どこで出会ったというんだ…
何でもそうだけど出会いなんてどこにでもある
仕事も恋愛も友達も同じ
俺の質問とかなんて誰もそこまで気にすることじゃないと頭で分かってるのに何故か怖い
家に引きこもってると何故かどうしようもなく怖くなるんだよ
外に出てみると案外そうでもなかったりするよ
きっと親父さんは❯❯1にもっと人生のいろんな面を経験してもらいたいと思ってるんじゃないか?
世間体とかそういうことではないやろ
そういうの詳しくないけどさ
2年くらい前に心療内科行って「正常な判断能力がありますね」って言われたきりだけどどうだろう
父親 「確かに不運だったかもしれんし、お前にやる気が無かっただけかもしれん
嫌になったのは分かる。それでもどうにかしないといけないだろ
それでどうするんだ?母さんも私もいつまでも若くないんだぞ?
お前も独り立ちしろ。いい歳だろ。働きもせずに部屋にこもってばかりじゃ駄目な事は自分でも分かってるだろ
それにこの家はお前の兄さんにくれてやるつもりだ。もう既に幸子さんも同居をOKして引越しの段取りを始めてる
一戸建てといっても部屋数も少ない事は分かってるだろ
別に永遠に帰って来るなとは言ってない。仕事に疲れて実家の空気を吸いたくなれば何時でも帰って来い
な、もうこれ以上引き伸ばすのはやめにしよう
…仕事みつけろ」
何ていうのかな?それっきりの関係ではないけど他人?みたいな人たち
具体的に人間のどんなところが怖いの?
海か山がオススメ
そしてなんか少しでもやれそうと思ったら簡単な派遣から始める
派遣なんてブッチされるの日常だから大丈夫
もしくは別の土地でやりたいってなら福島の除染どうだ?
最初はいろいろ教えてもらうから最低一人とは接しなきゃいけないけど慣れたら自分のペースで独りでできるぞ
夜型ならぴったり
一緒に頑張ろうや
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2015年04月14日 12:08 ID:OFvaEX340 ※このコメントに返信する※
(e/d)
君こそスターだ!
“汁男優”募集中
※ 2.
まとめブログリーダー
2015年04月14日 12:25 ID:EyKEUkwz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
周りにおらんからあんまわからんが、こういうやつって自ら死ぬ気なんてないし前向きに頑張ろうとする気もないからほんとどうしようもないよね。
※ 3.
名無し
2015年04月14日 12:32 ID:RN7ILHD.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
言い訳やら泣き言ばっかり
こんなやつはなんの役にもたたんからいらない
※ 4.
それでいい
2015年04月14日 12:44 ID:LTCFFsXz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
やらなかったら罰を受けるし、できなくても罰を受ける。
それが辛くなったらやめればいいし、それも辛くなったら死んでもいいんですよ。
脳のノルアドレナリンの分泌量が多すぎて、正常な判断ができても実行できない。ADHDかなと思います。
※ 5.
名無し
2015年04月14日 12:45 ID:j7UUY0.S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
怖いから自分にはできないとでも言うつもりか
怖くても働け
※ 6.
私は名無しさん
2015年04月14日 12:54 ID:CnhZs.dD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
典型的なアフィスレですな
※ 7.
匿名
2015年04月14日 12:55 ID:TWqcM5cA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
2年前の診断なんて当てにならん、その時は病院で診察できるくらいはできたんだろ? 今は社会不安障害になってる。
※ 8.
名無し
2015年04月14日 13:08 ID:y8dP8gv.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
心療内科にいけば楽になる。自分も多感な若いときはそうだった。誰にも理解してもらえず辛かった。外に出れば少しずつ慣れてくるよ。
※ 9.
まとめブログリーダー
2015年04月14日 13:15 ID:nZehxlWt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
働いてる人達がみんな怖くないとでも思ってんのか
自分だけ怖い怖いと思ってんのか
こういう奴本当に嫌い
親御さんかわいそう
※ 10.
私は名無しさん
2015年04月14日 13:34 ID:MyJoz8f00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まず外出てコンビニで帰り際ありがとうございますっていう所から始めろ。慣れてきたら少しずつ人の多い店、店員から話かけられる店に変えていけ。服屋は質問も断り方も練習出来るぞ。
慣れて来たら美容院行って一対一で会話して髪整えて就活しろ。
ここまでくる過程を毎日日記に付けていれば面接の時に心の整理も付きやすい。
※ 11.
あ
2015年04月14日 14:28 ID:eLo8ONsW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ゆっくりいこうよ。
肩の力抜いてね。
※ 12.
私は名無しさん
2015年04月14日 16:15 ID:3nv90Rr70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
好きで仕事やってる奴なんか僅かだろ
俺の会社でトイレで血を吐きながら働いてる奴いるけど
二日酔いかと思って便器の中見たら血まみれでビビッたわ・・
そいつだって外じゃ普通の顔して暮らしてる
誰だって人に言えない悩み抱えて働いてんだよ
俺も病気抱えながら生きてるけど夏が辛いわ・・・
※ 13.
私は名無しさん
2015年04月14日 17:52 ID:wgknnCYA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
親が餌の取り方を、教えてくれなかったんだな。
※ 14.
2015年04月14日 18:04 ID:U51qAdhW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
優しいレスも厳しいレスも自分に興味持って激励してくれてる人の言葉なんだなって思えたら少しは気が楽になりそうなもんだけどねえ
親の言葉も届かんなら他人の言葉はまだ響かないだろなあ
※ 15.
まとめブログリーダー
2015年04月15日 00:07 ID:J4Kasapz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ネットで人に接しなくても済む商売とか始めたらどうだろう……
コメント投稿