たぶん珍しい部類に入る会社だから転職時の事を少しだけ語ろうと思う。
わりとレアケースだと思うから、レアな事に興味があるなら見てほしい。
書き溜めてはいないよ。
引用元: ・大企業→無職→極小零細へと再就職したら天国だった
自分は超有名大企業の内部IT土方だった。
あまりに多忙を極め、家庭をおろそかにしたあげく鬱病発症という
IT土方には当たり前の道を当たり前のように歩んでた。
もちろんその後も当然のごとく愛想つかされ離婚、土砂降りの雨の中放流。
鬱病も重くなりパニック障害も出始めたので、仕方なく辞めた。
これで晴れてバツイチ無職ニートのできあがり。
それから1年ほど療養していざ再就職となった時
ブランクがあったとはいえ転職斡旋会社を使って数社の内定を頂くことができた。
(皆が嫌がるメンドクサイ業務をずっとやってたため)
さてどこにしようかな~と考えてた所、友人と街でバッタリ再会。
互いの近況報告をし合ってると、友人から一社仕事を紹介された。
それが件の極小零細企業。
>>5
自分の今のスペックは、独身バツイチアラサー女。
その極小零細の募集要項を教えてもらった時、目ん玉がとびでそうになった。
なんせ、大企業もびっくりな超がつく高待遇だったから。
週5日でうち2日は在宅勤務可能で基本シフト制。出勤時間は午前中スタートなら何時でも可。
ただし、社長は朝が弱い低血圧なので早くても10時以降にしてほしいらしいとの事。
給与は手取り額で年齢×1万以上は必ず保証の上、毎月成果報酬もあり、
ボーナスは夏冬合わせて5か月分。他にもたくさんのおもしろい福利厚生もあった。
中でもユニークなのが住宅手当で、事務所から近ければ近いほど高額の住宅手当が付く。
既存社員さんの平均がざっくり700~900万ぐらいで、一番低いアルバイトさんですら
年収350万前後は絶対あげてるとの事。ちなみに、皆20代後半~30代半ば。
仕事内容はもちろん今までやってきた事でできる範囲。
さすがに二つ返事で本格的に紹介してほしい!!!とその場で伝えた。
高卒で独学のIT土方だよ。
後日さっそく紹介されて取り敢えず顔合わせで伺う事になった際、
事前の打ち合わせで友人から不思議な注意事項を受けた。
「社長はエキセントリックな人だから気をつける事」
「社長の見た目や雰囲気に騙されない事」
「聞きたい事はどんな内容でも必ず聞く事」
「いかなる事もチャンスは1度のみと認識する事」と。
変な会社、変な社長というのはなんとなくわかってた。
指定された準備物のほとんどがPC制作可とされているのに、
なぜか職務経歴書だけは必ず手書きと指定されてたし、
顔合わせの後の入社試験的の時間に4~6時間確保して欲しいと言われてたから。
そんなこんなでようやくその会社の小さなオフィスビルについた。
閑静な住宅街の奥地にショールームと見紛うばかりの建物。
一階はの表は飲食店で裏が駐車場、2F3Fが事務所との事。
零細企業なのにそれだけの給料を社員に払えることに驚き
よっぽど優秀な経営者なんだろうか
零細なのにたまにとんでもない会社や社長がいるけど、
この会社がまさにそんな感じ。レア中のレアだと思う。
2Fの受付にあがると、全盛期の蛯原友里さんや長谷川京子さんばりの
女神様のような八頭身峰不二子スタイルの童顔美人さんがお出迎えしてくれた。
のちにわかるけど、この人が社長夫人で同じ事務所内で別事業を任されてる。
確実に私より歳下だと思ってたら、実は私より歳上という事実がわかった時、泣きそうになった。
そのまま応接間に友人と共に通されてしばらくまっていると、
これも同じく何かの夢か幻かと思うほどの童顔高身長イケメンが
フレッシュフルーツのスムージー(夏場だったから)をもって現れた。
唖然として見惚れてると、その人が社長だと友人が教えてくれて挨拶を交わした。
目の保養ってこういう事を言うんだろうな~と漠然と考えつつ談笑し、
今までの経緯や今回の件の説明を一通りうけた。
あまりのイケメンさとこの後の試験のインパクトが強すぎてこの時何話したかは覚えてない。
言われたのは、この仕事を続けてたのが女性にしては珍しいですねって言われたぐらい。
これがまたすごい変わってるのでレア好きな人は興味深いかも。
まず、基本スタンスとしてこの会社は会社が雇うというスタンスではなく、
この会社で働くかどうかは従業員当人が決めるというスタンスである事。
そして、社長は極度の効率主義者、悪く言うと超めんどくさがりという事を説明された。
入社試験を通りさえすれば、待遇交渉→試験期間→本採用という流れなんだけど
上記の理由からこの待遇交渉時には私から適切な条件を提示してほしいと言われて驚いた。
試験期間についても似たような事で、この期間は会社が私を判断する期間ではなく
あくまで私がこの会社で良いかどうか判断する期間だそうだ。
ちなみにその理由も入社試験さえ通った人なら誰でもいいからという理由。
これらの説明を受けて、その入社試験ってどれだけ高難易度なんだろう?
って戦々恐々としてたのはすごい記憶にある。
ここで友人が去り、別室にの会議室に移って一人待っていると社長が分厚い紙束を持ってきた。
それはもう試験とは思えないものすごい厚さ。ジャンプの半分ぐらいかな?
1時間おきに10分休憩、3回目はお昼を挟むため60分、その後も終わるまで同じ繰り返し
と言われスタートした。
この試験内容が実にめずらしかった。学力系の問題は一門もなく、
内容の約半分は実際に業務でありそうな状況を想定した実践的な状況判断テスト。
残りの半分は、全てが礼儀やマナーや食事作法、価値観や道徳倫理のテスト。
これら全てが記述式で、私の考えを図るためのテストだった。
ちなみに私は合計5時間ちょいかかって、日が暮れてようやく完了。
随分と暇なんだな
試験官がずっと付き添ってるわけじゃないよ~。
休憩の時に社長が「休憩です、休んでのんびりしてください」って言いに来るだけ。
で最後は交通費として3,000円をもらってその日は帰ったんだけど、
後々入社した時にこっそり別の社員に教えてもらった話しによると、
実はこのテストの前にもう2つの隠れた一次試験的なテストがあった。
それが、字とルックス。
これだけの高待遇だとこっそりと募集かけてもすごい人数があつまるから
顔合わせの段階でルックスが他人に不快感を与えるほど著しくひどい人や、
職務経歴書の字がすごく汚い人はその後の試験を受けさせずに
多めの交通費だけ渡して色々理由つけて断るんだそうな。
その上での状況判断と価値観などの試験だった。
ちなみに状況判断の試験を採点評価するのは既存スタッフの役割で
価値観の部分を採点評価するのが社長。
この理由を後々社長に直接聞いた所によると、社長曰く
「社として仕事が優秀な人を求めてるわけじゃないんです。普通で十分。
でもその代わり、日常での当たり前の水準で判断したいんです」と。
要するに、社長は挨拶できない人とか箸が正しく持てない人とか、
クチャラーとか身だしなみがだらしない人とか、倫理感がない人とか、
俗に言う「育ちが悪い」って人と同じ空間に居たくないからこの試験にしたと言い切った。
なぜそこまでそんな事に拘るのかさらに突っ込んできくと、変人と言われる所以がわかった。
「だって、入社したなら仕事丸投げしたいから」
丸投げするって事は、信頼を置いてないとできない。
それで社長の中で信頼を置ける人の定義というのが、
「字が汚くなく、ルックスも悪くなく、それなりに当たり前の礼儀作法がある人」
という事らしい。あくまで統計的な確率論だよと言っていた。
こういう人柄の社長の方が大企業じゃなくても生き残って伸びていくんだよなー
見ててくれてありがとう!誰もいないと思ってたw
うん、そうなのかもしれないね~。かなりのど変人だけど…。
何が天国なのか?
サッパリ分からないんですけど
その極小零細で厚待遇企業に入る事に成功したら天国なの?
君の天国って
地下にある感じだなw
待遇だけを求めるなら
どっかの大社長夫人にでもなってメイド使って有閑マダムになる方が天国じゃ?
別に否定するほどの価値観じゃない。
本人にとって天国って言ってるんだから外野がとやかく言うのはナンセンス
うん、後々ゆっくり考えれば良い試験内容だと思う。
クビは今の所ゼロらしい。ちなみに卒業(独立起業)なら3人いたってさ。
それから試験が通り待遇交渉に入った時にもまた驚いた。
私から提示してほしいとは聞いてたけど、何か何まで全て100%こちらの提示だった。
言われたのは、その提示額の根拠だけ示してねって事だけ。
で、指示された通りこちらから提示したら、私の提示書類を読み終わった数秒後に交渉成立。
その上さらに、私のために病院代も引っ越し代もフル持ちしてくれる事になり、
会社から徒歩数分の小さいけどこじゃれた新築マンションまで紹介された。
もちろん会社の近くに住むわけだから、家賃の半分相当になる手当も出る事になった。
これたぶんそうとう珍しいと思う。
でもこの待遇交渉時、試験前と同じく実はすごい怖かった。
ここまですんなりOKになり、あまつさえ身分不相応な手当までもらえる事になったわけだから
どんだけすごい仕事任せられるんだろう?と。
この会社、自由。出勤時間も自由なら休みも自由だし、服装も休憩も自由。
事前に言われた通り、仕事は本当に丸投げだけどやり方も自由だし、
そもそも企画業的な要素がメインで、何をやるのかも私が全て決められるぐらい自由。
私にサポート役の補助が欲しければ、自分で募集かけて自分で面接して自分で判断して雇ってね
とまで言われるぐらいの自由さ。もちろんお金は会社でケツモチは社長だけど。
個人個人が完全独立採算って感じで、自身で儲けた利益の●●%内ならどんなコストも自由に使える。
中にはマッサージチェアー買ってそれを常用椅子にしてる強者もいます(笑)
拘束らしい拘束と言えば、きっちカッチリ8時間労働と10時前の出社は厳禁という事だけ。
働いてみてわかったけど、自由すぎる中での8時間制約って逆にものすごく大変。
まぁ悪く言えばは完全放し飼い状態だけど、ここまで自由だからこそ、
人としての当たり前に拘ったのか~~ってやっと理解ができた。
指示出しや命令がないと動けないタイプの人にとっては地獄以外のなにものでもないけど
逆に自分で考えて自分のペースで仕事したい人にはものすごい天国な職場というのがわかった。
あの試験を通った人達しかいないからこそものすごく平和な職場って所なんだ。
育ちが悪い人もいない。他人に気を遣えない人もいない。自己中な人もいない。
臭い人もいない。うざい上司も同僚もいない。完全なるノーストレス。
これほど良い環境の職場がそう簡単にあるだろうか?
大企業にはまず考えられない。人が多いからこそ嫌な人も必ずいるんだから。
確かに、従業員数は吹けば飛ぶほど少ない極小零細企業かもしれないけど、
社員やアルバイトに至るまで決算書を開示してるだけあって、
規模から考えれば尋常じゃない利益「額」がある。びっくりするぐらいの現金預金がある。
なのになぜこんな小さい規模なのか?一度だけ聞いた事がある。
理由はしごく単純だった(笑)
社長曰く、会社を大きくしたら大変じゃないですか!
二日酔いでも朝出勤しなきゃいけない!妻とデートしたくても休めない!
甥っ子とドライブ行きたくても休めない!気が乗らないって理由じゃサボれない!
そんなの絶対に嫌です!ボクは、自由でいたくてこの会社を創ったんですよ!!
と豪語された。
そして即ざに社長の真横に仲良く座ってる奥様に
「でもあなたはサボりすぎ!!」と怒られてしょんぼりしてた。
世の中には、こういう小さくても実に素晴らしい会社があるって知らなかった。
高卒だけど単なるラッキーで大企業に勤めれた私は、社会や世間を全く知らなかった。
大きいから良い、大きいから安定してる、っていう事はあるかもしれないけど、
小さくでも素晴らしい、小さくても堅い所っていうのは、こうやってちゃんと存在してるんだね。
1年半勤めてみて、ようやく少しだけ世の中の広さを知りました!以上です。
そんなあなたのご多幸とご活躍を願います。
さて、何か質問があれば答える。
なければてきとーにおとしてくださいな、これでおしまいです。
肝心な仕事内容を教えてくれ。
会社の全事業内容はさすがにバレるから書けないので、私ので勘弁。
私が関与してるのはあらゆる業種に関わる企画仲介業。ちなみに主要事業の1つ。
その仲介用Webサイトの企画兼ディレクター業だよ。
ありがとう。なんか難しそうだな。その1の仕事は利益をたくさん生むの?
う~~ん、間違っても難しいとは言えないと思う。
仕組みそのものはやろうと思えば中学生でもできるぐらいシンプルだから(笑)
社長は元営業マンかな?
それ、私も入社してしばらくした時同じ疑問持って聞いてみたw
けど違ったよ~ww
聞いた限りではだけど、営業が一番苦手みたいでガラスのハートらしい。
だから営業しなくて済むビジネスモデルをわざわざ構築したらしい。
これで利益率高くて回せていけるのは社長の目の付け所が良いのと、
社員のやりがいから来る効率の良さなのかな
なんにしても頑張ってねー
このスレは釣りなんだーー!
(´・ω・`)
(´・ω・`)
羨まれる職場でも自分には合わなかったり
みんな嫌がる所でも自分には合ったりするからね(´・ω・`)
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2015年04月13日 21:09 ID:n6F6.n2x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
おはよう!目が覚めたかなw
※ 2.
まとめブログリーダー
2015年04月13日 21:18 ID:.H.64VPN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>20はすげぇ人から嫌われてそう
価値観なんて人それぞれなんだからどうでもいいじゃんよ。自分の価値観を中心にして語るな
※ 3.
名無し
2015年04月13日 21:20 ID:kOtndrzz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
羨ましすぎて死ねる
※ 4.
まとめブログリーダー
2015年04月13日 21:27 ID:CpUpTtNq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
経営学をとことんつきつめたのかなこの社長
※ 5.
私は名無しさん
2015年04月13日 21:31 ID:e.wg6EbS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
5年後10年後は・・
そんなこと考えてるから俺はつまらない人生で終わるんだろうね
※ 6.
か
2015年04月13日 21:35 ID:w1WK6vC30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
話が漠然としすぎ
どこに利益の源泉があるんだよ
※ 7.
私は名無しさん
2015年04月13日 21:48 ID:5xl3RHAA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こんな社長の下で働きたくないわw少なくともトップは現場を知ってる人間じゃないと信用すらできん
※ 8.
2015年04月13日 21:57 ID:.HBZs3V90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原作志望の卵かな?
仕事内容は身バレするから言えないという割に
奇天烈な試験内容と社長の人格をフェイク入りにしては具体的で矛盾してるね。
内容は面白いけど、結末が弱い。
※ 9.
私は名無しさん
2015年04月13日 22:14 ID:sEieTLmz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
恐らく試験で落とされている奴も多いんだろう。
それと自分的には職務経歴書手書きなんてとても書く気になれん。
代書要因雇いたいくらいだw
※ 10.
私は名無しさん
2015年04月13日 22:15 ID:SWC7NPfl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どう見ても未来工業
※ 11.
あ
2015年04月13日 22:54 ID:mo0G00V.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
1が天国wと思ってる所だけ書き連ねてるから
理解し難い内容になってると思う
実際はもっと大変なはず
※ 12.
あ
2015年04月13日 22:55 ID:mo0G00V.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分で考えて自分で行動するのが好きなら起業したほうが早いんじゃないかな
※ 13.
あ
2015年04月13日 23:16 ID:17BGICG00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
事業ってのはそんなに甘くないからなぁ
ほんとかどうか怪しい話だ
そこまでの利益を出せるのはどういう理由だ?
※ 14.
私は名無しさん
2015年04月13日 23:55 ID:0cqpgwHy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
採用方法が独特の中小企業はあるよね。
待遇も悪くないところを面接の時に話聞いてるだけで内定もらったことあるわ。
それを蹴って有名企業系の会社に行ったらパワハラだらけだった。
ちょっと今後悔してる。
※ 15.
私は名無しさん
2015年04月14日 00:42 ID:kXwlJAUw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1が社長に搾取されているだけに読めたけど
※ 16.
私は名無しさん
2015年04月14日 01:08 ID:FxO8.QhU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
社長に嫌われたら終わるパターンかも。
※ 17.
名無し
2015年04月14日 01:36 ID:24UxSY9T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これなんていう腐女子が考えた携帯小説?
※ 18.
私は名無しさん
2015年04月14日 01:47 ID:Lqk6wQ3k0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高卒で大企業、やめても優良
羨ましすぎてハゲそう
※ 19.
私は名無しさん
2015年04月14日 01:53 ID:se7vDLuH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
職場選びは運でしかないから
大企業だろうと糞みたいな部署はあるし
小企業でも超絶ホワイトなところはある
大企業勤めナウな奴は大体そこしか知らないから
可哀想ではあるな
※ 20.
私は名無しさん
2015年04月14日 04:46 ID:xS1Y43oX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
現在鬱アラサーバツイチニート女ってことは理解した。
※ 21.
私は名無しさん
2015年04月14日 05:11 ID:AHC1Vyqi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
内容が何もない
※ 22.
2015年04月14日 06:22 ID:DdLbIO.p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
20ヤバイな
※ 23.
2015年04月14日 07:00 ID:533X9P3R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アフィブログ・まとめ管理人君の理想の職業の話かな^^;?
仕事なんてしたことない無職だから創作してもまったく現実味ねえなあ
※ 24.
2015年04月14日 07:08 ID:peWPQnmY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
零細ナメたらいかんよ
社員一人頭の収益ベースで見たら一部上場超えてるとこなんて腐るほどある
そう言う求人は殆ど市場に出回らないけどな
1みたいに運良くコネクション掴まないと出会えない
狙い目は
・持ちビル、土地が沢山あって収入の大部分が実は不動産収入
・老舗でのれん発生してる
・いわゆるニッチな産業に特化
・地域大手の士業、病院とかの専門職系
零細=売上細々は誤解 総額で見たら一部上場に圧倒的に及ばなくても従業員の頭数で見たら優秀なところ沢山あるのよ
1ほどじゃないけど俺も零細にきてウマウマしてる
給料は100万位しかアップしてないけど定時で確実に帰れるのが凄い幸せ
企業年金が無いのと退職金が大企業に比べると弱いのがネック
※ 25.
私は名無しさん
2015年04月14日 07:11 ID:KibLSpng0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
うつ病になった人は普通は雇わない。
治らないからね。雇い主として、一番絡みにくいから。
だからこの話、フィクションとすぐわかる。
※ 26.
2015年04月14日 07:37 ID:YKIpH3zU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コンサルタント業を、年収800万円で回す業務だな。
※ 27.
あ
2015年04月14日 08:49 ID:HHnwuUl80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こんな話しを信じる人がいるのに驚きw
※ 28.
あ
2015年04月14日 09:00 ID:j6ePi1Ej0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そこそこの社会人経験がある奴には感じ取れる不自然な点が多々あるな。夢をぶち壊すようで悪いが釣りの可能性大と言わざるを得ない
※ 29.
私は名無しさん
2015年04月14日 09:22 ID:cl.L.qD10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
零細の待遇は社長次第だから、そりゃいいところもあるだろう。
嘘か本当かはどうでもいい。
内容無さ過ぎて、読む価値がない。
※ 30.
私は名無しさん
2015年04月14日 09:28 ID:Q8IicZBw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
業務内容よりもよっぽど特定できそうな情報出しまくってるあたりうさんくせーな
社長に嫌われたらアウトって明らかにアウト行為じゃねーかw
※ 31.
まとめブログリーダー
2015年04月14日 09:49 ID:ESfUhJud0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こういうのは資本主義的経営者を超越したもので良いとは思うけど、>>1は無警戒すぎて嫌だ。
※ 32.
名無し
2015年04月14日 11:33 ID:ZFIXshOi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
カッコイイって理由だけでなんとなく入った都立高校の剣道部の先生が8段だった、ビビった
ほとんどの審査ストレートで勝ち抜いてきたらしい…
でも教えるのはそこまで上手くなくてうちの高校はあんまり強くなかったなww
分かる人は分かるかも、有名な人だから
私は二段で挫折
※ 33.
名無し
2015年04月14日 11:34 ID:ZFIXshOi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
↑すまんめっちゃ間違えたww
※ 34.
まとめブログリーダー
2015年04月14日 11:42 ID:X8c58Wpz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
社長、随分とかわいいじゃねーか
※ 35.
2015年04月14日 12:04 ID:scjuHVko0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アラサー鬱ニートならこういう妄想も仕方ないと思う
可哀想に
※ 36.
名無し
2015年04月14日 12:21 ID:cQy7dFCd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
死にたくなってきた
※ 37.
名無し
2015年04月14日 13:18 ID:xBMJJisi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仕事内容は話すとバレるからと言ってボカすのに、社長のことは特定され得るレベルまで晒してる時点で釣りでしょ。
※ 38.
2015年04月14日 13:43 ID:HFC4pi2s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どっから給料でてんのこれ…
なんの会社だよ
※ 39.
か
2015年04月14日 14:11 ID:vBl.wcBO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
厚待遇だからってだけで企業選ぶ神経が理解できない
まぁ最終的に満足できるとこに行けてよったね
※ 40.
2015年04月14日 15:59 ID:ia3yB51s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
真偽に興味はないが予想通り米欄が懐疑と嫉妬の嵐だった
醜いのう
※ 41.
むかつくから
2015年04月14日 16:07 ID:PZF08LrV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
隕石落ちて欲しいはこの会社に
心から願う
※ 42.
私は名無しさん
2015年04月14日 17:43 ID:U5JxpQXl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
社員数の少ない零細でこれだけ晒したら確実に特定されるじゃん
社長の考える「常識がある人」とやらはこんなことしないでしょー
はい妄想妄想
※ 43.
2015年04月14日 18:18 ID:wv.3eVOb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんか書いてみたけど誰もこないから自演もしましたってとこだろうな
※ 44.
まとめブログリーダー
2015年04月14日 18:43 ID:pOJMhUSD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
真偽は別として、不二子スタイルの童顔美人、とか、妻とデート、とか、ぴったり横に座ってる妻が叱ってしゅんとする、とか、そういうことをそういうふうに書いてること自体が気持ち悪い
※ 45.
がり
2015年04月14日 20:25 ID:Wobd5fIL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
うちの旦那が前会社の社長とあわなさすぎていじめくらって鬱で退社した後に採用された会社とそっくりだw
少人数なのに売り上げ凄すぎてボーナスだけで若者一人分の年収くらいでるのにノーストレス
求人が基本的に口コミなのも同じ
本人の並外れた能力が下地にあり、かつひたすら自発的に努力が出来る人間じゃないとたどり着けないのだと、横で見てわかってるから自分もとは望まないけど、まああるよね
※ 46.
2015年04月14日 20:53 ID:ia3yB51s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実在するかは置いといて、ここの会社のテストに落ちそうな心の貧しい人ばかりだなあ
※ 47.
まとめブログリーダー
2015年04月14日 20:57 ID:6DfCyLq50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
この話を全く信じないって人は物凄く視野が狭い人たちなんだろうな。
目で見てわかる真実もあるんだよ〜
※ 48.
ななし
2015年04月14日 22:06 ID:UQ10ZNhY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マンパワーに頼りすぎでしょ
できないやつをクビにしにくい日本でこのやり方は破綻しそう
※ 49.
まとめブログリーダー
2015年04月14日 22:28 ID:eZ.K6PSU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
リアリティがないからやり直し
※ 50.
2015年04月14日 22:45 ID:trxY18rU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
企業の話って、悪い方にはどれほど悪くてもあまり疑われないのになあw
※ 51.
2015年04月14日 22:47 ID:vy0IR.n90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
嫉妬と懐疑の嵐ってw
普通に勤め人やってる経験あるからツッコミ所満載やんけ
企画に必要な人材確保は社長持ち?
中小零細なのに余剰人員抱えてるの?
個人個人が自営的にやってるハズなのに?
そんなんやってると総務と経理が尋常じゃない忙しさになるけど、どう回してるの?
※ 52.
まとめブログリーダー
2015年04月14日 22:58 ID:el96Fbjh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なにこれ?w
※ 53.
釣り乙
2015年04月14日 23:01 ID:bae2XS510 ※このコメントに返信する※
(e/d)
創作感満載なまとめですね。
大企業、中小零細によらず、それだけ高い利益率を維持し続ける為にはら他が真似できない特徴がなければ企業として成り立たないでしょう。
ビジネスモデルなんて簡単に真似されるから、よほど他の会社が入ってこれない参入障壁がないと無理ですね。
スレ主の内容の薄さからして作り話と想像します。
社会人になればわかると思いますが、日本の社会は学歴偏重、ゼネコン体質です。
※ 54.
まとめブログリーダー
2015年04月14日 23:32 ID:AzYqNHIc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
釣りっていってる奴
世の中って君達が思っている以上に広いんだよー
※ 55.
わふ
2015年04月14日 23:38 ID:Wobd5fIL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
企画はお金の種だから
そこをゼロから生み出せる人材が多くて利益体質にまわせる舵取りがうまけりゃ利益だせるわな
社畜の山しか見たことない人にはわからん世界だよ
※ 56.
2015年04月15日 00:07 ID:fLTvB8Hr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※53
会社の規模や業種によって利益構造は違うだろ
小売りや飲食みたいに薄利多売向いてる業種もあればコンサル・専門職みたいに一点集中型の業種もある
モノを仕入れて売る仕事は原価が大きいし逆に専門職はパソコンあれば仕事が出来たりする
広告だってそう ばらまきが効果的な業種もあれば看板型の営業がマッチする業種もあるわけで
浅い経験で拾った画一的な物差しでは測れんよ
※ 57.
名無し
2015年04月15日 00:11 ID:0a5rGhb60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
企画をしたことなくて憧れてる人の妄想話。
万が一実話でも、このまとめがバレて社長から嫌われてクビ。
どちらにしても短い夢だったね。
※ 58.
私は名無しさん
2015年04月15日 01:09 ID:Q8hxMixA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんかこの育ちの良し悪しで判定しちゃうのも何とも言えないな
統計的確率ならば仕方ないが
※ 59.
あ
2015年04月15日 01:29 ID:ADlSGv8R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
鬱の1が頑張っとるな笑 あんまり皆んなに迷惑かけんなよwww
※ 60.
名無しださん
2015年04月15日 01:42 ID:ADlSGv8R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ナゼか真偽に興味ない人多いけど、真なら面白い話 ただコレは釣りとしか言えんな。。本スレ見てみ、話しの矛盾ツッコまれて終わっとる
※ 61.
まとめブログリーダー
2015年04月15日 02:22 ID:Udo62NK30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
私には無理な職場だな…
※ 62.
私は名無しさん
2015年04月15日 03:30 ID:iY5hhURI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ち ん ほ°
※ 63.
まとめブログリーダー
2015年04月15日 03:36 ID:tJRXBEoM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
作り話だな
※ 64.
^ ^
2015年04月15日 06:17 ID:fVJOkx5j0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
と、夢見るニートであった。
※ 65.
まとめブログリーダー
2015年04月15日 07:19 ID:x0h0.HMo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
事実は小説よりも奇なり、って言葉もあるから創作判定する気もないな
別に良いじゃない、こんな会社もあるのかもね、で
必死に創作乙とか言う方が妬み感たっぷりで可哀想になるよ
…とか書いたら本人乙とか言われるのかな?w
※ 66.
まとめブログリーダー
2015年04月15日 08:29 ID:bZVia3SI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
20みたいな奴って、自分がその面接から外される外見な事を自覚して会社概要に興味無くなって難癖つけてるだけなんだろうなぁ。かわいそう
※ 67.
2015年04月15日 09:15 ID:53qM7gpN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
天国とか言ってるわりには
すげえ排他的な会社なんだが…
1を含めて選民思想が強すぎるから
関わり合いたくない
※ 68.
名無し
2015年04月15日 10:55 ID:KleX5pL40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
くだらん
※ 69.
まとめブログリーダー
2015年04月15日 14:02 ID:JVVH2oaG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
へーすごーい
※ 70.
私は名無しさん
2015年04月15日 20:07 ID:qg6y74H40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※51
実際コメント欄は懐疑と嫉妬がほとんどだと思うがねw
オレは自営だがこの会社の方針は大いに同意出来るね。
排他的だとか選民思想とか言うが、企業が能力だけで平等に採用していると思ったら大間違いだよ。
オレだって、社員を採るならいかに仕事が出来ようが、臭いヤツ、ルックスの酷いやつ、コミュニケーションが取れないヤツはまず避ける。
普通の会社員ですら、一緒に仕事する相手が来るとしたら能力以外にも一定以上の人間性を願うだろう?
最近は能力はあっても一定以上の人間性を持たない社会人が多いからね。
※ 71.
2015年04月15日 20:58 ID:7qef1E9s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※70
臭くてルックスが悪いとか先天的なことと人間性が云々なんて言っちゃうのがまた芳ばしいな
だいたい、生まれ育ちなんか自分では決められないものだし
結局、そういうのに無性に拘るヤツって親から受け継いだ能力とか今まで受けてきた教育にすがって生きているだけで、二十歳過ぎたら成長できない人種なんだろ
まあそういうやつは多いんだろうけどさ
自分もアラフォーになって、生まれ育ちよりも、自分の力で人生を切り開いているヤツに魅力を感じるようになったから、スレ主とかお前のコメントには、すごく視野が狭い生き方をしているんだろうなってゲンナリしてる
※ 72.
名無し
2015年04月16日 00:12 ID:hWYd.xdAO ※このコメントに返信する※
(e/d)
字が汚い奴は本当にダメだな
※ 73.
2015年04月16日 12:21 ID:eo4nCvBG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
タダで読めるところだけが良かった
※ 74.
2015年04月16日 14:33 ID:dGrAY9GQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いや一緒に働くのに臭いやつとかアウトだろ…
アメリカじゃ普通にルックスも採用基準にしてる企業あるし、たかが一般人が決して豊富ではない自分の経験上の物差しで視野が狭いとか他人批判してるのも大概芳ばしいけどな
※ 75.
私は名無しさん
2015年04月16日 16:13 ID:Whxtve3t0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あるだろ。というかある。ひとつ知ってる。とある特許持ってるメーカーだけど。
BtoBだし一般に募集なんかしないから絶対に知られないけどね。
さすがに丸投げではないけど、勤務形態や待遇はかなり近い気がする。
※ 76.
2015年04月16日 23:36 ID:vmjleDpZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※74
やっぱわかってないな
経験の豊富さじゃなくて捉え方の問題なんだよ
お前は20歳から成長しないタイプだな
まあしゃーなしだ
※ 77.
2015年04月17日 22:04 ID:BhGmKOGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高卒じゃ大企業には入れないので釣り確定 4年制大の新卒じゃないと応募資格すらない
※ 78.
私は名無しさん
2015年04月22日 23:47 ID:yShU.RxD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ちょっとネタとしての仕込みが弱いな~
リアリティに欠けるよ~
次回の創作、頑張ってね
※ 79.
名無しのIT屋
2015年04月23日 23:59 ID:GO9Rndrh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ん〜 要は起業して成功する可能性が高い人を雇ってると感じたな IT屋で潰れる人は、根拠無き会社目標による重圧や責任感強すぎて自分を壊してしまうか心無い同僚や上司が原因だと思う なら採用試験や面接でそう言う輩を徹底的に排除し且つ自身で高い目標とスケジュールを立てられる人材を集めらる事が出来たなら高効率だ。会社の取り分があるみたいだから、名目は社員だが内容は個人事業主の集りだろう。まあこの話の真偽はわからんが、年収は別として同じIT屋としては羨ましい環境ではあるな
※ 80.
名無しIT屋
2015年04月24日 00:09 ID:RRbT.FMa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※77 すまんな 高卒独学組だが一部上場企業社員だ 年収も平均所得の数倍だ。IT屋はスキルを基軸とした企画力と生産性重視だぜ
※ 81.
私は名無しさん
2015年06月26日 14:01 ID:BOvu10.Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
小さい会社やってるけど、方針は素晴らしいと思う。
しかしよほどのコネや技術がないとその人件費に見合う金額では仕事とれない。
うちは社員5人、必要な積立てとか以外は社員に分けてるけど、平均450万程度。潰れてった他社よりいい仕事してるけど、実際はこんなんが現実だと思う。
※ 82.
私は名無しさん
2020年05月04日 21:30 ID:D2maMTSY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
嘘松
コメント投稿