以前から撮影用の実物が存在することは知られていたものの、劇中そのままに自走しての登場に客席は沸き上がり、なかにはその姿をうっとりと眺める男性までみられました。
映画の予告編が公開された当初、サッカーボールのような球体の身体で砂漠を走るロボットが映っていました。いかにもCGI万能時代らしい、CGでしか存在し得ないキャラクターのひとつのように思われていましたが、その後ルーク・スカイウォーカー役で映画に出演するマーク・ハミルが、Yahoo Movies に対し実物が存在すると発言していました。
実は、監督のJ.J.エイブラムスは当初 BB-8 を CG で描こうとしていました。しかし、俳優たちのことを考えると実物が目の前にいるほうがよりリアルな演技ができると思い、実物の製作に踏み切ったのだとか。Celebrationに登場したBB-8は撮影用の動かないプロップではなく、劇中同然にくるくると回りながら歩き回ります。
BB-8 のボールのような胴体には半球状の頭部が乗っています。不思議なのはこのクルクルとよく動く頭部と胴体の間につながっている部分が見えないところ。また将来 BB-8 の動くおもちゃが発売されるなら、この落ちない頭部もきちんと再現されるのかも気になるところです。
http://japanese.engadget.com/2015/04/17/bb-8/

動画
https://www.youtube.com/watch?v=KUEGPY8gBd8
引用元: ・【映画】『スター・ウォーズ EP7』に出てくる球状ドロイド「BB-8」の実物登場に客席沸き上がる
ハロだろ
しかしどんどんロボット技術は発展してるな
スターウォーズの世界も夢では無いのか
それともこいつとセットのも出てくるのか
ジャージャーぽいのだったらどうするよw
やっぱり20世紀で終わらせるべき作品だった。
一周して戻ってきたというのが正解
最近のSF映画(アバター、クラウドアトラス、ジュピター、インターステラー、エリジウムあたり)と
比べても、新SWが遅れてる(劣ってる)とは思わない
それが実物っていったら小道具の拳銃だって実物になる
「撮影用の実物」なんだから全然問題ない
例えばライトセイバーにしても、撮影に使った実物か、形が一緒なだけのそこらで売ってるおもちゃかでは全然意味が違う
まさか本当に切れる光の剣の実物なんて思う奴はいない
且つ胴体の動きにも合わせてうまくバランスをとって
落っこちないようになってるわけだが、
そのコントロールが難しいわけで。実に素晴らしい。
磁力でやってんのかな
映画撮影用のモデルとか色々見たけどSW関連の作り込みは本当ハンパねぇ
これはSF映画界の新発明だな
スターウォーズ新作の看板になるかも
こういう技術があってデザインしたのではなくデザインしてから動く物を作ったのかね
インターステラーのTARSを越えてるわ
ガタついたとこ走らせて首を安定させるのはとてつもない技術がいるぞ
日本のロボは頑なに二足歩行を突き詰めてるが、外国産は斜め上の発想を実現してて素敵
今回は期待が膨らむ。
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2015年04月20日 09:22 ID:HwK4uBvf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
村田製作所負けたな
※ 2.
2015年04月20日 09:29 ID:FViGltG90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いかにもディズニーぽくて好きじゃない
※ 3.
私は名無しさん
2015年04月20日 09:33 ID:O8qLqlyX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
村田製作所は
リアルタイムの集団制御が売りであって
球乗りはオマケなんですけど
※ 4.
私は名無しさん
2015年04月20日 10:08 ID:Tpicynom0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
かわいいけど首の据わってない赤ん坊見てるようでちょっと不安になるw
※ 5.
私は名無しさん
2015年04月20日 10:23 ID:uJmFYXHW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ますますタンクタンクローに近付いてきた
タンクタンクローってダースベイダーの元ネタも出て来るからすごい
※ 6.
私は名無しさん
2015年04月20日 11:50 ID:vqnNP3PE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
かわいいけど、磁石を使ってるんかな?
※ 7.
あ
2015年04月20日 16:13 ID:T.fMF7300 ※このコメントに返信する※
(e/d)
反重力だと思う。それなら本体に引っ張るような力を与えれば落ちない。
※ 8.
え?
2015年12月02日 11:51 ID:lDsPJoSt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
村田製作所が同じの作ってたじゃん。
コメント投稿