引用元: ・暇だから30~35歳の奴ら集まれよ
よお
仕事とかやっぱバリバリ?
クソみたいなコード書いて麺類とか食って生きてる。
バリバリかどうかはしらないがものの見事にワンマンのコーダーである。
格好ええやん
俺なんて中小企業で社内ニートよ
同期と差がついてるし。。
32だけど、結婚はまだです(;o;)
彼女もいません
俺なんて最近腹が出てきたよ
昔はガリガリレベルで痩せてたのに
腹は取り返しがつくが腰は取り返しがつかないのでな
瑞骨だいぶ除去されちまった
おいおいリアルだな
これも何かのよしみだ。
体大事にしろよ
クロノトリガーとかFF6とか遊んでたよな
らんま
ドラゴンボール
あらやだ
懐かしい
昔は童顔と言われてたのに
鏡みて凹むよ
結婚もしてないし
激しく同意
俺なんか社内ニートだから、FF7のリメイク関連の記事を会社のパソコンで見まくってたわ
星方武侠アウトロースター
ジーンダイバー
一つも知らね(´ω`)
耳に馴染んですごく好き
ドンキー2のサントラはプレミアが付きすぎてて9万くらいするんだよなぁ
名前は知っててCMでもみたことあるけど、プレーしたことないなぁ
俺はフローラを選んだヤツが許せなかった
ビアンカ可哀想すぎる
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2015年08月02日 23:11 ID:HjdcGxXW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
就職氷河期をのぞけば、文化文明で日本が一番輝いてた頃の世代。
ファミコンから段階的に名作を楽しんだ世代。
※ 2.
名無しさん
2015年08月02日 23:23 ID:0ORv1jyR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
名作を楽しんできたが故に現状のゲームに馴染めない。というか楽しめない。
※ 3.
ななし
2015年08月02日 23:24 ID:lWqcDEQT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
SFC→PS→PS2とゲームの進化と共に成長した世代
30前後だと、格ゲーブームだったけど、小学生はゲーセン禁止だったので必然的にゲーセン以外の駄菓子屋なんかにおいてあり、100円2プレイのMVS機中心だったのでSNKに洗脳された世代でもあるね
※ 4.
私は名無しさん
2015年08月02日 23:25 ID:F2oXDf.q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
セガサターン持ってた35歳です
※ 5.
34
2015年08月02日 23:29 ID:tVqH9r1m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あー、懐かしい…あの頃に帰りたい…ゲームもRPGとかときメモとか格ゲーとか何か全て新鮮やったなぁ…
今は2児のパパになってもうたが…
※ 6.
ななし
2015年08月02日 23:31 ID:lWqcDEQT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中二のころ、ゲーム屋の店頭で初めてプレイしたMGSの体験版の衝撃たるや
当時あれだけリアルなドキドキが味わえる渋いゲームはなかった
そしてそんなコナミが好きだったからこそ最近の騒動は悲しい
※ 7.
か
2015年08月02日 23:32 ID:6WZRMYNt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
せっかく、毎日働いてるなら出世しろよ。
俺は出世したよ
※ 8.
あ
2015年08月02日 23:46 ID:2ikmXyms0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
pc発展のタイミングも良いし、良い世代だと思ってる。カメラの発達がちょい遅かったかなー。
※ 9.
私は名無しさん
2015年08月02日 23:55 ID:E4TZRyL.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ゴールデンにアニメばかりだった黄金世代じゃしな。
19-20時台にアニメがない今の子供がかわいそう。
※ 10.
あ
2015年08月03日 01:39 ID:VbBkk93O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※9
今の子はネットかケーブルテレビでアニメ見てるよ。毎週ドラゴンボール楽しみにしてた感覚はないんだろうなー。
※ 11.
あ
2015年08月03日 04:48 ID:CEWb7t90O ※このコメントに返信する※
(e/d)
ゲームの話ばかりだけど音楽業界も神がかってたよな
※ 12.
私は名無しさん
2015年08月03日 04:56 ID:VJZLtQgy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
生社会不適合者の老害虫団魂無共闘世代ポスト団塊下等生物糞しらけ老害の新人種
※ 13.
私は名無しさん
2015年08月03日 08:37 ID:RdMyQsHX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ニートだほっほーい
※ 14.
あ
2015年08月05日 15:28 ID:HzwwCf5E0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
30歳
メーカー技術営業で全国周ってる。
商材が全く競争力がないのが悲しい
既婚で年末に第一子が産まれる予定
コメント投稿