
小さな、スケートボードのようなこの乗り物ですが、しっかりとエンジンが積まれた、いわゆる歩く自動車なのです。
中に搭載されているのは、リチウムエンジンで充電式です。
このボードですが、人が乗ると自然に動き出す仕組みで、足でスケートボードのように操作を行うとのこと。
時速10キロまで出て、1回の充電で12キロまで走行可能です。
重さは3キロ程度と軽く、 120キロの体重の人まで乗せることができます。
これであれば、自転車よりも小さく、持ち運びも可能なので、電車で移動して、またそこからこの乗り物で移動するといったことも可能です。
販売されたら人気が出るかもしれませんね


https://www.youtube.com/watch?v=eEBjDWaqeKU
http://www.scienpost.com/archives/1036464962.html
充電時間はどんくらいかかんだよそれによっちゃあ要らなすぎるだろ
道交法見直すのが先なんじゃねーのか
仕事用、介護用にはありかもしれないな
坂道とか山とか、簡易エスカレーターみたいに
動画見て思った
公園で使えば警備員に怒られる
ただ道路を大規模改善しないといけないから現実化は難しいな
それくらいなら歩いたほうが健康的でいいだろうな、老人も含め
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
まとめブログリーダー
2015年08月10日 11:04 ID:dp0hu8hn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
エアギアみたいなのはまだできんのか
※ 2.
私は名無しさん
2015年08月10日 11:22 ID:kUcSTjcn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こういうのに否定的な人間は妙に声が大きくて新しい可能性を潰しまくる害悪でしかない
誰かが面白い事を考えたらそれに乗っかるだけのただの消費者
※ 3.
私は名無しさん
2015年08月10日 11:26 ID:GBM024Mc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スーパーの店内では乗らないでください
※ 4.
私は名無しさん
2015年08月10日 11:59 ID:VbCL..mw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
歩道走ったらダメってなると厳しいね。
リモコン式なのかな?
※ 5.
私と
2015年08月10日 12:37 ID:vCcLw4kg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
21世紀になったら車が飛んでると思ってたのに
※ 6.
名無し
2015年08月10日 13:43 ID:s5hzazgf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
やっとコナンのスケボーに時代が追いついたか
次はキック力増強シューズだな
※ 7.
私は名無しさん
2015年08月10日 17:46 ID:dKFUoKZD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どんなすばらしいアイデアも全て道交法が完璧に潰してくれるよ
※ 8.
私は名無しさん
2015年08月10日 19:25 ID:UFbRgakw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なかなかいいと思うけどな
短い距離使うだけでも疲れが軽減される
帰り道に乗りたい
※ 9.
私は名無しさん
2015年08月10日 19:42 ID:tXQoes0g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本じゃ法律の壁で無理だよ
まずは法改正しないと
※ 10.
私は名無しさん
2015年08月10日 19:44 ID:iO7.LU6d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
2chってネガティブなカスばっかりだな
※ 11.
私は名無しさん
2015年08月11日 09:51 ID:GBjDP45z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
立って乗るよりあぐらかいて乗れるほうがいいんじゃね?
ディズニーランドとかショッピングでは重宝しそう。
※ 12.
私は名無しさん
2015年08月11日 10:01 ID:Op6RsOxp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
爆弾のっけて(略
※ 13.
あは
2015年08月11日 10:08 ID:v8hWDwWU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いる要らないは別として何でも1番最初にやった奴は凄いって事実は認めようぜw
凡人は考えても作らないんだからさ、何十年後に主流になってたなんてよくアル話だろ?特に日本の製品はさ
コメント投稿